2016/07/03
XML
テーマ: 家庭菜園(57678)
我が家の庭を占領しつつある雑草

スギナという雑草です。

春から夏にかけてものすごい勢いで増殖し、

その生態は全国に広く分布し、非常に強い生命力で防除が困難な雑草としても

有名だそうです。



スギナについて

スギナは多年草(冬になっても枯れない雑草)らしく、30~60cm程まで成長します。

春先に胞子茎(ツクシ)を伸ばし、胞子により繁殖を行います。


スギナは胞子の他にも地下茎による繁殖も行い、四方に根を伸ばし節々から





よって地上部を刈り取っても根から再生する性質を持つため、防除が非常に難しい

雑草とされています。



スギナを退治する方法

土日になるとなるべく抜くようにしてますが

こまめに抜いてもきりがありません。

上部を抜いても、根から再生するという

不死身の植物なので、根をからさなければ、全滅は不可能のようです。



塩が除草剤の代わりになる

塩が除草剤の代わりになるそうですが

なるべく使わないほうが良いということも

ネットでは書かれています。



1【土壌に残留するため他の植物が一切生えなくなる】
  塩は土の中で分解されないため半永久的に効果が持続します。
  (分解されないんですね)

  そのため、今後植物が一切育たたくなります。



2【周辺地域への流出】


  塩が流れ出ることによって周辺農家への影響、下水や河口への深刻な

  影響が発生する恐れがあります。



周りに悪影響を及ぼすのであれば、使用は避けるべきですね。



環境への負担を考慮した場合、除草剤のほうが安全

な 場合もあるようです。



周辺への影響を考慮した、使い分けが必要ですね。



ただ、ためしに影響がない範囲で、塩水を少しだけまいてみました。

今後の効果を見守りたいと思います。



【根・茎・葉まで枯らし雑草種子やスギナも退治】【除草剤】【住友化学園芸】GF草退治Z粒剤 4.5kg ※5000円以上お買い上げで送料無料









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/07/03 07:03:05 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: