にこにこ人生読書ノート

にこにこ人生読書ノート

2004/12/29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『採用の超プロが教える 伸ばす社長 つぶす社長』
  安田佳生  サンマーク出版
・企業の業績の伸びは、よい循環によって向上した人材レベルがもたらす結果。
・経営者の人材観が会社の人材レベルを決める。
・社長以上の人材は採れない。
・できる人材は、使いにくい。
・大手だからよい人材が採れるのではなく、よい人材を採っていったから大手になった。
・「よい人材」ほど確実な投資対象はない。
・人は育たないものだ。

・もしこれが人生の底辺だとしたらたいしたことないじゃないか。
・自分を変えるための何がそこから得られるのか。
・人間はアウトプットを増やすことによって、自然と正しいインプットが増える。どれだけきれいに出せるかが、どれだけ入るかを決めている。
・能力の限界という壁のずっと手前に、「できない」という意識の壁を自分自身でつくってしまう。
・WQ
・七回繰り返す。
・視界の広さ 時間軸の長さ
・変化とは苦痛を伴うものだ。




いつもありがとうございます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/07 12:55:59 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: