お種の徒然なる日常

お種の徒然なる日常

2009年01月03日
XML
カテゴリ: 家族
今日は、私の実家へ。
今日は旦那様もお休みで、一緒に。
同じ近畿圏内なのですがそうそう頻繁には行けないので、アッキンはずっと行きたがってました。
しかも今日は一家揃って出かけられるということに大喜び。

アッキンも小学生になり交通費などがかかり出費増。
プラス大人2人分。
車で行ったほうが安上がりなのでしょうが、渋滞の中行く気にはなれず電車。
ギョっとするぐらいどんどんお金が消えていく感覚。
交通費が馬鹿になりません。


乗り物酔いをするようになってきたみたいです。
今回は行きが駄目でした。
帰りは比較的空いていたおかげで大丈夫だったのですが。

京都駅前で昼食を食べてから実家へ行きました。
ポルタにある はーべすと という和食の自然食バイキング。
ずっと私が行ってみたいと思っていたお店。
旦那様やアッキンの好みにもあったようで、お腹いっぱい食べました。
・・・おかげで実家で肝心のご馳走が沢山いただけず。
今度から実家に行く前にバイキングは避けましょう。

帰りは閉店してるかもということで、先におみやげを買いました。

何の連絡もしないまま行ったので会えないかもと思ったのですが、会うことができてラッキー。
でもお仕事中なので軽くご挨拶だけ。
でも元気そうで良かった。
今回は日帰り強行スケジュールのため他の友人とは会えなくて。
それぞれたぶん忙しいだろうな・・・。


久々の私の実家へ。
久々過ぎるのか、旦那様もアッキンも私の実家の正確な場所をわかっていないようで。
もうちょっと頻繁に帰省すべきなのかしら。
それともそんなものなのかしら。

実家では、父、母、妹。

久々に、実家のアップライトピアノを弾きました。
2007年8月9日 に調律して以来、一切してないそう。
おまけに私が 2007年8月に帰省した時 以来、ほとんど弾きもしてないそうで。
クリーニングしてピカピカだった鍵盤もホコリが少し溜まってました。
弾いてみたら、音が狂ってる以前に・・・音の鳴りが随分悪くなっていました。
しばらく弾くと少し改善しましたが、最初音が鳴らなくて。
右のペダルを使用してもしなくても、音がほとんど変化しない有様。
さすがに弾いてるうちに、幾分か響くようになってきましたが。
全く弾いてないと、ピアノって鳴らなくなるようです。
せっかくのピアノ、メンテナンスお願いします。

夕飯をご馳走になってから、帰路に。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月06日 15時41分25秒
コメント(10) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:家族揃ってお出かけ(01/03)  
けちゃりん  さん
ピアノ。。。
主人の実家も
今では誰も弾く人がいなく
娘たちが行ったときくらいなので
調律も>_<
そして
今回2日に行ったときにも
この音合ってない!!
と言われ...お母様も困ってました._.; (2009年01月06日 19時33分08秒)

Re:家族揃ってお出かけ(01/03)  
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ご家族で実家に行かれたのですね。
私も4日の日に実家に帰り母にお年玉をあげてきました。
今年93歳ですがとても元気がよくて安心しました。

アッキンちゃんももうすぐ冬休みも終わりに近づいてきていますが、相変わらず塾に通ってますか? (2009年01月07日 01時13分43秒)

Re:家族揃ってお出かけ(01/03)  
allinllachu  さん
めったに電車に乗らなくなってしまったのですが、たまに乗ると高いことに驚きますよね~
京都駅前!いいですねーそんなお店行ってみたいです。
昔に京都旅行はたくさんしていたのですが結婚してからはまったく旅行とかしなくなりましたよー (2009年01月07日 07時59分06秒)

Re:家族揃ってお出かけ(01/03)  
はーべすと、私も大好き。
私が行くのは大阪・高島屋の中のなんだけど。

3人で実家に行けてよかったね。
同じ関西と言ってもあまり帰れないんだね。
遠いもんね。
交通費、驚くほどかかるよね。
家も小学生が一人増えたから余計やわ。



(2009年01月07日 16時03分58秒)

Re[1]:家族揃ってお出かけ(01/03)  
お種  さん
けちゃりんさん
>ピアノ。。。
>主人の実家も
>今では誰も弾く人がいなく
>娘たちが行ったときくらいなので
>調律も>_<
>そして
>今回2日に行ったときにも
>この音合ってない!!
>と言われ...お母様も困ってました._.;

誰も弾く人がいないとメンテナンスもしなくなってしまうものなんですね。
ちょっと寂しいですが、仕方ないですね。
(2009年01月12日 00時13分45秒)

Re[1]:家族揃ってお出かけ(01/03)  
お種  さん
わんちゃん1197さん
>おめでとうございます。
>今年もよろしくお願いします。
>ご家族で実家に行かれたのですね。
>私も4日の日に実家に帰り母にお年玉をあげてきました。
>今年93歳ですがとても元気がよくて安心しました。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お母様が93歳とは、とても元気でいいですね。
私も親にはやはり長生きしてもらいたいです。

>アッキンちゃんももうすぐ冬休みも終わりに近づいてきていますが、相変わらず塾に通ってますか?

楽しく通ってます。
でもちょっと取り組み方を見直さないととは思ってます。
(2009年01月12日 00時16分56秒)

Re[1]:家族揃ってお出かけ(01/03)  
お種  さん
allinllachuさん
>めったに電車に乗らなくなってしまったのですが、たまに乗ると高いことに驚きますよね~

驚きます。
しかも家族3人分だとビックリです。

>京都駅前!いいですねーそんなお店行ってみたいです。

京都駅前は随分新しい店が増えました。
1度ゆっくり散策してみたいです。
「はーべすと」もおすすめです。

>昔に京都旅行はたくさんしていたのですが結婚してからはまったく旅行とかしなくなりましたよー

私も結婚してから、しかも出産後、出かけることが少なくなりました。
たまには旅行もいいかもしれないですね。
(2009年01月12日 00時20分01秒)

Re[1]:家族揃ってお出かけ(01/03)  
お種  さん
☆清風明月☆さん
>はーべすと、私も大好き。
>私が行くのは大阪・高島屋の中のなんだけど。

大阪にもあるんやね。
そっちもぜひ行ってみたいな。
今回行ったところは、京野菜とか京都ならでわの料理が多かったけどそっちはまた違うのかな?
興味あります。

>3人で実家に行けてよかったね。
>同じ関西と言ってもあまり帰れないんだね。
>遠いもんね。
>交通費、驚くほどかかるよね。
>家も小学生が一人増えたから余計やわ。

遠いというか、交通費がとてもかかるのでそうしょっちゅうは無理。
近いんだけど、遠く感じちゃうわ。
小学生、半額といえども出費が痛いね。
(2009年01月12日 00時24分18秒)

Re:家族揃ってお出かけ(01/03)  
ぽっちゃ23  さん
あっきんちゃんも、家族そろってのお出かけは、
楽しかったことでしょうね(^O^)/

バイキングは、本当前後の食事を考えないといけないですね~。。。 (2009年01月16日 21時47分20秒)

Re[1]:家族揃ってお出かけ(01/03)  
お種  さん
ぽっちゃ23さん
>あっきんちゃんも、家族そろってのお出かけは、
>楽しかったことでしょうね(^O^)/

なかなか家族みんなで揃うことがないので、楽しかったみたいです。

>バイキングは、本当前後の食事を考えないといけないですね~。。。

ほんとそうですね。
今回は反省です。
(2009年01月19日 19時46分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

お種

お種

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

お種 @ Re[1]:プレゼント(01/29) ☆清風明月☆さん >アッキンちゃん、誕生日…
☆清風明月☆ @ Re:プレゼント(01/29) アッキンちゃん、誕生日、おめでとう。 …
お種 @ Re[1]:神頼みしかないということで(01/01) ☆清風明月☆さん >おみくじ、私も中吉だっ…
お種 @ Re[1]:神頼みしかないということで(01/01) ジャズマンひろくんさん >明けましておめ…
☆清風明月☆ @ Re:神頼みしかないということで(01/01) おみくじ、私も中吉だったよ。 お互いに…

お気に入りブログ

【解消済】改行がで… 楽天ブログスタッフさん

☆清風明月☆の日記 ☆清風明月☆さん
Natural Cafe cuu5394さん
天然な生活♪ まきぐりさん
[安曇野エコ]スープ… kirara1さん

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: