◇鬼徹◇の釣り日誌  【気まぐれ版】

◇鬼徹◇の釣り日誌  【気まぐれ版】

2019/03/08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「鬼徹さん・・・ ナマズ釣りってどーやるの・・・??  」


                  (==;) テキトーに投げてりゃ そのうち釣れる・・・   ^^

(==;) ホラネ・・・     ^^



まいどっ! 鬼徹です  ┏〇

なまず釣りを始めて何年目?  まぁ? 毎回毎回なまず釣りをしてる訳ではないので

ナマズ釣りの専門家?・・・と言う訳では御座いません・・・ が? 

最近チョイチョィ? 「どんなルアーで 竿の長さは? どんなリールで 糸は何号?」

なぁ~んて事を 聞かれる機会が多いので・・・ 

             (==;)面倒クサイので 簡単に説明しようかと思います・・・   ^^;




(==;)特別?高価な物などイラナイよ・・・   竿 鱒レンジャー 1950円   ^^;


鬼徹がナマズ釣りを始めた頃は こんな物・・・    ^^

元々持ってたリール と フィッシュグリップ(魚をカッチャン♪挟むヤツ・・・) 
                  それプラス 網とルアーを買っただけ・・・   ^^

                       (==;) 大した物は要りません・・・  ^^


マズは 竿・・・ と言いたいところですが?   (==;) ヤッパリ? リールからかな?

ナマズ釣りで使用するリールは  ベイトリールに拘る必要は御座いません・・・

                        スピニングでも十分出来ます   ^^

(==;) 今 持ってるリールでやってみよう!作戦です    

これから始めようかな? ・・・という方は とりあえず? 安物で良いと思います    ^^

             (==;) 最初から超!高性能! なんて道具は必要ありません・・・



(==;)オイラが遊んでる場所は15mでも飛び過ぎ?ぐらいです・・・   ^^;


リールは安物でもOK!    ^^ 必要だと思った時 良い物を買えば良い  ^^

(==;) まぁ?こんな物を持ってたりもしますけど ・・・    ^^;


次は竿・・・??

                 (==;) 竿は 何とも言えないなぁ~ ??   ^^;



行く場所と 考え方の違いで 長さも変われば 硬さも変わる・・・

                         (==;) ・・・から なのです   ^^;

遠投が必要だったり 足場が高い様な場所なら  長い竿・・・

チョロっと投げれば釣れる場所なら短い竿でもイケルハズ・・・ 

硬さは 引っ掛かる様な場所が多かったり 網を使わず ナマズをぶっこ抜くなら?

                     硬い竿・・・ ・・・で? しかも? 折れない竿・・・

タイシタ障害物も無く・・・ 網で掬う事が可能な場所なら ペナペナの竿でも楽しめます   ^^

         (==;) オイラ マスレンジャーから始まったからなぁ~ ・・・    ^^

(==;)最近では 真面な?マスの竿を使ってます・・・   ^^   
                     (鬼徹が使ってる竿の長さは4f~5f程度・・・ )

まぁ? 最初は安物のバスロッドを使って 竿を折りたくなかったら網を使う・・・
                            ・・・と言った感じで カナ ??   ^^;

ナマズ釣りなんだから ナマズ専用ロッドじゃなきゃダメ! 
                    ・・・と言う訳では御座いません    ^^


                (==;) 竿を折るのは自分が悪い・・・ の法則?適応です


次は糸かな?  ^^

                      (==;)  糸は切れなきゃOK!   ^^

 (==;) たまにこんなのも来るから油断は禁物・・・    ^^

使用する糸の太さに規定?などは無いので 何号の糸でも OK!    ^^

中には? 細い糸を勧める方も居る?カモ? しれませんが?  「太いと釣れない!」

・・・って 事もないので 何でもOK!    ^^

                   (==;) 糸の太さも 考え方次第で変わります・・・


細い糸・・・ チョットした事で切れちゃいます & 折角掛けたナマズに逃げられます・・・

太い糸・・・  ナカナカ切れないのでスリルが無い・・・     ^^

鬼徹が推奨?するのは 太い糸・・・   ^^   

理由としては 根掛かりした時ルアーの回収率が良いから・・・ そんな程度?の理由です・・・

      (==;) 1個1000円?2000円?のルアー失くすと泣いちゃうぜ・・・  ^^


糸が太くて切れなきゃ 竿に負担が ・・・ 竿に合わせてドラグを緩めりゃ何とかなる・・・

               (==;) ドラグ バンバンに締めて竿を折るのは 自分が悪い・・・

ドラグ  ユルユル・・・  (==;) マスの竿なら 親指でドラグ調整しながらやり取りです   ^^

太さ的には? 16lb? 20lb? それ以上! 号数的には? 4号?5号? といった所かな?

ナイロンでも PEでも 何でもOK!   ルアーの重さと 風 次第・・・    ^^

鬼徹はフロロの糸をお勧めする事は致しません・・・  

                       (==;) 高いだけで勿体ない・・・  ^^


PEの時は プラス リーダー   その他 直結!

ナマズ用のクッションリーダー?とかワイヤー?とかありますが 鬼徹は使ってません・・・

アレは ルアーの絡み防止程度の役割?で・・・ ?? 
       今まで ナマズの歯で切れた!何て事も無いので使う気もありません・・・

                         (==;) お金勿体ない・・・  ^^;


そーか! リールのラインキャパもかっ!  
                    (リールの糸の巻取り量・・・ )


リールにイッパイ糸を巻ければ スゴク良い!  まぁ?最低? 50m も有れば十分です  ^^

 (==;) オイラ 15mぐらいしか無かった時もあったからなぁ~・・・   ^^;

                   まぁ? ダイタイでOK! ・・・と言う事で・・・   ^^;


次は 使うルアーかな?   ^^


結論?から言いますと・・・  この画像にあるルアー全部で釣ってます・・・   ^^

確かに?色だの大きさだの?が重要な時もあるかとは思いますが ?

               (==;) 経験上・・・ そんなに気にする事も無い様です・・・  ^^

アレが良い!とか? これが良い! とか仰られる方も居りますが? 

とりあえず? どんなルアーでも釣る事は可能な ハズだと思います・・・    ^^

気にした方が良いのかな? ・・・と思える事は   (==;) 水噛み・・・ と 音・・・

ガンガン流れの中 水噛みの良過ぎるルアーじゃ釣り辛いだろうし・・・

ガチャガチャ♪音を立てると逃げるナマズも居られます   ^^

ぺたっ♪ ・・・っと そーっと着水させて バゴンッ!  なーんて釣りもあるし・・・


こんなルアーで ホボホボ 動かさないで 波紋だけ・・・ で バコンッ♪  なーんて事も有る ^^

いつでも?何処でも? ジタバで ポコポコ♪ 音をさせるだけ・・・ は・・・  ^^;

まぁ? ルアーは 場所と釣り方と雰囲気?でチョイスするのが良い かと思われます・・・  ^^

本の読み過ぎ・・・ DVDの見過ぎ・・・ は 発想力を衰えさせる・・・

  (==;) 釣りにダメ!と決めつける事など無いのです・・・ 自由でおk!だと思います  ^^


次は 狙う場所??    ^^


(==;) コレは限りなくあるからなぁ~ ・・・ ??

まぁ? 言える事は??

「ココ釣れないんじゃないかな?」 ・・・と思うような場所でも? 意外と? 釣れる・・・   ^^

釣りの基本?通り? 流れ込み・・・ やら?  川の合流・・・ 障害物回り・・・ やら?

流れの変化のある場所・・・  ひたすら歩いて 探し回る・・・

                            (==;) コレに限る・・・   ^^

「 こんな浅い場所居る訳ない!」 ・・・と思わず  とりあえず?投げてみる ・・・      ^^

(==;) こんな目の前で 穂先で釣れる場所だってありますし・・・   ^^


(==;) こんな田んぼの溝?で だって釣れちゃったり致します・・・   ^^


水深 20cm?アル?ナシ?の場所に見えナマズ・・・   ^^

想定外?の場所で バゴンっ!♪ と出た時は 「マジかよっ!」 ・・・と 感動? です


場所探しも ナマズ釣りの楽しみの 1つだと思って根気良く・・・     

                       (==;) …って感じかなぁ~ ??   ^^

広い場所で回遊待ち?   

             (==;)  ナマズ釣りは そー言う釣りでは無いのです・・・


バコンっ! ・・・と釣れた時の感動は・・・ 

(==;) 何とも言えん・・・ のが ナマズ釣り・・・   ^^


まだ良く判ってない? 未知の部分もありますが? 釣れるシーズンは1年中?   ^^;

良く釣れるシーズンは 田んぼに水が入る頃 ~ 稲刈りの時期 ・・・    ^^

                   始めるなら? この頃が良いと思います    ^^



   (==;) まぁ~ 頑張ってくれたまえ・・・ きっと釣れるさ・・・     ^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/03/08 03:51:26 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: