ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

PR

2006.10.21
XML
カテゴリ: 猟盤日記


音の歪みや劣化のないガラス製の音楽CDが世界で初めて開発されましたと。


glass made CD


本日の毎日新聞ニュースに掲載された記事ですが、
実際の演奏通りに聞こえると、音楽評論家たちは驚嘆の声を上げたとか。


開発者はN&Fレーベルの録音家、福井末憲さん(60)。
福井さんは、録音信号のチェックに使われていたガラスの優れた物理特性に着目。
トエミ・メディア・ソリューションズ社の技術者、
池田貢課長(52)とともに約10年かけて音楽用を開発した。


現在のプラズチック製CDは盤に張られた情報をレーザーで読み取る方式。
透明度が完全でないため読み取りが不完全だし、
日光や高温でもわずかに曲がり、音質が劣化するのが弱点。


ガラスCDの場合は透き通っているので音質の劣化なしに再生可能。
温度や湿度変化を全く受けないので、未来永劫にわたり同じ状態で聞ける。


N&Fレーベルはバッハ「G線上のアリア」を第1弾として売り出した。
すでに予約販売で入手まで約1カ月かかるとか。


問題は1枚9万8700円(税込み)もする価格。
一般の音楽愛好家に普及させるにはコストダウン以外にないでしょう。
またガラスは割れやすいので、地震大国の日本で普及するかどうか?


いや、それよりもプラスチックに変わる廉価な材料で
高音質CDが先に開発されてしまうかも。


近く東京・秋葉原の石丸電気や渋谷のタワーレコードで試聴が始まるそうです。
聞かれた方のレポートをお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.21 23:32:20
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


1枚9万8700円  
青い山彦 さん
ken さん、こんにちは。値段が凄いですね ^_^;

自分も「聞かれた方のレポートをお願いします」としか言えないです(笑)。
(2006.10.22 01:38:03)

Re:劣化しない?ガラス製のCD(10/21)  
syoshi-masatoku  さん
>問題は1枚9万8700円(税込み)もする価格。

ひでぶっ!!!(なつかし♪)

そういえば、十数年前に最初にハイビジョン関係の内覧会(NHK)でハイビジョンのカメラが5,000万円て聞いて絶句した記憶が・・・。数年待ちましょう。(笑) (2006.10.22 05:11:07)

あまりに高いけどいいことあるかも?  
kisato さん
凄いと思いつつ読んでたらなんと10万近いとは!!
でも私もプラに変わるもっと安い材料が出てくる可能性のほうが大きい気がします。それにしても開発者、日本人ですね。なんだかちょっと嬉しいw (2006.10.22 07:54:54)

方向は正しい?  
sin@横浜  さん
>問題は1枚9万8700円(税込み)もする価格。
う~ん、中級のSACDプレイヤーが買えますね。
デジタル・オーディオが爆発的に普及している現在、どうでしょうか?
512MBのSDメモリーが3,000円で買える今、CDというフォーマットにそこまでこだわる必要があるのかな?
もちろんオーディオの世界は趣味性が高いですから、データが保存できれば良いという問題では無いのは理解できますが。
味気ないコメントですみません。仕事がIT系なもので...。
(2006.10.22 12:17:13)

それよりSACDの普及を考えて欲しい!  
ruzeru125  さん
自分が生きている時代に聞ければ良いです。
SACDやDVDオーディオでさえ普及が進んでないのに
何を考えてんでしょうか?
高価なSACDプレーヤーを買ってるので
どんどんソフトを出して欲しいです。 (2006.10.22 23:49:06)

Re:1枚9万8700円(10/21)  
ken_wetton  さん
青い山彦さん、こんばんは。

>ken さん、こんにちは。値段が凄いですね ^_^;

そうですね。
びっくりです。

>自分も「聞かれた方のレポートをお願いします」としか言えないです(笑)。

同感です。
(2006.10.23 00:20:20)

Re[1]:劣化しない?ガラス製のCD(10/21)  
ken_wetton  さん
syoshi-masatokuさん、こんばんは。

>>問題は1枚9万8700円(税込み)もする価格。
>ひでぶっ!!!(なつかし♪)

(笑)

>そういえば、十数年前に最初にハイビジョン関係の内覧会(NHK)でハイビジョンのカメラが5,000万円て聞いて絶句した記憶が・・・。数年待ちましょう。(笑)

そうですよねえ。
普及すれば…という感じもしますが、どうでしょう?
(2006.10.23 00:21:18)

Re:あまりに高いけどいいことあるかも?(10/21)  
ken_wetton  さん
kisatoさん、こんばんは。

>凄いと思いつつ読んでたらなんと10万近いとは!!
>でも私もプラに変わるもっと安い材料が出てくる可能性のほうが大きい気がします。それにしても開発者、日本人ですね。なんだかちょっと嬉しいw

こういう分野に関する日本の技術は最先端かもしれませんよ。
(2006.10.23 00:21:57)

Re:方向は正しい?(10/21)  
ken_wetton  さん
sin@横浜さん、こんばんは。

>>問題は1枚9万8700円(税込み)もする価格。
>う~ん、中級のSACDプレイヤーが買えますね。

そうですね。
SACDも高級感があって、CDのように普及しませんね。

>デジタル・オーディオが爆発的に普及している現在、どうでしょうか?

同感です。

>512MBのSDメモリーが3,000円で買える今、CDというフォーマットにそこまでこだわる必要があるのかな?

音質にこだわらなければ、関係のない話ではありますね。

>もちろんオーディオの世界は趣味性が高いですから、データが保存できれば良いという問題では無いのは理解できますが。

はい。
高級な再生システムも必要になりますしね。

>味気ないコメントですみません。仕事がIT系なもので...。

いえいえ。
ありがとうございました。
(2006.10.23 00:28:08)

Re:それよりSACDの普及を考えて欲しい!(10/21)  
ken_wetton  さん
ruzeru125さん、こんばんは。

>自分が生きている時代に聞ければ良いです。
>SACDやDVDオーディオでさえ普及が進んでないのに
>何を考えてんでしょうか?

そうですね。

>高価なSACDプレーヤーを買ってるので
>どんどんソフトを出して欲しいです。

ソフトが少ないのは事実ですが、再生システムもないと高音質が実感できないのも事実ですよね。
(2006.10.23 00:31:30)

タカーイ!  
ものすごく聞いて観たいデスが、値段がやばすぎでやんす。しかもこのCDが低迷してきているときに!これはCD界に新しい風を吹き込むことができるのか!ま、とりあえず値段ですね。なんか新しい素材がでそうですが。でもこの前向きな姿勢はすごく好きです。 (2006.10.23 14:35:36)

Re:タカーイ!(10/21)  
ken_wetton  さん
デビルハードゲイズさん、こんばんは。

>ものすごく聞いて観たいデスが、値段がやばすぎでやんす。しかもこのCDが低迷してきているときに!これはCD界に新しい風を吹き込むことができるのか!ま、とりあえず値段ですね。なんか新しい素材がでそうですが。でもこの前向きな姿勢はすごく好きです。

同感です。
技術革新のスピードは早いですからね。
(2006.10.24 00:47:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆日向坂46♪『日向坂4… New! ruzeru125さん

星の旅人たち New! StarTreesさん

ホイットニー・ヒュ… an-daleさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

育児の日キャンペーン 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

散歩 tadaniiさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん

コメント新着

aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: