愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2019/10/29
XML
カテゴリ: 大切な言葉








6536.jpg
人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<上>



「子供達は人からどんな『言葉』を聞いた時に嬉しいと
 感じると思われますか……?」

「嬉しい言葉……デスカ? 嬉しい言葉ねぇ……」

「そうです……子ども達が嬉しいと感じる言葉です。
 ……どうですか?」

「人から言われた時にねぇ……?……うーん………(ー_ー)」

「自分に置き換えて考えたらどうですか。我々だって人から
 言われたら嬉しい言葉って……あるんじゃないですかね?」

「そうねぇ……、やっぱり……『ありがとう』……かなぁ」

「うん、私と一致しました……。(^。^)
 様々な褒め言葉もあるとは思いますが、一般的に考えたら
 『ありがとう』という言葉だと思います……」


461.jpg


「うん……。……それで、何なんですか……?」

「あなたの家庭内に『ありがとう』という言葉が満ち溢れて
 いますか……?」

「えっ?……我が家?もちろん……、どちらかといえば意識して
 使っている方ですよ……ウチは……」

「ほうー意識的にねぇ。子供さんに対してもそうですか……?」

「それは、もちろんです!」

「……ほう、なるほど……。それじゃー具体的にどんな風に、
 使われているんでしょう?」

「新聞取ってくれるでしょう……『ありがとう』。煙草買って
 きてくれるでしょう……『ありがとう』……。ってな具合で、
 しょっちゅう使ってますよ……ははははっ(^o^)」


9054マンボウ.jpg


「…………<`ヘ´>」

「何です?……その顔……。私だけじゃありませんよ。
 女房もちゃんとやってますよ……。子供たちだって……」

「 カ タ チ ですね……『形』。
 その『ありがとう』は……。あんまり中身が無い……」

「失礼ですね――。感謝の気持ちを伝え合っているのに……」

「……馴れ合い的にね……」

「ちょっと、ちょっと……それ、どういう意味ですか?」

「私の推測だとですね、貴方の家では、子供さん達に家事を
 手伝わせていませんね」

「そりゃー、当たり前でしょう……。上の子は中学二年で大切な
 時期だし……下の子も来年中学ですから……。とにもかくにも
 勉強に集中してもらわなくちゃー……」

「なるほど……勉強に価値がある訳だ……」


419.jpg


「この年代は……そうでしょう。子供たちの大切な任務です」

「……じゃー、お聞きしますが『勉強してくれてありがとう』
 って……言ってますか……?」

「そーんな事、言う訳ないじゃないですか……。あの子たち
 は勉強するのが仕事みたいなもんでしょう……」

「でしょうね……。大切な仕事でしょう…………。
 子供たちにとって、最も大切な事に対しては感謝の
 言葉は無いわけだ……。
 ……という事は、子供たちに対して真の『ありがとう』は
 無くて……、結局、彼らは本当の喜びを味わっていない訳
 ですね……」

「えっ……ちょっと、ちょっと、そんな事ないでしょ……。
 何言ってるんです……。ちゃんと様々な事に対して
 『ありがとう』って言ってますから……我が家は……」

「心の底から……有難いって思って言ったことありますか?」

「心の底……。
 ……うーん……。
 そんな事言ったって……。家の中で……そんな……。
 なんか……えらく、からみますねぇ……」

「大切な事について……話そうと思ってましてね……」

「大切な事…………?」


15490.jpg


「年末の色々な片づけ……それから正月の準備だって、
 奥さんが大半一人で血眼になって取組んでいる。
 そして貴方は力仕事や高い所の仕事なんかを
 ちょこちょこっと手伝うだけ……。
 どこの家も、だいたいこんなもんです。
 そして子供達といえば勉強部屋で黙々と学習……いや……、
 ゲームかもしれない。
 ……はははっ。……そんな景色ですね……」

「ええまあ……でもどこの家だってそんなんじゃ
 ないんですか……」

「そうなんです……。
 だから今の子供達は本当の『ありがとう』を知りません。
 ……という事は最初の話に戻って……本当の
 『喜び』を知らない……ということになりますね……」

「………………(ー_ー)」

「そんな子供達に、豊かな情緒が育つでしょうかねぇ……。
 正しい判断力が身に付くでしょうか……」


8900.jpg


「……しかし、とは言っても勉強が……」

「勉強は大事ですが、勉強で得られるものは、ほとんどが
 学問的な知識で……、人間としての常識的な判断力に資する
 ものは少ない様な気がします。家庭というミニ社会こそが、
 格好の人間修行の場というのに……」

「だったら、例えばどうしろって言うんですか!!<`~´>」

「忙しい時は、どんどん手伝いをさせるべきなんですよ……。
 昔は、どこのウチもそうでした……」

「……勉強は?」

「勉強だって、小休止が必要でしょう……?」

「確かに…………。
 という事は家族の一員として、役に立っているという感覚を
 子供たちにも持たせるって……ことですかね。
 それが言いたいんですね……?」

「……その前に『喜び』が大切なんです……」

「喜び……??」


      <【下】に続く>





人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村



8892.jpg




======================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/10/29 08:48:06 AM
コメント(34) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3294)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(537)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(142)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(91)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(227)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: