マリィのつぶやき

2009年10月28日
XML
テーマ: ベーグル(455)
カテゴリ: 日記




サンパスタのベーグルはカナダモントリオールスタイルのベーグルです。
生地に卵や油脂、牛乳が少しですが入っています。酵母は普通のもの(2種類)を使っています。

粉の一部に「長野県産の地粉」を使っています。粉は地粉もいれて5種類をブレンドしています。粉のブレンドにはそこそこ(笑)こだわりました。

発酵は低温で長時間のため、なくなってもすぐに用意が出来ません。

酵母、水分ともに少なくガッツリした目の詰んだパンです。食べ応えがあります。

地元の山の薪を使って直火で焼いています。

ゴマがくっついています。笑 

どちらかというと「女性向けのおしゃれなパン」ではなく腹持ちも良くがっつりボリュームもある男っぽいパンです。サンドなんかあごをはずさないように大口開けてかぶりついてください。^^

とても素朴なパンですが自分も家族も大好きなパンです。^^


「ベーグルって油も砂糖も卵も入っていないからヘルシーなの」という方や卵や乳アレルギーの方はお求めにならないようお願いします。





今話題のベーグルはそのほとんどがニューヨークスタイルのものです。

北米ではニューヨークとモントリオールのものが良く知られていますがいずれも移民によってアメリカ大陸にもたらされたものです。しかしモントリオールのベーグルはニューヨークのものとはかなり製法が違います。

日本ではほとんど紹介されておらず、作っている業者もほんの1,2軒というところです。

サンパスタでは本場モントリオールのベーグルと同じ薪の火の直火でひとつひとつ手作りで焼いています。石窯で焼いているベーグルは他にもありますが、薪の直火で焼いているところは他では知られていません。


粉の一部に「長野県産の地粉」を使っています。粉は地粉もいれて5種類をブレンドしています。発酵は低温で長時間かけています。酵母、水分ともに少なくガッツリした目の詰んだパンで食べ応えがあります。


薪も近くで取れた楢材を使用しました。薪の火の匂いが香ばしいベーグルに仕上がりました。


サンパスタはサイクリングカフェとして営業していますがベーグルを自転車のホイールにみたて、サイクリストにも喜ばれるように「信州サイクリングベーグル」と名づけました。



以上、とあるサイトに紹介しました・・・^-^







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月28日 14時11分38秒 コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: