愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2022/04/20
XML













1000a.jpg

人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 【改訂】JRで遭遇した心動く景色<21>
        ー 半世紀超の列車通勤の思い出 ー


……忘れ物の話(そろそろ年かなぁー)……

 東郷駅で電車に乗ったが、
次の赤間駅がその電車の終点だったので、
……降りて、後から来た快速電車に乗り換えた。
幸い座れたので携帯メールをしていたら、
次の教育大前駅で電車が停まった。





「?? あれっ、快速電車なのに…………。
 あっ、そうか……これは、準快速で……停まる駅が多いんだ」

……ということで納得して、ふと膝の上のスーツを動かしたが、

えっ…………無い……、(゜_゜ )

セカンドバッグが無い……。

下にも…………落ちていない……(;一_一)

横にも無い……。(・。・;





あっ、前の列車に忘れてきた……のでは……<`~´>

慌てて、立ち上がり、取り敢えず電車を降りた。
…………じっくりと思いだしてみる……。


 快速電車に乗るとき右手にスーツを持って、
左手に駅で買った水のボトルを持っていた…………。
バッグを持った覚えがない。

やっぱり、前の電車に……忘れている。

……ぅわぁ~~~。(>_<)





 大急ぎで改札口に行って、駅員さんにその旨を告げた。
前駅の赤間駅が終点だったからまだ停まっている可能性が高い。

感じの良い駅員さんで……忙しいにもかかわらず、
すぐに、赤間駅に電話をしてくれて、探すように伝えてくれた。

「しばらく待って下さーい。(^。^)」

そういって、次から次に窓口に来るお客を捌いている。
どうも、駅員さんはひとりしか居ないようだ……。
二人駅だから、もう一人は何か他の用事をしているのだろう。


学生らしい乗客が、次から次に窓口に押し寄せる。

「もう少し待って下さいよ……」

こっちにも、気を使いながら、定期券の処理とかを進めている。





何分たっただろうか……?

6~7分だろうが、すごく長い時間に感じられる。


 ……思い起こすと、バッグの中には、定期入れ、名刺入れ、
手帳しか入れていないが……手帳が無くなると困る。

……これは、相当に困る……。
仕事関連の……金銭に換え難い情報や、
データ、写真を……挟んだりしている。


「うわーーー、無くなったらヤバいなーーー(>_<)」

「……しかし、終点だったからみんな降りていたし、
 黙って持っていく人のいる可能性は低いはずだ……」





10分位経って……、

「連絡来ませんねぇー。すみませんねぇ……、
 電車が戻っちゃったのかな……?」

と、言いながら駅員さんが再度、赤間駅に電話をしてくれた。


……その電話……やりとりが、テキパキとしていない。
さては、電車が回送で、戻ってしまったか……?

暑いのとあいまって、クラクラする感じだ……。





「下田さんですか……」

突然、駅員さんが声をかけてきた。

「はい!!下田です!」

「ありました。ありました。……ちょっと、待って下さい。
 …………もしもし、それじゃー、41分の下り列車で
 取りに行ってもらうから……よろしく、お願いします」


電話を切った駅員さん、ホッとしている私に向かって、

「41分で、戻って下さい」

「ありがとうございました」……救われた。

……良かったぁぁぁぁぁぁ……。(^。^)(^。^)(^。^)





電車が来るまで……あと、10分はある……しかし、
見付かったのだから……気持は…………安心。

ホームをうろうろと落ち着かずに徘徊していたら……、
電車が来た。

……乗って考えた。
身分証明書を持っていない。
自動車の免許証でもあればよいが、
若いころから酒びたりの生活で、免許は取っていない。

パスポート…………、しょっちゅう持ち歩くものでもない。
どうしよう……?
預かっている駅員さんは、本人確認ができないではないか?
受け渡しでもたついたら、約束の時間に間に合わないぞーーー。


スムーズにいけば、ロスタイムは40分位ですむ。

約束の時間よりは、余裕を見て早く出ていたので、
なんとか間に合いそうなのだ……。





「……うーーん……」

電車が、赤間駅に着いた。
階段を上がりながら考えた。

「そうだ……、バッグに入っている名刺入れの中の名刺の
 自分の携帯番号に電話をして貰おう。所持している電話が
 コールされれば、本人確認とみなしてくれるだろう」

自分でも、名案だと……頷きながら……、改札口へ……。


「あのう……すみません、バッグを忘れた、下田ですが……」
「はいはい、これですね。中を改めて下さい」
「…………ちゃんと、あります」
「そうですか、良かったですね……」





これで…………終わり……。
本人確認…………無し。

「御手数掛けましたーー、すみません。ありがとうございます」

といって、上り電車のホームへ……。
丁度良い、快速電車があるのを調べていたのだ。


ホームに降りて、飛び乗って、座席に座って……。


「偽物の人物が取りに来ても、分からないよなぁ……」

「あの駅…………、大丈夫かな……」

「……まっ、しかし、早く済んでこの電車に間に合ったから
 いっか……(^。^)」





先日は、携帯電話を忘れ、今日は、セカンドバッグ……。
いずれも、何事もなく出てきたから良いようなものの、
暑さで、頭がボケてんじゃないかな…………(;一_一)

肝の冷えることばかりで、精神も消耗する今日この頃…………。


「しかし、俺って、ついてるよなぁ」という、
ポジティブな自分が居ることも…………確かです。(^。^)


         <完>





ピンクバラ.jpg5993.jpg

人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村



=========================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/04/21 02:56:44 PM
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3291)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(225)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: