2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日は、例の『講習会』やはり、本当の名目は《指導者講習会》リーダーの第一歩の研修ですねえ。今日は、ベレーに紫のや白をつけている方がいました。朝9時から、夕方5時までみっちり~~~しかも、他の団の拠点神社の2階(=和室)ぐえ~~、正座よお。多少組替えたり崩したりするけど、股関節や坐骨神経痛もちの私には、きつかった。おかげで、治まっていた痛み復活。さて、今回の講習でBSとはどういうものか、流れも全て理解する事ができました。ふむふむ。育成には、保護者のサポートが必要なのです云々。昼食後は、カブ隊の子供になった気分で、2グループを作りグループ名を決め、班長、副班長を決め、オリエンテーリング。知らぬ土地で目印を見つけながら、スカウトプログラムをこなしました。(ちょっと楽しかった)子供になった気分。指導してもらう立場の練習ね。競い合ってちょっと張り合いがありました。今日のビーバー、カブの集会は全日だったので、解散後は保護者が講習会から戻るまで、近所の広場で団委員さんたちと、焼き芋…私達が迎えに戻ったときはすでに外は真っ暗でした。 制服なんぞないのに終了証をいただきました^^;
October 31, 2004
コメント(2)
小学校、今年度から二期制になりました。今日が終業式で通知表をもらってきたのですが、なんだか、慣れなくて…明日から3日まで秋休み。やっぱり三学期制で節目がきっちりしていた方がいいなあ。二期制のメリットって何でしょう?大学の時でも、後期は何月からだっけ?←遠い過去なので忘れました。とりあえず、土日週末は通常通り過ごして、月曜日からちょっと出かける予定です。
October 29, 2004
コメント(3)
今日は、今までに無い睡魔に襲われた…外出し、何かをきっかけに、鼻炎症状になりました。鼻水・くしゃみ等。花粉症の時のような感じかな。子供をお迎えに行って、昼食後にコ○ゲン鼻炎カ○セルを服用。花粉症の時にはいい感じに効くのですが、今日は睡魔に襲われた~~。目をつぶったら5秒で寝そうだった。これって薬の副作用?かな。娘が帰宅後、ちょっと昼寝。もう尋常ではない眠気なので寝ている時に声をかけられても不機嫌^^;ただ、睡眠不足で眠いのではなく、薬による作用って怖いなと実感した日でした。今日も早寝と思いつつ、子供の寝静まった今しかできない事を済ませるのでした。
October 27, 2004
コメント(1)
目の調子が悪くて眼科へ行きました。診察のあと、乱視の検査と眼底検査をしました。飛紋症検査の為に、瞳孔を広げる点眼薬を。結果は、特に大きな病気は潜んでおらず、老化現象…近視とかかわりがあるそうです。帰り道。今日は晴天で日が照っている~~。目薬で瞳孔が開いているので、まぶしくてまぶしくて外をあるくのがきつい。しかも空なんてみたら…。手元もピントも今ひとつ合いません。短い間でしたがとても不自由でした。
October 25, 2004
コメント(0)
昨日、リサイクルHPを調べてみて、思いつきでフリマ出店を決定。近所の都立公園。メールで予約して、予約受け付けメールが届く。何と便利な今日この頃…。5年くらい前にやった時は、予約表が送付されてきて、出店料をお振込みだったのに。まあ、家庭の不要品もあるし、公園なので家族で楽しみながら…まあ、売れてくれたけど、出店料と駐車場がかかるけど、お小遣いが増えたわ^^
October 24, 2004
コメント(0)
おいも堀り遠足の予定でした。しかし、台風到来…なのに、観光バスを頼んでいる都合により、八景島○ーパラダイスの水族館へ行きました…。雨で寒いのに~と思いつつも、息子は前日にHPで調べたので行く意欲満々。これじゃ~参加を止めることはできない・…まあ、台風前だし、寒いし、水族館内は空いていました。イルカやアシカのショーは規模がとても大きく、見ごたえたっぷり。思った以上に満喫できました。おいも堀りは順延です。
October 20, 2004
コメント(1)
最近、右の目の視力がおちた気がします。乱視は以前からあったのですが。さっき右眼だけで、受信トレイをみていたら、全てがうっすらと倍に見えてちょっと妙だった。(少し斜めの上下にずれて)夜だから疲れているのかな?手術をしたから?そうそう、今日薬剤師の友達にいい事を聞きました♪目の疲れにはビタミンB1がよいのだそう。あまり気にした事がなかったけど、心がけてみよう。
October 19, 2004
コメント(7)
…って私じゃあないですよん。もうじき6歳の息子。今日は幼稚園の身体測定!最近少し背が伸びたな~と思っていました。今までは、私のおへそ位までだったので。身長:110.4体重:16.5お~~凄い!110cm超えた~~!いつも一番前。年中さんより華奢で小さかったりするのですが。歯の成長だけは一人前で下4本は生え変わり、上2本抜けて生えてくるのを待っています。いつかは、私を追い抜かすかと思うと、この位が一番可愛い?のかもね。
October 18, 2004
コメント(4)
ビーバースカウト・カブスカウト共に午前集会でした。数日前に各連絡網が回ってくるのですが、頭の中で混乱気味。ビーバーは○○前に9時半集合.12時半解散カブはいつもの拠点○○公園に9時集合・12時解散。時差があり、??送迎等あわただしい。今日は同じ地区の違う団のビーバー隊と一緒に活動。その団は隊長1名・子供1名で(親子)活動にはならないそうで..これからも月に1回位は一緒のようです。たまたま兄弟関係や、幼稚園・学校関係でココ1-2年に急増した我が団。カブ18名 ビーバー8名カブ隊の姉は、リスバッチからうさぎワッペンになりました。100周年ワッペンもあったのでチクチクと縫い付け完了。あ~~そういえば、31日に講習会があるそうです。強制でないといながら、参加せざる終え無い状況。参加費\2000也。
October 17, 2004
コメント(4)
今日は小学校の学校公開最終日。(土曜日なのに登校です)ちょこっと見に行きました。親が見ていると全然だめだ~~!普段の姿が判らない…月曜日は代休です…幼稚園は土曜日活動。朝から通常と同じモードで行動の一日でした。明日もボーイスカウト活動なので平常運行の我が家。知ってます?ボーイスカウト活動の際、お昼はおにぎり。飲料は水!お腹すいちゃう~~と、とんかつやウインナーを挟んでみたり皆工夫?!今日の夕食は久しぶりに外食。子供と一緒だし…ファミレスといきたいところだが、主人の満足度は薄い。なので、隣の区にある焼肉食べ放題のお店へ行きました。焼肉・お寿司・ラーメン・ケーキ・アイス・ホットケーキ・カキ氷・綿菓子・…等々、何でもあります!。味の追求はできないけれど、沢山食べたい人にはいいよね~。
October 16, 2004
コメント(2)
早いものです。。。眼瞼下垂の手術後一ヶ月経ちました。外面的には、手術の跡や腫れは目立たないように思います。朝おきた時腫れが少しあり、夜になって疲れてくると、目の奥が重く鈍い痛みを感じ、乾いて痛みがあります。切開部分の感覚は未だ鈍いです。完全に腫れなどが治るまで3ヶ月といいますものね。気長に…
October 14, 2004
コメント(3)
で、今日まで【テレビゲームとデジタル科学展】やっていたので行ってきました。この、科学博物館の常設のところが若い頃から好きで(変な私)昔はよくいきましたが、学生以来かな?ココへ行ったのは。あ、そういえば、今思い出しましたが、大学生の時に上野駅のビ○ガーデンでアルバイトをした事がありました(笑)懐かしい上野公園です。息子はとても楽しかったみたい。娘は『つまんな~~い』の連発。そう、必ず意見の分かれる我が家。誰かが輪を崩すのです。そして二度と皆で行く事はないでしょう。同姓の兄弟・姉妹の方がよかったな。帰りに、久々家族で記念写真をとりました。手術後に外で写真をとるのは初めてです。(いつも私がカメラ係りなので、自分の写真が一番無いの)遠方の景色をバックに写真をとると(要するに遠くから撮影)どうも、私の右眼が内側に寄って見えます。(写真で)2回の手術前の眼はこんな位置だったのかな?と思うような。右眼を中心にものを見れば左眼が少し上がってしまいます。手元に鏡を見る範囲では気になりません。カメラの時はどのようにすればいいんだろう?と考えてしまいます。これからの写真撮影時の研究課題かも(自分の中で)手術をして、外見は良くなったけど、びみょ~なところが難しいめなのね。私の場合。
October 11, 2004
コメント(3)
昨日の台風がうそのように、雨やみました。今日は幸いにして運動会開催です。1日中曇りでちょっと肌寒かったです。早起きをして、お弁当を作って…。子供とパパは先に場所とり。私はお弁当を持って後から行きました。何だか、時々軽いめまいがして自転車に乗っていても時々クラ~っと。何でだろう?最後の幼稚園の運動会。ビデオに写真沢山とっちゃいました。一番楽しめるのは、この位に年齢なのだろうな。何をするにも一番前なので探しやすい~~。(背が小さいので) そういえば、空を見るといつも思うのですが、ほこりのような、糸くずのようなものがみえるのです。10台の頃からなので、何回か眼科で検査をしましたが異常なし。本当に大丈夫なのかなあ?広い海や大きな空を見たときに特に目立ちます。
October 10, 2004
コメント(10)
今年の我が子の運動会は悲惨だわ~~。先日の小学校の運動会も何度も退避しながら継続のあげく中止。明日は幼稚園の運動会の予定です。小学校のグランドを借りるのであまり延期もでいないのですよね。延期日は10.11日16.17日と増えたお手紙がありました。お弁当はいつでも準備の態勢??で連絡網を待つわけ?晴天の日の幼稚園最後の運動会を行って欲しいな。場合によっては体育館で行うこともあるらしい。学校の校庭は砂ではなくて、ラバーなので水はけが悪く滑りやすいそうです。
October 8, 2004
コメント(4)
今日は久しぶりにお天気がよいので、お散歩?に表参道へ行って見た。朝からいや~~な事はあったので気がめいっていました。お決まりのコースで明治神宮前駅のGAP前から、表参道駅方面へ…いつものブティックへ寄って、お取り置きの商品を見に。ちょっと迷っていたら、『お色違いを先日、聖子ちゃんが購入しましたよ』の一声..確かに気になっていた商品。あ~又、聖子ちゃんいらしたのね。なんて聞いたらやっぱり購入。(笑)そういえば、店員さんが私に気が付くのが遅かった。後から言われたのですが、『いつもと感じが違って別人かと思っちゃいました~~』と。何でかな?確かにジーンズでちょっと大人チックな装い。『髪型変わりました?』いや~、特にかわっていないはず。『でも、とてもいい感じですよ』とのお世辞をいただいて帰宅。ん?『目が変わった?』~~なんてちょっと期待をもっているのは私だけ?まあ、久しぶりにメイクもしたし、自分の気分もちょっと違ったのかなあ? うふふ、誉められてちょっといい気分。
October 6, 2004
コメント(7)
いつの間にやら…運動不足。20歳前後の頃はスポーツクラブに学校帰りや会社帰りに通い心地よい汗を流すのが好きだったのに。エアロビクスの後のスイミング。夜だと外は真っ暗で水の中も静か。無になれるのよね~。←遠い目。。。゛(ノ>
October 5, 2004
コメント(7)
いつからだろう?雨降りが憂鬱と思うようになったの日は。たぶん、高校生の頃からだな…それまでは傘が無くて雨に濡れても平気だったのにね。そんなわけで、昨日も今日も雨降りなので、心もどよ~~ん。今週は特に予定はないので、前々からやるべきだった事を早く終え、HPの項目更新できるように時間を作ります。ope後約1ヶ月が経とうというのに一体..私ったら。でも、ちゃんと入院中からメモをとってありますので。
October 4, 2004
コメント(0)
今日は、ボーイスカウト活動で、赤い羽募金を行いました。最寄駅前で2時間。子供達も頑張りました。意味の説明は受けたけどわかっているのかな?その後の集まりも全て終えて帰宅後、今までの疲れが溜まっていたので、昼ねをしちゃいました。でも辛い。9月、新学期がはじまてから…毎日忙しく、入院の週だけは予定が無かったものの…その後も、忙しかった(進行形)退院後ゆっくり過ごす間もないのは辛い。…さすがに疲れがたまってしまいました。目もお疲れだろうなあ。目の奥が痛い・頭痛・全身疲労。明日の地域の祭りパレード活動がありますが、私は欠席しようかな。最近体力不足です。
October 2, 2004
コメント(3)
10月1日は都民の日。学校は休み・・昨晩まですっかり気がつきませんでした。会社はもちろん、幼稚園ですらお休みではないので、ココ数十年、都民の日の休日は実感がありませんでした。今週の学校は殆どお休みばかりで、お勉強をしていませんねえ。明日は、ボーイスカウトで赤い羽根募金をしてきます。(駅前で)見かけたら募金してくださいね~~。実は私もこのボランティアは生まれて初めて試みるのです。
October 1, 2004
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1