全429件 (429件中 1-50件目)
回数券があと1枚あるので寒波の前に 9時過ぎ到着 すでに雨しかし 1投目から釣れてしまう雨風が強くなったり 弱まったり 日が出たりまた 吹いたり 降ったり荒れた水面で 5連チャンもあり昼までの2時間半で28匹昼に小屋へ行ったら ツクシさんがいて久しぶりでした昼過ぎから再開パイプ椅子が飛びそうな爆風が吹いたりしながら1時過ぎまでに48匹 やっぱり月見は午後からガクッと釣れない1時半終了 片付けていると 明るくてなって虹がでた でもおしまいです荒れた日も釣れる月見でした7回でトータル 342匹平均 48.8匹7回で18.000円 回数券1匹当たり 52円でした
2025.02.18
コメント(0)
9時前に到着 9時から第一投マラブーでいきなり釣れました こまい左岸下の方 右岸の方が良さそうなんで移動10時前に10匹 時速10匹晴天無風 まだ割と釣れます40イワナとアルビノは釣れません昼のチャイムがなり ここまで3時間で29匹いいペースと思いながら 昼食いに小屋へ午後からの釣り場は岩の上流 ここが一番釣りやすいが午後の3時間で7匹8xでもたまーにしか釣れない36匹で終了 時速7匹が目標だったが6匹で終わった 午後がサッパリ釣れなくてあきません ムラがありすぎでした
2025.01.17
コメント(6)
月見9時半浅ネット 最近は釣れませんもう日没 本日31匹 つれーん日であった ^_^
2024.12.20
コメント(4)
9時からだけどなんか活性が悪くノリの悪い日でした天気は良いボツボツ釣り 結果的には前回の半分強でしたラインは繋ぎ目の改良でスムーズ振りやすい前日にシゲさんが瀑釣した対岸でシゲさんの7割つりました ^_^
2024.12.11
コメント(4)
本日3日 シゲさんと同行朝いちから釣るシゲさんのとなりで釣れませんどうも棚が浅すぎのようなので深めの仕掛けに交換したら釣れだしましたたなが合えば良く釣れますティペットは6X好調のまま昼飯に ペヤング午後もコンスタントに釣るシゲさんこちらは午後からブレーキがかかり苦戦 途中アルビノが掛かったのにバレました 情けない仕掛けの改良点を見つけて 帰りました。とさ
2024.12.05
コメント(4)
7時半ごろ着くともうシゲさんが今日は回数券を2人で買って山分けします水が少なく前回水の底に立って釣りますがめちゃ渋い 結果昼までに5時間で18匹 午後からはシゲさんのとなり 右岸上流で頑張ってシゲさんと連チャンしたりで先に帰ったシゲさんの分まで釣り4時まで残業して50ちょいまで挽回して帰りました ^_^
2024.11.26
コメント(6)
のんびり 9時から今年もマラブーでいけそうトンビも健在 釣れんくなるけどシゲさんも健在ワンコも元気3時半までぼちぼちで45匹去年より近場は釣れないかも
2024.11.24
コメント(4)
楽天ブログはマーシャルが出過ぎ
2024.11.09
コメント(4)
母袋で12匹釣ってロッドが水車に吸い込まれ 粉砕SAGE OEN 590バキポキあーあ でございます
2024.10.23
コメント(4)
今年の最後 本流ですなんか埋まって浅くなってよろしくないて感じなんであまり入って無いかも とりあえず1匹埋まっちゃってますだいたいこのサイズ平らになってしまったポイントが無いからなかなか釣れ無いですわ沈んだ岩がポイント?前のめりに転んでウェーダーの上から水が入ってパンツまで染みてきたんで 上がって着替えてまた乾いたら先へ秋が来てますぼちぼち釣れますいい天気です大きいのは出ませんまえは居たのですがまたこのサイズもうすぐ脱渓点これでおしまい平らな川になってしまった秋の空でしたまた来年 ^_^
2024.09.26
コメント(6)
釣れないけど行く渇水で水深が浅い 悪条件しかーし 2匹釣れた そして掛け針がウェーダーに刺さって水が馴染んできたリペアキットで直したけど 今度テストじゃ ^_^
2024.08.24
コメント(6)
しげさん良く釣れた見たいで9日に 渇水で私には無理でした3匹 ^_^
2024.08.10
コメント(4)
前回良かったんで行ったら渇水ぎみ30分釣れない 最初の1匹この後しばらくは沈黙そして釣れたのが本日最大 28センチ腹の黄色いメスあと一歩で走られるようなショボイところから間が開きながらポツンポツンと釣れます渇水 どこにいるのかイワナは細かいのが釣れます前回の尺ポイントも水溜まり小さいのが出ましたまだ白いヤツで釣れますあまり釣れないけどコレはコレでいいです渇水だったけどいい避暑になりました ^_^
2024.08.07
コメント(6)
長良川本流ズズさんと一緒3尾にオトリ3尾 うまくならん ^_^次はイワナ釣りじゃ ^_^
2024.08.02
コメント(6)
前回は水が多かったそうで今回はえーくらいです橋から見ると鮎の群れが群れには見向きされず 瀬でなんとか釣れました入れ掛かりと言うやつも2回ありちょっと感動午後からカミナリが鳴り出しこの後土砂降りにオトリ別で12匹キャッチで 手からすぺって2匹また放流しました鮎の塩焼きは美味い ^_^
2024.07.26
コメント(8)
今期2回目の鮎釣り木曽川支流でまたまた悪戦苦闘の末シゲさんが来てくれて教えてもらいオトリの放流も無くなんとか2匹釣れました写真は沢山ですがオトリ3匹実力2匹 あとはシゲさんに協力? して頂きました 😊
2024.07.19
コメント(8)
5日今日の地元は35 度暑いと言う事で山へ暑さしのぎの魚釣り日陰が多い渓に行ってみたここもかなり前に一度行った事が有るが入り口の記憶が曖昧なんとか探して釣り上がりますなんと最初にヤマメが ピンぼけこんなやつが釣れれば1日遊べますね日陰ですが流石に風がぬるい ちょっとしたプールにフライを落とすと岩陰からスーっと寄ってきて パク ゆっくりバシっと合わせデカいわ 33センチ有りました顔もデカい次のヤツは28センチ 尺かと思ったら残念そして29センチ 尺かと思ったら残念そしてもう一匹29センチ 尺かと思ったら残念口がデカい全部で20匹釣れて 本日終了こんな日もあるのでやめられませんなー暑い地元へ帰ります めでたしめでたし
2024.07.06
コメント(10)
27日 明日からまた雨なので庄川へ入渓して直ぐに小ぶりのイワナが釣れて安心ボツボツ釣れて10時半過ぎたあたり 虫も出てきたと思ったら入れ食いモード突入 釣って外して釣って外してバラして釣って大物は出ないけど数は出た20ほど釣れて早いけど12時で終了オニヤンマキャップでアブ対策 無いより良いアブは少なめだつたかなー
2024.06.28
コメント(6)
17日 明日から雨らしいので奥飛騨へ 以前何年も前に少しだけやった事のある流れをやって見たとりあえず歩きで行くが天気が良くて暑い 到着すると以前より道が出来て入り安くなっていたフラットな流れであまり変化が無くポイントが絞りにくいが岩とかの溜まりに流す対岸の岩陰に何度か流すと下から咥えるイワナが見えた デカい沈んでからホイッと合わすなかなかの引きで下流に下がりながらネットに掬った バレずにほっとした メジャーで測ると30センチなんと1匹目が尺!もう帰ろうかなーと思いつつ進むと次のポイントでまた尺が なんて日だあとはまあまあサイズが8匹で終了しました 暑い日でした
2024.06.18
コメント(8)
1週間あけて奥飛騨へもう絶好の行楽日和 暑い さあ 出発入ってふた流し目に ヤマメ ここはやはりヤマメ中心の流れのようだ2.3匹目もヤマメ イワナのポイントも探して大岩の影からイワナが出た まあまあサイズでしたそして本日最大28センチ実は渓流ネットを忘れて本流ネットあと イワナもヤマメも良く出たが新規の渓にしてはいい感じです最後はヤマメ?でイワナ5 ヤマメ10また行くかは微妙な渓ではありました
2024.06.12
コメント(6)
ちょっと違う所 まるでダメ前行った渓へやっぱいるところはいますひらきから イワナがでます流れのわきから割と引きましたデカい岩の影に本日の大物25センチこんな感じでイワナ15匹 ヤマメ3匹朝失敗の二つ目の渓で釣れましたが新規で探すのはなかなか大変かも
2024.06.05
コメント(6)
今日は1.500円払っていとしろへ大分荒れていますが 三角岩の前の巻きからポイっとここはイワナだと思ったらなんとヤマメ 本日は3人でございます掛かった瞬間デカいと思ったイワナ測ったら28センチ もう今日はOK流れの奥の泡の底からチビあわせてイワナ4匹 ヤマメ2匹流れの泡の左から ここはヤマメかと思ったら最後は巻きからデカいヤマメ狙いの川 今日は不発でした
2024.05.25
コメント(4)
すり減ったブーツ 剥がれも有りリペアに出したのができて来た本体も綺麗になって戻ってきたやっぱりシムス ^_^
2024.05.19
コメント(4)
昨日の雨でちょっと雑炊 気味入ってすぐに出た ヤマメでした前回より下なんでかもしれません2匹目 こんなイワナポイントが限られますこれぐらいが本日の良い方いい季節ですわ結果 イワナが16 ヤマメが2この支流はどこでも魚がいるのがわかりました帰りに私が釣ったところに2人のフライマンが、釣ったよと教えようとして挨拶したら 知らん顔だったので黙って帰りましたとさ瀑釣だったりして ^_^
2024.05.18
コメント(6)
これは鴨毛にピッタリのシリコンフロータントで何年か前に (2021年)kuniさんがブログで紹介していた直後に買ってずっと愛用しております釣れたフライを乾かして指で塗っておわりしばらくはスプレー式にしてたけど値上げがすごいからねこっちは年単位で持つし ポカッと浮くしもう3年使用中 まだちょっとある ^_^
2024.05.04
コメント(4)
空いてると思いながら庄川へ 曇りを狙ってキャンピングカーがぼちぼち流石GW前回脱渓した所から入りとりあえず1匹釣れてひと安心結果的には イワナ20 ヤマメ1でした4、5匹目に釣れた27センチやっぱり10時過ぎからホイホイ状態にそろそろ脱渓点のはずが なんかおかしい無理やり藪漕ぎして出たらまだ先でしたまた入って小雨がパラパラして寒くなってきましたので本来の脱渓点で林道を帰ります今度は下の方を探索してみるのだ でした
2024.05.02
コメント(2)
行くなら今日か GWはフライマンがいっぱいの人気の支流へ本日ドライのみ あまり釣れないかもと思いながらまず一匹つれて安心二匹目が9寸イワナ せこい岩陰から影に入れて待つ 待つ 待つ 出た!みたいな流れからも出ます 思ったほど渋くない忍者ハットリくん 岩バケの術黒っぽいのも動いています10時ごろから活性化して ホイホイ状態へ誰もいないし気兼ねなく歩けますうす曇りで水も程よい高さここはおるだろうと言う所に居たり居なかったり岩の下の影はポイント終わって見れば大当たり日でイワナ18匹チビヤマメ3匹 掛け損ないもありヤマメはこれぐらい新しい場所も分かっていい感じでした今度はGW明け ^_^
2024.04.27
コメント(6)
知り合いの山へタケノコ堀こんなのは掘らずこんなヤツを堀堀堀食い切れんので近所に配ります ^_^
2024.04.21
コメント(4)
新しいロッドでイワナを釣りに5時間で15匹 大きく無いけど十分楽しめました別の川でオマケの一匹^_^
2024.04.15
コメント(8)
有名河川ちょっとだけ釣ってみましたあとはチビヤマメが数匹ドライは無理です ニンフ ^_^すぐ帰りました
2024.04.08
コメント(4)
カモシカが、、、先へ行けんがねヤマメにイワナにヤマメあとニジマス3匹 まだ水が高く濁りも入ってドライをやって見ましたがコテンパンでした横ででるわ 空合わせ連発だわ 見て帰るわ無視だわ 周りでライズだわ 寒くなるわ 面白いですわ ^_^
2024.04.03
コメント(6)
飛騨へ行きそびれて散歩知らん鳥もいっぱい今日は暖かい
2024.03.15
コメント(4)
7日に初渓流です山は雪川も雪あんまり釣れん ホントはサッパリ釣れん2時間以上振りまくりでやっと釣れたヤマちゃん 奥飛騨慕情的いい感じの川なんだけど漁協のおじさんが登場 今日は冷えとるでとの事 フィッシュパスを直に見せて確認した 場所を下の方へ移動 よう冷えとるイワナが釣りたいのだが チビヤマ君もっとデカいヤツが居そう 振りまくりの末にやっとイワナがまだ痩せてます 先行者 2人いましたねー ここらへんでは普通ですこんなとこまでニジマスが、、良く引きます初渓なんで釣れたらOKと言うことに今度はもうちょっと余裕で! また今度!雪の中の釣りは今だけですね ^_^ さぶい
2024.03.08
コメント(2)
9時に着くとえらい事に誰も釣って無いお金は取れんと言う事でダメ元で釣ってみたら 2匹 釣れてあっ カメラがない持ってきて 引っ張って釣る3匹めもう釣れただけましほんの少しずつ水が引いて午前はこれで終わり午後からさらに、魚がいなくなりやっと4匹めこんな日でも7.8人は釣ってましたかね明日も雨なんで しばらくはダメかも釣るより眺めてる時間が長い日でした月見の怪人 シゲさんがいつの間にか来たらしい
2024.02.21
コメント(2)
いろいろやって見る日いつものように9時から開始嫌な風が右からまずいつもの引っ張り インタミいつものように釣れたんで今度はシンクティップで引っ張りやってみるとバレが少ない対岸はルアーが昼からは先ずルースニング2匹釣るのに15分 うーんでござる雲が出る ライズが増えたんで ドライ出た! 空振り 出た!空振りフライが合って無いでござるゼロ匹でござるキャスティング練習になりました最後はシンクティップで数釣り3時半過ぎに49 あと1匹釣れたのが3時45分 いろいろやった日でした
2024.02.15
コメント(4)
シゲさんが昨日90.釣った場所の近所で引っ張りまくりまあまあのツレ具合で昼まで403時過ぎまて頑張って 80ちょいまで行きました怪人には勝てませんよー ^_^
2024.02.09
コメント(8)
本日も9時からまだ寒いです凍らんだけまだまし5回とも同じ場所で釣ってますボツボツと10時までに10匹近場にたくさん居ますからマーカーなら釣れるかなガツンとあたりがあってちょい良い形が12時のチャイムで35匹昼からシゲさんとその友達がお見えでした午後は釣れなくなり3時半までで52匹でしたやはり午後が難しい月見てした
2024.01.12
コメント(6)
今日も9時からたまには7時から頑張ってみよーと思っただけだった快晴風弱く暖かい本日もマラブーの引っ張りしかし本日は15番いつもは17番 気分の問題ですけどヘナチョコマラブー15同じように釣れるのでコレでOK投げて引っ張って午前3時間で32匹釣れない11時過ぎからまさかの6連チャン7つ目がバレてその後パッタリあまりおおき目は掛らんけど針が大きいとバレにくいかも昼ラーメンで12時半から再開いつもの左岸から晴天無風のベストコンディション?やはり釣れない時間が多くなる左岸は手前が浅くほとんど釣れないがたまに釣れるんですわ3時半前に本日6本目のマラブーをロスト26匹で58匹 前回と同じシゲさん越えを密かに狙っていたのだがあたりも少なく後30分やる気が出ない約時速10匹でした今年の釣り納めでした
2023.12.29
コメント(7)
本日も9時過ぎから開始順調に釣れで時速19匹 その後スピードダウンします10時から昼までに17匹17番マラブーいちんちで10本ロスト 晴れ風も無く釣れない昼鏡 しかしたまに釣れます3時過ぎると寂しくなり人もまばらでお終いです午後22で本日トータル58で終了しました ^_^
2023.12.15
コメント(8)
のんびり9時から午前中はまあまあで24匹午後は10匹 午後はシゲさん Hさん 賑やかな漫才を聞きながらの日でした ^_^
2023.12.07
コメント(6)
ホームセンターで板3枚と穴開けホールソーを買って、穴を開けたらネジドメして完成60mmであけたら1本ギリで入らんかった今度分解して64mmで開けなおします ^_^翌日これで何とかなりました。^_^
2023.11.27
コメント(10)
結論から言うと濁りが入ってまるでダメでしたシゲさんと待ち合わせでフライをもらって何とか17匹 まーのんびりな日になりましたシゲさんありがとう
2023.11.15
コメント(8)
久方ぶりに管釣りへ8時半ごろ着くと6、7人 フライが多い午後からHさん登場ペレットですぐ釣れるがすぐスレるマーカーでも釣れるがすぐスレる引っ張って連チャンしてスレるなにしろすぐ無反応しかしサカナはいい状態で大きめで良く引くけど5番ロッド持って来たのでちょうどいい感じ北方釣り場は今期からフライ禁止になるらしい一日中と言っても2時半まで暑かった大きめが釣れたんで終了 40以上釣れました3500円だから水も綺麗でまた行くかも帰りに酒蔵へ寄って帰りました 母情
2023.10.25
コメント(4)
5年 5万k もう車検が危ないので安い店で交換 でも、高い ^_^タイヤも今年3回値上げしたんだげな
2023.10.03
コメント(6)
ちょっと本流へ雨模様の渇水ぎみ2.3回チビが出た後たやっぱり小物ここんところ大分叩かれたかなボーズにならず一安心次も同じようなサイズもう良いのは居ないかも雲りで涼しみんなこれぐらいいかにも居そう頑張って食いにきた園児か一年生小雨が降ってきたなんか園児を釣ったらかわいそうになって支流を覗いて帰ります支流は工事が多いし道も荒れてますまた来年 さー 月見だー
2023.09.28
コメント(6)
気になっていた谷 予想外の不発サッサと移動します 細いのがいた 場所変えしてサカナがいればあわの下からどんどん釣り上がって同じようなサイズだけど太い顔がこわいやはり日陰が狙い所ですフライは黒いただのパラシュート移動に時間がかかったけど 満足でした疲れた 普段の倍あるいたかも
2023.08.30
コメント(8)
えー天気だがね空が青い 紫外線がいっぱい堰堤下で逃した後の1匹 尺かと思ったら9寸次のポイントから26ぐらい大分水が引いてきた 歩き安いけど、、黒パラシュートが好きなようですねピーカンイワナ釣りなかなか静かになりません赤い変態ロッド ラインは#1ひらきにはオランダ 岩下の影の奥から黒パラ丸呑み堰堤を横から二つ出ましたまだまだいい天気 暑かった27くらい良く出ます いいイワナ水が光って夏ですわ 見た目涼しい本日のトドメ 28センチ帰り道が混まんうちに帰ります面白いですわ ^_^
2023.08.11
コメント(6)
さすがにいい天気なんで暑かった尺と28センチ 15ほどキャッチ釣れるフライが少ないので困った また今度でござる ^_^
2023.08.03
コメント(8)
涼しそうな検討をつけてはいりますが さかなおれせんがねここはと言うところも反応なし2時間以上無反応で 引き返すことに下から入ったらさかないましたさかなが居れば大丈夫小さくてもコレぐらいコレで28センチ折れたロッドも調子が良い釣れるといいサイズでござる後半でなんとかなりましたが合わせ切れしたヤツがデカかったのが残念でした最近一つのフライで何匹が釣るんでこれがミスの原因 ナマカワだでかんわ 途中めっちゃふられつつ帰りましたがね ^_^
2023.07.28
コメント(6)
避暑気分で涼しく 釣果は期待しずに2年ぶりの山の川 ドピーカンの夏の空想像以上の水の量でしたポイントを探しながら最初にまあまあいい型がコレは3匹目 28センチコレも28センチ小物がいないのか力の順に食ってくるのか水が多いので対岸の巻き狙い本日の小物賞 今回はイワナばっかりですポイントがありません 移動が長めしかし釣れればこんなサイズそして尺かと 29センチ尺が でました これで満足もう帰ろうと思いながらあとひとポイントにしようと投げたらのそーっと上がって食ったのが31センチこんな日もあるんですねーどこからも道に出られないんで川通しで帰ります涼しいし期待してなかった分徳した日でした ^_^
2023.07.22
コメント(8)
全429件 (429件中 1-50件目)