アホ板

アホ板

2012.05.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
アホ日記を読む前の~ 人気ブログランキング。



こんばんわ

綾香です(-_-)




少し前の話になるのですが

我が家ではまだ夫が生命保険に加入していなかったので





子供の学資保険の検討も踏まえて

現在、CMで話題の

保険の窓口






私はすでに社会人の時に

簡保の養老保険に加入済みだったんで

私の保険は特に気にしてなかったんですが…




44歳満期の養老保険2倍型というのに

入っておりまして…




この保険 44歳満期になると100万円の保険金を受け取ることができます。

その100万円を担保に違う保険会社に44歳になったら

入ればいいやーと思ってたんですが…








44歳になったときに
病気になっていたら
どこにも入れませんよ?








と…言われ







今の年齢から

一つ終身保険に入っていた方が得です。












まー(-_-)

ぶっちゃけ

相談して良かったちゃー

良かったんですが






色々と納得するまでに

結構な不安感をあおってきます。









「みんな子供の教育費が足らずに奥さまはパートに出ることになるんです」



「固定資産税と車の保険は旦那さんが亡くなっても毎年かかってきますよ」



「ご主人が亡くなったら、2000万円の保険金ではこの先、足りませんよ」





…と(-_-)

教育費がめっちゃかかるという話を前面に出して

色々、薦められる、薦められる。






学資保険 毎月5万円の保険
を進められたときは









さすがに

無理だなっと思いました。






保険の窓口って

相談だけに乗ってくれる訳じゃなく

やっぱり商売なんで

一つでも契約が欲しいのか…


思ったよりも高い保険を勧められたような気がしました。。。







結局、私の保険は簡保の養老保険と

今から入っておくと値段が低くてお得であること

44歳満期のときに保険に入れるかどうか分からない健康状態なので


終身の保険に入る(はめに)ことになりました。。。




ひとつ(-_-)

棚から牡丹餅というか




その保険の窓口に行かなければ

まったく気づかなかったであろう話なんですが




去年の9月に緊急帝王切開した手術が
簡保の保険適応になることが判明しました。







まったく知りませんでした((-д-)


そもそも出産一時金で

まかなっているのに

保険金ってもらってもいいんですね。。。





自然分娩は保険適応外だそうですが

帝王切開は保険によっては保険金支給対象となるとのこと。



緊急に帝王切開になってしまったんで

そんな保険適応かどうかなんて調べなかったんですが

保険金が入ってきました。

ラッキー|´д`)ハァハァです。

(二人目も帝王切開だったら保険金が入ってきます)





2年ぐらいなら保険適応をさかのぼれるそうなので

帝王切開の方 自分の保険を調べてみてはどうでしょうか?


(そんなヘマは私だけかな?)






ここまで読んでくれてありがとうございます。
そして最後に

↓↓↓





人気ブログランキング。
現在?位





【今日のヒトコト】

「担当した窓口の人の説明はぶっちゃけ分かりずらかった…。」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.24 22:10:40


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: