私と友達になってください

私と友達になってください

2023.03.17
XML
カテゴリ: 鉄道




在来線特急
特急「はるか」「くろしお」が「大阪駅(うめきたエリア)」に停車
大阪駅に、新たにうめきた地下ホームが開業し、1日あたり、特急「はるか」が上下各30本、特急「くろしお」が上下各 18 本停車し、関西国際空港や和歌山方面とのアクセスがさらに便利になります。また、京都方面から大阪駅に向けても、特急「はるか」と「くろしお」を新たにご利用いただけるようになり、特急「サンダーバード」など他の特急と合わせて、大阪駅への通勤・お出かけに特急列車をご利用いただけるチャンスが増えます。
❶所要時間の短縮
関西空港・和歌山から大阪駅までの所要時間が、特急利用で従来の関空・紀州路快速と比較して特急「はるか」は▲24 分、特急「くろしお」は▲33 分とそれぞれ大幅に短縮します。
❷特急「はるか」 日根野駅・和泉府中駅 一部停車
特急「はるか 12 号」及び「はるか 43 号」が日根野駅・和泉府中駅に停車し、すでに停車している朝5本・夕8本の特急「はるか」とあわせて、大阪方面とのご利用がさらに便利になります。これにより、大阪方面行は 10 時頃まで、日根野方面行は 17 時半頃以降のすべての特急「はるか」が、日根野駅・和泉府中駅に停車します。
❸一部の特急「くろしお」は西九条駅に停車しておりましたが、通過に変更します。

特急「はまかぜ1号」の時刻を繰り上げることで、大阪駅から豊岡・城崎温泉での滞在時間を約1時間 40 分拡大します。あわせて、行き先についても鳥取行きとし、乗り換えなしに 12 時台に到着します。これにより山陰エリアへのご旅行が、より便利になります。
○豊岡・城崎温泉での滞在可能時間拡大
改正前 大阪駅発9:38改正後 大阪駅発7:48
滞在時間:4時間 50 分6時間 31 分
○「はまかぜ」号の運転時刻
【下り列車】
はまかぜ1号 大阪駅発7:48(鳥取行き)、はまかぜ3号 大阪駅発12:23(香住行き)、はまかぜ5号 大阪駅発18:04(豊岡行き) ※豊岡駅から鳥取駅まで普通列車と接続
【上り列車】
はまかぜ2号 城崎温泉駅発7:13 ※鳥取駅から城崎温泉駅まで普通列車と接続、はまかぜ4号 鳥取駅発12:57、はまかぜ6号 香住発16:52

大阪駅~高山方面で運転している特急「ひだ」の車両を、新型のHC85 系に置き換えます。これにより、下呂・高山方面のご旅行が、より快適になります。

近畿エリア
おおさか東線の列車が「大阪駅(うめきたエリア)」まで乗り入れ
❶新大阪駅~久宝寺駅間で運転している おおさか東線のすべての列車が大阪駅へ直通運転します。これにより、おおさか東線の普通電車上下各 67 本と、直通快速上下各4本が新大阪駅での乗り換えなしで大阪駅までご利用いただけることになり、所要時間が平均 4 分短縮します。
❷新大阪駅~奈良駅間で通勤時間帯に運転している「直通快速」が「大阪駅(うめきたエリア)」まで直通するとともに、新たにJR淡路駅に新規停車します。これにより、朝夕時間帯の乗車機会が増え、平日の通勤・通学、休日のお出かけが便利になります。また、7両編成から座席数の多い8両クロスシート車両に変更し、快適にご利用いただけます。

2013 年より事業に着手している奈良線の JR 藤森~宇治、新田~城陽、山城多賀~玉水間の複線
化工事が完了します。京都~城陽駅が複線となり、対向列車との待ち合わせ解消による所要時間の短縮や、安定運行に繋がり、より便利にご利用いただけるようになります。
❶平日の朝通勤時間帯において、京都~宇治間で 1 往復増発するとともに、京都~宇治間の列車 2 往復を城陽駅まで延長運転します。また、対向列車との待ち合わせを解消することにより、城陽駅を 7:05 と 7:18 に発車する普通電車は、終点の京都駅まで先着します。
❷昼間時間帯の「みやこ路快速」の所要時間短縮
主に昼間時間帯に運転している「みやこ路快速」の所要時間を短縮します。これにより、京都・宇治・奈良等の奈良線沿線へのお出かけがさらに便利にご利用いただけます。また、複線化となることで、その他の時間帯や土休日においても、各列車の運転時刻を変更し、所要時間の短縮と運転間隔の均等化を図ります。これにより、現在の時刻から大幅に変更となる列車があります。
新快速「A シート」の増発
2019 年 3 月より JR 神戸線・JR 京都線・琵琶湖線で設定している有料座席サービス新快速
「A シート」の運転本数を1日あたり 2 往復から 6 往復に増発します。平日の姫路方面から大阪駅に7:00~9:00 に到着する時間帯および姫路方面へ大阪駅を19:00~21:00 に発車する時間帯において、現行の1本から3本に拡大します。これにより、朝夕通勤時間帯の大阪駅~姫路駅間では、特急「らくラクはりま」を含め概ね30 分に1本、着席サービスをご利用いただけるようになります。また、大阪駅から京都方面についても、ご利用しやすい時間帯に発着するようになり、平日の通勤、休日のお出かけが、より便利で快適になります。
昼間時間帯の箕島・御坊方面および和歌山市方面の発車時刻を統一
和歌山駅の発車時刻について、11 時~16 時台の箕島・御坊行きを毎時 00 分と 30 分に統一し、9時~15 時台の和歌山市行きを毎時 45 分に統一します。よりわかりやすいダイヤとすることで、さらに便利にご利用いただけます。
お客様のご利用状況に合わせて各線区の時刻を見直し、運転区間や行先の変更、接続時間の拡大、運転の取りやめを行います。
1.延長運転・接続時間拡大
(1)きのくに線
・和歌山駅 15 時~16 時台において、普通箕島行きの列車を湯浅駅まで2往復延長運転します。
(2)大和路線・和歌山線
・昼間時間帯の王寺駅における大和路快速奈良方面行きから和歌山線高田方面行きの接続時間を拡大します。
2.列車の見直し
(1)琵琶湖線
・草津駅 6時 27 分発普通京都行きの運転を取りやめます。
(2)山陰線
・園部駅6時 00 分発普通胡麻行きの運転を取りやめます。(胡麻方面の始発を 17 分繰り下げ)
・胡麻駅6時 48 分発普通園部行きの運転を取りやめます。
・昼間時間帯9時~12 時において、城崎温泉駅~香住駅間の1往復、豊岡~香住間の1往復の運転を取りやめます。
・16 時台の綾部駅~福知山駅間の1往復の運転を取りやめます。
・17 時~19 時台の園部駅~胡麻駅間の2往復の運転を取りやめます。(平日)
(3)草津線
・柘植駅 5時 05 分発普通草津行きを貴生川始発とします。(草津方面の始発を 36 分繰り下げ)
・柘植駅 6時 44 分発(土休日6時 34 分発)普通草津行きを貴生川始発とします。
・草津駅 22 時 13 分発普通柘植行きを貴生川行きとします。
・草津駅 23 時 34 分発普通柘植行きを貴生川行きとします。(柘植行きの最終を 29 分繰り上げ)
(4)JR 宝塚線・福知山線
・福知山駅 4時 43 分発普通篠山口行きを5時 01 分発とします。(平日)
(篠山口方面の始発を 18 分繰り下げ)
・福知山駅 5時 16 分発普通篠山口行きの運転を取りやめます。(平日)
・篠山口駅 7時 27 分発普通福知山行きの運転を取りやめます。(平日)
・篠山口駅 17 時 02 分発普通福知山行きの運転を取りやめます。
・大阪駅 21 時 15 分発普通新三田行きを宝塚行きとします。(平日)
・大阪駅 23 時 02 分発丹波路快速篠山口行きを快速新三田行きとします。
(5)阪和線
・日根野駅 18 時 55 分発普通天王寺行きを熊取始発とします。(平日)
(6)きのくに線
・10~12 時台において、紀伊田辺駅~御坊駅間の1往復の運転を取りやめます。
(7)播但線
・和田山駅5時 23 分発普通寺前行きの運転を取りやめます。(寺前方面の始発を 50 分繰り下げ)
・寺前駅9時 45 分発普通和田山行きの運転を取りやめます。
・10 時~21 時台において、姫路駅~福崎駅間の3往復(土休日2往復)、姫路駅~寺前駅間の1往復の運転を取りやめます。
(8)赤穂線
・概ね 11 時~15 時台において、播州赤穂駅~長船駅間の2往復の運転を取りやめます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.29 18:03:40
コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: