私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年01月22日
XML
カテゴリ: 海水水槽
2週間ぶりになっちゃいました(^^;

最近はなんとか毎週更新できていたんですが、年末年始のお休みが長かった影響で仕事がきつくてきつくて。
忙しくて毎日残業とか・・・しかも夜勤もあったりで、先週の1週間はPCを開く余裕すらなく(^∇^;
年に一回の土曜日出勤まで重なって、これはちょっと限界と思って22日は有休をとりました(^^;

ていうか、水槽も限界で。

年末の連休もあんまり手を入れられなかったり、放置しすぎ。

足し水と毎日のミネラル添加とかしかしていなかったら、30cm水槽がヤバいことになってしまいました(滝汗



写真を載せるのもお恥ずかしい状態(^^;

ハネモが好き勝手に育ちまくってしまいました(汗



玄関にあるのでとにかく寒くて水槽に手を入れるのが嫌だったんです(><;(爆

でもさすがに水流が回らないし、餌もハネモにからむし、サンゴも覆われてきて、これはヤバイ(汗

ようやくお掃除して、ハネモに覆われたサンゴを救出しました(^∇^;


かなりすっきりですね~(´∇`)

ちなみにハネモだらけのライブロック数点と、ツツウミヅタとハナガササンゴを別水槽に移動したので、レイアウトも必然的に変わっています。

ですが、これは一時的なものであとでもとのレイアウトに戻す予定。

ライブロックのハネモとか、そう簡単に消えませんが、実はちょっと奥の手があります。

ハネモって立ち上げから年数がたった、こなれた水の水槽で発生しやすいんです。

新しく立ち上げた水槽に入れてもこんなふうに殖えません。

なので、まだ立ち上げから1年たっていないシマキンチャクフグさんたちがいる60cm水槽に一時避難してみました。

半年くらい前はこれでハネモは消えたんですが、今はどうかなぁ?



まあ、試してダメなら地道に最終兵器のテデトールやブラシを使うしかないですね(^^;

ちなみに残っているウィスカーズコーラルやライブロックにもハネモはあるので、うまくいったらこちらも交換で60cm水槽に一時避難する予定です。

うまくいけば3・4日で消えるはずなので・・・うまくいくといいなぁ(^∇^;


ただ、左手前のスターポリプは移動が難しくて悩みどころです。

こちらもハネモがついているんですが、実はこの下がハタタテハゼさんたちの寝床になっているので。




スターポリプは砂に直置きしたくなくて、小さめのライブロックの上に置いているので、その隙間に入り込んでいるようです(^^)

そんなにスペースはないと思うんですが、いつも3匹でこの隙間に隠れます。

まあ、仲が良いようで良いことですけどね(´∇`)



あと、今日は新しい生体もお迎えしました。

年末のやらかしで金欠なので自粛する予定だったんですが、ポイントがあったし、なによりずっと欲しいと思っていたものだったので(^^;

何度かタイミングを逃してお迎えできなかったりもしたので、これが最後のチャンスと購入しました。

だけど、届いてみたら色が違う(--;

購入したのはこちらです。

(海水魚 ケヤリ)ラセンホンケヤリ イエロー(1匹) 北海道・九州航空便要保温

鮮やかなイエロー個体。

ラセンホンケヤリさんは基本的にパープル系なので、イエローの個体はちょっと珍しい。

この色合いでこの姿は水槽に映えるよね、絶対キレイ!と思って購入したんですが・・・。

届いた個体はこんなでした(--;


ど真ん中の個体です、届いたばかりで毛並みが乱れていますが大きい個体。

大きさはとても立派で素晴らしいですが・・・。

どー見てもイエローじゃない(><;

というか、薄パープル?の先端イエローって感じ。

閉じて穂先だけ出ているようなときはしっかりイエローに見えるんです。

だけど、しっかり咲くとどうしても薄パープルにしか見えない(TT)

チャームさん、これはひどいです。

商品写真とは似ても似つかない個体です。

あれだけ鮮やかなイエロー個体を商品写真に採用するなら、そういう個体を送ってくれないと・・・。

こんな薄パープルが届く可能性があるならその記載や写真を載せてくれません?

個体販売じゃないからしかたないですが、ラセンホンケヤリに関しては他のショップよりむしろお値段も高めなんです(--;

なんだか詐欺にあった気分。

まあ、大きくてこの薄い色合いも珍しいっちゃ珍しいので、せっかくうちに来た子だし大切に育てたいなとは思います。

ラセンホンケヤリは他のケヤリに比べて丈夫な感じですし、長期飼育できたらいいなと思います。

ちなみにチャームさんに連絡は入れていません。

なんか色味って写真だとうまく伝わらないし、色加工とか言われても嫌だし。

それにもし別の個体を送ってもらっても、今は入るスペースが無いので。

ちょうどいいスペースがあったから今回お迎えしたのでね・・・。

まあ、通販なのでイメージと違うのは良くありますしね。



さて、嫌なことばかり書くのもアレなので、ちょっと良かったことも書きますね(^^)

ケヤリたちの隣にあるトゲサンゴ・ピンクが成長してきましたw



前の時とちょっと写真の角度が違うのでわかり難いですが、順調に枝が伸びてきてます(^^)

おかげで左側は枝同士でぶつかりそうになってますw

色も変化することなくいい感じです(^^)

ただ、実は右下のあたりは少し溶けてしまったんですけどね。

これは近くにあったバブルディスク・オレンジに触れられて溶かされてしまいました(^^;

バブルディスクも勝手に移動したり殖えたりして、ちょっと元気がありすぎるのが困りもの(汗

でも、バブルディスクは移動のせいで下のハナガタサンゴの上に落ちて大ダメージを受け、今はその復活の最中で最近はあまり膨らまないのでホッとしています(^∇^;

元気すぎるのも困りものですね。

フグたちのいる60cm水槽のライトを強化して、水質にあまり敏感ではないサンゴを移動しようかと画策しています。

金欠なのでそのお金を捻出しないとなんですが・・・最近忙しくて残業も多いし、そこから少しは出せるかな・・・と考え中(^^;

夏になる前に水槽用のクーラーも購入しないとですし、それまでにはライトも・・・というのが希望なんですが。

うん、やっぱり節約していかないとですね(´∇`;

さて、今日はこの辺で(^^)





​ ​ ​ ​





おすすめです(*^^*)
charm 楽天市場店
banner20040-1

人気ブログランキング に参加中です☆
↓クリックよろしくお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月23日 03時22分58秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: