My road is not one / Wasabi's

My road is not one / Wasabi's

2022/04/30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




かれこれ20数年ここを訪れて居ない。
内浦を車でぐるりと回れば結構な時間を要しますが
その昔は、小中の定期観光船も往来していたのですが、今は無い。
そうですね。それと言うのも頻繁に航路保つのも夏場が主。
市内の港から直線で湾を航行して30~40分だったかな?
この岬の真ん中には、海に囲まれていながら真水の神池がある。

これも伊豆の七不思議となっていますね。
今は、ほぼダイビングスポットとしての方が有名になってるかな..

更に遠い歴史を探れば、源頼朝・北条政子らが
源氏再興を願って、弓矢・太刀・鏡等を奉納しているらしい。

*鮎壺の滝:沼津市と長泉町の間に流れる黄瀬川の滝

こちらも頼朝伝説はある。
富士の巻狩りの折り、頼朝が見染めた"亀鶴"という美女がいた。
頼朝は、亀鶴を招請したのだが・・亀鶴はこれを拒み
この滝に身を投げた。(当時の滝はもう少し高かったと思う)

*頼朝・義経・・ひねり柿の木
また、この滝の下流(黄瀬川)に、頼朝と九郎義経が初対面した。
富士川(富士市)の合戦で、平家を追い払った後のことであるが
義経と対面した頼朝が柿の実を食べたところ・・渋柿だった。
腹を立てた頼朝は、柿の種をひねって投げ捨てた。

その実が育ち柿木になったのですが、ねじれた木になってしまった。

*頼朝・政子の腰掛け石
こちらは、三嶋大社境内に有る 頼朝と北条政子が神社日参の折り
腰掛けて休んだという"腰掛け石"

左の大きい方が頼朝・小さい方が政子が座った石と言われています。

まぁ。。いろいろありますが・・飽く迄、伝説話のロマンかな?
こんな年表の覚えありませんか?
1192年 いい国 作ろう鎌倉幕府だっけ...
昨今の教科書では・・1185年 いい箱作ろう鎌倉幕府に変わっているとか??
(小僧に聞いたら,小僧が習ったのも1192年だと(平成元年生))

感染者統計上は減りつつありますが・・??



ま、時が流れた今でも、権力者の根性は相変わらずですな..
蛇足ですが・・ソ連時代、外国人滞在の特派員等はモスクワから
40Kmを限界に、外へ出るには外務省の行動予定の許可証が要る。
その時代の車のナンバーも外国人は白ナンバー・
ナンバーの頭はK(外国人)次の05は日本人となっていた。
K05ナンバーは、日本人の外交官・特派員が乗ってました。
40Kmの境界を越えて、検問に引っ掛ると
スパイ容疑で検挙されて、本国へ送還されます。

現在はどうだかな?多分、更に厳しいと推測されますね。
更なる蛇足ですが・・露・ウクライナ・ポーランドは美人大国ネ(笑)(最後はこれか。。www)

natascha





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/04/30 09:07:38 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: