TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                       長田(おさだ)いづみのブログ

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                   長田(おさだ)いづみのブログ

2008.03.19
XML
カテゴリ: 自分の英語
youも2種類、tiredも2種類、behaveも2種類

「ここがおかしい日本人の英文法」


にとてもわかりやすい説明が載っていた。

「weを使うとその反対語、つまりtheyの存在が想定される」

というもの。


「我が家とは家族と一緒にくつろげる場所である」
の英作文の模範解答をみて

"Home is a place where you can relax with your family."

「このyouはweでも良いですか?」と質問を受けたのだけれど


つまり、
"Home is a place where we can relax with our family."
「(私達にとっては)我が家とは家族と一緒にくつろげる場所である
(が、家族と一緒にいてくつろげない人達もいる)」
という意味になってしまうのだ。


う~ん、家族と一緒にいてくつろげない人、いるかもしれないけれど(笑)。
まあここはyouを使うのが「一般的に言えば」という意味にはなるでしょうね。


他にも、この本には未来を表す時制についても
詳しく説明が載っている。


例えば私、現在進行形を未来を表す意味で使うとは
英語のやりなおし勉強をするまで知らなかった。


"I'm going to Canada."と言っていた意味も
今ならそのニュアンスまでわかる。


それから、willとbe going to の違い。
今日の2級クラスのテキストに出てきた

" I'm finally going to get a dog of my own."


この本を読めばわかる。


とても面白い文法書なので、興味のある方は
読んでみてください。

うちには
「ここがおかしい日本人の英文法(2)」


もあるけれど、

「ここがおかしい日本人の英文法(3)」


が出ているとは知らなかった。
今度買おうウィンク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.19 19:57:20 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

jyaiannomimi

jyaiannomimi

Calendar

Comments

齒gmp@ Re:日本人なら必ず誤訳する英文(03/21) しょーもなババア Damm cunt!
jyaiannomimi @ Re[3]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ ありがとうございます。日…
◇Yuko◇ @ Re[2]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お返事ありがとうございます…
jyaiannomimi @ Re[1]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ Yukoさーーーん! もちろん…
◇Yuko◇ @ Re:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お久しぶりです! ブログを…

Freepage List

Archives

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: