ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

PR

2004.02.23
XML
カテゴリ: Progressive Rock
最近、クリムゾンとクイーンがマイブームです。水と油のような両者ですが、暇があればどちらかのCDを聴いていることが多いです。

クリムゾンは紙ジャケ再発を機に80年代の「Discipline」以降の作品について聴きなおしているのですが、改めてその凄さに驚愕を禁じえません。特に「Discipline」(1981),「Beat」(1982),「Thrack」(1995),「Power To Believe」(2003年作品)の4枚は傑作だと思います。

「Discipline」リリース時は、ちょうどプログレを聞き始めた頃で、いまはなき浅草国際劇場で開かれたライブにも行きました。クリムゾン初来日ということで、フリップやブリューの緊張感あふれるギター・ワーク、変拍子を紡ぎ出すブルフォード・レヴィンのリズム隊、それらが化学反応を起こして見事なアンサンブルを繰り広げるさまはまさにプログレシッヴでした。

さて、今回再発された紙ジャケは英国オリジナル盤のアートワークを再現するなど、秀逸な仕上がりですが(「ヴルーム」は少々、安っぽいけど…)、特に感動したのが「ビート」ですね。この作品、1950年代のアメリカ文学界で異端とされた「ビートニク」と称されるカウンター・カルチャーの代表的作品「路上にて」(ジャック・ケルアック)からモチーフを得たコンセプトアルバムです。この辺の話が解説書に詳しく書かれていて、大変勉強になりました。

個人的には80年代3部作、最終作「スリー・オブ・ア・パーフェクト・ペアー」と「ザ・コンストラクション・オブ・ライト」には正直、感動を覚えなかったのですが、これから何年か経てば、聴き方を悟れるかも。

いずれにしろクリムゾンの楽曲は何年か先を進んでいることが多く、評価されるのは何年か経過してからということが多々あります。「レッド」もリリース時は評価されなかったし…。歳月が経てば経つほど深い味が出る醸造ワインみたいなものですかね、クリムゾンって。(^.^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.08.14 11:44:29
コメント(6) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:King Crimson / Disci(2/23)  
osoba317  さん
「ビート」が手元にないんだなぁ・・後は持ってますw

掃除をしてたら、かなり前に池袋パルコでバーゲンで売ってた「The Noise」なるビデオが出てきました・・かなり安く買えました・・

♪があるので「ビート」のあたりのものなのかな?
(2004.02.23 23:57:37)

Re:Re:King Crimson / Disci(2/23)  
ken_wetton  さん
osoba317さん

「ビート」いいですよ。踊れるクリムゾンって感じですかね。(笑)
ともかく聞いてみてください。

「The Noise」は82年8月27日フランスでのライブ映像ですね。BBCがロキシー・ミュージックのライブを収録するついでに、撮ったものだそうです。
私はプロモーションで観ただけなのですが、「ディシプリン」「ビート」を中心に熱い演奏を披露してくれたと記憶しています。
(2004.02.24 06:52:11)

Re:King Crimson / Discipline(02/23)  
pglove  さん
こんにちは

雑誌をかいにいったのにうってなかった>_<
もうひとつお目当ての雑誌もなかった。
く~むかつく。

ケルアック。
on the roadってやつですね~。

鈴木英人がカバー絵かいたのでもってましたよ。
随分昔によみました

サルはやはりケルアック自身なんだろうか?




(2004.02.24 16:17:10)

Re[1]:King Crimson / Discipline(02/23)  
ken_wetton  さん
pgloveさん、こんばんは
怒っちゃいけないだべさ…(笑)

>ケルアック。
>on the roadってやつですね~。
>鈴木英人がカバー絵かいたのでもってましたよ。
>随分昔によみました
>サルはやはりケルアック自身なんだろうか?

さすが、よくご存知ですね。
クリムゾンの「ビート」との関係についてはこのサイトがくわしいです。
http://village.infoweb.ne.jp/~crmkt/beat.htm
(2004.02.24 19:53:20)

Re:King Crimson / Discipline(02/23)  
シュン15  さん
お久しぶりです。
子どものことが落着いてきたら やっぱり・・
来てしまいました(笑)

クィーンずっと聞きっぱなしです。
「輝ける七つの海」を 久しぶりにヘッドフォン付けて聞いていました。
血湧き肉踊る・・ちがった・・
なんだろう 体が喜んでいるというか・・
思わず買いに走りそうです。(主婦なのでぐっと我慢・・)
キムタク嫌いなのにクィーンの曲が流れるからと「プライド」までみて・・私ってただのばかかしらって ちょっと落ち込み中…

そうそう クリムゾン 結局買ってしまいました。
もう いままで押さえていたものが一気に流れ出そうでした。
また あそびにきま~す (2004.02.27 00:15:20)

Re[1]:King Crimson / Discipline(02/23)  
ken_wetton  さん
シュン15さん、こんにちは。

>「輝ける七つの海」を 久しぶりにヘッドフォン付けて聞いていました。
>血湧き肉踊る・・ちがった・・
>なんだろう 体が喜んでいるというか・・

おー、アドレナリンが放出ですか~。(笑)
やはり「クイーン2」は、評価されているんですね。
このアルバムに関しては、イエスの影響を感じるので、プログレサイドからも高く評価されています。

>思わず買いに走りそうです。(主婦なのでぐっと我慢・・)

え~、行かなかったんですか~。あ、「プライド」は見ていません。時間が合わなくて。まあ、録画すればいいんですけど、イマイチね…。

>そうそう クリムゾン 結局買ってしまいました。
>もう いままで押さえていたものが一気に流れ出そうでした。

あれ? 買ってるじゃないですか~。(爆)
そうそう。聞きたい時に体で聞くのが音楽だ(演奏も)と思っていますので、聞ける暇がある時にどんどん楽しんでくださいね~♪

と、煽ってどうする?(^^ゞ
(2004.02.27 17:23:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆乃木坂46♪香港国際… New! ruzeru125さん

アイ・アム セリーヌ… New! StarTreesさん

Rakuten Fashion THE… New! 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

INDEXページを更新し… an-daleさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん

コメント新着

aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: