◇鬼徹◇の釣り日誌  【気まぐれ版】

◇鬼徹◇の釣り日誌  【気まぐれ版】

2019/12/25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大阪に来てから約半年の月日が経ちました・・・   ^^

(==;) そーか クリスマスか・・・  どーせオイラの家にはサンタは来ないしなぁ~   ^^;


昔 ガキの頃 「何で?ウチにはサンタクロースが来ないのか?」 ・・・と親に聞いた事がある

するとオヤジが こんな事を言っていた・・・

 「サンタ? そんなもの来る訳ないだろ・・・ 家の周り見てこい・・・ 」

何も判らず?家の周りを一周して戻ってくると・・・

 「 ・・・ なっ!? ウチには煙突なんか無いだろう? だから来ないんだ・・・ 」


                               (==;) ナルホド・・・

クリスマスに靴下をぶら下げると 朝 プレゼントが入ってる・・・  



なので イッパイ欲しいと思ったので 家の前に長靴を出しといた事がある・・・

朝起きて「何か入ってないかな?」 ・・・と思い 中を覗くと 少しだけ水が入ってた・・・


                        (==;) もークリスマスなんて嫌いだ・・・


世間には 甘いクリスマス やら ホワイトクリスマス?とやらがあるそーですが
                     苦いクリスマス・・・と言うのもある様です・・・



              (==;) クリスマスなんか どーでも良いや・・・   ^^;








まいどっ! 鬼撤です   ┏○

昨日の夜もタチウオ釣りに行ってたのですが 何だか人が少ないな?と思えば?

                           (==;)クリスマスか・・・  ^^;

まぁ?クリスマスなど どーでもいい人間なので夜な夜な魚釣り・・・   ^^


            (==;)年がら年中 魚釣りに没頭しているので御座います・・・。




平成から令和という時代に変わり最初のクリスマス・・・

年末も近づいたと言うことで・・・ あのお話しをしようかと思います・・・  ^^


                        (==;) カラツン話し・・・


カラツンと言えば?



周りの方々にお聞きすると 未だに誰も解明出来ない永遠のテーマ?らしいのです  ^^;
                               ( 鬼徹調べ・・・ )

一説によると?  TOPの太さが影響して・・・  とか?

エサが硬いと・・・粘り過ぎると・・・  みたいな?程度な?お話しの様で?

核心に迫った?答えは出てないらしい?のです・・・      ^^;


(==;) イッタイ 業界・メディア?は30年も40年も何やってたんだ?と言うお話しです・・・  ^^;


。。。と言うことで? 

令和という時代にもなりましたし?鬼徹が教えてあげよう・・・ と思うのです・・・

「鬼徹・・・ 食ってねぇーから! の話じゃないのか?」

                        (==;) それは前回のお話し・・・

今回は 食っててもカラツン・・・ 本当のカラツンの原因を語ってみようと思います   ^^


本当のカラツンの原因はね・・・  コレなんですよ   ^^


練りエサ?    
                        (==;)さぁ? どーでしょ?   ^^


鬼徹がコレ?に気が付いたのは 今から何年前? 丁度? 昭和から平成に変わるあの年の冬・・・

ギリ?昭和のあの時に気が付きました・・・    ^^

あれからカレコレ30年チョイ  平成の間 ずぅ~~~~~~~~っと黙っていたと言う訳です  ^^;

それ以降 この考え方が変わらないし?閃きもしないので ・・・


               (==;) 進歩が無い・・・ とも言うのかもしれません・・・  ^^;


(==;) それでは 発表?です・・・


ココから先は カラツンの原因を知りたくない方・アンチ?鬼徹の皆様方は
                   お読みにならない事を推奨?致します   ┏○

小さい中に秘めた力と遊び心・・・       (==;)ん~~良い竿だ・・・


【 鬼徹的 ホントのカラツン理論・・・  】

先ほど? カラツンの原因はコレ・・・ と練りエサの画像を出しました・・・


 練りエサを使うとカラツン・・・

へら師にとって?普段使い慣れたエサが 実はカラツンの原因だった・・・ なーんて衝撃的?

                        (==;) なのかも?しれませんが・・・

あの画像は練りエサだから・・・と言う意味ではありません・・・   ^^

他のエサでも十分?カラツンを楽しむ事も出来るので  
                             (==;)安心して?下さい・・・


【 チョット?話しを戻しながら話しを進めます・・・ 】

鬼徹がコレに気が付いたのは 昭和の終わり・・・ 

実はその前に 「あっ!?」 っと思う事を言ってた人が1人だけ居られます

               (==;) ガキの頃一緒に釣りをしてた あの? クソジジイだ・・・


小学校 3年生?4年生?の頃 こんな事を言っていた・・・


                                 「 針を回せ・・・ 」

聞いたのが子供過ぎて マッタク意味が判りませんでしたが 後で思えば?
                タブン じじいは コレを知ってたのだと思うのです・・・

いつの時代から知っていたのか?は判りませんが 
                知ってなければ口からこんな言葉は出てこない・・・

              (==;)だからあの時 変態みたいに釣ってた・・・    ^^;


                       (==;) まぁ?この話しは いいや・・



・・・と言う事で?



(==;) ホントのカラツンのお話しに・・・


ホントのカラツンの原因は・・・ と  先ほど練りエサの画像を出しましたが

練りエサだから・・・とか? 練りエサが・・・ と 言う意味合い?では御座いません・・・  ^^

他のエサでもカラツンになる可能性は大いにアリ ・・・

鬼徹のホントのカラツン説を 知ってるか?知らないか?で釣果は変わる・・・ (タブン・・・ )


まぁ?どれぐらい変わるのか? と言いますと・・・

10回 アタリがあって1枚だけ・・・ のカラツンだと仮定?すると

この考え方を知ってれば?  (==;) なんと!2枚も 釣れるのです・・・    ^^


なぁーんだ・・・ たったの1枚だけの話しかよ?  ・・・と思うかもしれませんが?

鬼徹式? 単純計算によると 単純に?今までの倍・・・ 2倍の釣果を得られる! という

スペシャル?な数字を叩き出すので御座います    ^^


まぁ? 判りやすく言えば?  

(==;) 残念ながら カラツンは「ゼロ」にはならない・・・  ・・・という事です


・・・ってな訳で? 

カラツンの原因は・・・


       (==;) 「球体は回らん・・・ 」 だからカラツンになる・・・


                          これが ホントのカラツンの原因です


(==;) 単純過ぎて?誰も気が付かない・・・


どんな事?なのか? と言いますと・・・ 

以前 ブログに 「ビートたけしの万物創世記 」 「釣り・・・ 」

これを見ろ?  (==;) 何で出したんだっけかなぁ?     ^^;

マッタク 覚えてませんが これを見て・・・ 


                       【 記憶に無いので チョット飛ばします・・・  】

まぁ? タブン今でも YouTubeで 見れると思うのでお暇な方はご覧ください・・・

・・・と? この番組内に 空ハリを掃除機で吸う実験みたいなのがあったと思うのですが

これは 空ハリだからクルリ♪と回り 魚の口に刺さる・・・

これは番組でも言ってると思いますが 証明できる物理現象によるもの・・・


                (==;)だから魚の口に掛かるのです・・・    ^^


では?ハリに球体らしき物体が刺さってたらどうなるか?

【 面倒クサイのでチョイ中略・・・ 】

まぁ?球体に風を当ててもハリが回ることは無い・・・   


                        (==;) そーいう事なのです・・・


ハリが回らなくても魚が掛かる角度は360度分の いくつ?なのか?までは判りませんが

回らないハリより 回って刺さるハリの方が魚は釣れるのは確かです    ^^


練りエサだからカラツン・・・   ??

ボッソボッソの練りエサを ギュゥ~~♪っと丸めてハリに刺す・・・

              (==;) どー考えてもカラツンの確率は高くなるのです・・・  


なので? 両ダンゴの釣りは難しい・・・   だから?セットの釣りに・・・    ^^;


美味しいウドン出来ました   ^^

セット=うどん?

最近の釣り方?は判りませんが・・・

ウドンだったらカラツンにならない・・・という訳では御座いません・・・

ハリに大きく 球体の様に付ければ話しは同じ・・・      ^^;

食わせ餌の付け方にも工夫は必要・・・      ^^

「何だか判らないけど このエサ良いぜ!」 ・・・と とろろ昆布をグルグルして喜んでるのは・・・  


                    (==;) まぁ~ そー言うことさ・・・   ^^;


手水を付けて一練り・・・ それを一回り小さく丁寧にエサ付け・・・   ^^;

                 (==;) あってるんだか?あってないんだか?   ^^;


まぁ?カラツンの原因が判ってないからこんな事を言い始める・・・    ^^;

鬼徹が 先にウドンを切るのには理由はある・・・   ^^


まぁ?コレが 食っててもカラツン・・・ ホントのカラツンの原因・・・と言う訳です    ^^


物理で証明できる 鬼徹理論 ・・・  


 (==;) 下手クソなインストラクターの言う 寝言みたいな?何とか理論?とは訳が違うのです  


まだ信じられません?      ^^;


          (==;) ん~~?? だったら・・・ そーだなぁ~ ??     ^^;


チョット前の一昔前? あるエサメーカーさんから こんなエサが発売されました・・・。

 (==;) メーカー名・商品名を言うと問題アリ?かと思いますので言えませんが・・・



海上釣り堀で使う 練りエサチックな餌の紹介を兼ねて?釣り番組がありました

どんな内容だったのか?と言いますと

その練りエサチックな餌を丸ぁ~るく丸めてハリに付け イケスの中にポィ♪

するとたちまち? ウキが ズバッ!っと消込 グイグイグイグイ♪ ウキは水中の中へ・・・

主人公?さんが 「当たった!」 エイっ! っと 思いっ切り合わせても・・・

なぁーんも掛からず・・・ 「なんで?」 なぁ~んて言ってましたが ・・・


                   (==;) 当然そーなりますよねぇ~ ・・・  ^^;


・・・と?冷静に番組を見てました・・・  というお話し     ^^;


グイグイと引き込まれるウキ・・・ 

普段カラツンとは無縁?と思われる海の魚ですら  カラツンになる・・・ 


まぁ? 残念ながら? エサ屋さんも判ってない・・・と言う訳です     ^^;


そんなメーカーに雇われてる?インストラクターは・・・ 「 ピィ --------!!! 」 


                        (==;) ココ 黙っとこ・・・    ^^;

男は黙ってウキを見る!    ^^ 


ホントのカラツンの原因は 空ハリは回るが球体は回らない・・・ だからカラツン・・・


時は 令和 元年・・・  衰退するへら鮒業界へ送ります 


                 (==;) こんな考え方で どーでしょか?    ^^




エサは練ったら釣れなくなる? 長いハリスは 何ナニだ?   

             (==;) オイラにとっては訳の判らん理論だらけです・・・   ^^;

触ったらマテ・・・  食ったら上げる・・・     ^^


へら鮒釣りはそんなに?難しい釣りではありません ・・・   

普段使わない様な言葉で訳のワカラン事を言い・・・ 難しくしてるのは釣り人です・・・


           釣りは楽しく! そして真剣に・・・    ^^


(==;) へら鮒釣りは・・・ 初心者さん歓迎!な世界なのだと思うのです・・・     ^^





(==;) 因みに?この考え方 発表したの 鬼徹が 最初と言う事で・・・ 
    人に話す時は 「鬼徹って訳のワカラン奴がね・・・」と付け加えて下さればと思います・・・  ^^









【 後日追加・・・  】

お知り合いの方とこんな会話がありました・・・。

「カラツンの原因は・・・
 へら鮒がエサを吸って吐き出すまでの時間が 100分の1秒・・・ とか1000分の1秒・・・ とかで?
 それが原因・・・と言う説があるけど? 鬼徹さんは どー思う??? 」


                             (==;)  ・・・ ???  ^^;


鬼徹的な思考でお話ししますと・・・  

100分の1でも1000分の1でも吸っても吐いても良いんだけど・・・

超一流の F-1レーサーみたいな世界の?その超!ウルトラ短い時間の動きがウキに伝わるのか?

                       ・・・という疑問が頭に浮かぶ・・・    ^^;

超高性能なデジタル機器なら1000分の1秒の動きでも10000分の1秒の動きも

正確に感知出来るとは思いますが へら鮒釣りで使うウキは超!が付く程のアナログな道具・・・

そんなローテク?な道具に1000分の1秒の動きを感知出来るとは思わない・・・

ウキの動きになる前に吐き出してるのだから・・・ 
           それ以前に吸ってもウキは動いてないと思います・・・   ^^;


                          (==;) 知らぬが仏・・・


まぁ?冷静に考えてみると? 逆の?見方をしてみると?

100分の1秒?1000分の1秒?で吸ったり吐いたりしてる
                  = このタイミングに合わないから カラツンになる

・・・と言う事は? 釣れた時は? 釣れちゃった時は?

100分の1秒・・・1000分の1秒に 寸分の狂いもなく合わせる事が出来たから釣れた・・・

                          ・・・と いう風にも考えられる・・・ 

1秒を100等分して 「1」も狂わず・・・ 正確に???

しかも 100のウチの 99で合わせて良いのか? 33で合わせて良いのか?
                    正確な合わせるタイミングも判らずに・・・   ^^;

 ストップウオッチのデジタル画面を見ながらだって正確にボタンは押せない・・・


                    (==;) それはお話しに無理があるっしょ?  ^^;


何か?他にもソレっぽく考えられる説?聞こえる説?は有ります?・・・が?

                         少し冷静に考えれば・・・    ^^;


 まぁ?色んな考え方が出来るのが魚釣りの楽しいところ・・・ なのだとは思いますが

あまりにもデタラメな事を教える人が多過ぎる・・・


本来なら?雑誌やメディア?は正しい知識を広めなければならないのに・・・ ウソばかり・・・  ^^;

なので?だから?思うように釣れない人が多く居る・・・ 

(==;)鬼徹としては?人選を間違えてるとしか思えないのです・・・   
                      (個人的な意見・・・ )



 球体は回らない・・・ と言う鬼徹の考え・・・

      (==;) オイラは30年も これ以上の事は頭に浮かばなかった・・・    ^^;


 コレ?も逆の見方?をしますと・・・




                  (==;) まぁ~ きっと?そー言う事さ・・・    ^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/01/10 06:24:37 AM
コメント(38) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: