棚田と共に暮らす

棚田と共に暮らす

2017.05.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 いやぁ~暑い日が続きますね‥‥。

 やることいっぱいでまたブログサボってしまいました

 5月20日 W大「農山村体験実習」で道普請をしてもらいました。

P1030623.JPG

P1030624.JPG

 何故「体験実習」で「道普請」 実は私が地区の代表をしていた時に担当の先生から

 「田植えや稲刈り体験も良いのですが、今集落で何か困っていることは無いですか

と聞かれ 「一番困っていることは高齢化と人口減少で落ち葉が多い所の道普請に時間がかかるので大変です。」 とお話したところ 「体験することで地区の為にもなるのでしたらやってみましょうか」 ということになり、それ以来毎年 「道普請」 をやってもらっています、本当に助かっています、暑い中頑張っていただきありがとうございました

 話は変わりますが、今年は 「藤の花」 が異常に目立つ気がします。

P1030627.JPG

P1030628.JPG

P1030629.JPG

 例年より色もハッキリしているように感じます、いつもと違う何かが起こる‥‥なんて異変が起きないといいのですが‥‥考えすぎですね

 21日には蒲生の田んぼの田植えが終わりました、とは言え毎度のことですがこれから「植え直し」がありますけどね。

 他には「じょんのびクラブ」OBさんの「結婚報告」、OGさんは「11月頃第一子が誕生の予定です」、今日メールがきたOBさんは「仕事で上司とそちらの方に行くのでお邪魔させてください」‥‥みなさん立派になられて‥‥我が子のように嬉しい出来事です、卒業してもここに来てくれるみなさんに感謝ですありがとうございます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.23 21:07:17
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:棚田の案山子の独り言(05/23)  
青翠4883  さん
本当にありがたいですね。
卒業してもまた来たくなるほど人や自然が魅力的なんでしょうね。 (2017.05.23 21:17:06)

Re:棚田の案山子の独り言(05/23)  
デリカ伯爵  さん
こんにちは道普請の手助けありがたいですね。高齢者の変わりに助かりますよね。

桜を育てていらっしゃいますが、藤を手入れして藤の花が楽しめるようにしてはいかがですか。 (2017.05.23 23:05:08)

Re:棚田の案山子の独り言(05/23)  
マックス爺  さん
案山子さん今日は~!!

ボランティアの方の活動に支えられている
山村の実態が分かりますねえ。
こうして日本の各地で少子化と高齢化がドンドン
進んで行くと、かつてどこででも見られた日本の
実情が、もう『過去のもの』として忘れ去られて
行くのでしょうね。

道普請、お疲れ様です。若い方々にとっても
貴重な体験になることでしょう。ありがたいことです。 (2017.05.24 09:40:39)

Re:棚田の案山子の独り言(05/23)  
こんにちは~
こちらは不安定な空です
山藤も綺麗ですね (2017.05.24 14:12:23)

うれしい報告ですね。  
himawari6017  さん
学生さんが協力してくださるから助かりますね。
ありがたいことですね。いい経験になりますよ。
(2017.05.24 18:51:49)

Re:棚田の案山子の独り言(05/23)  
今日は~~
若い人との触れ合いするだけで、楽しい元気をもらえますね。高齢者もそうだと思いますが・・
棚田風景プラス、藤の紫いいですね・・ (2017.05.25 10:43:20)

ありがたいです。  
青翠4883さん

現役の学生さんは道普請をしてくれるし、OBになってもお付き合いが続いているので何だか子供が増えたような気分です(笑)。 (2017.05.26 15:34:51)

本当に助かっています。  
デリカ伯爵さん

とても集落だけではやれなくなってきているのでありがたいことです。

桜だけでも大変なので、「藤」までは手が回らないので自然に任せておきます。 (2017.05.26 15:38:31)

本当にありがたいことです。  
マックス爺さん

ボランティアだけに頼ってばかりはいられませんが、助けていただいています。

「道普請」という言葉もそのうち使われなくなっていくのかもしれませんね。 (2017.05.26 15:45:31)

観光地の藤とは違いますが‥‥。  
すずめのじゅんじゅんさん

見事な「藤棚」にはかないませんが、自然の藤もいいですよね。 (2017.05.26 15:49:15)

ホントにいつも助けられています。  
himawari6017さん

こちらも楽しく作業ができるのでホントありがたいことです。 (2017.05.26 15:57:17)

ホントありがたいです。  
田舎のシルビアさん

年寄りだけでは回り切れない所なのでホント助かっています、確かに若い学生さんと一緒の作業の方が楽しいですね(笑)。

自然の藤もいいですよね。 (2017.05.26 16:02:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

棚田の案山子

棚田の案山子

Calendar

Favorite Blog

新緑と桜と♨と New! 田舎のシルビアさん

母の日は嬉しいなぁ~ すずめのじゅんじゅんさん

母の日 のんびり人生さん

元気にしてます!(… himawari6017さん

六所神社とは? 藤を… かみ と えんぴつさん

Comments

田舎のシルビア @ Re:棚田の案山子の独り言(06/20) こんにちは まあ~~雲海の棚田、やっぱり…
棚田の案山子 @ Re[1]:棚田の案山子の独り言(05/31) 田舎のシルビアさんへ いつもコメントあ…
田舎のシルビア @ Re:棚田の案山子の独り言(05/31) こんにちは 素晴らしい活動ですね。愉しそ…
棚田の案山子@ Re[1]:棚田の案山子の独り言(04/14) himawari6017さんへ お久しぶりです、コ…
himawari6017 @ こんばんわ、久しぶりの訪問です。 元気印の案山子さんも体力がきつく感じる…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: