◇鬼徹◇の釣り日誌  【気まぐれ版】

◇鬼徹◇の釣り日誌  【気まぐれ版】

2013/02/17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




今日は ◇鬼徹◇流 「段差の底釣り」を書いてみようかなぁ? と 思います。



(決して 段差の底釣りの全てではありません・・・それと あくまでも 鬼徹のイメージ 考え方 です)

興味のある方は お読み下さい ・・・ 程度のお話しです ┏〇 


先日 近所の方に 「段差の底釣りってどんなエサ使ってる?」 と聞かれました。

自分の答えは 「何でも良いんじゃない?」 と いい加減な返事を・・・


それと一言 「エサの配合より 考え方の方が大切だと思います。」 とも お答えました。


「考え方?」    


(==;) そう・・・ 考え方 ・・・






◇鬼徹◇流 段差の底釣り (基本形 仕留める系)    (==;) コレです・・・


使用するエサは バラケG グルバラ GTS と たまにダンゴ夏です

バラケG 適当 グルバラ 適量  水 それなりに・・・ と言う気分で変わる
エサを使います。
                     (==;) スゲー適当な奴言わないでね ・・・

このエサを思いっきり 練ったくります  タッチは 軟ネバネバといった感じです。
「エサ練っちゃうの?」と思う方も居られるかと思いますが 練っちゃいます!
水に入れると 殆どバラケません  周りからチラチラ解ける程度です。
それで良いの? と思われますが ・・・   (==;) それにはちゃんと理由があるのです ・・・ ^^


次は 簡単な 手順?工程?イメージ? 

1 エサを付けます 上にバラケ 下に食わせ  (決してバカデカクはないです) 

3 なじみます!
4 魚が居れば さわります (上ハリに対して)
5 魚が最接近したな? と言うタイミングで 竿尻を引いて(穂先を煽って)
  バラケを落とします。
        (==;)  半分にパカッ♪って割るような感じかな? 

  ( 魚に下を向かせる)
7 下ハリに対してのサワリが出ます  (一節 モヤァ~ です
8 当たります!

結局何が言いたいか? と 言うと・・・  

自分が落としたい時に落とせるエサを作る!  と言う事です 

ガンガンにバラけるエサを使って 「 触るんだけど 当たらねぇ~ 」 って
感じの釣りをしてる方は 下を向ける事が出来てない様です。
それと 「 粒戦入れると良い!みたい?」 と言う理由も想像できるかと思います。


「それじゃ 魚寄らないんじゃない?」 と思った方も居るかと思いますが・・・


           (==;) なら 寄せるエサも作れば良いんじゃない? です。


元エサを半分にして GTSのボソを足す・・・  それが寄せる為のエサ ・・・



工程? の 5 バラケを落とす!  のにも理由が・・・
逆にバラケが残ってるとすると へらはきっと 「まだ上にエサあるからなぁ~・・・」と思い
その場で パクパクしてるだけで 「オッケェ~♪」(ローラ風に・・・)となり下を向く確率は低い

全部を落とす=上にはもう無い!= 本当に食べたければ追いかける ・・・
                       (==;) だから 全部落とすのさ・・・

6 ノタノタと追いかける ~ 8 アタリ までの時間が
その日の活性と判断

3~5分 待つのは当たり前 時には15分後に当たるなんて事もあるぐらいです。

                  (==;) 冬のへらは想像以上に動きは遅いのです・・・


これで釣れれば良いのですが・・・ 触っても当たらない事もあるのです  ><
そんな時は エサが軽い?重い? と 考えてます。

軽すぎると 落下中に パクッ! とやられてる
重いと 「追いかけるの面倒くさいなぁ~」 と 諦めてる と判断し対応

ここから先は ご自身で ・・・

        (==;) それでも当たらない日もあるけどねぇ ・・・   ^^ アハハ


まっ こんな感じに考えてます。



1枚1枚を 確実に仕留める! 釣り方

1枚を仕留められなければ 2枚 3枚 イッパイ は無いからね ・・・

           (==;) 偶然 5枚釣れちゃった! じゃ つまらないでしねぇ~・・・


冬の釣りは 「ガンガン打ってガンガン釣る!」 なんて事は無いのです
「寄せる」「待つ」「釣る」「仕留める!」 意外と地味な作業の積み重ねなのです。



はーい! 次は・・・   「ハリスの長さ」


文章だと上手く伝わらないかな? なので 解りやすい数字で説明してみます

上ハリス  10cm   固定
なじみ幅  10cm  (エサを着けた時に浮きが沈む分の長さ) とします。


【 イメージ 】

へらは 底から30cmぐらい上の層に居るとします  この時のハリスの長さは?

こんなイメージの時は バラケを着けてなじんだ時に魚の目の前にバラケが来るようにします。
少しずつチラチラとバラケると 魚の目の上に行くようなイメージです。
(へらは目の上にあるエサに興味がある様なので・・・ )
バラケが無くなると底から40cmの所になります。


 (==;) 説明難しいなぁ~  逆に言えば良いのかな??


じゃ 逆で!  空ハリだと40cm  エサを着けると10cm沈みます = へらの居る層30cmの場所

・・・と言う事は上ハリと下ハリの段差は40cmとなります

なので ・・・  上ハリス 10cm  下ハリス50cm となります。

プラス 下ハリの這わせ分  5cmとすると・・・

上ハリス 10cm  下ハリス55cm と  (==;) なる訳ですが・・・ 解るかな??


へらが底から50cmぐらいの所に居るみたい! の時は 下ハリス70cm プラス這わせ分


(==;) ・・・に なるのですが・・・ 伝わったかな?    超ぉ~謎



簡単に言うと 魚の居そうな層より少し上から 半割れのエサを落としてやる! です 

                                 適当だなぁ~ 俺  ^^;



決して イッパイ釣る為の釣り方ではありません 1枚 1枚 仕留める感じの釣り方です。



「この考え方 信じるも信じないも あ ・ な ・ た  次第です ・・・ 」

                     (==;) なんかこんな番組あったなぁ~  ^^ アハハ



他に 覇気を纏った粒戦 長ハリス 系 (椎の木湖のアレ) とか色々あるけど・・・
ここから先の遊びは ご自身で見付けて下さいな    ^^


                           ・・・ てな訳です END 














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/02/17 09:20:24 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: