全48件 (48件中 1-48件目)
1
今月の結果・10/01(水)~10/03(金) -800円・10/06(月)~10/10(金) -2,415円・10/13(火)~10/17(金) 1,318円・10/20(月)~10/24(金) -953円・10/27(月)~10/31(金) -81円計 -2,931円10月は月ベースでプラスになると信じてたのに甘かったです。相場が底打ちしたのなら、11月はプラスになる事を願いたいです。資金を1万円以上にして松井証券に資金移動したいです。やっぱり手数料は痛いです。
Oct 31, 2008
コメント(0)
売買なし本日の損益:+800円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 45円×100株(+800円)【総合損益】時価評価額 5,025円(-494,975円)/500,000円決算発表が、何と14:57頃に出たようですね。お陰で日中足は最後の3分だけで6円ぐらい一気に上がっています。来週以降どこまで伸びるのか楽しみです。昨日買って良かったです。来週に期待したいです。
Oct 31, 2008
コメント(0)
・NFKホールディングス(6494) 35円×100株買い(12:48)・手数料 230円本日の損益:-30円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 37円×100株(+200円)【総合損益】時価評価額 4,255円(-495,775円)/500,000円実は昨日、宮入バルブを12円で300株買い注文を入れていましたが約定しませんでした。そして今日は13円で。でも買えず。仕方が無いので昼休み諦めました。昨日13円でも買えたでしょうし、今日14円でも買えてました。ちなみに今日の終値は38.46%アップの38円でした。。。先日41円で手放した後もずっと動向を見てたNFK。この連騰相場の中で出遅れてます。明日とかに決算発表かも!?思わず35円で買い注文を入れました。昼休みに野球に行ってて戻ると約定してました。一応プラス引けですが手数料損。今後の上昇に期待です。P.S.昨日の日記で松井証券への資金移動について書きましたが、松井証券口座のオンライン入出金は1万円以上しか扱えないので諦めました。常識で考えたら6000円ほど追加して松井証券に1万円を入金すれば良い話なのどすが、それはしません。「馬鹿じゃないの!?」って感じですが、そこは突っ込まないで下さい(苦笑
Oct 30, 2008
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 4,255円(-495,745円)/500,000円注文は入れたんですが約定しませんでした。気負いはしませんでした。これを良い機会に、出金余力が戻れば資金を出して松井証券に移すのもありだと思いました。少額だったら手数料が無料になる上に、逆指値と追跡指値(楽天で言う逆指値条件付き通常注文)が可能になるので。自動売買しないならクリック証券より断然魅力があります。・・・って言うか早くそうすれば良かったんですよね(´д`;
Oct 29, 2008
コメント(0)
・アルデプロ(8925) 1,298円×3株売り(9:59)(+141円)・手数料 230円本日の損益:-89円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 4,255円(-495,745円)/500,000円今日の相場は当然崩れると思っていました。アルデプロも予想通りギャップダウンでした。職場に入る前「もしプラ転しても、後場は絶対大幅安になるはず。乱高下する中でなるべく高く売れたら、昼休みに安値で買い注文を入れて回転させる事が出来るかも!?」なんて甘い考えでいました。上がっても1,300円ぐらいだと思ったので1,298円で売り注文を入れたらなかなか予想通り。1,300円をちょっと超えるぐらいまで高騰したあと、前場はマイナス引けでしたから。あとは後場に安くで買い戻すだけ。1,060円弱で買い戻す事が出来たら3株から4株に株数を増やす事が出来ました。S安は1,051円なので充分あり得ると思って、1,061円で買い注文を出していました。でも後場は盛り返し、結局1,290円で引け。明日次第ですが「放置してたら今日プラスやったやん。。。」という何とも歯がゆい結果に。手数料を1日定額制に戻したので片道のみなのに230円取られました。先週のままだと手数料は105円だったんですけど。まあ仕方ないです。保有株が無くなれば「下がれ~~」と思うのはわがままですね(笑)。そして自分が買えば「上がれ~~」なんですがw
Oct 28, 2008
コメント(0)
今朝楽天RSSデータ蓄積のプログラムを起動して出社しましたが、帰宅するとPCがシャットダウンされていませんでした。慌てて画面を見ると、楽天RSSの「ネットワークが切断されました」みたいなダイアログが。金曜日は大丈夫だったのですが、今日は昼休みに一旦楽天RSSが停止したんでしょうか。KATSのように楽天RSSの再起動を組み込んでいませんでしたのでそこでプログラムは中断し、前場のデータしか取得する事が出来ませんでした。KATSから楽天RSSの再起動ロジックを再利用します。ちくしょ~~あと「KATSを売る話」ですが、帰宅途中に先方に電話をしてみました。すると「実は話が止まっていまして、来月初めにも会議をする予定なのですが。」という事でした。要は話が前に進んでおらず、まだ依頼出来る状態ではないと。一応無くなった訳ではないのですが「状況が分からないので、まだ延びるとかいつ頃になるとか定期的に連絡をもらえませんか?」と頼んでおきました。「こちらから頼んでおいてすみません。ちゃんと連絡を入れるようにします」と言われました。こちらから連絡を取らないと状況が分からないのはちょっとおかしな話だと思うので。・・・まあ、金を取られた訳じゃないし無料でプログラムを渡してしまった訳でもないので私は物理的に何も損はしていません。精神的に残念なだけで。なので「無くて元々」の気持ちで待っていようと思います。
Oct 27, 2008
コメント(12)
売買なし本日の損益:-762円【保有銘柄】・アルデプロ(8925) 1,251円×3株(-762円)【総合損益】時価評価額 4,344円(-495,656円)/500,000円出勤中、株価が1,400円台の時に一度売っておこうか迷いましたが結局放置しました。まさか1,300円を割るとは思っていませんでした。すごい下げですね。容赦ありません。まあ、こんなに下げても762円損しただけなので、株をやってるうちには入りませんが。
Oct 27, 2008
コメント(0)
KATSのシミュレーション用ロジックの開発がそこそこ進みました。取得しているデータが1日分なので動作確認レベルのテストしか出来ませんが、売買シミュレーションして損益計算出来るようになってきました。画面から数種類のパラメータを設定して、どんな設定だとどれぐらいの損益になるかをシミュレーション出来るので、今まで何となくで決めていた設定値がもっと自信を持って設定出来るようになると思います。設定値のマトリックスを作り、何度もシミュレーションしてベストな設定の組み合わせを検証してみたりしました。今は1日分のデータしかないのでそれで最適値を求めても全く意味が無いのは分かっていますが、今後もっと大量なデータでテスト出来るようになれば大きな意味を持ちます。シミュレーション時間ですが、50銘柄×1日分を処理して10~15秒で可能になりました。設定値による売買頻度にも影響を及ぼします。また、詳細なログを取れば数10秒になります。明日もバッチリRSSデータを蓄積したいと思います。2日分あればオーバーナイト部分のテストも可能になります。ちなみに先月話題にした「KATSを売る話」ですが、まだ具体的になっていません。先方会社さんから、開発方針が変更になった事により、仕様など具体的な依頼は今月中旬まで待って欲しいと言われていました。でも既に中旬を過ぎているので、現在の状況だけでも聞かせて欲しいと思って先週メールを送りましたがまだ返信をもらっていません。もしかしたら話がポシャる可能性もありそうですね。。。
Oct 26, 2008
コメント(0)
今日は卓球仲間のしろうさぎさんにお願いして、城東スポーツセンターでの練習に参加させて頂きました。参加される方のレベルも高く、非常に勉強になる練習でした。17:30頃から20:45までの練習で、最初はフリーで練習してましたが、途中から10分交代での課題練習ローテーション。多球での練習だったので間髪入れずのプレイで本当に疲れました。。。しろうさぎさん関係のマイミクさんとも一緒に練習したり練習試合したりする事も出来ました。皆さん上手でした。今日は本当にクタクタで、帰宅した時にはグッタリでした。でもびっくり。何と体重は今年一番軽い72.4kg!これは自分でもびっくりでした。そして晩御飯は・・・きゅうり(汗)。それじゃ持たないと思って嫁さんに「ご飯炊いてる?」と聞きました。自分が漬けた白菜とキュウリの浅漬けでお茶漬けぐらい出来たらと思ったので。でも「炊いてないけど?」と普通に返されました(´д`;今日の夕食はスパゲティだったので。。。仕方ないのでキュウリをアテに発泡酒を1本。でも今日はさすがにそれじゃ物足りないと思って残っているキャベツを出してきてマヨネーズでボリボリ食べてます。4分の1個ぐらいでしょうか。これでお腹も落ち着きそうです。食後の体重は73.0kg。自分的にこれはすごいです。マジで70kgも夢じゃないかもです。
Oct 25, 2008
コメント(6)
今日は大阪芸術大学短期大学部伊丹キャンパスで文化祭がありました。最近は毎年、その中のイベントで「ワッショイいたみ」というのがあります。私は一昨年は太鼓を叩きに行きましたが去年は別の人が叩きに行きましたので今日は2年ぶりでした。伊丹総おどり(ワッショイ伊丹)を2曲ほど流し、ステージの上と前で踊りを踊って太鼓を叩きます。でも今年は「せっかくやから4曲やろう」という事になりました。この曲は「和」と「洋」という二種類の踊りがあるのが特徴です。その二種類の踊りを2曲ずつ流しました。太鼓は、私とうちの会のメンバーの女性と2人で行きましたので、順番に叩きました。私は2曲目と4曲目でした。昨日の摂津音頭の時はホールの中ですし生唄と一緒なので100%の力ではなく7割ぐらいの力で叩きましたが今日は野外ですし太鼓メインです。もちろん100%の力で叩きました。しかも昼間に2曲。結構疲れました(笑)。シーズン中にマメが出来ていた部分が少し柔らかくなりかけてた上にまたマメが出来てしまいました。腕もパンパンです。でも、夕方帰宅して、今晩も卓球の練習に行きます!木・金・土と3日連続です。太鼓は1曲とか2曲ですが金・土と連続でした。何とか運動プラス晩御飯の制限で体重を減らしたいものです。今日の卓球の練習は京橋です。先日試合をした城東スポーツセンターでの練習にお邪魔してきます。
Oct 25, 2008
コメント(2)
今週の結果・10/20(月) +210円・10/21(火) +185円・10/22(水) -328円・10/23(木) -465円・10/24(金) -555円計 -953円先週に引き続き今週もプラスだと思っていました。でも売買判断を誤り、JASDAQ銘柄に対する手数料も知らなかったので負けを見ました。先週の勝ちは全ては吹き飛んでいませんが、もう少し減ると危なかったです。難しいですね。
Oct 25, 2008
コメント(2)
今日は太鼓のために有休を取ったので晩は空いています。卓球の練習に参加する絶好のチャンスだったのです。卓球仲間のしろうさぎさんに「今日もどこかに練習に行かれるんですか?一緒に参加させて下さい!」と言って、練習にお邪魔させてもらう事になりました。20:00~22:00での練習でした。参加メンバーは5人と少なかったですが、楽しかったです。しろうさぎさんとカット打ちしてもらった時には、ほとんど私が先にミスをしてしまいました。やっぱり粘りが足りないです。しろうさぎさんはカットマンが苦手と言っていますが、安定していてとても苦手とは思えませんでした。今日もし試合をしていたら負けてた気がします。練習が終わり今日は真っ直ぐ帰るつもりだったのですが、しろうさぎさんと、もう一人の卓球仲間のK嶋さんに「ちょっと飲もうよ」と言われ、近所のスーパーでお酒を買い込んで公園で飲む事になりました。代金は全てしろうさぎさんにご馳走になり、350ml缶を4本ほど頂きました。ご馳走様でしたm(_ _)mその時の会話も楽しく、美味しいお酒が飲めました。帰る時にはちょっと肌寒かったですね(^-^;卓球から帰宅したのが0:00過ぎ。アルコールも入ったので、晩御飯は本当にあまり要らない感じでした。昨晩のニンジンで、嫁さんに「ニンジン飽きたわ。もう明日ニンジンとかあり得んわ。せめてキャベツとかキュウリとかじゃないと無理やわ」と言ってました。今晩は晩御飯が何かというのは聞かずに帰宅しました。帰った時には部屋は真っ暗で、嫁さんも寝てました。「今日の晩御飯何!?」と聞くと、寝ぼけ声で「キャベツとキュウリやろ!?」と(´д`;冷蔵庫を開けると、マジで丼に入ったキャベツがラップしてありました(汗)。キュウリは買ったままのビニール袋状態でした。飲んで帰ってるのでキュウリはやめとこうと思い、切ってあるキャベツだけを食べる事にしました。このブログを打ちながら、写真のキャベツを食べています(苦笑)。
Oct 24, 2008
コメント(0)
売買なし本日の損益:-555円【保有銘柄】・アルデプロ(8925) 1,505円×3株(-555円)【総合損益】時価評価額 5,106円(-494,894円)/500,000円今日は太鼓の出演待ちの間にちょこちょこ株価は見てましたが売買はしませんでした。アルデプロはプラス圏の時もあったので、そこでまずは売って様子を見れば良かったです。まあそれは結果論ですね。厳しくなりました。来週はどうなるでしょう。今日はKATSのシミュレーション用に楽天RSSのリアルタイムデータ取得を起動してました。プロジェクト名は「SimKATS」です(笑)。指定した50銘柄の10秒間隔のデータを取得しCSVファイルとしてログ出力しました。10秒前から商いが無ければログには吐きません。11:00~12:30の間は取得をやめ、15:10を過ぎたら即PCをシャットダウンするようにしてて今日それを初めて起動したのですが、帰宅するとPCはバッチリ落ちててログもちゃんと残っていました。ちなみに50銘柄の10秒足データは1.8MB弱でした。なかなか多いんですね。まだ9割がたしか完成してませんが、このデータを使った売買シミュレーションも仮に流してみました。すると1日分の処理時間は3分近く掛かりました。1週間分だと15分?1ヶ月分だと1時間?何だか結構掛かっている気がしますが、ちゃんと完成させてからパフォーマンスアップに努めたいと思います。
Oct 24, 2008
コメント(0)
タイトルを見ると「はぁ!?」ですよね。。。今日は太鼓の会の人に頼まれて摂津音頭を叩きに行ってました。聞かされていたのは、実家の近くにある「きららホール」での待ち合わせが10:00という事だけ。あとは「アイフォニックホールという所で摂津音頭を叩く」それだけ。もちろん今日は有休を取ってます。9:00前に自宅を出て9:30頃に実家に着き、着替えてから徒歩で「きららホール」に行きました。すると、顔を知っている踊りの先生や摂津音頭保存会の人達が居たので大丈夫でした。「今日は太鼓は1人ですか?」と聞かれ、話がどれだけ出来ているのか不安でした。アイフォニックホールまではマイクロバスで30分も経たないぐらいで着きます。その道中の会話で、何となく全容が見えてきました。まず私達の摂津音頭は13:30頃まで出番が無い事(汗)。元々待ち合わせは12:00だったのですが数日前に「待ち合わせが10:00になった」と連絡をもらっていたのですが、その理由はマイクロバスでの送迎を2グループに対してピストンで行うから。うちとは別に、むぎわら音頭保存会もいらっしゃるようでした。バスは順調にアイフォニックホールに着きました。10:30頃に楽屋入りです。出番まで3時間です。で、11:00過ぎぐらいにお弁当が出たので食べました。その後、出演する舞台でリハーサルをするという事で12:00前ぐらいに行きました。本番の8割ぐらいの長さで、位置あわせなどを確かめました。その時点で12:00過ぎ。それから出番までは1時間半ありました。。。これがリハーサル後の舞台です。雰囲気だけ。何に参加するのかというのは待っている間に分かりました。「兵庫県青少年補導委員」という方の研修会が兵庫県の各地で定期的に行われているようで今回はたまたま伊丹であったという事です。その大会中の催しとして「伊丹でやるのだから」という事で伊丹市の指定文化財である摂津音頭とむぎわら音頭を披露するという事で呼ばれたみたいです。なるほど。摂津音頭保存会の唄とお囃子の方はずっと顔見知りで「摂津音頭保存会盆踊り」や「北部ふれあい祭り」では、その生唄と一緒に太鼓を叩きます。生唄での太鼓は、CDやテープに合わせて叩くのとは全然違います。流れる曲に合わせて叩く場合は、リズムは「太鼓が曲に合わせる」事になります。でも生唄の場合は、太鼓を伴奏にして唄われるので、リズムについては太鼓が主導権を握る事になります。全く逆なんです。リハーサルが終わった時に「本番はもう少し早めにしようか」と言われました。太鼓の腕の見せ所です。オーケストラの指揮者やバンドのドラムみたいなもんで、いくら唄の人が遅れ気味になっても、そのリズムに流されずに一定のスピードで叩き続けてそれに歌を合わせてもらいます。これって、慣れないと結構難しいんです。今回は「今日の太鼓はバッチリのリズムやったよ!」と言ってもらいました。踊りの先生からも「太鼓の音も大きくて踊りやすかった」と言われました。とにかく拘束時間が長かったですが、行って良かったと思いました。私達の次に出演された、むぎわら音頭保存会の演技も見ました。すごく良かったです。実家に帰ったのは15:00頃でした。実家から帰宅する前に寄り道をしました。というのは、先日買おうとして買えなかった「コショネ・ロール」を取りに行くためです♪明後日が閉店というのに先週の休みに行った時も売り切れていて、仕方が無いので今日取りに行こうと思って予約してました。まだ食べてません。この後、卓球の練習に行く前に家族で食べようと思います(^-^)ちなみにコショネさんは、ネットでの販売も中断されるそうで、もし再開が決まったらホームページ上で告知する予定という事なので、気になる方はチェックしてみて下さい。
Oct 24, 2008
コメント(2)
5月末頃、私の体重は81kg前後まで増えていました。ちなみに身長は177cmです。それから減量を心がけ、夏の盆太鼓等の助けも借りて、先月時点で74kgぐらいまで落とす事が出来ました。ですが昨日の晩に体重計に乗るとまた76kgぐらいに。先週の木曜日に卓球の練習に行けなかったとは言え「ややリバウンドしたな」と自覚しています。仕事中の間食も減らしていたのにまた増えつつありますし。そんな状態で、昨晩TV番組で「世界仰天ニュース」?みたいなのを見ました。SMAPの中居君と鶴瓶師匠が司会をしている番組です。昨晩は仰天ダイエット特集で、激太りからのダイエットのエピソードばかりやってました。それを見てたら、ある人が「お腹が空いたらニンジンを食べた」という野菜ダイエットをしていたので「あれいいな。俺もニンジンで行こうかな。明日から晩御飯はニンジンだけにしようかな。」なんて言ってました。そして今日、仕事中に嫁さんからメールが。「今日の晩御飯、昨日言ってた通りニンジンだけにしたから。ダイエットガンバな!」と(汗)。今日は木曜日なので卓球の練習だったのですが、帰宅したらマジで晩御飯はニンジンだけでした(´д`;しかも2本分をただ短冊に切ってあっただけの生です。今は発泡酒(350ml)1本と一緒にバリバリと食べながら日記を書いてます(-_-;味は、パスタ用の明太子ドレッシングを付けてます。私が大好きな焼き鳥屋「まさや」のスティックサラダについている明太子ソースにちなんで用意してくれてたのは嬉しいのですが、マジで晩御飯がニンジンのみだったので少し引きました(^-^;まぁ、頑張って痩せようと思います。目指せ70kg。ちなみに70kgになったら10年ぶりぐらいの快挙だと思います。結婚した14年前は67kgぐらいだったんですけどね。。。(^-^;
Oct 23, 2008
コメント(8)
売買なし本日の損益:-465円【保有銘柄】・アルデプロ(8925) 1,690円×3株(-465円)【総合損益】時価評価額 5,661円(-494,399円)/500,000円NY相場に引っ張られて今日の日本株は下げましたね。大引けは盛り返しましたが。アルデプロは昨日約定せずに今日買えたら良かったですね。結果論ですが。今は待つ事にします。手数料も痛いです。来週は1日定額制にしようかと思います。
Oct 23, 2008
コメント(0)
・NFKホールディングス(6494) 41円×100株売り(9:00)(0円)・アルデプロ(8925) 1,750円×2株買い(14:54)・手数料 410円本日の損益:-328円【保有銘柄】・アルデプロ(8925) 1,845円×3株(+82円)【総合損益】時価評価額 6,126円(-493,874円)/500,000円今日は下げ相場と予想していました。なのにNFKが前日終値の41円付近で寄り付こうとしていました。「今日は寄り天予想。思い切って41円で売って様子を見よう」と売り注文を入れました。今日のNFKは40円引け。それほど下がりませんでしたが、まあ想定通りでした。NFKを売ってどうしようか考えましたが、焦って別の銘柄を買ってもいけないので「買えなくて元々」という気持ちでアルデプロに1,750円の買い注文を入れていました。前場の安値が1,805円。もう後場に買う事は無く、明日仕切り直そうと思っていました。でも約定通知が。「また暴落に巻き込まれて含み損か!?」と焦りましたが、確認すると1,750円を大底にリバウンドし、1,845円までリバウンドしてるじゃないですか。久しぶりに何か納得出来る売買をした気分でした。で、帰宅して計算。今日何も売買せず放置していたら-208円でした。それが、予定では-128円の損失となり、しかも明日のアルデプロに期待するところでした。でも資金はクリック証券と計算が合いません。200円の差があるのです。おかしいと思って調べて分かりました。1約定ごとの手数料は、ジャスダック銘柄だけ割り増し(?)があるんです(汗)。約定代金が100万円以下の場合は200円の加算です。東証などの105円に対して305円です。NFKを売りアルデプロを買ったので、手数料として410円掛かりました。これだったら1日定額制の230円にした方が断然安いじゃないですか!!(汗自分が知らなかったから悪いのですが、1約定ごとのコースにしてからまだアルデプロしか売買した事が無かったので気付きませんでした。不覚でした。。。明日以降は、ジャスダック銘柄の売買には気を付けたいと思います。今の資金で305円とかあり得ないです。そして、来週以降を1日定額制に戻すかどうかも検討したいです。とにかく明日は、アルデプロ頑張れ!
Oct 22, 2008
コメント(0)
売買なし本日の損益:+185円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 41円×100株(0円)・アルデプロ(8925) 1,953円×1株(+185円)【総合損益】時価評価額 6,454円(-493,546円)/500,000円アルデプロは、ようやく買い値を超えてきました。ですが、手数料を考えるとまだトントンレベルです。もうちょっと頑張って欲しいです。NFKはまだまだです。
Oct 21, 2008
コメント(0)
前日持ち越し銘柄の結果・クリード(8888) 24,450円×1株→21,450円(S安)でさらに持ち越し・パイオニア(6773) 349円×100株→340円売り(9:04)(-900円)・ダヴィンチHD(4314) 6,900円で買いシグナル(9:11) 売買予想 7,030円×3株→7,210円売り(9:22)(+540円)持ち越し銘柄・クリード(8888) 21,450円×1株(-3,000円)概算損益 -3,360円(手数料考慮なし)シミュレーションを始めてからずっとクリードをS安で持ち越してます。普通だったら週末を期限に成行き売りを入れっぱなしにすると思うのでこんな事にはならないと思いますが。。。今日は32銘柄を監視してたのにシグナルが出たのはダヴィンチのみ。これも珍しいです。資金は約78,500円になったという計算です。4営業日でとんでもないドローダウンです。・・・だからという訳ではありませんが、KATSの仮想売買報告は一旦中断します。というのも、実は土曜日からKATSのバックテストシミュレーション用プログラムの開発を始めました。土曜日は卓球の試合前だと言うのに1:30頃まで作ってました。大体の大枠までは作りました。残り数日で多分ほぼ完成するでしょう。そしてそのシミュレーションを行うためのバックデータ蓄積用のプログラムも開発しないといけませんし、開発出来たらそれ以降は毎日データ蓄積のためにCPUを使います。なのでリアルタイムの仮想売買シミュレーションをする余裕がありません。たった4日で投げ出してしまった申し訳ないですが、KATSのロジック精度向上のためにご理解下さい。m(_ _)m新しいPCを購入する事も検討しましたが、もちろん嫁に「アホか」と言われました(苦笑)。今うちにはそんな余裕はありません。今のパソコンにCPUを増設するorデュアルコアを載せ替える等が可能かどうか、この後調べてみたいと思います。
Oct 20, 2008
コメント(0)
売買なし本日の損益:+210円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 41円×100株(+100円)・アルデプロ(8925) 1,768円×1株(+110円)【総合損益】時価評価額 6,269円(-493,731円)/500,000円両銘柄とも最終的にプラス引けで良かったです。地味ですが、プラスの日が多いと精神的にも楽ですね。
Oct 20, 2008
コメント(2)
今日は城東区で個人戦がありました。どうして新人戦という名前なのか疑問でしたが、理由はどうやら「歴代優勝者は次回から参加出来ない」というルールのためだという事です。中級あるいは初級という2レベルでの大会でした。私達のチームは全員中級で参加しました。予選は4人でのリーグ戦。1位と2位が1部。3位と4位が2部の決勝トーナメントに進む形式でした。どのブロックの何位の人が決勝トーナメントでどの場所に入るかは予め決められていました。1試合目はペンの人でした。ラバーは確か裏なのですが、戦型は明らかに角度打ちタイプでした。序盤いきなりスマッシュを決められた時には「何か嫌な雰囲気。。。」と思ったのですがうまく変化を付けてそのスマッシュ精度を抑える事が出来たお陰で優位に運び、3-0で勝てました。2試合目はカットマン。。。日記にも幾度と無く書いてますが、私はカットマンが非常に苦手なんです。先日もカットマンに負けましたし。相手の人は自分と当たる前に別の人と当たっているのを審判したのですが、よく拾うしすごく安定した感じがあったので「これは嫌やなぁ」と思っていました。ですが悲観的になっても仕方ないので、今回は自分に課題を作りました。それは「ドライブを打つ事」。私はドライブが苦手なので普段全然打てません。なのでカットマンが相手だとツッツキ合戦で自滅するか、我慢出来ずに攻撃(スマッシュ系)して自滅するというのがパターンでした。なので今回は「試合中にドライブを打つ根性をつけないと」と思って意識的にドライブを打とうとしました。・・・と決心しながらもトータルで打ったのは3本程度かも知れません(汗)。ですがツッツキ合戦でも特に不利になる事は無く、攻撃は充分スマッシュ出来るチャンスがあったので積極的に打てました。3-0で勝てました。これで多分1位か2位になるので1部は間違いないだとうと思いました。あとは1位になるか2位になるかで組み合わせが違うのでまずは確認する事に。すると、もし2位になってしまった場合には別のブロックの1位と対戦する事になっていましたが、その相手が私も知ってる非常に強い人だろうという事が判明しました。「これじゃあ、2位になってしまったら決勝トーナメントは即死ぬ。絶対1位通過しないと!」と思い、気合いを入れたつもりでした。でも3試合目の人はペン表で、ストップやコースを中心にしてチャンスボールがあればスマッシュで打ち抜くスタイルでした。それにやられ、1セットも取れずに0-3で負けてしまいました。。。これで決勝は、私がチーム名も名前も存じ上げている結構強い人と当たる事が決まりました。昼食中、チームの人に「決勝の1回戦、○○さんと当たるんですよね」と言うと「あぁ・・・(^-^; でも頑張ってね」みたいな微妙な反応でした。恐らく私が勝つ可能性はあまり無かったからだと思います。実際私も「1回戦負けやな」と半分覚悟してましたから。。。で、試合。相手はシェイクドライブです。予選では表(or表っぽい角度打ち)とカットマンしか対戦してなかったので、ドライブマンと当たる事は救いでした。1セット目は相手のドライブやスマッシュのコース、勢いに着いて来れずに簡単に負けてしまいました。でも2セット目以降は目も慣れてきたので頑張ってドライブに反応して拾い、その間に攻撃したりミスをしてもらって点数を取り、最後は3-1で勝てました!自分のチームも含め、皆が「こいつが勝ちよった」みたいな感じでした。私自身でも大金星だと思うので、これは嬉しかったです。今日の私のベストゲームでしたwで2試合目ですが、ペンドラのおっちゃんでした。強かったです。1セット目を接戦ながら取り「このままの勢いで勝ちたい」という気持ちと裏腹に上手い事対カットマンの攻めをされたり打ち抜かれたり。その後はデュースなど惜しいセットもあったのですが結局は1-3で負けてしまいました。私の総合成績は中級1部リーグベスト16です。試合数は5試合と少なく、3勝2敗でした。私は毎週木曜日に小学校の体育館に練習に行ってますが、今のまま同じメンバーと打っていてもなかなか上達するとは思っていません。現状維持が精一杯かも知れません。やっぱり自分より強い相手のいるところで練習をし、試合をして負ける中にひらめきを感じて改善出来たら良いのになぁと思います。卓球熱がかなり上がって来ました。今日は調子が悪くないだけに悔しく、もっと卓球が上手くなりたいと思いました。ちなみにこの大会の優勝と準優勝は私の仲間です。両方ナイスゲームでした。
Oct 19, 2008
コメント(4)
今週の結果・10/13(月) 休み・10/14(火) +1,000円・10/15(水) +400円・10/16(木) -318円・10/17(金) +236円計 +1,318円先週「来週は連敗が止まる気がします」と書きましたが、火曜日にそれが現実のものとなりました。週ベースのプラスも8/25~29以来の1ヵ月半ぶり。そりゃ、ずっとほったらかしてたらいつかプラスの週もありますよね(^-^;
Oct 18, 2008
コメント(0)
前日持ち越し銘柄の結果・クリード(8888) 27,450円×1株→24,450円(S安)でさらに持ち越し・アトリウム(8993) 313円×100株→324円売り(9:20)(+1,100円)・ダヴィンチHD(4314) 8,090円で買いシグナル(9:33) 売買予想 8,150円×3株→7,790円売り(9:36)(-1,080円)・フルキャストホールディングス(4848) 4,800円で買いシグナル(9:33) 売買予想 4,850円×6株→4,730円売り(9:42)(-720円)・アトリウム(8993) 305円で買いシグナル(9:54) 売買予想 315円×100株→298円売り(10:00)(-1,100円)・ダヴィンチHD(4314) 7,400円で買いシグナル(10:24) 売買予想 7,500円×3株→7,570円売り(12:39)(+210円)・アルデプロ(8925) 1,726円で買いシグナル(10:00) 売買予想 1,750円×17株→1,670円売り(10:30)(-1,360円)・極東証券(8706) 430円で買いシグナル(10:46) 売買予想 430円×100株→417円売り(13:24)(-1,300円)・ガリバーインターナショナル(7599) 1,351円で買いシグナル(12:43) 売買予想 1,351円×20株→1,311円売り(13:39)(-800円)・パイオニア(6773) 350円で買いシグナル(13:35) 売買予想 352円×100株→349円で持ち越し・東急リバブル(8879) 328円で買いシグナル(13:45) 売買予想 328円×100株→314円売り(14:07)(-1,400円)・インデックス(4835) 10,500円で買いシグナル(14:11) 売買予想 10,500円×2株→10,650円売り(14:52)(+300円)持ち越し銘柄・クリード(8888) 24,450円×1株(-3,000円)・パイオニア(6773) 349円×100株(-300円)概算損益 -9,450円(手数料考慮なし)これまた大負けです。クリードの2連続S安張り付きで売れないというのも痛いですね。約定代金はちょっと辛口に判定しすぎかも知れませんが、どちらにしてもよく負けてます。今日は1万円負けたと考えて、資金は82,000円。同銘柄の2回目の購入が本当にダヴィンチとアトリウムだけなのかはちょっと微妙。あと購入後上がった時の売値については、本当はしきい値を超える度に動的に縮めていって積極的に利益確定する仕組みなのですが、どこまで実際に近づけて結果を書けてるかは難しいところです。どの銘柄をどのタイミングで売買するかで余力が変わり、シグナルが出ている他の銘柄を余力不足で無視するという判断も今は頭の中でやってます。ちゃんとシミュレーションロジックを作らないと、本当にどう売買するか見えませんね。。。3日動かして2日は大敗。3日で判断は出来ませんが、厳しい状況です。
Oct 17, 2008
コメント(0)
売買なし本日の損益:+236円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 40円×100株(+300円)・アルデプロ(8925) 1,658円×1株(-64円)【総合損益】時価評価額 6,059円(-493,941円)/500,000円昨晩、飲み会から帰って更新しようとしたんですがテレビを付けたら夢中になってしまって3:00頃まで見てしまいました。で、睡魔に勝てずせっかく立ち上げたPCをまた落として寝てしまいました。NFKはなかなか上に行かないですが粘ってます。アルデプロは最後はマイナスでしたが夜間でも上げてますしずっと右肩上がりなのでもう少し上がるのを期待してます。
Oct 17, 2008
コメント(0)
前日持ち越し銘柄の結果・クリード(8888) 31,450円×1株→27,450円(S安)でさらに持ち越し・レーサム(8890) 29,380円×1株→26,680円売り(10:24)(-2,700円)・アイネス(9742) 302円で買いシグナル(9:05) 売買予想 301円×100株→290円売り(9:27)(-1,100円)・日本シイエムケイ(6958) 363円で買いシグナル(9:31) 売買予想 363円×100株→346円売り(9:43)(-1,700円)・アトリウム(8993) 300円で買いシグナル(14:45) 売買予想 304円×100株→313円で持ち越し持ち越し銘柄・クリード(8888) 27,450円×1株(-4,000円)・アトリウム(8993) 313円×100株(+900円)概算損益 -8,600円(手数料考慮なし)さすが日経大暴落の日は強烈に食らいました。。。「仮想売買で良かった」って感じです(汗クリードは大引けの比例配分なので売れません。KATSは寄り付かないと注文を出しません。レーサムはS安で寄り付いた時にすぐ成行売りが入ると思いますが2約定目はGUなのでこうなっていたでしょう。それにしても強烈なGDです。2銘柄で資金拘束されているのとあまりシグナルが出なかったのもあり残りの売買は昨日より少なめです。アイネスの売値290円は今日の大底です。買い値が1円でも安ければ引っ掛かっていないので、もしかしたら実際はこんな結果ではなく307円ぐらいでの利益確定かも知れません。それ以外については言い訳は申しません。アトリウムは14:45にシグナルが出て購入し、そのまま持ち越しです。恐いです。今日は大体9,000円負けた事にします。資金は昨日時点で101,000円だったので今日で92,000円。-8,000円になってしまいました。この負けはイレギュラーであって欲しいです。P.S.明日は飲み会なので、明日も報告は遅くなると思います。
Oct 16, 2008
コメント(4)
売買なし本日の損益:-318円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 37円×100株(-400円)・アルデプロ(8925) 1,722円×1株(+82円)【総合損益】時価評価額 5,823円(-494,177円)/500,000円今日は久しぶりに22:00まで残業して疲れました。毎週木曜日に楽しみにしている卓球の練習も行けずじまいで残念です。ですがこの後ちゃんとKATSの仮想売買結果は書きますので。アルデプロはこの地合いなのに何とか続伸ですね。
Oct 16, 2008
コメント(0)
今日はKATSがバッチリ動作しました!昨日の不具合は、嫁さんに勝手にPCを落とされたのが原因か、それとも監視銘柄が190銘柄と多過ぎて処理出来なかったのか。真相はまだ分かっていませんが、今日は51銘柄の監視で正常に動作しました。シミュレーションは、資金が10万円あると仮定して監視銘柄を抽出し、売買シミュレーションします。ログに残っているのは買いシグナルの情報なので、それを元に日中足を見て売値を予想するという地道な作業で書きます(苦笑)。・テレウェイヴ(2759) 12,110円で買いシグナル(9:17) 売買予想 12,400円×2株→13,520円売り(9:42)(+2,240円)・フルキャストホールディングス(4848) 5,870円で買いシグナル(9:18) 売買予想 5,700円×5株→5,830円売り(9:22)(+650円)・クリード(8888) 32,000円で買いシグナル(9:27) 売買予想 31,450円×1株→31,450円(S安)で持ち越し・アセット・マネージャーズHD(2337) 7,500円で買いシグナル(9:54) 売買予想 7,630円×4株→7,300円売り(12:32)(-1,320円)・アイフル(8515) 614円で買いシグナル(9:56) 売買予想 614円×50株→604円売り(10:41)(-500円)・ビックカメラ(3048) 31,100円で買いシグナル(10:41) 売買予想 31,150円×1株→31,400円売り(13:31)(+250円)・アトリウム(8993) 353円で買いシグナル(13:34) 売買予想 353円×100株→346円売り(13:42)(-700円)・レーサム(8890) 28,510円で買いシグナル(14:01) 売買予想 28,510円×1株→29,380円で持ち越し持ち越し銘柄・クリード(8888) 31,450円×1株(0円)・レーサム(8890) 29,380円×1株(+870円)概算損益 +1,500円(手数料考慮なし)8銘柄の売買をして資金の1%以上の利益を上げているのでまあまあです。但し問題はS安で持ち越してしまったクリードですかね。引き続きシミュレーションしないとどうなるか分かりません。一応現在の評価資金は101,000円になり、2銘柄を持ち越したという事で明日引き続きシミュレーションしたいと思います。・・・結果をただ載せるだけじゃないので、非常に疲れます(´д`;追記デイトレシステムのバックテストって、リアルタイムで動かさないと結果が出せなくないですか?日足での寄りや引けでの売買システムなら数ヶ月や数年のデータでのバックテストも数10分とか数時間とかでテスト可能だと思いますが、デイトレシステムってリアルにその時間必要な気がします。1日分のバックテストをするのに4.5時間掛かると思ってます。どんなに頑張っても1日で5日分(1週間分)。1か月分のテストをするのに1週間。1年分のテストをするのに12週間!?かなり厳しいですね。。。デイトレの自動売買システムを開発してバックテストをしている方がいらっしゃればその方法をご教示下さい。宜しくお願いします。
Oct 15, 2008
コメント(4)
売買なし本日の損益:+400円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 41円×100株(+200円)・アルデプロ(8925) 1,640円×1株(+200円)【総合損益】時価評価額 6,141円(-493,859円)/500,000円日経平均は大引け前によくプラ転しましたね。マイナス引けだと思ってました。アルデプロは2連チャンですが、もちろん楽観はしてません。明日もS高になるような事があれば買い値を超えますが、手数料を考えると利益は全く出てません。NFKについては72円で買ってますからね。(^-^;
Oct 15, 2008
コメント(0)
期待して下さっていた皆さんすみません。m(_ _)m残っていたログは開始ログだけでした。8:23にKATSを開始させました。190銘柄の監視開始はログに残っていますが、買いシグナルに関するログが残っていません。9:01時点もログを残しているのでその時点まではまともに動いていたと思います。いくらKATSが反応しない値動きだったとしても、190銘柄もあれば1つぐらいはシグナルが出るかなぁと思ったのですが、出ないのが正しいのか、190銘柄も扱ったからボトルネックになったのかは不明です。・・・と言うのも、数ヶ月ぶりにPCを起動して出勤した私。15:20を過ぎたらKATSが自動シャットダウンしますが、嫁さん曰く「15:00ぐらいに見たら画面が真っ暗で電源切れてるように見えたから電源タップ切ったで」と(´д`;画面は省電力モードで真っ暗になっていたと思いますが、多分PCは必死に動いていたと思います。15:00頃、勘違いによって電源を落とされたんだと思います。。。もし処理が糞詰まっても、メインスレッドの自動シャットダウンだけはいつも生きててちゃんと終了ログを残してPCの電源を切るのに今日はそれも残っていなかったので。下手したら「15:00というのは嘘で、もしかしたら俺が家を出てしばらく経った時に電源落としたんちゃうんか!?」という疑いさえ持ってしまいます(-_-;まあ過ぎた事は仕方ないので、明日はもう少し監視銘柄を減らして、さらに嫁さんには15:30を過ぎるまではPCを触らないように念押しして、明日のログを確認しようと思います。明日にご期待下さい(汗)。すんませんっ!!
Oct 14, 2008
コメント(0)
売買なし本日の損益:+1,000円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 39円×100株(+800円)・アルデプロ(8925) 1,440円×1株(+200円)【総合損益】時価評価額 5,741円(-494,259円)/500,000円今日はさすがにプラスで終わると思いました。日経平均は記録的な上げでしたね。アルデプロはS高。NFKも+25.81%の上昇。もちろん楽観はしてませんが、引き分けを挟んでの21連敗が止まってホッとしています。少しは持ち直して欲しいですね。
Oct 14, 2008
コメント(0)
昨晩は当会の打ち上げでした。会場は実家から歩いて10分ぐらいで行けるお店で、去年と同じ店でした。2階の座敷で会員と家族が集まり、ワイワイと盛り上がりました。二次会も8人ほどで近所のスナックに行き、0:30近くまで飲んでいました。反省会のような感じではなく、ただ飲みに行っただけという感じでした。そう言えば会で「反省会」みたいに固い雰囲気で話をしたのは2004年以来無いです。来年の練習が始まるまでに役員クラスが集まって会のこれからについて話し合っていかないといけないという話になりました。帰宅後も会長である父親と2人で2時間ほど話し込んだでしょうか。色々な事について真剣に話し合わないといけない時期になったと思います。次に集まる時までに、話し合う事についてまとめておこうと思いました。
Oct 13, 2008
コメント(0)
私の株の売買結果を1週間遅れで報告する話ですが、何だか面倒臭くなってきたのでやめます。ブログを見て頂いている方も全く楽しくないですし。資金は5,000円を切りましたしね(^-^;今週からブログにもう少しマシな内容を載せようと考えました。実際は資金が無いのでKATSの売買結果を報告したいのですが、それが出来ません。なので、架空ではありますが「KATSがこの荒れた相場で、もし資金を10万円投入して運用を再開したら、どんな売買をするか」を日記に書こうと思います。「資金さえあればKATSは勝てるとか言ってるけど、本当のところはどうなんだ!?」という疑問にお応えする事が出来るかも知れません。但し、細かい売買(シミュレーション)結果は載せる事が出来ません。例えばKATSが買いシグナルを出したとしても何円で約定するか分かりませんし、約定するかどうかすら分かりません。なので実際運用したらブレが出るかも知れませんので。KATSの自動売却ロジックはクリック証券に保有銘柄が発生しないと監視しない仕組みですし。なので日記には、KATSが出した買いシグナルを載せる事にします。どの銘柄をいつ何円で何株買おうとしたかを。もし可能なら、その銘柄をどんなタイミングで売る事になっていたかを推測して載せたいと思います。この企画もいつまでやるかは分かりませんが、モチベーションが続く限り頑張ろうと思います。初日は10/14(火)です。ちなみに資金10万円で監視銘柄の抽出を行うと、監視対象銘柄は190銘柄でした。KATSで過去監視した事がある銘柄は恐らく30銘柄ぐらいだと思います。190銘柄もの数を扱ってKATSのパフォーマンスが追いつくかも楽しみなところです。
Oct 12, 2008
コメント(8)
今日はタイトルの通り、我が「盆踊り太鼓同好会」の打ち上げの日です。うちの会は、盆踊りでもらったご祝儀は一切個人のものにはなりません。全て会にプールされます。なので会員は本当に太鼓を叩くのが好きな人しかいません。ボランティアですから。その代わり、お金を支払う事もありません。太鼓を叩く時の服装は白のTシャツに白のズボン。それに会のハッピを着るのですが全て会で買ってくれます。バチも会から支給されるので自分で買う事はありません。各地の盆踊りで頂いたご祝儀はそういう備品や、あるいはシーズン終了後の打ち上げの費用や、数年に1回あるかどうかの旅行に使われます。ちなみに打ち上げですが、会員の家族も呼びます。例えば奥さんだとか子供さんだとか。盆太鼓を叩いている人はよく分かると思いますが、シーズン中って自分はもちろん家族の方も色々と大変なんですよね。食事の用意や洗濯もそうですし、せっかくの休日が潰されたりしますし。そういう意味で、家族への感謝の意味と親睦の意味で、私たちの打ち上げは配偶者や子供を呼んで行います。もちろん費用は会が負担します。今年も私は嫁さんと娘2人と一緒に行きます。会場は伊丹なので地元の人は歩いたり自転車で来れる場所なのですが、私は無理なので、いつも電車で行ってタクシーで帰っていました。さすがに往復タクシーは無いですが、行きだけのんびり電車で行けば、帰りはタクシーの領収書さえもらっておけば後日会からタクシー代を頂けます。でも今年は車で行きます。実家に置いて歩いて行きます。せっかくなのでゆっくり飲みたいですし、二次会があれば行きたいですし、話が弾めば実家に帰っても親と飲みたいですし。そして泊まり、明日ゆっくり帰ります。嫁さんだけは明日の朝用事が入ったので、打ち上げが終わったら1人で帰宅する事になりましたが(^-^;10/24(金)にはアイフォニックホールでの摂津音頭が残っていますが、それは別として今年最後の会の行事です。シーズンを振り返り、ワイワイ言いながら楽しく過ごしたいです。浪速の投げ師さん、会長には数年前の鴻池神社の話や合同練習会の件など、話しておきますので!会同士がうまく親睦を図れたらと思います。(^-^)
Oct 12, 2008
コメント(2)
今週の結果・10/06(月) -405円・10/07(火) -600円・10/08(水) -1,099円・10/09(木) -49円・10/10(金) -262円計 -2,415円まだこんなに下がるんですね。来週は連敗が止まる気がします(根拠なし)。もう下げシロが無いです。
Oct 11, 2008
コメント(0)
売買なし本日の損益:-262円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 31円×100株(-200円)・アルデプロ(8925) 1,240円×1株(-62円)【総合損益】時価評価額 4,741円(-495,259円)/500,000円
Oct 10, 2008
コメント(0)
売買なし本日の損益:-49円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 33円×100株(0円)・アルデプロ(8925) 1,302円×1株(-49円)【総合損益】時価評価額 5,003円(-494,997円)/500,000円
Oct 9, 2008
コメント(0)
売買なし本日の損益:-1,099円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 33円×100株(-800円)・アルデプロ(8925) 1,351円×1株(-299円)【総合損益】時価評価額 5,052円(-494,948円)/500,000円
Oct 8, 2008
コメント(0)
売買なし本日の損益:-600円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 41円×100株(-400円)・アルデプロ(8925) 1,650円×1株(-200円)【総合損益】時価評価額 6,151円(-493,849円)/500,000円
Oct 7, 2008
コメント(0)
・アルデプロ(8925) 1,850円×1株買い(14:50)・手数料 105円本日の損益:-405円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 45円×100株(-300円)・アルデプロ(8925) 1,850円×1株(0円)【総合損益】時価評価額 6,751円(-493,249円)/500,000円手数料体系を切り替えました。1日定額コースから1約定ごとのコースに切り替えたので手数料が230円から105円になってます。売買が少ない場合はこちらの方がお得ですが、気付くのが遅かったです。クリック証券は一週間ごとに決めれるので、臨機応変に考えたいです。
Oct 6, 2008
コメント(0)
明日(10/7)の夕方から東京に移動し前泊。10/8(水)は朝から本社で打ち合わせがあります。後泊しないので東京の知り合いの方と飲んだりとかは出来ないと思います。久しぶりの本社なのでワクワクしています。色々。株の結果ですが、水曜日でちょうど一週間書かない事になりますので、水曜日の晩から一週間遅れで投稿し始めようかと思っています。なので、10/8(水)には10/1(水)の結果をアップします。
Oct 6, 2008
コメント(0)
今日は大阪府立体育館で行われた個人戦に出場して来ました。この大会に出るのは初めてです。昨日貼り替えた新ラバーを練習で試しました。すると、ツッツキの時の球の軌道やロングカットの安定性、バックハンドの感覚が全く違います。やはり貼り替える前のラバーは死んでました!すごく良い感じになりました。「今日はいい感じ!」と思い、やる気が出てきました。ところが難点が2つ。まず1つは会場が非常に狭かった事。左右も狭いんですがそこは目をつむるとして、前後の距離が非常に短いんです。カットマンだと、構えた位置から3歩下がるともう壁です。壁沿いにバッグや人があるので実質は2歩半でしょう。3メートルも無いぐらいかも知れません。「こりゃカットマンはキツいわ。。。」と思いました。私はどちらかと言えば守備範囲が狭い方なのでまだマシなのですが、それでも狭いと感じました。もう1つは照明が暗かった事!試合前のジャンケンで勝った方が皆場所を選ぶぐらい、一方ともう一方の見やすさの差が歴然でした。しかも見やすい方でも若干暗いぐらいです。まあそれは良いとして、試合結果です。試合は個人戦のみ。自己申告制で1部か2部でエントリーし、予選は3人のリーグ戦です。順位により各順位の決勝リーグを行いその優勝者同士でさらにトーナメントを行います。ちなみに予選リーグのみ、3セットマッチで行われました。3セットマッチは普段やらないので、違いが無いように思えますが、モチベーションの持って行き方にちょっと戸惑いを感じました。私は1部での参加でした。1試合目はペンドラのおっちゃんでした。この時はカールの感触を確かめるのと二週間前から練習し始めたサーブの調子を確かめる為に思い切って試合をしました。積極的にイボでプッシュしたりバックハンドを振ったり力を入れて打ち下ろしのカットをしたり。サーブはまだ練習不足なのであまり良いとは言えないと思います。以前の出し方の方がまだ良いのですが、戻したら意味が無いので今日は未完成のサーブを出し続ける事にしました。攻撃やコースが良く決まり、この試合は2-0で問題なく勝てました。でももう1人の子が強かったです。多分中学生ぐらいでしょうか。クラブチームの子です。両ハンドをガンガン振ってくる、典型的な若いシェイクドライブマンです。なかなか良い試合は出来たと思ったんですが、セットオールで1-2で負けました。勝てない事も無いと思いましたが、彼は強かったと思います。納得の負けでした。予選は1勝1敗で2位になり、2位での決勝リーグに出場となりました。決勝リーグは4人だったので3試合行いました。まず1試合目はペンドラのおっちゃん。振りよりドライブが掛かっていなかったので回転が合わず、ロングカットをボトボト落としてしまったのですが、だんだん慣れてきて取れるようになりました。攻撃も決まり始めて自分のペースになり、3-1で勝てました。2試合目は左のペンドラのおっちゃん。クロスに打たれた時はコースも厳しく、しかもドライブ回転があまり掛かっておらず横殴り的な攻撃だったので逆にカットし辛かったのですが、全体的に優位に立てたので危なげなく3-0で勝ちました。3試合目はシェイクドライブのおっちゃん。試合後に「1試合ぐらい土をつけたいと思ったけど無理やったわ」と言われました。1セット取られましたが、個人的には「多分負けないだろう」という気持ちが何となくありました。あまり強烈な攻撃をされた訳でもなく、こちらもバックハンドを振ったり色々して精神的には余裕を持って勝利。3-1でした。決勝リーグが3勝0敗だったので、そのままトーナメントに進めます。4ブロックあったのでこの時点でベスト4です。うちのメンバー(1部2位グループ)はベスト4のうち、3人がカットマンで1人がペンの人でした。「こんなに狭い会場でよくカットマンがこれだけ残ったな」と思ったのですが、それは私にとって全く喜ばしい事ではありませんでした。というのも、私は自分がカットマンにも関わらず、カットマンが大の苦手なんです。。。表の人も嫌いでしたが今は苦手意識がだいぶ減って来ました。でもカットマンは駄目です。カットでラリーが続くと精神的にかなり辛いですし、大概自分より粘り強いですし、あと私はドライブが打てないというのが致命的で、チャンスボールをスマッシュする事はあってもドライブで仕掛ける事がほぼありません。それがネックなんです。1回戦、相手のカットマンは予選の時から眺めていましたが粘り強く攻撃も結構上手です。「何で攻撃の人が勝ち上がってくれなかったんや」と思いましたが仕方ありません。やる前から後ろ向きだったらすぐやられるので気持ちを切り替えて粘り強く試合をする事を心掛けました。その甲斐ありセットオールの9点まで行きましたが結局最後は負け。2-3でした。馬鹿~~(涙ちなみに決勝はカットマン同士でやってましたが、私の試合同様、長丁場になってましたので最後まで見ずに会場をあとにしました。私が予選で負けた中学生(?)の子は、1位グループで準優勝してました。準決勝ではうちのチームのエースを破ってました。やっぱり強かったんですね。という訳で私は1部の2位グループでベスト4。賞品に卓球用ソックスをもらいました。全試合で6試合やり、4勝2敗でした。ラバーは貼り替えた甲斐があって調子は戻った感じでした。新ラバーに慣れるように練習を頑張りたいです。試合帰りはもちろん難波で飲みました(笑)。
Oct 5, 2008
コメント(2)
ブログのアクセスカウンターが18万ヒットを超えました。17万ヒットを超えたのが8/24。それから今日で42日目になるでしょうか。1日平均238アクセス。これが最近の私のブログを見て下さる頻度です。ここに来て下さる皆さん、本当に有難うございます。約3年前に初めてブログというものに触れた時には、まさか自分が作ったブログが18万ヒットを数えるとは思っていませんでした。昔、ゲーム関連のWebサイトを立ち上げていた頃がありました。その時にはそこそこ有名なサイトだと思っていたのですが、アクセスカウンターは5万件に満たないまま閉鎖しました。ブログ開始当時は株の成績を残すメモ帳のような使い方しかしていなかったので来て下さってた人の9割は株関係だったと思います。次第に卓球や和太鼓、草野球、などなど日記に書くコンテンツが増えた事によって色々な人が訪れるようになりました。株は自動売買プログラムの開発を始めたり、VB.NETのビギナー用の記事を書き始めてから、ただ成績を載せているだけの時よりアクセスが伸びたと思います。今では、訪れる方の分類として私の感覚では・株(自動売買) 50%・卓球 10%・和太鼓(盆踊り) 10%・特にコンテンツに関わらないリアルな知り合い 20%・その他 10%ぐらいかなぁとか勝手に想像しています。来て下さる方に応えるよう、出来るだけ充実した内容にして行きたいと思いますので今後とも宜しくお願いします。特に株の内容についてはメインコンテンツであるにも関わらず内容がショボくてすみません。次にまとまった資金が出来て自動売買を再開する時には、張り切って更新しようと思っていますので、気長に待って頂けたらと思います。m(_ _)m・・・では、今日は卓球の試合ですので準備します。
Oct 5, 2008
コメント(6)
注:一週間前の結果を投稿しています。今週の結果・09/29(月) -100円・09/30(火) -400円・10/01(水) -400円・10/02(木) -300円・10/03(金) -100円計 -1,300円連敗は続く~~
Oct 4, 2008
コメント(0)
まずは、私が愛用している電気カミソリ「ラムダッシュ」の外刃に穴が空いて強く押し当て過ぎたら顔から血が噴出すぐらい危ないので、Joshinに新しい外刃の替え刃を買いに行きました。次は卓球用品(笑)。明日は大阪府立体育館で卓球の試合があります。前回の試合でバック面のラバーが死んでると実感し、確かに先週と今週の練習でも変化や安定度で「駄目だ。。。」と思っていたカールP3-αR。ネットで買ったら間に合わないので自分の足で買いに行きました。近所で卓球専門店と言えばやっぱり「アルファー」。十三にある店です。実は私はこの店に行くのはまだ2回目か3回目なんです。前回行ったのはもう数年前。阪急十三駅からの方向は大体覚えています。でもカーナビで場所を調べて行くと、何か記憶とズレています。店に着いても「何か違うなぁ」という感じでした。そう言えば店の名前が違っていると思います。以前は「アルファースポーツ」だったはずですが、店には「テーブルテニス アルファー」と書いてあります。多分場所も微妙にずれ、店名も変えたのでしょう。どちらにしても卓球専門店がずっと残っている事が嬉しいです。カールもバッチリありました。アルファーはここです。そして帰り、毎週木曜日に練習のために降りているJR御幣島駅の近くにあるプリン屋さんに立ち寄りました。そのお店は「cochonnet(コショネ)」です。階段を上った2階にあるこじんまりとしたお店なので目立たないのですが、知る人ぞ知る噂の名店のようです。お店を知ったきっかけは、練習に来られた人がここでバイトをしていて、賞味期限当日になったプリン入りのロールケーキを「どうせ廃棄になるから」と言って体育館に持って来ておすそ分けしてくれたんです。それがめちゃめちゃ美味しかったので「機会があったら絶対買おう!」と思っていたんです。今回は購入するチャンスだと思ったので初めてお店に入りました。・・・でもお店に入ってびっくり。そこには「10/26でお店を閉めます」と書いてありました。初めて来たのに「あと3週間で閉店!?(滝汗」思わず「今日初めて来たんですけど・・・もうすぐお店閉めるんですか?」と聞いてしまいました。お店を開いて丁度1年ぐらいになり、名前も広まって皆さんに覚えてもらったところだけど、ご主人の仕事の都合で転勤になり、一緒に着いて行くという事でやむなくお店をたたむ事にしたそうなのです。非常に残念です。しかも、今日は楽しみにしていたプリン入りのロールケーキが売り切れていたんです!!仕方が無いので、プリンを買って帰りました。家族4人分買って夕食後に食べましたが、すごく美味しかったです。せっかくたまに買って帰りたいお店にしようと思っていたのに本当に残念です。「まだ26日までやってますので、また来て下さい」と言われましたので、毎週木曜日の練習の時か休みの日にでも、絶対一度はロールケーキを買って帰りたいと思います。ちなみに値段を聞くと1本1,200円だそうです。買いたい。食べたい。。。帰宅後にネットで調べたらすぐヒットしました。ネット販売を主にされてるんですかね。私が以前食べたのは「コショネロール」と言い、店頭販売のみのようです。
Oct 4, 2008
コメント(2)
注:一週間前の結果を投稿しています。売買なし本日の損益:-100円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 48円×100株(-100円)【総合損益】時価評価額 7,156円(-492,844円)/500,000円
Oct 3, 2008
コメント(0)
注:一週間前の結果を投稿しています。売買なし本日の損益:-300円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 49円×100株(-300円)【総合損益】時価評価額 7,256円(-492,744円)/500,000円
Oct 2, 2008
コメント(0)
注:一週間前の結果を投稿しています。売買なし本日の損益:-400円【保有銘柄】・NFKホールディングス(6494) 52円×100株(-400円)【総合損益】時価評価額 7,556円(-492,444円)/500,000円
Oct 1, 2008
コメント(0)
ずっと負けてるので、今日はちょっと試してみようと思います。自分が売買を公開すると逆に動く日々が続いているので、今日から試しに売買を秘密にしてみようと思います。記録はずっと残すので、今週末かあるいは来週とかに一気に書き込もうとは思いますが。明日、どうなるでしょうw
Oct 1, 2008
コメント(8)
全48件 (48件中 1-48件目)
1