◆糖尿病とは?◆ 糖尿病とは、血液中のブトウ糖(血糖)が多くなっている状態です。 。 1型糖尿病と2型糖尿病がありますが、患者さんの約95%は 生活習慣の乱れによる2型糖尿病です。 糖尿病がひどくなると尿が多くなる、のどが渇く、お腹がすく、 体重が減る、疲れやすい、手足のこむらがえり(足がつる)等の 症状が出ます。時には意識障害(糖尿病昏睡)となることも有ります。 糖尿病の治療には、食事療法、運動療法、薬物療法がありますが、 その中でも、食事療法は糖尿病治療の基本となります。 ◆糖尿病の診断◆ 健康診断等で「尿中の糖が多い」「血液中の糖が多い」など言われたら 注意が必要です。現在は、HbA1c【ヘモグロビンエイワンシー】 という血液中の成分で診断します。HbA1cは血糖と違い、 食事の影響を受けないためいつでも検査ができ、過去約120日間の 平均的な血糖状態が分かるのです。 基準値は4.3~5.8%で、6.5%以上だと糖尿病と判定されます。 |
---|
◆糖尿病の食事療法◆ (1)適切なエネルギー量 医師の指導によって、患者さんの年令、性別、身長、体重、 日々の生活活動量などに基づいた1日の食事の量(エネルギ-量)が 決められます。糖尿病の患者さんは、1日の指示された エネルギー量を守って食事します。 (2)バランスよく食べる 糖尿病の食事療法では、とくによい食品もありませんが、 食べてはいけない食品もほとんどありません。毎日、いろいろな 食品をとり混ぜて、それぞれ適正な量を食べることが大切です。 エネルギー量を減らすために、糖質を含む食品だけを減らすような 献立はよくありません。エネルギー量が少なく、ビタミンやミネラル、 食物繊維が豊富な食品を積極的に食べましょう。 (3)アルコール、甘いものは控えめに 糖分を多く含む甘いお菓子などは、血糖の上昇につながるので 控えたほうがよいでしょう。甘いものやアルコールは中性脂肪を 増やす直接の原因にもなります。また、食事が不規則になりやすいので 気をつけましょう。 (4)食物繊維をとる 食物繊維はコレステロールを減らし、脂質の吸収を抑える効果があります。 野菜、海草類、豆類、いも類、こんにゃくをメニューにとり入れて、 積極的に食べるようにしましょう。 (5)1日3食きちんと食べる 同じエネルギー量の食事でも、1食だけに集中して食べると 血糖の変動が大きくなります。3度の食事は均等を基本とし、 規則正しく適量食べるようにしましょう。 |
◆調味料を変える◆ 食事に気を付けると言っても何から 始めて良いのか分からないと言う方。 まずは調味料を変えてみませんか? 最近は減塩・低脂肪・低カロリーなど 様々な健康調味料もあります。 『特定保健用食品』と言う言葉も 良く耳にするようになりました。 自分のライフスタイルに合った調味料を 探してみましょう。 |
楽天市場へ ダイエット | 健康食品 | 健康用品 | コンタクト | 福祉・介護 | |