『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

野焼き、ネギの植え… New! メンターさん

euphorbia ユーホル… New! tougei1013さん

タケノコ ジョンリーフッカーさん

真理を求めて 秀0430さん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2006.02.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
“Sweet Sixteen”by Chuck Berry (1961) Original by B.B. King

 今日は昼食時にテレビを、それも地上波を点けておいて大正解でした。午後1時からのTBS系「噂の! 東京マガジン」で、かなり詳しく「電気用品安全法」をとりあげていましたよ。こんな形でどんどんこの法律のことをメディアが問題にして行って欲しいですね。
 番組では、主にリサイクルの観点から、この法律の持つ矛盾点を指摘していましたし、ミュージシャンにもインタビューなどしつつ、「文化の危機でもある」と主張していて、視聴率の少ない時間帯とはいえ、よくぞ採り上げてくれたと思ったのです。

 前回の日記のレスで、楽天仲間の「ヘリオトロープの小部屋さん」が 坂本龍一のサイト に、この法律に反対する署名運動がある旨、紹介してくださいました。もし、あなたに時間があってこの法律に関心があったら、彼のサイトを覗いてみてください。
電気用品安全法(PSE法)に対する署名 というページに直接飛んでもいいかと思います。
 そういえば、呼びかけ人の中には今日の番組にも登場した松武秀樹氏の名前もありました。僕は YMO はほとんど聴きませんでしたし、初めて目にする名前でしたが、松武氏は YMO でシンセサイザー・プログラムを担当していた人で、4人目のメンバーと言われていたんですね。


 「伝説のロックンローラーみたいに」っていう言い回しがおもしろかったですけど、ついチャック・ベリーを連想してしまいました。彼女には、最近ネットオークションで手に入れたチャック・ベリーの "New Juke Box Hits" という復刻盤 CD に入っていた B.B. King のカヴァー曲 "Sweet Sixteen" ("Sweet Little Sixteen" じゃないんですよ) を捧げたいと思います。
 チャック・ベリーのあの薄っぺらい感じは、ブルースには合わないと思う人もいるかもしれませんけど、これがなかなか、何気なく流していると結構いいんですよ。ぎんぎんのギターソロもないけど、あまり気張っていないところがね。

電気用品安全法

電気用品安全法のページ

経過措置の 終了に伴う電気用品の取扱いに関して

特定電気用品以外の電気用品( 338品目)一覧

       **********************

 あ、そうそう、前回のクイズですが、そもそも僕が大きな勘違いをしていました。手に入れたマービン・ゲイの名盤 "What's Going On" の CD 100円ではなく、280円でした。このことも含めてまた日記にまとめたいと思っております。
 今日はとりあえずこれまで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.26 22:05:31
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:TBS 噂の! 東京マガジン 「電気用品安全法」(02/26)  
とっち0407 さん
TBS 噂の!東京マガジンえらい!
ピークの時間帯でなかったとは言え、テレビ番組もなかなか積極的になってきたようで頼もしいです。
著名の用紙ありがとうございました。
残念ながら私の住んでいる場所はなかったのですが、一応東京都として登録してしまいました。

それと伝説のロックンローラーという言い回しになると、私にとってもやはりチャック・ベリー以外には考えられないですね。(笑)
彼の音楽には、ギンギンのギターソロは必要ないと思います。
というか彼自身がロックンロールなのでしょうね。
マービン・ゲイの「What's going on」280円でもめっちゃ安いですよ。
日記お待ちしています。

(2006.02.26 21:35:39)

Re[1]:TBS 噂の! 東京マガジン 「電気用品安全法」(02/26)  
To  とっち0407さん
>TBS 噂の!東京マガジンえらい!
>ピークの時間帯でなかったとは言え、テレビ番組もなかなか積極的になってきたようで頼もしいです。...
-----
はい、良く採り上げてくれました。
とにかく今は一人でも多くの人がこのことを知る必要があるんです。
署名もして頂いて、とても嬉しいです。
僕らには大したことはできないということはわかっていますが、
だからって、ただ黙っているわけにもいきませんし。
坂本龍一の気持ち、よくわかりますよ。

>それと伝説のロックンローラーという言い回しになると、私にとってもやはりチャック・ベリー以外には考えられないですね。(笑)...
-----
おお~~!やっぱりそうですよね。(笑)
「彼自身がロックンロール」という言葉、実にそのとおり、
感心してしまいました。

>マービン・ゲイの「What's going on」280円でもめっちゃ安いですよ。
>日記お待ちしています。
-----
はい、やっぱり安かったと思います。
いつ書けるかわかりませんが、待っててください。
(2006.02.27 14:51:44)

Re:TBS 噂の! 東京マガジン 「電気用品安全法」(02/26)  
なんかよく分からんかったんですが、
要するに、粗悪な家庭電気製品のツケが
ヴィンテージギターやアンプに回ってくるというようなことでしょうか。
そういう風に、全部一緒にして貰っちゃ困りますよね。
署名してきますわ。

(2006.02.27 18:41:54)

Re[1]:TBS 噂の! 東京マガジン 「電気用品安全法」(02/26)  
To  ツキミ姫99さん
>なんかよく分からんかったんですが、
>要するに、粗悪な家庭電気製品のツケが
>ヴィンテージギターやアンプに回ってくるというようなことでしょうか。
>そういう風に、全部一緒にして貰っちゃ困りますよね。
>署名してきますわ。
-----
おはようさん。署名ありがとさんです。
この話、音楽仲間の関心は高いです。
まさにツキミ姫さんのおっしゃるとおりですね。
もう一つ付け加えるなら、行政の方達には現実が見えていない
ということだと思います。
また、この法律はリサイクル業者の人でも知らない場合が多いらしく、
ある町のリサイクルやさんは何の通達もなく初めて知ったと言って
困ってましたよ。
実に不親切だと思います。
この法律の存在と移行措置のことが周知徹底されていないことについて
経済産業省担当の人は「反省しています」と言っているんですが、
だからどうするというわけでもないんです。
つまり、「もうどうしようもない」って言うんですから、
呆れてモノも言えませんよ。
初めから知らせる気もなかったんじゃないのって、
穿った見方をしてしまいそうですよ。
こういう時って、僕らが何らかのアクションを起こすしかないですね。
(2006.02.28 10:19:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: