papuchi home

papuchi home

2023.05.06
XML
一挙に二日分のお出かけ記録です。
大阪に用事があった姉がうちに立ち寄りました。
せっかくなので大阪・交野にハイキングに行くことにしました。
子供の頃、私たちはここに住んでいたのです。

大阪府交野市は金剛生駒山地の大阪側の麓になります。
自然豊かな土地で、四国出身の父が気に入って
ここに家を建てました。
もうずっと昔のことです。

休みの朝早起きした日には星田から妙見坂を登って

山をずっと奥に行くと奈良・生駒まで行くのです。

今では山のハイキングコースがすっかり整備されて
ずいぶんと小洒落たエリアに変わっています。
その名も「府民の森・ほしだ園地」。

昔通った狭い山道には入れないようになっていました。
その代わり大勢の家族づれが安全に歩けるエリアのみ
解放されているように見受けられました。

ここの目玉が「星のブランコ」



全長280メートルの巨大な吊り橋が山の中に設置されています。
まるで山の中のブランコのようだと評判になっているのです。


私が大阪を離れてから建設されたブランコです。


次に向かったのが星田妙見宮。
昔は小さな山寺ならぬ山の中のお宮さんでした。
素朴なたたずまいですが地元の人に愛されていました。

「こんな小さな地味な神社やけど、
遠くから信者の人が来るみたいやで」




それがとても立派になってました。
境内の一部に駐車場20台分が整備されていました。

弟が夜中に家を抜け出して
カブトムシやクワガタムシを取りに来ていた茂み。
すぐそばまで宅地化されていて、そんな茂みは激減していました。



やたらと立派なオブジェが増えていましたが
山頂は昔の雰囲気のまんま。
でも小綺麗になっています。


御神体の巨石。
ここは織姫伝説の地なのです。
「天の川」という名の川が近くに流れています。

平安時代に弘法大師空海さんがここで秘法を唱えると
北斗七星から流れ星が落ちてきて、
そのうちの一つがこの石と伝えられています。

御朱印をもらいました。


懐かしくて胸がキュンとするハイキングでした。
付き合ってくれた家族に感謝です。


****************************


その前日は夫と二人で2度目の天狗岩登山でした。
朝7時に出発。
湖南アルプスと言われる金勝山に
目指す天狗岩はあります。



巨岩・奇岩が多いこのコースは、
とにかくドキドキハラハラ満載で楽しいです。


沢渡りもあって飽きないコースです。
今回も落が滝に立ち寄りました。


今日も全身筋肉痛です。
心地よい疲労感です。

雨が降ってきました。
明日も雨予報。
連日お出かけしていたので、
お家でゆっくり過ごすことにします。

今日も遊びに来てくださって
ありがとうございました。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.06 16:02:11
コメント(0) | コメントを書く
[登山・ハイキング・お散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: