閑話処 ぬらり庵

閑話処 ぬらり庵

PR

プロフィール

篁 鴻志

篁 鴻志

コメント新着

篁 鴻志 @ 庵主の返信  おや、こちらにコメントが。 【わた…
sanche_ @ こちらにコメント 叩いた事が無いですねぇ~。 でも面白そ…
わたまさ331 @ ごぶさたです 私もトランペット、アルトサックスと手を…
篁 鴻志 @ 庵主の返信 【APPLEマニアさん】  昔の機材がいい音…
APPLEマニア @ Re:電気用品安全法に反対します。(02/21) こんばんは。 そうですね。昔のいい音、…
2005年01月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「アマチュアでも、続ける秘訣は楽器をしまわないことかな。最悪、触るだけでもいいんです。その気になる、それが大事」


 一年の計は元旦にあり。明日のために打つべし打つべし。
 というわけで最近取り組んでいる基礎練習のこと。今までも基礎練習らしきことはやっていたのだが、より徹底的に、意識をしっかりと持ってやってみることにした。

 まずは基本のシングルストローク。その中でもさらに基本の、ダウンストロークから。
 スティックを振り上げ、振り下ろす。ヒットした瞬間、スティックをヘッドから2・3cmのところでぴたりと静止させる。メトロノームのクリック音を8分裏で聴きながら、ひたすら打つべし。

 たったこれだけのことなのだが、この「ぴたりと静止させる」が、できてるようで実はなかなかできていない。特に左手。ちょっと気を抜くと、すぐに軌道がブレたり、ヒット後にスティックが暴れてヘッドに触れ、ノイズが出たり。
 これがレギュラーグリップになると、さらに制御が怪しくなってくる。しかしそれでもひたすら打つべし。

「叩く」よりもむしろ「止める」へ意識の重点を置く方が良さそうだ。極論すれば「叩く」は、重力にしたがって「落とす」ことだし。重力に逆らって「止める」事の方が難しいのは、当然かもしれない。


 音符の長さを決定するのは、裏拍である。ただ漠然と振り上げていくだけでは、今自分が叩いているのが4分音符なのか8分音符なのか、曖昧になってしまう。だからこそ、8分裏のクリック音に精確に合わせて振り上げ、8分音符を意識する必要がある。

 右手、左手、左右交互、左右同時。四種類の動作をひたすら打つべし。「止める」と「振り上げる」をしっかりと意識しながら。この二つの要素こそが、「叩く」においてもっとも重要なものである。

 ダウンストロークの話だけで長くなってしまった。他の練習についてはまた今度。

 こうしてみると、今まで自分がいかにいいかげんに叩いていたのかよく判る。叩けばそれなりに音が出て、なんとなく様になってしまうドラムという楽器の特徴の、裏に嵌まってしまったようだ。
 今年は基礎練習を積んで、とにかく技術を磨いていこうと思う。ただ闇雲に練習するだけでなく、理論的に考えて、しっかりと意識を持って。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月04日 01時02分34秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: