『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

理髪、買い物のマナー New! メンターさん

bronze ブロンズ New! tougei1013さん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2007.09.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 では練習問題の答えから。

 正解:(1) 鈴木やすし

 まき~♪さん、remi10さんご指摘の通り、歌手は鈴木やすしさんだけですもんね。「♪ ラバーボール おいらの胸に ラバーボール 恋がいっぱい~...」ってね。漣健児だ!
 イチローさんや蘭々は若い方にもおなじみでしょうが、鈴木ジムニーさんはご存じですか。そうです。ジープスタイルの軽自動車、あのロングセラーのスズキ・ジムニーさんですよ。3年ほど前まで、うちでも中古で買った 550c.c.の2サイクルのジムニーさん、乗っていたんですけど。緑色にスプレー塗装してね。結構トラブル多くて、末期は悲惨でした。
 では、正解日記です。

         **********************

1. ボビーといえば、50年代の終わりから60年代の初めにかけて、4大ボビーと呼ばれた歌手がいましたが、次のうち4大ボビーでなかったのは?


 ボビー・ソロだけイタリア人ですから、残りの4人のアメリカ人歌手とは一線を画すわけです。これは易しかったでしょうか。みなさん良くできていましたよ。しかし、ジョニーも多いけど、ボビーも結構いますよね。

2. パット・ブーンガ歌った "Blue Bobby Socks" の邦題は?
 正解:(1) 悲しき女学生

 今じゃ考えられないような邦題が付くのも、時代を反映していて興味深いとは思いませんか。個人的には、(2) の「涙のボビー・ソックス」なんかが気に入ってますけど、さすがに (3) を選んだ人はいませんでしたね。ユーミンに怒られます。(4) は、夏木マリの『絹の靴下』からの連想で、ボビー・ソックスったらやっぱ木綿かなと思って、でっち上げさせてもらいました。五黄の寅さんのフォローはさすがでしたね。

3. ボビー・ヴィントン、モコ・ビーバー・オリーブでおなじみの『わすれたいのに』は、クローディーヌ・ロンジェも歌っていましたが、彼女は誰と結婚していたでしょう?
 正解:(1) アンディー・ウィリアムス

 これは難問だったようです。当時僕はどうしてあのアンディー・ウィリアムスがクローディーヌ・ロンジェみたいな美人と結婚できたのか、理解できませんでしたね。ほら、まだ大人の世界を知りませんでしたから。で、その後の彼女がどうなったかお知りになりたい人は、勝手に自分で調べてください。カタママさんもちょっと触れておられますが、結構びっくりしますよ。

4. 梅木マリが日本語でカヴァーした『ボビーに首ったけ』の冒頭の歌詞で、(   )にはどのフレーズが入るでしょうか。
「♪ ステキなひと ボビーのことよ (          )...」
 正解:(2) 彼にお熱なのよ 

  ボビーに「首ったけ」なのです。言い換えれば、彼に「お熱」なんですよ。訳詞はみナみカズみです。「首ったけ」や「お熱」はもう死語ですね。意味は十分通じるとは思いますが・・・。けど「イカす」は今でも使いませんか。


 正解:(5) ロバート・ケネディ

 ジョン・F・ケネディの実弟ロバート・ケネディ元米上院議員は、次回に僕の日記に登場いたします。どのような形で登場するかはあまり詳しく言えませんが、彼も「ボビー」ですから、そこんとこよろしく。

 というわけで、参加者4名という前代未聞の低調に終わった今回のクイズではありましたが、のべ190名の方に読んでいただいておりますので、出題者としましては大変満足しておりますし、とても楽しませていただきました。
 参加していただいた4名、まき~♪さん、remi10さん、カタママさん、五黄の寅さんのみなさまには、お礼として、アレサ・フランクリンかブラーかバーズの CD を差し上げたいと思いますが、一応欲しいかどうか私書箱にメッセージください。

         ********************


 「匕首」は何と読むでしょうか。
 正解:あいくち

 まき~♪さん、五黄の寅さん、お見事です。知らないと絶対読めっこありませんよね。「匕」は確かに「なな」にも見えますが、「七」と見比べると、その違いがおわかりいただけると思います。
 これも次回の日記と関係があるわけですよ、ダーリン。
 つまり『匕首マッキー』ですよ。ダーリンのね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.17 15:13:17
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: