愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2021/09/13
XML
カテゴリ: フーテンの寅さん















 -------------------------------------------------------------

私、生まれも育ちも葛飾柴又です
   帝釈天でうぶ湯をつかい
   姓は車、名は寅次郎
   人呼んでフーテンの寅と発します

      とかく西に行きましても東に行きましても
      土地 土地のお兄貴さん お姐さんに
      ご厄介かけがちなる若造です
      以後、見苦しき面体 お見知りおきおかれまして
      向後万端引き立って よろしくお頼み申します





 ----------------------------------------------------------------

人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村



^-^◆ 映画『男はつらいよ』全シリーズ回顧録<14/48>

【前回】映画『男はつらいよ』全シリーズ回顧録<13/48>


 ■■ 『男はつらいよ』第14作 (寅次郎子守唄)■■

     監 督   :山田洋次
     脚 本   :山田洋次、朝間義隆

     マドンナ  :十朱幸代
     ゲストスター:月亭八方、春川ますみ、上條恒彦
     常連 スター:  -略-
     ロケ地   :佐賀県唐津・呼子、群馬県磯部温泉
     封 切   :昭和49年12月28日
     上映 時間 :1時間43分



<あらすじ>
 旅先で寅次郎に赤ん坊を押し付けて男は逃げてしまった。
赤ん坊連れの寅が帰ってきたから「とらや」は大慌て。
その上、赤ん坊が高熱を出し、病院に駆け付けた寅次郎を
励ましてくれたのは、美しい看護婦の京子(十朱幸代)だった。














寅次郎が旅先で見る夢が何とも楽しい。
日本昔話風の舞台で、桜夫婦が「うぶすなの神」に祈ると、
赤ん坊が授かる。
うぶすなの神として登場した、寅次郎が赤ん坊を「寅次郎」と
命名するように伝えるのだ。(^-^)






 寅次郎は佐賀県の唐津で商売を始めるが、
赤ん坊を残して女房に逃げられた男(月亭八方)と、
近くの呼子港の宿で出会う。




寅次郎が心配して、一席設けてやったにもかかわらず、
翌朝「子供を頼みます」という置き手紙を添えて男は消える。
赤ん坊をほったらかしにも出来ず、やむなく寅次郎は、
赤ん坊と共に柴又に戻るが、とらやの面々は
「寅に子供が出来た!」と大慌て……。






事情を聴いて誤解は解けたが、今度はこの子をどうするかで
難儀する。そんなある日、赤ん坊が高熱を出してしまい、
以前、博が世話になった病院に連れて行くことになるが、
博には気がかりなことが一つあった。
そこで働く美人で快活な看護婦の京子(十朱幸代)に寅次郎が
惚れやしないか、ということだった。



さくらと博は、何とか寅次郎を京子に会わせまいとするが、
回復した赤ん坊を見ようと、京子がとらやを訪れてしまい。
その努力は無駄に終わってしまう。




         とらやの面々の表情が面白い





 その後、とらやに赤ん坊の父親が訪れる。
とらやの面々は彼の無責任さを責め立てるが、
同伴してきた踊り子(春川ますみ)の子供にへの気持ちを知り、
男に赤ん坊を返すことにした。






赤ん坊が去り、面々はさすがに寂しくなってしまうが、
慰めに現れた京子のおかげでまた元気を取り戻す。

京子が通っているコーラスにさくらを誘うのを見て、寅次郎も
ついて行くが、そこでまたも不真面目な態度で会を台無しにし、
コーラスグループのリーダー・大川(上條恒彦)に、
悲しい思いをさせてしまう。






この事をさくらに叱責された寅次郎は、



大川のアパートを訪ねて謝罪し、持参の酒を酌み交わし始めた。





大川は顔一面のひげ面で口べた、薄汚いアパートの貧乏人で、
女性に惚れられた経験は皆無だが、気は本当にいい男だった。
すっかり意気投合する二人だが、ある瞬間、寅次郎は大川が
京子に好意を持っていると知り、酒の勢いもあり上機嫌で、
恋愛指南をし始める。





同じ頃、京子はさくらに、自分を女手一つで育ててくれた母の、
亡き父への想いを語る。写真で見るとひどい醜男、口べたで、
金にも縁がなかった父を、母は今でも理想の男性と考えていた。




そこへ、酔った寅次郎と大川が帰ってくる。
大川は京子の姿を見ると、寅次郎の先ほどの指南に、
背中を押される形で気持ちを告白する。
翌日、京子は大川を最寄りの関屋駅に訪ねる。
その後、喜び勇んで寅次郎を訪れた大川の姿に、
「瓢箪から駒が出た」のではと予感するとらやの面々。
予感は当たり、結局失恋ということになった寅次郎は旅立つ。
とらやの面々やタコ社長と心温まる会話を交わしての、
晴れやかな表情の旅立ちであった。

正月、さくらは大川の安アパートで開かれたコーラスグループの
新年会に参加する。大川はその場で京子との結婚を報告するが、
既に全員が大川の気持ちを知っていたことに皆で笑う。





京子のもとには、寅次郎から年賀状が来ていた。
「……あなたさまを恋い慕うひげ面の男に、くれぐれもよろしく
お伝え下さいまし」と締めてあった。
寅次郎は例の赤ん坊が気になって、呼子に来る。
渡し船で赤ん坊を背負った踊り子と再会し、
赤ん坊の父親も仕事を得て一緒に暮らしていると聞いて、
安心するのだった。









★マドンナではないが、呼子港で知り合ったヌード劇場の
 ダンサー役の春川ますみが実に味のある爽やかな演技で
 この映画に奥行きを与えている。

「ここで踊ってんのかい?」
「こんな景色のいいとこまで来て、暗かところで女の裸観て
 どこがよかすかねェ」
「フフ…別に裸を観るわけじゃねえよ。
 姐さんの芸を観に来たと思えば腹もたたねえだろう」
「フフ…兄さん、よかこと言ってくれるね」
「そうか」

 アンパンを食べながら遠くを見つめる春川ますみと寅次郎。




 そしてラストで赤ん坊を背負って、渡し舟で寅と再会する時の
 あの春川ますみ……美人女優でもマドンナでも何でもないが、
 しみじみと春川ますみがいいのである。( ̄ー ̄)










★ 本編から三代目のおいちゃん、下條正巳がレギュラーに。



         <後 34回続く>




 ※ 画像・記事の一部は、ネットから拝借しました。


人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村





==========================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/09/13 09:50:37 AM
コメント(33) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3295)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(538)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(143)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(91)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(227)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: