愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2020/07/23
XML
カテゴリ: 考えさせられる話










16353 (2).jpg

人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 化粧と健康との関係をあれこれ考えた



阿武「あそこで女の子が5人遊んでるね。……幼稚園児かな?」

慶子「ハイ……………?」

阿武「ここから見てさ、どの子が最も健康だと思うかね……?」

慶子「えっ? 突然また、何ですか?」

阿武「うん?……まぁ、いいから、いいから……。どう?」

慶子「それは、あのグレイの服の子だと思います」

阿武「ほうー、早いね。………それは、何故?」

慶子「ほら、あの頬っぺた見て下さいよ。真っ赤じゃない
   ですか……」

貴子「ええ、リンゴのような、頬っぺたですわ」

阿武「なるほど……その通りだな。……で、貴子さんは?」


6802.jpg


貴子「私も同じ子なんですけど、頬っぺただけじゃなく……」

阿武「……だけじゃなく……?」

貴子「あの子の髪。艶々として光ってるでしょう。……ね!
   健康な証拠です……」

昌子「確かにあの子目立つけど、黄色い服の子も見て見て……」

慶子「ああ、あの子ねぇ。私も気にはなったの。
   …………唇でしょう?」

昌子「そうなんよ……。ねっ?唇、見てごらん……、
   真っ赤でしょう! 元気そうよ……」


6801.jpg


慶子「それにね、眼を見てごらんなさいよ。
   瞳が光ってる……」

阿武「なるほど……君たち……、鋭い観察力だな……。
   大体、あの二人で決まりかな?」

貴子「そうですねぇ……、他の子はちょっと、
   いまいちですねえ………」

慶子「でも、阿武さん、もう少し近くにいたら、まだ
   分かりませんよ」

阿武「ほうー? どういうことかね?」

慶子「もっと、見たいところがあります。皮膚の艶とか……」

昌子「………そうそう、爪の色とか、艶とか………ねっ、
   慶子さん」

慶子「そうそう、そういうことね(^。^)」

阿武「うん、なるほど……。ところで君たちは今、人を
   外見で見て、その人が健康であるかどうかを判断する、
   その基準を色々と出してくれたわけだ」

慶子「………………………」


6795.jpg


阿武「逆に自分を健康に見せる工夫について、歴史を紐解いて
   みよう……。まず、髪を艶々と見せる為に、人々は油を
   利用した。昔から言うところの『髪油』だ。椿油なんて
   のが流行った時代も随分と長かった。いや、現代も、
   あるかな? また、頬っぺたを、血色良く見せるには、
   いわゆる『頬紅』を用いた…………」

慶子「……阿武さん、唇は、口紅ですね!」

貴子「………だと、爪は、マニキュア………かな?」

昌子「クリーム系のものは肌を艶々に見せるよね!」

阿武「眼とか、瞳を際立たせる為に、アイラインであったり、
   付けまつげであったり………………」

慶子「…………なんだ、これって、みんな化粧じゃない?」


6793.jpg


阿武「その通り、化粧は元来、自分を健康に見せる為のモノ
   だったらしい。……昌子さん、化粧って究極の所は何を
   意識してするかねぇ」

昌子「………うーん、煎じ詰めれば異性、……つまり男性
   ですかね……」

慶子「分かった、分かりました阿武さん。昔の女性は男性から
   健康的に見て欲しかったんですね……」

貴子「きれいに、じゃ無くて………、健康?」

慶子「……丈夫でなきゃー、お嫁にいけなかったんじゃー?」

貴子「何で、何で……………?」

慶子「農業中心だったからかな………?」

阿武「ウン、良いところを突いたな。それは大きいだろうな。
   農家にとって、嫁は重要な労働力だっただろうし、
   今みたいに、医学が発達していなかった時代だから、
   まず、健康でなけりゃ―、丈夫な赤ちゃんを沢山産む事が
   できない。つまり子孫繁栄の為にも重要だったんだろう。
   それは、武家社会についても一緒だろうが……」


6788.jpg


昌子「そうか、健康か……………。今だって基本は
   一緒だよね」

慶子「………不健康に見える化粧は、可笑しいって事かな?」

阿武「現代は、又違う価値観があるからな…………。
   でも、面白いだろう?こんな風に見ると……」

慶子「………ですねぇ。実は、私、化粧したおかげで、
   元気が出た事あるわ…………。ふふふふっ……」

阿武「……」

貴子「………!」

昌子「…………?」






人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村



8776.jpg8776.jpg



==========================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/07/23 05:51:57 PM
コメント(31) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3294)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(537)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(142)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(91)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(227)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: