全52件 (52件中 1-50件目)
今週は雪や寒さが続きそうなので、家でできることを少しずつ進める予定です。そのひとつが、子どもの服や小物の名前つけです。春に入園した際ひととおり持ち物には記名したのですが、名前が薄くなってきているものがあったり、その後に補充した着替えなど記名し忘れているものがあったりするので、総点検しようと思っています。最近試した中でヒットだったのが、こちらのフロッキーネーム2色セットです。追加購入予定です。アイロンプリントのものは洗濯に弱いという先入観がありましたが、こちらのフロッキーネームは頻繁に洗濯を繰り返してもしっかり接着されたままです。すごい!また、紺色の靴下に白い文字で名前をアイロンプリントできるところが重宝しています。2色セットなので、白のほかには濃いめの色を選んで、薄い色の肌着などに名前つけています。見た目もシンプルで、子どもが自分の名前の文字を覚えるためにもよさそうな印象です。アイロンで接着した後は完全に冷めてからシートを剥がすのがポイントなので、時間の余裕のあるときに作業をするようにしています。namename 楽天市場店さんの名前つけ商品のセットは、今後も利用してみようと思っています。でも、急に名前つけが必要になった場合には、定番のお名前ペンやラベルライターが便利ですね。 記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2018.01.22
もともと予定のないお正月でしたが、子どもの発熱のために完全な引きこもり(ヒュッゲ?)な休暇を過ごしております。新年早々、時間とお金と健康のバランスについて考えました。・去年フルタイム勤務を辞めて子どもと過ごす時間が増えたのは、とてもよかった。・でも、今年は無理のない範囲で働きたいので、そのための時間を捻出したい。・でも、子どもを預かってもらったり習い事をさせたりするのには、お金がかかる。・2017年の医療費控除用の明細書を作成したら、びっくりするくらい通院していた(特に夫)。あれこれ考えていたら、読んでいた本の記述を思い出しました。 成功や幸せはお金以外のものではかられるべきであることも理解した。働いて働いて銀行口座にお金を入れて、それから生活全般のことを外注するためにお金を使い、健康を買い戻し、この先も働き続けるために自分へのご褒美を贈っている。これはシンプルな人生の算数だ。新しく素敵なものを買うのを控えるー残業が減るーより幸せな暮らし。 ならば仕事に対して「ノー」というのがなぜこんなに難しいことなのか?......こちらの本からの引用です。●『幸せってなんだっけ? 世界一幸福な国での「ヒュッゲ」な1年』(ヘレン・ラッセル 著/鳴海深雪 訳)(原題:The Year of Living Danishly: Uncovering the Secrets of the World's Happiest Country)この本では、もともとロンドンで編集者をしていた著者が、旦那さんの転勤に伴って移住したデンマークでの暮らしを綴っています。仕事に追われる生活を送っていた著者が、デンマーク流のワーク・ライフ・バランスの考え方に触れて、自身の働き方を振り返り見直すのです。私自身の共働き時代を振り返ってみても、働いた分だけお給料は入っていたけれど、出て行く分も多かったです。家事を外注するのが悪いとは思いませんが、週末に気力がなくて無駄に外食してしまったり、マッサージや病院に通うことが日常だったり……。時間とお金と健康のバランスをみながら、子どもが笑顔で過ごせるように気をつけながら、働き方を模索していく年にしたいと思います。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2018.01.03
関連記事:【2018年ママの手帳選び】ワーキングマザーから専業主婦になって2018年は手帳なしで過ごすつもりでいましたが、関わっていた幼稚園の行事が終わったこともあって、少しずつでも在宅ワークをしていきたいという思うようになりました。自分の予定が増えることを見据えて、とりあえず手帳を買いました。購入したのは、ディスカヴァー・トゥエンティワン社のDISCOVER DOUBLE DIARYです。書店で実物を見て触って購入しました。決め手となったのは、以下の点です。・持ち運ぶ機会は少ないので、書き込みやすいA5判サイズがよい・勉強の進捗管理がしやすいプロジェクト管理ページがある・家族の予定も書き込むマンスリーページの枠が大きく、方眼罫付き・ウィークリーページは使い慣れたバーチカル式・1週間に4ページをあてていて、<平日の見開き>と<土日+メモの見開き>に分かれている子どもと過ごす土日は当面OFFの時間にする予定なので、平日と週末を分けてあるところに惹かれました。これまでどおり、Time Treeアプリも使っています。勉強の管理については、Studyplus(スタディプラス)アプリを試しに使い始めました。参考書などを登録して、学習時間を記録できるので便利です。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村
2017.12.27
関連記事:ブラックフライデーにユーカリを買い、ヒヤシンス水耕栽培セットを注文しました寒くて長い冬を楽しもうと、ヒヤシンスの水耕栽培を始めてみました。今日、冷蔵庫で眠らせておいた球根を出してきて、水を入れたベースにセットしました。↑実際には、もっと暗い場所に置いてあります。先月e-花屋さんで購入した、ヒヤシンスの球根とフラワーベースのセット。球根とベースが1つずつセットになっていて、水耕栽培を試してみたい(だけ)の私にぴったりでした。ショップから届いたときに、丁寧な説明書が添付されていました。すぐにでもベースに水を入れて球根をセットしたいところでしたが、まずは説明書の記載のとおり、球根を新聞紙で軽く包んで冷暗所(冷蔵庫)で1ヶ月ほど保管することにしました。そうすることで、球根が土の中にある状態を再現させることができるそうで、栽培を成功させやすいのだとか。(ショップの方に電話で問い合わせたところ、発送前も球根は冷暗所に保管されていたそうですが、さらに商品到着後も続けて冷暗所で保管することを勧められました。)↑野菜室に入れておいたら、夫が間違って調理してしまいそうに!?まずは、根が伸びてくることを楽しみに、子どもといっしょに観察してみようと思います。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村
2017.12.27
気がついたら、子どもの冬休みが始っていました。12月は幼稚園のクリスマス会やお餅つきなどの行事が続き、あっという間に過ぎていきました。その合間に、自分へのクリスマスプレゼントをちゃっかり購入しました。ずっと気になっていたキッチン雑貨2つです。●東屋の木製バターケース(全判)↑山桜の無垢材の木目が好きです。200gのバターがちょうど収まります。毎朝、子どもと私の朝食はバタートーストにしています。これまでは、買ってきて箱のまま冷蔵庫に入れておき、使うたびに中の包み紙でなんとなく包んで……を繰り返していました。それがプチストレスだとは気がついていたので、ずっとバターケースを買おうと思って探していました。最終的に購入したのは、東屋の木製バターケースです。スーパーで買ったきたバターを包みから外してそのまま収めることのできる、使い勝手のよい全判サイズにしました。蓋がピタッとはまってずれにくいところ、木製ならではの美しさ、バターナイフ用の穴やくぼみがないところが決め手になりました。↓全判の縦半分のサイズ「半切」や、業務用450gの1/4サイズ「四切」もあります。 バターケース、いろいろな種類があって、かなり迷いました。ステンレスのカッター付きのものは便利そうでしたが、そのカッターの手入れや扱いが面倒に感じそうなことと、カットされている必要性があまりないことから、早々に選択肢から除外しました。1) KINTO TAKU バターケース↑シンプルでリーズナブルなKINTO。2) b2cバターケース↑片手でスライドできるのは便利だし、シンプルなデザインや目盛り付きの実用性はよい。でも、樹脂製なので、ほかと比べると長持ちはしないのかも?3) 白山陶器 BLOOM バターケース↑このレトロな雰囲気は好き。でも、割ってしまいそうでコワイ。4) 野田琺瑯 バターケース 200g↑何度もここに戻ってきたものの、これじゃなきゃいけないという決め手に欠けたかも?5) 高橋工芸 Kakudo バターケース↑チェリー、メイプル、ウォールナットの3つの木から選べる。いずれも角丸仕上げでバターを最後まですくいやすい実用性。バターナイフ付きで、ナイフもいっしょにしまえるデザインになっている。好きだけど、バターナイフは手持ちのものを使おうと思っていたので、今回は却下することに。いろいろキッチン雑貨のショップを眺めていたら、欲しくなってしまって買ったもの。●ARABIA Esteri FIN100 マグ毎日のコーヒータイムに。手持ちのスタバのマグも好きですが、小さめのものが欲しかったので。長い冬を少しでも気分よく暖かい気持ちで過ごせますように!記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村
2017.12.26
仕事を辞めて専業主婦になり、初めての冬を迎えています。家の中で過ごす時間が長くなり、自然と家の中でいかに居心地よく、暖かく過ごすかということを考えるようになりました。そんなときに、書店やテレビでHYGGE(ヒュッゲ)というキーワードとともに取り上げられているのを目にして、デンマークの暮らし向きに興味をもつようになりました。何冊かの「ヒュッゲ本」を手にとりましたが、著者が欧米系の方よりも日本の方のほうがわかりやすいかと思い、こちらの本を読んでみました。●『世界一幸せな国、北欧デンマークのシンプルで豊かな暮らし』(芳子ビューエル 著)著者は北欧輸入の第一人者の方で、北欧デザインのブームを日本にもたらした方だそうです。ですが、単に北欧の商品を売るために紹介しているのではなく、日本に合うかたちで、より豊かで幸せだと感じられる暮らしを実現させるための提案をされているそうなのです。私も北欧デザインのものは何となく好きなので、本書でまず、椅子や照明などのデンマークを代表するインテリアといった観点から、デンマークの人たちのライフスタイルを語ってくれているところに惹かれました。デンマークの住宅事情は日本の都市部と似ていて、どちらかといえば狭い家に暮らしていることがほとんどのようです。物をごちゃごちゃとさせることなくミニマルに保ちながらも、照明やキャンドルで明かりを操り、花やグリーンを飾り、殺風景にはさせないところは親しみがもてます。居心地のよい家で家族でゆっくり過ごしたり、親しい友人を招いてカジュアルな雰囲気で食事をしたりして、がんばらずに素のままでいるを大切にしているところに共感します。高価な椅子や家具はすぐに真似はできませんが、本書を読んで、採り入れてみたいなぁと感じたところがありました。1) 暖かみのある明かり小さい子どもがいるのでキャンドルは危ないですし、間接照明などを置くのも難しいです……が、シーリングライトの色をリモコンで変えられるので、夕方になったら暖かみのあるオレンジ系にするように。↓キャンドル型LEDライト「ルミナラ」、いいなぁ♪2) 花花は高いものの、せっかく気に入った花瓶があるので、枝ものやグリーンだけでなく、花もたまには飾ってみようと思いました。↓イッタラAalto Vaseに220mmが新たに加わった!3) マイスペース本書では、デンマーク流の「マイスペース」3点セットとして、マイチェア・小ぶりなテーブル・スタンディングライトを挙げています。どの部屋、どの家に引っ越しても、そのセットさえあれば、自分がひと息つける場所になるのです。いまのソファが汚れて古くなったら、家族それぞれが座りやすい椅子を買いたいと思うようになりました。↓マイチェアでこんなスローケットにくるまりながら、好きな本を読みたいなぁ。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.12.12
冬のボーナスが支給され、楽天スーパーSALEが始まりました。さっそく、狙っていた防災グッズをまとめ買いしました。だいぶ前からチェックしておいたのですが、セット買いするとなるとまとまった出費になるため冬のボーナスを待っていたのです。●持ち出し用リュック(パパ用、子どものものが入る容量)防災セット専門店リアルチュチュさん、【スーパーSALE限定】防災セット購入で500円OFFの割引クーポンの対象でした♪↓大人用だけでなくキッズ用ヘルメットも付いていて、セット内容が充実していたのがポイントでした。リュックやヘルメットの色は選べます。容量が大きい軽量リュックなので、子供用品もしっかり入れられそうです。●持ち出し用リュック(ママ用、軽め)こちらも防災セット専門店リアルチュチュで、しかも【楽天スーパーSALEで10%OFF+ポイント5倍!】、前述のクーポン利用の対象でした。子どもとふたりで家にいる時間が長いので、こちらも軽量なものを選び、ある程度子どものものを追加できそうなものを選びました。↓決め手は、火災時に燃え移りを最小限に抑えることができる生地でできたリュック。見せ置きしてもよさそうな暮らしに溶け込むデザイン。女性用なので衛生用品もあらかじめセットに含まれています。2018年モデルです。●備蓄用の非常食セット備蓄用の非常食セット、こちらは迷いに迷って決めました。1人×7日間分のものを1セットだけ、ですが、これをもとに今後中身を追加・入れ替えしていこうと思っています。届いたら中身をきちんと確認して、使う日がきたときにも困らないようにはしておこうと思います。もちろん、使う日がこないほうがいいのですが。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村
2017.12.03
関連記事:【幼稚園】入園前だけじゃない! 幼稚園グッズが急に必要になったときの対処法とお名前シールセットのおすすめクリスマスが近づき、幼稚園から「間口の広い靴下を持ってきてください」というミッションが言い渡されました。先輩ママさんたちから100均のでも構わないと聞いていたので安心しきってきたのですが、「水色のがいい」「トナカイが好き」という子どもからのピンポイントなリクエストがあり、該当するものがお店には売っておらず、結局慌てて手づくりしました。今回は提出期限が迫っていたので、材料は100均と雑貨店で買い揃えました。<買ったもの>・水色のフェルト・白いボア布地・グルーガン・布用強力両面テープ・トナカイやサンタクロースのフェルト製モチーフがついたモビール・ベルや雪の結晶のモチーフがついたクリスマス飾り(ガーランド) ↓<出来上がったもの>とりあえずフェルトを切ってボアを貼り付け、手っ取り早くミシンで縫い合わせ、トナカイなどのクリスマス・モチーフを貼って完成させました。<やってみたけれどやめたこと>1) キラキラしたオーナメントを貼り付けること100均で別途買ってあった雪の結晶のオーナメントを貼るつもりでしたが、触るとすぐラメがとれてしまいました。幼稚園でほかの子や先生のお洋服についたら厄介だと思って断念しました。(結果的に、取りきれなかったラメが水色のフェルト地に少し残って、それはそれでキラキラして綺麗ではありました。)2) 自分でフェルトを切ってモチーフを作ることそれこそ、子どもといっしょに何か手作り要素を入れられるかなぁ……と思ったものの、トナカイは描き写すのも切り取るのも難しく、謎の生物にしかならなかったので断念。 もう少し時間的余裕があったら、以下の材料を買っておいて、フェルトの飾りを貼る行程だけでも子どもと一緒にすることもできたかもしれません。 ↓裏面がシール(方眼)のフェルトはモチーフづくりに便利 ♪ 記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村
2017.12.02
ブラックフライデー、きっと独身時代ならば洋服を買いに行っていたと思います。でも、専業主婦となった今。単価の高い秋冬物を衝動買いは避けたいところ。「私のセーター1枚買うお金で、子どもと水族館に行ける!」「コートを買うお金で、1泊旅行に行ける! いや、子どもの習い事1年分!?」と考えると、心の中の天秤は洋服には傾かないものです。とはいっても、何か代わりに買いたい気持ちはあり、お花屋さんへ。なんとなくグリーンをまた飾りたくなり、ユーカリを買って帰ってきました。インテリアグリーンのよいところは、・それまで散らかっていた棚の上を片付けたくなる・自然と目に入り、和む・子どもが興味をもつという点でしょうか。特に今回は子どもが興味を示したので、いっしょに何か育てられそうな植物はないかと探しました。時季的にヒヤシンスの水耕栽培が始めやすそうなので、e-花屋さんで球根とガラス花瓶のセットを注文してみました。素敵なアクアカルチャーベースはあっても球根1、2個だけを探すとなると見つからなので、これはセットになっていて、しかも花の色も選べて、育て方の説明も丁寧そうで◎!うまく花を咲かせることができればいいな、と思っています。↓素敵なアクアカルチャーベースの数々。 e-花屋さんで勧められていた霧吹きを以前購入したのですが、観葉植物の葉水用に本当に繊細な霧を噴射してくれる逸品でした。今回は見送りましたが、ほかにも、インテリアグリーン初心者の私が気になるものがたくさん。エメラルドウェーブ苔玉仕立。大きくなりすぎず、寒さや陰に強く手入れが楽、軽くて吊り下げられる。独身時代の私に教えてあげたい!エアプランツ愛溢れる、こちらのショップのおすすめ。確かに、近所の生花店で買ったエアプランツには根がありませんでした。サボテンの水耕栽培にも挑戦してみたい!ミニ門松。ミニとはいっても、高さ約72cmでこの立派さなら納得!記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.11.26
まさか自分が抱っこ紐(ベビーキャリア)を5つも使うことになるとは思ってもみませんでした。子どもが生まれる前、抱っこ紐はエルゴさえあればすむものだと思っていました。街行くママさんやパパさんのほとんどがエルゴを使っていましたし、(インサートを使えば)新生児期から長い期間にわたって使えるのだろうと思っていました。でも、実際には、以下の5つを使いました。1. 新生児期から使える横抱きの抱っこ紐2. エルゴベビー(+インサート)3. ベビービョルン ベビーキャリアONE+4. キューズベリー クロス抱っこ紐5. キューズベリー おんぶ抱っこ紐(旧タイプのため前ファスナーなし)結論から言うと、私が3.ベビービョルンをメインとして4.クロス抱っこ紐をサブとして使い、夫が2.エルゴベビーを使うというかたちに落ち着きました。こんなに買うことになった理由と解決法としては、・私が不器用すぎて肩紐のバックルを後ろで留められなかった(→前で留めるタイプにすればOK!)・体格のよい夫と共用すると、小柄な私が装着時に調整するのが面倒に感じた(→複数持ちすればOK!)・ベビーカーでの移動時にかさばって荷物になった(→コンパクトなタイプをサブに!)の3点が挙げられます。不器用で小柄なママが抱っこ紐を選ぶ際の参考になればと思い、私の抱っこ紐難民ぶりを振り返ってみます。●新生児期〜首すわり1. 新生児期から使える横抱きの抱っこ紐これは、親戚の先輩ママさんが譲ってくれた抱っこ紐です。新生児期から安心して使えるというのが最大の特長ということで、出産前に準備をする際にぬいぐるみで練習を……するはずが、説明書を見てもなかなか形にならず、断念してしまいました。2. エルゴベビー(+インサート)ぬいぐるみで練習はしていたんです。何度かトライすれば、バックルは留まりました。でも、退院後、子どもを抱っこすべく練習してみたら、ダメでした。まだ子どもの重さに慣れていない手で子どもを支えながら、もう片方の手だけでバックルを留めるのは至難の業でした。体が硬いわけではないのに、なかなかうまくできませんでした。そのうち子どもが泣き始めてしまい、惨憺たる結果でした。(日中は子どもとふたりきりで、後ろを留めてもらえる人はおらず。バックルを留めておいてかぶって装着する方法もうまくいかず……。)母子そろって、すっかり抱っこ紐嫌いになってしまいました。ちなみに、退院時はタクシー移動だったため、おくるみでくるんで腕で抱えるだけでじゅうぶんでした。また、産後2週間ほどで検査のため病院にいく必要がありましたが、そのときは休暇をとった夫に荷物をもたせて、私がおくるみでくるんだ子どもを抱っこしてタクシーで行くことで解決しました。でも、一ヶ月健診には私ひとりで子どもを連れて外出しなければならず、自分だけで無理なく装着可能な抱っこ紐を購入することにしました。3. ベビービョルン ベビーキャリアONE+店頭で実物を手にとり、これなら大丈夫そうだと思ったのがベビービョルンです。バックルが体の前側にある(!)のがポイントです。インサートなしで新生児期から使えるのも嬉しいところです。このバックルを留めるのには慣れが必要だとレビューなどで見ていたのですが、背中側で留めることを考えれば楽勝でした。私はほぼ対面抱っこしかしませんでしたが、前向き抱っこやおんぶも可能です。夏場でも熱がこもらないメッシュタイプは洗っても早く乾くので重宝しました。しばらくの間、私はこのベビービョルンの抱っこ紐をメインに使っていました。夫が前向き抱っこをしたがるときもありましたが、汗っかきで体格がちがう夫と抱っこ紐を共用するのが億劫になり、夫にはエルゴをメインで使ってもらうようになりました。●ベビーカーでの外出が増えてから愛用していたベビービョルンの抱っこ紐ですが、使わないときにあまりコンパクトにまとめられない点が欠点でした。特に、ベビーカーでの外出時には「ちょっとかさばるなぁ」と感じていました。そこで、常にベビーカーのカゴに入れておけるコンパクトなサブ抱っこ紐を探しました。4. キューズベリー クロス抱っこ紐いろいろ調べてみて、通信販売などで売られているクロス抱っこ紐というタイプのものが持ち運びに便利でサブ使いに最適であることがわかりました。シンプルなつくりのものもあり、お値段はピンキリです。私はキューズベリーのクロス抱っこ紐が気に入り、ポチッてしまいました。こちらのクロス抱っこ紐、コンパクトにまとまり、装着が楽です。後ろで紐がねじれないようにかぶるのに少し慣れは必要ですが、バックルは腰のみなので不器用でも大丈夫です。子どもが寝たとき使用できるヘッドカバーも付いています。子どもの反応がいちばんよかったのは、このクロス抱っこ紐だったかもしれません。1歳くらいになって、ぴったりくっついているよりは上半身を少し自由に動かせる感じがよかったかな、と思います。ただし、腰ベルトはないよりはマシという程度のサポート力なので、私のような高齢ママさんだと子どもが重たくなってからの長時間の使用は厳しいかもしれません。●5. キューズベリー おんぶ抱っこ紐キューズベリーさんの抱っこ紐はどれもカジュアルに合いそうな雰囲気で、サイトを眺めるのも(お値段以外は)とても楽しい時間でした。つい買ってしまったのが、キューズベリーさんのおんぶ抱っこ紐です。 私が購入したのは旧タイプなので前開きファスナーはありませんでしたが、前開きファスナーがあればコートを脱がずに赤ちゃんをさっと降ろすことができるのが羨ましいです。抱っこをするときには後ろでバックルを留める必要があり苦戦はしましたが、この頃になると子どもの重さや扱いにも少しは慣れてきていたので何とかできました。腰ベルトのクッション性がよくて安定感があるのがよかったです。こちらは主に家でおんぶをするときに使いました。それほど使用頻度は高くなかったのですが、家事をする際におんぶをするとニコニコしていました。(うちは一人っ子ですが、子どもが2人以上いると特におんぶすることが増えるようです。幼稚園のママさんたちの話では、子ども2人と子乗せ自転車で移動する際に、子どもを前と後ろのシートにそれぞれ乗せるよりも、下の子をおんぶ抱っこ紐でおんぶしたほうが楽に感じるとのことでした。) * * *以上のように、試行錯誤しながら抱っこ紐を使ってきたのですが、気がついたら、子ども自分の足で歩くようになり、抱っこ紐の出番もなくなりました。早いものです。↓寒い季節には、防寒対策も忘れずに♪ 記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村
2017.11.23
昨夜のこと。あと少しでお夕飯というタイミングで、子どもが「ごはん、食べない。牛乳だけくーだーさい」と言ってきました。どうやら、おなかが空いていないわけではなく、眠くなってしまったようなのです。夜遅くなってからおなかが空いて起きてしまっても困るしなぁ……。「おにぎりだったら食べる?」「ううん」「パンは?」「うん」というわけで、急遽ホットサンドをつくりました。具材は、定番のハム&チーズのみです。実は、子どもがホットサンドを食べるのは、このときがほとんど初めてでした。我が家の3歳マンは毎朝バタートーストを食べていますが、「いつもと見た目がちがうもの」に手を伸ばさないため、私がホットサンドを食べていても興味がなさそうでした。(私の場合、野菜を挟むことも多いので、それも嫌なのかもしれません。)今回は、子どもが大好きなハムとチーズだけにして、出来上がりの断面を見せて野菜が入っていないことを確認させたら、あっという間に平らげてくれました。今度はおやつにも出せそうだな。子どもの「食」の世界がすこ〜し拡がって、嬉しかったです。↓愛用している家事問屋さんのホットサンドメーカー。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.11.21
慌ただしく過ごしていると、あっという間にクリスマスになりそうです。そろそろ子どものクリスマスプレゼントを買っておいたほうがいいかな、と思い始めました。子どもに何が欲しいか尋ねたところ、「黒のドライブヘッド! トミカのお片づけセット! シンカリオン!」と、みごとなまでにタカラトミーな回答が返ってきました。↓そこで、いまスーパーDEAL中のタカラトミーモール楽天市場店をちょっと眺めてみました[販売期間:11月19日(日)10:00 ~ 12月03日(日)09:59]。https://event.rakuten.co.jp/superdeal/brand/11_toyhobbymarket/?l-id=Event_ALL_deal_top_tieupさすがに人気のドライブヘッドは対象ではありませんが、少し前に発売された商品ならば男の子向けのものも女の子向けのものも幅広く揃っています(既に売り切れのものもあります!)。お値段は一見高いように見えても、35%などポイント還元率が高い点を考慮すれば、送料無料になるよう同ショップで5400円以上まとめ買いすれば家電量販店よりも安上がりにすみそうです。2人以上お子さんがいるご家族だとなおさらお得に感じるのかもしれません。ちょっと眺めるだけのつもりが、だいぶ真剣に見入ってしまいました。 うちは男の子1人なので、女の子のおもちゃや洋服を見ると懐かしく感じます。 あー、でも、うちの子はこれが欲しいのかなぁ……。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.11.20
関連記事:10月のお買いもの:買わずにはいられなかった! 『子どもが生まれても夫を憎まずにすむ方法』『子どもが生まれても夫を憎まずにすむ方法』(ジャンシー・ダン著、村井理子訳)(原題:How Not to Hate Your Husband After Kids)↑たっくさん付箋紙を貼りながら読みました!書店で見かけたとき、この本を買わずにはいられませんでした。というのも、子どもが生まれてから夫に対する苛立ちが募っているという自覚があったからです。私が仕事を辞めて時間的余裕が生まれてからはマシになりましたが、フルタイム共働き時代は我ながらよく噴火を押さえて踏ん張っていたと思います。(原題を見るとHateという言葉を使っていますが、そこまでの感情ではないなぁと思っています。)私だって仕事をして疲れているなか家事育児をこなしているのに、なぜ夫は(理由はなんであれ)スマホ片手に横になっているのだろう。子どもが熱を出して連日仕事を休んでいる私に対して、何か言葉を掛けられないものだろうか。せめて自分のことは自分でしてほしいのだけど。子どもがふたりいるみたい。本書では、こういった「子どもができて余裕がなくなった結果、見過ごせなくなった問題」にどう対処していけばいいのかについて、著者自身や身近な事例を挙げながら、さまざまな研究成果や専門家の話を紹介しています。著者ジャンシーが話を聞いたなかには、 ・厳しいことで知られるカップル・セラピスト ・FBIの人質解放交渉人といった専門家もいて、本書は読み物としてもおもしろかったです。著者は沸点が低いタイプのようで私は自分のことを当てはめては読めませんでしたが、専門家たちの話には夫とのコミュニケーションに有効なヒントがありました。文化のちがいや個々の状況のちがいなどで受けとめ方には差があるかもしれませんが、共働きで時間的余裕のないご夫婦や夫婦間でコミュニケーションがうまくとれないご夫婦(重症な場合を除く)などに特におすすめです。●「やれやれ、やっと月曜日 週末を嫌いにならない方法」私がいちばん付箋紙を貼っていたのは、第5章「やれやれ、やっと月曜日 週末を嫌いにならない方法」でした。平日は夫とほとんど顔をあわせることなく過ごすので、問題が起こるのもイラッとするのも週末が中心となるのは当たり前と言えば当たり前ですね。働いていた頃は、「週末になれば少しは休めると思っていたのに、休めないどころか却って大変!」と感じることがほとんどでした。今でも、週明けに夫と子どもそれぞれを送り出し、家をある程度片付けてからひとりコーヒーを飲む時間がいちばん好きです。この章では、ある週末の時間管理方法が紹介されていました。週末を、金曜の夜・土曜の朝・土曜の午後・土曜の夜・日曜の朝・日曜の午後・日曜の夜の7つのユニット(時間の区切り)に分けて計画するというものです。このとおりにはできなくても、今後少し意識してみようかと思えるものでした。特に意識したいと思ったのが、家事や家族での外出などの用事で埋まってしまったとしても、父親も母親もそれぞれ「楽しみ」と「体力回復」のための時間をあらかじめ設けておくという点です。子どもといっしょに楽しむのではなく、ひとりで楽しむ趣味をもつ。夫が子どもを連れ出している間に家事をするのではなく、ゆっくり休む。その時間は、家事育児のことは気にしない。すぐには難しくても、なんの罪悪感も感じずにこういったことをしていきたいと思っています。子どもも、親が疲れてストレスを抱えている状態はとても心配なんだそうです。夫にも子どもにも家事を任せる工夫と覚悟が必要になるでしょう。そのためには、根気強くコミュニケーションをとっていく姿勢が求められ、時には言い争いにもなるでしょう。でも、健全な議論であれば、子どもはその様子から議論の方法を見て学ぶことができるのだそうです。子どもが自立した大人になるように、家庭をもつことがあれば少しでも幸せに過ごせるように、そう願いながら、自分を見失うことなく対処していきたいと思ったのでした。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.11.19
保育園時代にもありましたが、幼稚園でも、急に何かを準備するように言われることがあります。先日も、公園までの遠足の際に小さめの敷きもの(レジャーシート)が必要になり、慌てて100均に買いに行ったばかりです。今回の指令は、「子どもが自分で脱ぎ着できるエプロンと三角巾を2日後に持ってきてください」でした。さて、どうしようか……。期限にもう少し余裕があればハンドメイドに挑戦していたと思いますが、布を買いにいくところから始めなければならないので諦めました(←自分の不器用さを甘くみない)。また100均に行けばありそうだとは思いながらも、風邪気味でだるかったので、いつものネットショップで検索してみました(←高齢ママは自分の体調不良に甘いくらいでちょうどよい)。そんなときに覗くのが、COLORFUL CANDY STYLEさんです。日本製で手づくり、色柄バリエも豊富な入園入学・子ども用品が揃っていて、平日15時(土日祝は12時)までに注文すれば即日配送してもらえます。入園前にグッズを準備していたときにもチェックしていたショップなので、ここで探せば大丈夫だとわかっていました。楽天ポイントが溜まっていたこともあり、今回はこちらのエプロン&三角巾を購入しました。エプロンは結ぶタイプのものなので、マジックテープかボタンで留めておけるように直して、かぶるだけですむようにしようと思います。三角巾はゴムのタイプです。入園準備のときにも感じましたが、無理そうなら買う、どこを探せばあるかを知っておくことで、楽になる部分が大きいと思います。今回は100均ですんだかもしれないものが(ポイント利用とはいえ)ちょっと高くついたので、子どもにはこれから家でもエプロンを着けてお手伝いをしてもらおうかと企んでいます。ちなみに、お名前シールの類もストックがあると便利! アイロンスタンプのクレアフォームさんのセットを入園前に買って、必要に応じて買い足していけばOK。靴下にフロッキーで記名するのが便利!↑洗濯しても剥がれにくい、電子レンジ&食洗機対応、クレヨンなどの文具にも。↓既にボロボロになっている水筒カバーもいいのがあった!↓スプーン・フォーク・お箸が入るカトラリーケースは布製が便利!記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.11.16
先日、これまで使っていたスマホ(Softbank)が契約更新期間に入りました。関わっていた幼稚園行事が終わり連絡先を変更するのにタイミングがよかったので、格安スマホへの乗り換えに着手しました。今回の乗り換えは、結果として以下のようになりました。 【前】docomoガラケー+ Softbank(iPhone 6、通話あり) 【後】docomoガラケー+ 楽天モバイル(iPhone SE、050データSIM)端末代などはかかりましたが、月々の通信費としては7,000円程度の削減に成功したことになります。ちなみに、docomoの料金プランはFOMAタイプSSバリュープランのまま変更なし、各種割引がついています。スマホやらなんやら全然わからないところからスタートしたので、本当にこれが最善の乗り換えだったのかどうかはわかりませんが、ご参考になれば幸いです。●ガラケーを持ち続ける理由お気づきでしょうが、もともガラケーとスマホの2台持ちでした。「ガラケー、なくてもいいんじゃない?」と思ったこともありましたが、これまでガラケーを持ち続けてきた理由としては以下の点が挙げられます。 1) 通話しやすい:単純に、端末の形状の問題というか、好みです。2) 電池のもちがよい:神経質に充電しなくても大丈夫。 3) 緊急時に必ず通話できるように:スマホだけだと、いざというときに電池切れが心配でした。4) キャリアメールの存在:幼稚園の災害時などの緊急連絡先がフリーメール不可(i.softbank.jpも不可)だったため、ガラケーのキャリアメールが役に立っていたのです。子どもができてからは、特に3)の理由が大きかったと思います。子どもが熱性痙攣を起こした経験から、「いつでも救急車を呼べる」端末があることが重要だったのです。●格安SIM(通話なし)にした理由とにかく通信費を大幅に削減したかったのです。1) 収入が減った:私が仕事を辞めて大幅に世帯収入が減ったため。いちばん簡単かつ効果的に出費を押さえられるのが通信費だったため。2) 家にいる時間が増えた:家にいればWi-Fi接続ですむし、スマホでなくてもすむ。3) タイミング:違約金が発生しない期間に入った。4) もともとスマホで通話はほとんどしなかった。●端末の問題:端末はiPhoneがいいけれど……。格安SIMに乗り換えるにあたって、できることなら最新のSIMフリーiPhone端末を購入したかったのですが、今のタイミングでそこまでの予算は確保できず、必要性も感じませんでした。また、これまで使用していたiPhone 6はSIMロック解除機能を搭載していない機種でした。手持ちの端末をそのまま使うことにこだわるのであれば以下の2つの選択肢がありましたが、そこまでのこだわりがあるわけでもありませんでした。・Softbankで購入したiPhone5以降のすべてのiPhoneがSIMロック解除不要で使えるb-mobile S・iPhone 6s以前の端末をデータ通信専用で使えるU-mobile Sそこで今度は、格安SIMとiPhone端末(新しい端末ではない)をセットで扱っているY!mobile、UQ mobile、楽天モバイルを比較・検討してみました。でも、目的が「通信費削減」と明確だったので、それほど検討せずにすぐに決めてしまったというほうが正確かもしれません。●楽天モバイルにした理由1) 楽天スーパーポイントで支払える楽天でお買いものをして貯めたスーパーポイントを、楽天モバイルの月々の支払いにあてることができるメリットは大きいです。(私の場合は通話SIMを利用していないので、楽天でのお買いものが「+1倍」になる対象ではありません。)2) 端末代が安く押さえられるいまの生活ならばメーカー認定整備済みのiPhone SE(16G)でじゅうぶんだと感じたので、ほかの2社と比べていちばんお手頃な価格だという点に惹かれました。*【楽天モバイル】メーカー認定整備済 iPhone SE新色発売記念キャンペーン中に申し込みました。通話なしの050データSIM組み合わせプランだったので、端末代としては39,800円(税別)でした。申し込む際にSMSありのデータSIMにしたのは、幼稚園のママさんたちとのやりとりにLINEを使うことが多いのでSMSもつけておいたほうが無難なのかな…となんとなく思ったためです。(実際には必要なかったのかも!?) * * *何はともあれ、楽天モバイルでiPhone SE、家で過ごすことが多い今の生活で何の問題もなく使えています。新しいスマホカバーは水色にしました。 記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.11.11
街なかのクリスマスツリーに目を輝かせていた子ども。まだ早いとは感じながらも、待ちきれずに家でもクリスマスツリーを出して飾り付けをしました。昨年までのオーナメントはマットなものがほとんどだったので、シャイニーなものも加えてみました。RS GLOBAL社のツリーは落ち着いた印象で、チープな感じがなくて気に入っています。↓卓上サイズも素敵です♪子どもがいつまで家でのクリスマスを喜んでくれるのかはわかりませんが、いっしょに飾り付けをするのは嬉しく、楽しいものです。ニコニコ笑顔ではしゃぐ子どもを眺めながら、子どもの頃に両親がクリスマスツリーを飾ってくれていたことを思い出していました。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.11.06
今月7歳になる甥っ子、1歳になる甥っ子に誕生日プレゼントを買いました。4歳の姪っ子だけ何もないのは可哀想なので、結局プレゼントは3人分になりました。子どもたちのお祝いのやりとりは誕生日プレゼントだけにしようと決めてあります。お年玉や入学祝いはなしにしているので、お互いに楽ができていると思います。その代わり、というか、その分、誕生日プレゼント選びは気合いが入ります。あらかじめ欲しいものをママさんに確認してから探すので、ほかの人たちからの贈り物とかぶることがなくて安心ですし、とても楽です。今回は「これからの季節にすぐ着ることができる洋服がいい」とのことだったので、3人のサイズや好みを確認したうえで、ネットやGAP実店舗で購入しました。これまでお下がりで洋服をたくさん譲ってもらって助かっていたので、あれもこれも贈りたくなり、絞り込むのが大変でした。購入した3人分の洋服はラッピングするのではなく、子どもごとに無印良品のマイバッグに入れました。マイバッグは実店舗で購入し、店頭で、年齢やイニシャルのスタンプをそれぞれ目立たない箇所に押しました。100均で同じようなバッグを買ってもよかったのですが、オーガニックコットンの肌触りのよさと店頭のスタンプに惹かれてしまいました。旅行好きな家族なので、きっとバッグも再利用してもらえそうな気がしています。オマケとして、最近おいしくて気に入った、よつ葉のホットケーキミックスも入れました。子どもたちはもちろんのこと、ママさんにも喜んでもらえるといいな、と思っています。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.11.05
今月も「楽天お買い物マラソン」が始まりました。絶対に買うものや急ぎではない必要なものがあれば、お気に入りに登録しておいて、こういった機会に買い回るのもいいですよね。今回は、とりあえず、ストックがなくなりそうな消耗品を補充すべく、まとめ買いをしました。クルマを所有していないこともあり、かさばるものを玄関まで届けてもらえるのは本当に有り難いです。我が家では最近、楽天24でまとめ買いをして、クーポン&ポイント利用をすることが多いです(←というよりも、クーポン利用なしだと他店のほうが安いです)。ドラッグストアやホームセンターなどで購入するほうが安いとは思いますが、時間や手間ひまを考えれば妥当な金額だと思っています。 洗濯用洗剤や石けんなどは、業務用サイズを購入しています。子どもがもっと小さかった頃は肌にやさしいものを選んで使っていたのですが、こだわらなくなりました。業務資材のきんだいネットショップさんで送料無料になるように買っています。 仕事をしていた頃に比べれば時間が増えたはずなのに、家事や幼稚園の用事で忙しかったり、子どもが幼稚園を休んで外出できなかったりすることも多く、結局ネット通販に頼っています。お買い物マラソン。子どものクリスマスプレゼントも買おうか、どうしようか。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.11.04
ハロウィーンが終わった途端に、街はあっという間にクリスマス気分ですね。ちょっと早すぎて焦りますが、我が家の3歳児はまだまだクリスマスが大好き。いっしょにクリスマスの飾り付けを楽しめるうちに楽しんでおこう、と思っています。今の時期ならば、クリスマスツリーも飾りの類もまだ在庫があるので、早めにお気に入りのものを購入できてオススメです。 ↑昨年の写真です。購入したRS GLOBAL社のクリスマスツリーを子どもがとても気に入り、いっしょにオーナメントを飾りました。今年はすでに、AND CHILD -Living & Life-さんで星形のオーナメントを買い足してあるので、ツリーの飾り付けをするのを心待ちにしています。 関連記事:10月のお買いもの:FARG&FORMルームシューズとRS GLOBAL TRADE社のクリスマスツリーに飾るオーナメントツリー以外にも、ガーランドやリース、アドベントカレンダーなどで、クリスマス気分を盛り上げていきたいなと思っています。とはいえ、プレゼントも買わなくてはならないので、飾り付けばかりにあまり予算を割くことはできません。素敵な商品は山のようにありますが、現実的には、今年はこのクリスマス飾り5点福袋あたりを狙っています。子ども向けで、サンタさんや雪だるまが入っていそうなので。アンジェ(インテリア雑貨)さんでも、うっとりするような雑貨が並ぶクリスマス特集ページがアップされていました。どうしても殺風景になってしまう、人工物のツリーの足もとの目隠し用の天然木の飾りも雰囲気づくりにいいですね。https://www.rakuten.ne.jp/gold/angers/item/christmas.html あっ、これもこっそり本棚に入れておかなくては!記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.11.02
秋晴れの空が気持ちのよい日ですが、なかなか風邪が治らないまま三連休を迎えそうです。先日、幼稚園のお芋掘りがあり、子どもがたくさんサツマイモを持ち帰りました。甘いものが苦手な夫や子どもはほとんど食べてくれないため、私ひとりで食べ切らなくてはなりません。手始めに、巾着しぼりを作りました。子どもの頃、母がよく作ってくれました。記憶を頼りに、牛乳と砂糖、塩で調味しました。子どもはあまり食べてくれませんでしたが、お弁当に小さいサイズのものを入れてみたら、帰宅後「おいもさん、おいしかった♪」と言っていたので食わず嫌いなだけなのかもしれません。甘いものがあまり好きではない子ども。実は先日、家で初めてホットケーキを焼いてみました。ちょうどテレビでホットケーキミックス特集を観て、私が食べたくなったのです。香料や保存料を使っていない、よつ葉のホットケーキミックスにしてみました。バターのコクは感じるのに、甘さや油のくどさがないので、子どもも気に入った様子で平らげてくれました。子どもが好んで食べてくれるものが見つかると、世界が拡がったような感じで、嬉しいです。体調がイマイチだと、必然的に家で過ごす時間が長くなります。昼食も麺類や残りもの、ホットサンドのループでした。先日は、お惣菜のアジフライを買って帰ったのにごはんが残っていなかったので、無理やりホットサンドに。子どもの食の世界は拡がるのに、私のほうはというと、手間ひまをかけたくなくて狭まっているような気がする日々です。家事問屋のホットパン、手入れが楽で愛用中です♪記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.11.02
ずっと風邪をひいていた子どもが昨日、久しぶりに登園できました。掃除に洗濯などを済ませて家の中をすっきりとさせた後、買い出しついでに本屋さんを覗きました。気になっていた本を中心に手にとって見てみたり、おもしろそうな本があったらスマホで電子版があるかどうかをチェック&メモしておいたりして、短い滞在時間をフル活用できました。今回は、この本を購入しました。●『子どもが生まれても夫を憎まずにすむ方法』(ジャンシー・ダン著、村井理子訳)電子版書籍もあるようです。この本の訳者である村井理子さんのTwitterをフォローしていることがきっかけで興味をもちました。このタイトルを見ただけで「これ、読みたい!」と思わずにはいられませんでした。共働き時代は、週末になると「疲れた」だの「頭が痛い」だの言って寝転んで何もしようとしない夫が本当に嫌でした。仕事に家事に育児に追われて、私だって疲れているのに……。そんなに疲れているんだったら、スマホをいじっていないで寝ればいいのに……。子どもが熱を出して仕事を休むのは仕方がないけれど、連日休んで対応している私にひとこと言えないものですか……。週末になれば少しは休めると思っていたはずが、実際にはイライラが募って疲れてしまい、月曜日になると少しホッとする始末でした。このブログの存在を夫も知っているので、このくらいにしておきます。今でこそ、私が仕事をやめて時間的余裕ができたためでしょう、苛立ちレベルはぐっと下がりました。でも、モヤモヤとした気持ちは消えません。この本では、子どもが生まれたことで変わってしまった夫婦間の危機について、著者がさまざまなセラピストやFBIの人質解放交渉人にまで救いをもとめているようです。私のモヤモヤを少しは解消するヒントがあるかどうか、これからじっくり読み進めてみます。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.27
関連記事:【乳幼児連れで電車旅】電車移動と宿選びのポイント関連記事:【乳幼児連れで電車旅】ファミリーにオススメ!焼津グランドホテル(大井川鐵道トーマス号/子ども3歳)伊豆半島の先端、静岡県下田市に親戚が住んでいます。これまでに何度も訪れたことがあり、ペンションやホテル、旅館など、さまざまなタイプの宿に泊まった経験があります。ここでは、昨年11月、当時2歳9ヶ月だった子どもを連れて、親戚宅を訪ねていったときのことをまとめます。【旅の目的】・親戚の赤ちゃんに初対面し、親戚宅で子どもたちどうしを遊ばせたい(←観光はなし)【宿選びのポイント】記録をみたら、宿泊予定日の3日前の晩に予約していました。新生児のいる家を訪ねていくので、風邪などひかないよう直前まで体調をみていたんだと思います。・夕食は外食の可能性が高かったので、リーズナブルな素泊まりor朝食のみプランがあること・駅から近く、送迎バスがあること・できれば和室で、部屋にもお風呂があること以上の点を考慮して、まどが浜海浜公園を見下ろす高台にある下田温泉 下田ベイクロシオに1泊しました。コンビニとファミレスがあることは知っていたので、その点も安心でした。宿泊プランは、いちばんお手頃な料金だった「お気楽に広々和室の一泊[朝食付]プラン」にしました。正直なところ、宿にはあまり大きな期待はしていませんでいた。というのも、下田滞在中の時間はほとんど親戚宅か外で過ごす予定だったので、宿で過ごす時間に重きはおいていなかったのです。ですが、夫も私も意外とこのホテルを気に入り、「次に下田に泊まるときもここにしよう!」と意見が一致しました。とにかく、宿泊料金のわりに贅沢な気分を味わえたことが大きかったと思います。外見や内装はデザイナーズリゾートマンションっぽい雰囲気で好き嫌いは分かれるところですが、エントランスや廊下のちょっとした飾りを子どもがおもしろがり、飽きずに過ごせたようです。また、客室がきれいで眺めもよく、海を見ながら入る大浴場の温泉も気持ちよかったです。何より、ホテルのスタッフの方の対応が程よい感じで、全体的に居心地がよく過ごせたのだと思います。お夕飯は、タクシーですぐのところにある、魚でめし 魚でさけ 地魚と穴子のうまい店 勝に行きました。開店とともに入り子どもが寝落ちするまでの1時間弱で、地元のおいしい海鮮をいただきました。海鮮もおいしかったですが、鶏の唐揚げが絶品でした♪このときは外での食事でしたが、レビューをみると、ホテルでの食事もとても評判がよさそうです。【実際の行動】1日目:電車移動 → 下田到着後、駅近くで昼食 → 親戚の迎えで親戚宅へ、子どもたちは遊び、親たちはまったり過ごす → 夕方、宿へ送ってもらう → チェックイン、少し休憩 → タクシーでお夕飯 → 宿へ2日目:(天気がいまいちだったこともあり、早めの電車に変更)ホテルで朝食 → スーパービュー踊り子号で帰路につくこのとき、初めてスーパービュー踊り子号に乗ったのですが、駅員さんに勧められた「こども室」のある10号車1階に近い、9号車の席をとりました。これが大正解! 「こども室」はカラフルなクッションが並ぶ部屋で、うちの子どももほかの子たちと外を眺めたり少し跳ねたりして自由に過ごすことができました。奥に仕切られた個室になるスペースがあり、授乳やオムツ替えができるようです。我が家は途中駅でローカル線に乗り換えが必要になるので利用したことがなかったのですが、子どもが動き回れる場所があると気が楽なので、次回も利用したいと思っています。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.26
雨の日が続いています。夫も子どもも風邪気味で、すっきりとしない日々です。こういうとき、私は「聴雨」という言葉を思い出します。文字どおり、「雨を聴く」ということなのですが、エッセイスト森下典子さんの著書『日日是好日 「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』に出てきた言葉です。 雨の日は、雨を聴く。雪の日は、雪を見る。夏には、暑さを、冬には、身の切れるような寒さを味わう。……どんな日も、その日を思う存分味わう。マインドフルネスに通ずるところがあるのでしょうか。どんな日でもその瞬間を味わい楽しむことができれば、毎日がよい日に思えるのかもしれません。なかなか難しいですが、たまに思い出すようにしています。さて、雨の日を快適に過ごすために、KEYUCAのレインコートを買いました。私は、着慣れたベージュにしました。正確には、雨の日でも使える薄手トレンチ型コート(収納ポーチ付き)といった感じです。撥水性と通気性に富んでいるので、春〜秋のちょっとした雨の日に重宝すると思います。ベージュとネイビーがあり、幼稚園ママの送り迎えにちょうどよい雰囲気です。(ちなみに、本当に土砂降りでどうしようもない日は、アウトドア用のレインウェア上下とエーグルのレインブーツという完全武装で送り迎えをするつもりです。まだそこまで降っていたことはありませんが……。)もし自転車で送り迎えをしているのならば、こちらのレインポンチョを選んでいたかもしれません。完全防水ではないものの、ロング丈でレッグベルトや指とおしゴム、リフレクション、収納ポーチなどが付いていて、値段に見合っている感じがしました。そして、もしワーキングマザーで電車通勤をしていたならば、エーグルのGORE-TEXを使用したしっかり防水してくれるトレンチコートを選んでいたと思います。こちらはベージュや黒以外にも色のバリエーションがあります。↑10/27(金)9:59まで、20%(= 8,467円)相当ポイントバック中!そういえば、先日購入したKEYUCAの生ゴミ用ポリ袋スタンドも活躍中です。使い始めてみて、狭いキッチン作業台で折り畳んでおけるのが便利だと実感。食洗機OKなのも嬉しい。KEYUCAは近くの実店舗で実物を確認してから購入できるので、期待はずれや失敗が少ないのがよいところです。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.25
先週は冷たい雨の日が続きました。毎日のように幼稚園のバザーの準備に追われ、子どもといっしょに降園後は、ずっと家でふたりで過ごす日々でした。なんとなく気分転換が必要だったので、冬支度も兼ねて、溜まっていた楽天ポイントで少しお買いものをしました。●FARG&FORM社ルームシューズ好きでよく覗いているこどもと暮らしさんのオリジナル。FARG&FORM社エルク「かぞくのルームシューズ」を、とりあえず自分のだけ買いました。まとめ買いクーポン配布中だったので、夫と子どもの分も買おうかなと思ったものの、わりと暑がりなふたりなので履かない可能性があり。↑内側のボアがあたたかく、グレーのツイード生地が落ち着いた感じで気に入りました。おそらくボアの肌触りがよいのでしょう、子どもが手袋のように手を入れてきて困ります。同素材のルームブーツもありましたが、脱いだり履いたりしやすいスリッパタイプにしました。こうしたクッション性に富んだスリッパ。立つときに体の外側に体重をかけてしまっているからか、ワンシーズン終わるころには足を入れると右足用・左足用がすぐにわかるようになっています。●クリスマスオーナメント今年は、こちらの金色の星のオーナメントを買い足してみました。昨年、子どもが街中に飾られたクリスマスツリーをとても嬉しそうに見ていたので、我が家でもツリーを購入しました。手入れの手間がかからず、でもチープに見えないもの、程よいサイズ。RS GLOBAL TRADE社の高さ90cmのツリーです。これ、本当によくできているんです。箱から出して針金が中に入った枝を拡げてかたちを整えると、落ち着いた印象の素敵なツリーになります。↑我が家では高さ90cmのツリーをテレビ台の上に置きました。賃貸マンションの狭いスペースでも大げさにならず、よいお買いものでした。サイズは、壁掛け用の小さめのものから、床置きする120cm・150cmなどがありました。AND CHILD -Living & Life-さんのクリスマス特集ページのオーナメントが素敵で眺めています。子どもがクリスマスと聞いて目を輝かせるうちは、少しずつオーナメントを買い足そうかなと思っています。寒いのは苦手ですが、少しでも冬を楽しめたらいいなと思っています。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.24
関連記事:【乳幼児連れで電車旅】電車移動と宿選びのポイント今年の8月、乗り物好きの子ども(3歳)を連れて、大井川鐵道の機関車トーマス号に乗ってきました。申し込んでいたトーマス号の往復乗車券が抽選で当たったのはよかったのですが、真夏、しかも空調のない蒸気機関車に乗るため体力を消耗するだろうとのことで、無理せず2泊3日の旅にすることにしました。【旅の目的】・2日目にトーマス号に乗車する(それ以外の観光はしない)【宿選びのポイント】・トーマス号乗車以外は宿泊先の敷地内でのんびりしたい・せっかくなのでプールに入りたい・夏のハイシーズンで2泊するので、なるべく「リーズナブル」にしたい以上の点を考慮して、焼津温泉 焼津グランドホテルに2泊してみました。ファミリールームシリウスという、「お子様と一緒に安心してお過ごし頂けるよう、ローベッドや角の丸い家具を使用し、赤ちゃん・お子様グッズも多数取り揃えております。海や空をイメージした内装の、ベッドが3台のお部屋」で、海こそ見えないものの子連れには安心のお部屋です。客室内の写真を見たら、子どもが大好きな水色を基調にした楽しいインテリアだったことも決め手でした。(←子連れ旅の場合、部屋からの眺めを諦めると、わりと部屋の選択肢が広がりますよね。)↑基本的におうち大好きな子どもなのでアウェー感はあったようですが、部屋の中でかくれんぼができる広さでした。疲れて夜はすやすや。敷地内にはプールが、屋内にもキッズルームがあり、子どもの気分転換にもよさそうでした。↑客室棟から外の階段を下りて行くと、プールなどがある「森のテラス&カフェ」へ。写真右端に小さく見える「森のスロープカー」なる小型ケーブルカー(?)も子どもに好評でした。我が家は食事はすべてブッフェにしましたが、キッズ用のおかずもあり、偏食気味のうちの子でもしっかり食事をとることができました。もちろん、大人も満足できました。客室からは見えませんが、レストランやお風呂からは駿河湾の眺めを堪能できたので満足でした。ですが、何よりも有り難かったのは、「大人2名様以上で未就学(5歳以下)1名無料!」というプランがあったことです。宿泊料金が予算内でおさまりました!【実際の行動】1日目:電車移動 → 15:00前にホテル着、荷物をおいて敷地内散策後チェックイン、プールと入浴のあと夕食2日目:ホテルで朝食後、タクシーで焼津駅へ。大井川鐵道トーマス号往復のあと、ホテルへ直帰。この日はホテル内のキッズルームで少し遊ぶ程度で、入浴&夕食。3日目:ホテルで朝食後、プール&入浴のあとチェックアウト。帰路につく。夏休み中でほかにも小さいお子さんを連れたファミリー客が多く、必要以上に気を遣うことがなく快適に過ごすことができました。また、スタッフの方もあたたかく迎えて対応してくださっていました。今回はトーマス号乗車が目的でしたが、別の目的でまた周辺地域を訪れることがあれば、ぜひリピートしたい宿だと思いました。(冬はイルミネーションも楽しめるようです♪)記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.19
うちはクルマを所有していません。現在3歳になる男児がいますが、これまで年に1、2回行った泊まりがけの旅行はすべて電車旅でした。電車旅ならではの移動のポイント、そして宿泊先の選び方のポイントをまとめてみます。ちなみに、レンタカーの使用はまったく考えていません。私も夫もペーパードライバー暦が長過ぎて、慣れない場所でいきなり運転するのは危ないので。●電車移動のポイント子どもといっしょに電車で移動するとなると、混雑するシーズンは特にとても気を遣います。そこで、我が家ではネットなどで調べた以下のことを実行しています。・有料特急や新幹線は必ず指定席をとる(乳児期を過ぎたら子どもの席も)・時間帯はなるべく平日の朝や夕方は避ける・席は各車両の出入口近く、新幹線ならば多目的室やトイレなどが近いほうがよい・ベビーカーは持って行かない(もしくはアンブレラストローラーなどにする)・子どもが好きなおやつ、音の出ないオモチャ、ポータブルDVDプレーヤーなどを持っていく・トイレが不安な場合はオムツにするが、なるべく駅でトイレを済ませておく・母親が薄手のストールを持っておけば、車内の冷房がきついときに子どもに羽織らせることができる夫、私、子どもの3人なので、子どもがひとりで座っていることができるようになるまでは大人2人分の席をとっていました。日程や時間帯によっては自由席でも空席があるのかもしれませんが、旅行となると乗車している時間が長いので、まわりの方に迷惑をかけてしまう心配をするよりはお金で解決するほうを選んでいました。赤ちゃんの頃はぐずった際に、また、幼児になってからは飽きたりした際に、車両の出入口近くに席をとっておけば、すぐにデッキに出ることができるので安心です。また、小さい子どもを連れた旅行は荷物が多くなるので、可能ならば事前に宿泊先に荷物を送っておきたいところです。移動時の負担を減らすためにベビーカーを持って行くことも考えたことがありますが、電車でうまく置き場所を確保できない場合やベビーカー自体が荷物になってしまうことが心配になり、結局持って行ったことはありません。↓一応、アンブレラストローラーとよばれる軽量かつ折り畳みできるバギーを買いましたが……。 幼児ならば、子どもが普段から使っているリュックにおやつや除菌テッシュ、ハンカチ、オモチャ、オムツなどを入れておくとよいでしょう。車内ですぐに取り出せるだけでなく、トイレに行く際にパパでもママでも対応しやすいです。●宿選びのポイントさて、電車旅となると、宿選びも選択肢が非常に限られてきます。最近では小さな子どもを連れたファミリーにやさしいホテルもありますが、有名なところは高かったり予約がとりづらかったりして、うちは予約サイトで一から探すことがほとんどです。旅の目的にもよりますが、以下の点に気をつけて探すようにしています。・駅から送迎バス/タクシーで10分程度・「ファミリー向け」の宿泊プラン、もしくは部屋がある・予約サイトのレビューや実際に宿泊した人のブログをみて、「子連れでも安心」と思える書き込みがある・部屋にもお風呂がある・プールやキッズルームなど、子どもが敷地内で遊べる場所がある・近くにコンビニかファミレスがある・(幼児〜)部屋食よりも個室のある食事処、もしくはビュッフェのほうがよい・周辺地域に夜間でもかかれる病院があるいちばん気にするのは、やはり「ファミリー向け」であることです。予約サイトや宿のサイトを見れば、ファミリー向けの宿泊プランがあったり、ファミリー向けの仕様になっている部屋があったりするのでわかりやすいと思います。そういったプランを利用しない場合でも、子連れファミリーが多い宿は必要以上に気を遣う必要がないため、安心です。実際に宿泊したことのある人のレビューを複数あたってみることも大事です。また、子連れの旅行だと特に、宿で過ごす時間も長くなります。ちょっとした時間で子どもとプールで遊んだり、屋内のキッズルームで遊んだりできると、気分転換にもなります。ないよりはあったほうがよいと思います。食事については、部屋食・ビュッフェ・食事処(個室)・宿の外のレストランなど、いろいろなパターンを試してみました。子どもがあまり食が進まなかった場合を考慮して、近くにコンビニやファミレスがあると安心です。最後に、うちは子どもが熱性痙攣を起こしたことがあるため、旅行の宿を選ぶ際に周辺地域の医療体制も調べていました。もちろん、当日子どもの体調が悪い場合は旅行はキャンセルにしますが、子どもは急に熱を出すもの。念のため、自分たちが安心できるように調べていました。次は、実際に宿泊したホテルなどもご紹介していけたらと考えています。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.17
共働き時代は、炊事や洗濯などの「生活をまわしていくための家事」で精一杯で、掃除は最低限のことすらできていなかったと思います。平日だけでなく、週末も家事の中では掃除を後回しにしてしまい、水回りは諦めて業者のクリーンニングまかせにしてしまったこともありました。仕事をやめてからは、さすがに、これまでおろそかにしてきた毎日の掃除も少しはきちんとやることにしました。いまは、用事がない平日の9:30〜10:00を「掃除の時間」にしています。掃除以外のことができなくなるのは嫌なので、あえて時間を決めるようにしています。幼稚園に子どもを送って帰宅したら、散らかったものを元の場所に戻し、棚などのほこりを手箒で掃いたり汚れを拭いたりして、箒でざっと床を掃きます。箒は、棕櫚(しゅろ)の3点セットを愛用しています。棕櫚は、我が家でいちばん汚れやすい、フローリングや畳、毛の短いカーペットを掃くのに適しています。柄の長い箒は楽ですし、ベッドの下の汚れも楽にとることができます。このセットの手箒を初めて見た子どもが、「これ、ぼくの!」と言って、それ以来お掃除を手伝ってくれるようになりました。(邪魔することも多いですが……。)箒で掃いたあとは、掃除機をかけます。ルンバには憧れますが、我が家はスティック型(スタンド式)掃除機を使用しています。時間や余裕があれば、水回りや台所、その他の掃除もします。小さい子どもがいると重曹やクエン酸などを使ったナチュラルクリーニングのほうがいいのかもしれませんが、それではきれいにならない程度には汚れが溜まっていることもあり、あまりナチュラルではない洗剤に頼ることが多いです。希釈して使うオレンジエックス。すすぎや拭き取りが不要なので楽チン♪ 柑橘系の香りが苦手だときついかもしれません。壁にクレヨンで落書きをする子どもがいるお宅にぜひ。言わずと知れたオキシクリーン。今日も五徳をオキシ漬けしているところです。苦手な掃除をぐっと楽にしてくれる洗剤やお掃除グッズについては、すごい家事 人生の「掃除の時間」をグッと縮める [ 松橋周太呂 ]が参考になりました。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.16
子どもが幼稚園で使っているランチョンマット。追加でつくって、家でも使うために生地をネットで物色中です。昨年秋に幼稚園の面接を受けて入園が決まり、その後の説明会で入園までに用意するグッズの詳細が配られました。当時はフルタイムで働いていて時間がないだけでなく、そもそも手芸全般が大の苦手ということもあり、当初は「手づくりである必要はない幼稚園なんだし、市販のものかオーダーで済ませようかな」と考えていました。でも、市販の素敵なものは予算オーバーで諦めました。また、幼稚園指定のサイズが市販のものになかったり、オーダーするにしても生地を探さないといけなかったり、意外と手間がかかることがわかりました。↓とても気に入ったものの、予算やサイズが合わずに買わなかったもの。 入園するまでにまだ数ヶ月あり、「もしかしたら、私が苦労してつくっている姿を子どもに見せれば大事に使ってくれるかも!?」という気持ちも少し湧いてきたこともあって、以下の手順でできるところまで入園グッズのハンドメイドに調整してみることにしました。【入園グッズ 準備の手順】1) 買うものと手作りするものを決める2) 手づくりするための下調べをする3) 簡単そうなものから手づくりをする*期日・スキルの面で無理そうならば、早めに買う手筈を考えること。*とりあえず買って、入園後につくったっていい!1) 買うものと手作りするものを決める【買ってすませたもの】・ループ付きお手拭きタオル・食事用3点セット入れ・スモックはデコらないで入園後に考えよう【手づくりしたもの】・登園バッグ(大きめのショルダーバッグ)・体操着入れ・上履き入れ・コップ袋・お弁当袋・ランチョンマット・防災頭巾入れ2) 手づくりするための下調べをするまず、本屋さんで入園グッズの作り方の本を眺めてみました。でも、男の子向けのものが少なめだったことや、自分がつくる予定のもの以外は正直なところ要らないと思ったことなどから、型紙付きの本を買うのはやめました。次に、入園グッズを扱っているハンドメイド作家さんのブログを覗いてみました。これがわりと役に立ったと思います。色や柄の合わせ方だけでなく、「オックス生地は丈夫でよく洗うものにも◎」「男の子はカバンを地面につけて汚すから、カバンの下側は汚れの目立ちにくい色がおすすめ」「二重にした巾着袋は吊って乾きやすくするか、中が出てこないように留めておくか」など、実際に使用する場面を見据えたポイントがたくさん載っていました(常識なのかもしれませんが、手芸に興味がなかったもので、こうしたこともよくわかっていませんでした……)。こうしたブログを見ていたら、どうやら生地と型紙のお店 Rick Rackさんの型紙が初心者向けでわかりやすいということがわかったので、入学入園セットのパターンを購入してみました。生地は布1000ネットショップ 楽天市場店さんで購入したお手頃なオックス生地のほか、Rick Rackさんのキルト地などを購入しました。子どもに「何色がいい?」と訊いてから、選びました。 ↓男の子向けのタグはハンドメイド Beads happybooさんで見つけました。直線のみで、手芸屋さんでよく見かけるワッペンよりも縫いとめやすいので、不器用なママさんにおすすめです。 3) 簡単そうなものから手づくりをするミシンは久しぶりだったので、試しに簡単そうなものからつくってみることにしました。これがよかったのかもしれません。途中で挫折せずに済みました。ランチョンマット(直線縫いのみ) ↓各種巾着袋(ジグザグ縫いが加わる) ↓上履き入れ(マグネットの留め具をつけた) ↓登園バッグ(型紙をもとにサイズをアレンジ) ↓防災頭巾入れ(型紙なし)最初のランチョンマットですら、Rick Rackさんの写真入り説明書の手順を確認しながらつくりました。Rick Rackさんの説明書は写真入りで、初心者向けのポイントがわかりやすく書かれていたので助かりました! 登園バッグや防災頭巾入れは、幼稚園指定のサイズや仕様にあわせる必要があり、そういうのが苦手で半泣きになっていたかもしれません。でも、「ママにできるのかな〜?」とくじけていたら、子どもが「できるさ!」と励ましてくれたこともあって、諦めずになんとか形にすることができました。↓あともう少しで完成というところで嬉しくて写真を撮ったときのもの。大騒ぎするほど凝ったものではないのですが、ママが奮闘している姿を子どもに見せることはできました。名前は裏面に付けました。家にいると私にまとわりついてくる子どもも、私がミシンに向かっていると邪魔することなく見守ってくれることが多かったです。働いていた頃は集中して何かを作り上げることがしづらい日常を送っていたので、入園グッズづくりは妙な達成感がありました。大変でしたが、「できそうなところだけやってみよう」というスタンスで臨んだのが幸いし、「簡単なものならばつくってみようかな」と思えるようにはなりました。少しだけ世界が拡がったような気がしています。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.13
大好きないちじくをおやつに。夫も子どももあまり果物を食べないので、1パックを独り占め、以前はいちじくのタルトを好んで食べていましたが、最近は胃がもたれるように思えてしまって……。こうして生のいちじくをおやつに食べられるのも、家にいる時間ができたからだなぁと感じています。密かに、いちじくを使ったロールケーキを狙っています。あ〜、でも、来年にしようかな。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.11
ここ数日、日中は気温が上がって暑いくらいですが、空気がだいぶ乾燥してきました。外出時に子どもの羽織りものをもったり、加湿器の手入れをしておいたり、寒い季節にむけて家族の体調管理を意識しはじめました。今日は、運動会の代休で子どもの幼稚園がお休みでした。そこで、毎年10月中には受けるようにしている、子どものインフルエンザの予防接種を済ませてきました。熱性痙攣で入院したことがあり、熱が高く上がることこそ心配なので、我が家ではなるべく受けるようにしています。(今年はかかりつけの小児科で予約受付が終了していたため、慌ててほかの小児科に電話をして受けることができました。) * * *さて、昨年度まではフルタイム共働きだったため、寒い季節になると子どもが体調不良を起こすたびに家の中がピリピリしていました。結婚後ゆるやかにキャリアダウンしてきた私が仕事を休んで対応することがほとんどでした。職場の同僚に負担がかかることもあり、なるべく休む必要がないよう子どもや自分の体調管理をしていたつもりです。それでも、小さい子どもは風邪をひき熱を出すものです。個人差はあっても。冬になると土曜の朝は、毎週のように小児科のウェブ予約に挑みました。人気歌手のコンサートよりもはるかに秒殺で予約枠が埋まるので、本当に必死でした。平日の仕事帰りにも、耳鼻科や小児科に通いました。子どももつらそうでしたが、私も相当しんどかったです。そんな状況で、私が特に役に立ったと感じたアイテムをご紹介します。●電動鼻水吸引器メルシーポット↑新モデルが発売されましたね。風邪をひいた子どもが鼻水が出て寝つけないと、睡眠がうまくとれずに体の回復がはかれません。まだ自分で鼻をかむことができない場合は耳鼻科や小児科で鼻水を吸引してもらいますが、それだけのために通院するのも(仕事をしていると特に)大変ですし、何かほかの病気をもらってきてしまいそうで不安でした。そうはいっても、放っておくと中耳炎になるなど悪化するので厄介です。最初は、ドラッグストアで購入したストロータイプの鼻水吸引器を使ってみましたが、みごとに私が風邪をもらってしまいました。よくよく考えれば当たり前ですよね。そこで、高価だとは感じながらも、メルシーポット(旧モデル)を購入し使ってみました。当時1歳だった子どもは大きな音や吸引されることそのものを嫌がり、大泣きしていました。でも、確実に鼻水はとれますし、入浴後や寝る前に使うと効果的だということが実感できました。使用2シーズン目に突入すると、子どもも慣れたのか成長したのか、鼻水を吸引するとスッキリすることがわかったのか大きく抵抗することは減りました。(むしろメルシーポットのパーツをいじったりして遊んでいました。)今回発売されたモデルは、旧モデルと変わらないパワーなのによりお手頃な価格になっていますね。旧モデルでは少しはめるのに慣れが必要だったボトルカバーが1つになっていたり、パッキンも減っていて、お手入れがぐんと楽になっていて、ちょっと買い直したいくらいです。ちなみに、別売りのノズルに替えれば、花粉症シーズンのパパさん、ママさんも使えます。●自分に合う風邪薬子どもが風邪をひくと、マスクをして手洗いうがいをしていても、風邪をもらってしまうことはあります。特に、子どもの熱が上がって夜もあまり眠れない状況だと、体は疲れているのでママさんも体調不良を起こしやすいと思います。とはいえ、欠勤が続いた状態では、子どもの熱が下がったら自分の具合が少し悪いくらいでは仕事は休めない(休まない)のではないでしょうか。そんなときは、自分が通院する時間も惜しいと感じて、風邪が長引くこともあります。そういう状況を防ぐためにも、市販のものであってもいいと思うので、自分に合う風邪薬を早めに飲むようにすることをおすすめします。私はお守りのように葛根湯を常備してあり、「あれ、風邪?」と少し感じたときに念のため飲んでいます。もちろん栄養と睡眠・休養がとれるのがいちばんですし、付き添いの大人もいっしょに小児科で診てもらえればより安心だと思います。●子どもが好きなTV番組やDVDのストック子どもの体調不良もさまざまですが、熱が下がった後も家でようすをみたり、登園許可をもらえるまで家で過ごしたりすることはあると思います。そういう段階になると、親もかなり疲れが溜まっていることが多く、「ごめん、ちょっとコレ、ひとりで観ててくれる?」と言える何かがあると心強いと思います。子どもの好きなTV番組を録画したものや映画のDVDでいいんです。ちょっとママが横になれる(横になったママの上に子どもが跳びのってこない)時間を確保するための何かがあるとよいと思います。子どもはどんどん強くなっていきますが、ママはどんどん弱っていきました。高齢ママの宿命でしょうか。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.10
今日は、子どもの幼稚園の運動会でした。年少さんなので初めての雰囲気に最初は呑まれていましたが、頑張って走ったり踊ったりしている姿を見てきました。この半年間での成長を確かに感じることができ、先生がたへの感謝の気持ちでいっぱいになりました。 * * *さて、初めての運動会のお弁当、なんとかつくることができました。偏食気味の子どもでも好んで食べるものを中心に、色を補うおかずを詰めてみました。パパには量が物足りなかったようですが、暑いなかおかずが余るよりはいいので、ちょうどよかったような気がします。洗っただけ、茹でただけ、切って塩揉みしただけのものも多いです。子どもが好きなものに茶色いおかずが目立つので、子どもが好きな生き物のピックで色を加えました。気温が上がるという予報だったので、子どもが好きな伊那食品 かんてんぱぱ カップゼリー80℃ ぶどう 600g 200g×3袋 でつくったゼリーを冷やしていったら、やはり好評でした♪お弁当づくりは本当に苦手で不安でしたが、先日購入しておいたランチボックスのおかげで難なく詰めることができました。↑3段のお重ですが、今回は子どもがまだガツガツ食べるわけではないこともあり、2段のみ使用しました。仕切りの1つひとつも程よいサイズで詰めやすかったです。ゴムバンドや留め具は付いていないので、ふろしきで包んで持って行きました。取り皿には、こちらのプレート(ライトブラウン)を持参しました。↑普段使いしています。幼児用プレートよりも少し大きめですが、我が家のプチ食洗にもギリギリ入る大きさです。子どもがご飯をすくいやすいようです。当初は紙皿にしようと思っていたのですが、丈夫で繰り返し使えるこちらのプレートして正解でした。鮭おにぎりが好きな子どもは食べてくれませんでしたが、こちらの半生ひじきを使ったおにぎりはとてもおいしかったです。今後欲しいものは、保温保冷用のバスケットでしょうか。まわりのベテランママさんたちの持ち物をチラ見したら、このタイプのものが使いやすそうでした。関連記事:9月のお買いもの:運動会用のランチボックス関連記事:10月のお買いもの:楽天お買い物マラソン朝からすでに暑かったので、購入したばかりのラプアンカンクリのポケットショールは持っていきませんでした。きっと運動会のお弁当づくりに慣れたころには、もう子どもは大きくなっているのでしょうね。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.08
朝晩はだいぶ肌寒く感じるようになりました。幼稚園の送り迎えの際、ダウンベスト姿のママさんたちも。私もシャツや薄手のニットの上にストールを羽織って出ていますが、働いていた頃は主に通勤の際に使用していた少しいいものなので、子どもといっしょの今の生活では「汚れたら嫌だなぁ、もっと気軽に使えるものが欲しいな」と感じていました。そこで、楽天お買い物マラソン最終日に、こちらを購入しました。北欧ものが好きな方には定番なのかもしれませんね、フィンランドのラプアンカンクリ(LAPUAN KANKURIT)です。ラプアン カンクリ / ショール ウィズ ポケット Maria [LAPUAN KANKURIT]のグレーこのポケットショールの存在は知っていたものの、会社に着ていくきれいめの服にケバケバが着くかもしれないので、あえて避けてきました。いま専業主婦&幼稚園ママとして過ごしはじめてみると、家からちょっとそこまで出ていける、軽くて暖かい羽織りものが便利そうだなと気づきました。もちろん、汚れたら家で洗えるという気軽なものがいいです。そんな言い訳をしながら購入したのですが、思っていたとおりの「軽ふわ」感で、包まれている感じが好きです。色味も、自然なライトグレーで、フリンジ部分の白やMariaの柄の淡い色のおかげで落ち着いているのに沈んでいない印象になっています。おそらく、年齢を重ねてからも使いやすい色味です。レビューなどでよく目にした動物園の匂いは、私はあまり気になりませんでした。購入するお店の保管方法や梱包にもよるのかもしれませんが、敏感な方は気になるのかもしれませんね。薄手のストールやマフラーのように鼻や口が隠れるほど襟元にぐるぐる巻いて使うわけではないと思うので、許容範囲だとは思います。明日の運動会の膝掛けにもなるかな?長いこと使えそうなものなので、大事に使い倒そうと思います。秋冬物アウターとしては、もう10年以上着ているトレンチコートを年齢相応なものに新調したいところです。でも、どこにもそんな予算はなく、着る機会もほとんどないような生活です。パートなどで自分の収入を得られるようになってから買えればいいです。いつになるのかな〜?↓ほかにチェックしていた羽織りもの&巻きものです。家で洗える起毛コットンのストール。発色がよくて、巻きやすそう!あったか起毛の洗えるストール正統派タータンチェックの大判ストール。薄手で発色がよいのが魅力。Lochcarron of scotland ロキャロン オブ スコットランド 薄手 アンゴラ混タータン 超大判ストール|大判ストール タータンチェック レディース チェック柄 マフラー ひざ掛け チェックマフラー 秋冬 ウール ショール ギフト プレゼント スコットランドこちらはイギリスではなくアイルランドのチェック柄。羽織れるサイズでありながら、少し幅が細めなので巻いても程よさそう。AVOCA/Donegal Throw PLAID CHECK RED【あす楽対応】(ストール おしゃれ プレゼント ギフト)首にぐるぐる巻ける無地の大判のカシミアストールなら、これがリーズナブルかな?『カシミヤ 100% 大判 ブランケット サイズ BIG ストール』【全13色】【送料無料】【【GINGER mirror 掲載】】【レディース ストール】【大判ストール】【カシミヤ プレゼント】【カシミヤストール】レディース/カシミヤ/カシミア/ストール/ブランケット/プレゼント記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.07
今朝も元気に子どもが登園しました。ちょうど昨年の今ごろ、幼稚園の願書を受け取り、その数日後に説明会に参加しました。当時は、フルタイムで働いており、子どもを保育園に朝から晩まで預けていました。でも、0〜2歳児対象の小規模保育(認可園)だったため、秋には以下のいずれかの進路を選択する必要がありました。・提携している別の保育園に移る(=私は仕事をする)・幼稚園に進む(=私は必ずしも仕事をしなくてもよい)正直なところ、フルタイムで働き続けることに限界を感じていたこともあり、「私の働き方に子どもをあわせるのではなく、子どもの進路に私があわせよう」と考え、一時的にでも仕事は辞める前提で幼稚園を中心に検討しました。(ちなみに、フルタイムで働くことに限界を感じていたのは、子どもが病気になった際に夫ではなく私が仕事を休んで対応することがほとんどだったため、休むことへの心理的負担が大きかったことによります。体調を崩している子どもを第三者に預けてまで働きたいかという葛藤もあり、最後のほうは「働ける人たち」を恨めしくさえ思っていました。みなさんそれぞれ働くための環境や条件を整えるなど努力をされているのはわかってはいたんですが……。)●マイナスからの幼稚園選び当時はフルタイムで働いていたため、幼稚園やその入園に関する情報を集めるのに苦労しました。というよりも、プレに通えていない時点で、マイナスからのスタートでした。・平日行われる幼稚園のプレに通えなかった・人気のある園はプレ枠でないと入れない・近所にママ友がほとんどいないため、情報収集が難しい●幼稚園についてリサーチ! 私のとった手順1. 距離的に通える幼稚園をリストアップするバスのある園は自転車で送り迎えをする場合のことも考慮して、毎日通うことが母子ともに負担にならない幼稚園(こども園を含む)をリストアップしました。2. 同じマンションのママさんとお話しするファミリータイプのマンションに住んでいるので、同じマンションに幼稚園くらいのお子さんのいる家庭が何組かいるのは知っていました。でも、働いていると、なかなか顔をあわせる機会がなく、せいぜい挨拶や会釈程度でした。そこで、(健康診断か子どもの健診などで)会社を休んだ平日に偶然会った顔見知りの方に勇気を出して、「仕事を辞める前提で子どもの幼稚園を考えているけれど、この辺だとみなさんどこの園に通われているんですか?」という趣旨のことを聞いてみました。すると、「あの幼稚園はお勉強重視だけど、働いているお母さんが多いからママさんの出番は少なめ」などといった幼稚園事情を教えていただくことができて、とても助かりました。3. ネットで情報収集したり、お迎え場所のママさんたちをみてみたりする1.や2.をもとに絞り込んだ幼稚園について、情報収集をしました。該当する幼稚園のウェブサイトは読みました。徒歩登園の園の場合は朝の登園のようすを見にいきましたし、バス通園の園の場合はお迎えの場所に集まるお母さんたちの雰囲気を見に行ったりしました。(でも、この手順で集まる情報はわりと薄くて漠然とした感じなので、すぐ4.に進んだほうがよいと思います。)こちらの書籍を参考に読みました。↑少し前に書かれた本ですが、いちばん参考になりました。親の都合や希望ももちろん大事、でも、書名にあるとおり「あくまでも子どもが主役!」という考えに基づいた幼稚園選びのポイントが書かれています。↑見学に行くにしても幼稚園生活のことがさっぱりわからず、幼稚園に入ったらどんな感じなのかを知るために読みました。4. 幼稚園を見学する幼稚園のウェブサイトに見学できる日程が記載されていたら、幼稚園に電話をしたうえで参加しました。すでに見学会が終わっていたものの第一候補に考えていた幼稚園については、電話をして事情を説明したら、個別に見学をさせていただくことができました。見学の際に私が重視してチェックしたポイントは、先生がたの雰囲気です。先生がたが園児たちと接しているようすは当然のことながら、親(私や夫)が先生がたとうまくやっていけそうな雰囲気かどうか、をみました。完全に主観ですが、子どもが小さいうちは大事なポイントだと思っています。あとは、「幼稚園のうちはお勉強の先取りをするよりも、とにかくお友だちと泥んこになって遊んでほしい!」と思っていたので、幼稚園の方針や雰囲気がその希望に合っているかどうかを見ました。5. 幼稚園の行事に参加する幼稚園の見学をした時点で、1つの幼稚園に絞り込むことができました。そこで、その幼稚園で行われる、プレに通っていなくても未就園児が参加できる行事に積極的に参加していきました。土曜日に園庭開放がある日には、子どもを連れて遊びに行きました。子どもは広くて楽しい公園のような園庭が気に入ったようでしたし、先生がたに名前を覚えてもらえて嬉しそうでした。また、運動会の未就園児によるかけっこに参加したり、バザーでおもちゃを買ったりして、幼稚園に足を運ぶ機会を増やしていきました。運動会もバザーも土曜日に開催されたので、働いていても参加しやすくてよかったです。(第一希望の幼稚園は、面接などはあっても希望すれば入れそうだったので、第二希望のこども園やほかの保育園などの行事には参加しませんでした。)働きながら、そして、知り合いも少ない環境での幼稚園選びは大変といえば大変でした。それでも、与えられた条件のなかでベストな選択はできたのではないかと感じています。いま、幼稚園生活。子どもも楽しそうですし、私もわりと楽しめています。仕事を手放してしまったことは大きく、もう元のように働くことは叶わないでしょう。それでも、いまを楽しめていることを大切に、フルタイムではない働き方を模索していこうと思っています。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.05
明日10月4日は、中秋の名月。リビングに、手づくり感満載の秋の飾りが出現しました。近所のお花屋さんで、すすきを買いました。家に帰るまでの間に折れてしまったようで、ゴムでまとめてごまかしています。手もちの容器を花瓶代わりにして活けて、ついでに、子どもと一緒に折り紙でまんまるお月さまをつくってみました。幼稚園入園前、保育園からの帰り道によく、子どもと夜空を見上げて「お月さま、どーこだ?」「今日はまんまるだね」「お月さま、うちまでついてきたね」などと話していたことを思い出しました。数か月しか経っていないのに、暗くなってから出歩くことがなくなったので随分と前のことのように感じます。 * * *少し前から、子どもと季節のあれこれを楽しむために、リビングにインテリアグリーンを取り入れています。インテリアグリーンにはずっと興味がありました。これまでにも、サボテンや多肉植物、アイビー、ベビーリーフなど、観葉植物を中心に買って育ててみたことは何度かあります。でも、長続きがした試しがありませんでした。仕事を言い訳にするつもりはありませんが、自分や家族の面倒を見るだけでじゅうぶんに大変だったからだと思います。仕事を辞めてから、またリビングにグリーンが欲しくなりました。家で過ごす時間が長くなったことや、平日に子どもと一緒に公園に行けるようになったことで季節の移り変わりに敏感になったことが影響しているのかもしれません。大好きなscope version.Rさんのフラワーベースの写真を眺めたり、近所のお花屋さんを覗いたりしてイメージを固めました。大きめの花瓶に枝もの、から始めてみることにしました。お花よりも長いスパン飾っておくことができて、土をいじる必要がないだけ子どもがいても扱いが楽かな、と。IKEAや無印、KEYUCA、ニトリなどで花瓶を見ましたが、(そういくつも買うものでもないからと自分に言い訳をしつつ)奮発してイッタラのフィンランディア(クリア、251mm)を購入しました。それにドウダンツツジをバサッと。↑枝ものに程よいサイズ、洗いやすさ、曲線の美しさ、活けやすさ。買ってよかったです♪↑ドウダンツツジの葉を湿らせるために買った霧吹き器。もともとはお菓子作り用につくられたもののようですが、e-花屋さんでエアプランツ用に売られているのを発見。本当に繊細な霧が出るのでオススメです。キッチンからも見える場所にあるので、ふとした瞬間に緑が目に入って嬉しくなります。子どもは私が花や緑が大好きだと思っているようですが、好きは好きでも、花や植物の名前はさっぱりわかりません。何か1冊本を買って勉強してみようかな?記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.03
楽天のお買い物マラソンが始まったので、欲しかったものを数点購入しました。いまのところ買ったのは、以下のものです。・季節もの:目前に控えた運動会用のもの・いつもの消耗品:トイレットペーパー、パイプユニッシュなど・1,500円以下の便利グッズ・1,500円以下の食料品↑欲しいものをメモ帳に書き出して、「いまじゃなくてもいい」「送料がかかるなら嫌だ」「カバンより靴が先だけど、試し履きなしで焦って買いたくない」「まとめて買い過ぎても置き場所ない」「自分の服より子供のジャンパーが先じゃない?」などと消去していった結果です。●KEYUCA arrots ダストバッグホルダー使用しないときは畳んでおける生ゴミ用ポリ袋スタンドです。作業スペースや流しのスペースが限られているので、コンパクトに畳めるのが決め手でした。もちろん、シンプルで食洗機対応だったこともポイントでした。●NH home スクエアワンプレート L「9月のお買いもの:運動会用のランチボックス」でも気になるアイテムとして挙げていたのですが、目前に控えた運動会用に買いました。今年は紙皿で済ませようかと思ったのですが、運動会やBBQだけでなく普段使いもしやすい(←食洗機対応)のならば買ったほうがお得かな、と。その代わりに、狙っていたカレー皿はまたの機会におくることにしました。●日本版・オキシクリーン(1.5kg) 運動会やバザーなどの幼稚園行事が終わったら、少しずつ大掃除を始めようと思っています。すっかりおなじみになっているオキシクリーンですが、まだ試したことがないので楽しみです。初めてなので、とりあえず日本版にしてみました。送料無料でよかったです。●北前船のカワモト楽天市場店さんのお試し用のおだしとふりかけ(送料無料) いずれもちょっと気になっていた商品で、初回のみ送料無料になるということで、お買い物マラソンを機に購入してみました。ふりかけのほうは、運動会のお弁当のおにぎりにもいいかなと思っています。おだしののほうは、子供が食べられるものを少し拡げていきたいので、香りのよいおいしいおだしにちょっと頼ってみたくて気になっていたものです。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.10.02
今日は秋晴れ、洗濯日和です。朝から布団や枕を外に干し、洗濯機を何ラウンドもまわしています。5分ほど乾燥機にかけてから外に干すと気持ちよく乾くと読んでさっそく実践しています。家事とりわけ洗濯に時間や手間をかけられるようになったのは、仕事を辞めてからです。共働き時代は、洗濯乾燥機に頼り切りの毎日でした。洗濯物は、朝・夜ともに洗濯から乾燥までセットしたら、ピーッと鳴るまでほったらかし。どれだけきれいになっていたのかはわかりませんが、とにかく乾燥までしてくれることに感謝でした。アイロンがけが必要なものは(夫のワイシャツを含め)着ないようにしたり、クリーニングに出したりしていました。電気代やクリーニング代はかかりましたが、そうでもしないと成り立たない生活でした。いざ、専業主婦になってみたら、愛用していたはずの洗濯乾燥機の欠点が目につくようになりました。衣類の汚れ落ち具合や黒ずみが気になるようになりました。乾燥するのに時間がかかるので利用時間が大幅に減りました。乾燥するとフィルター掃除が必要になるので少し億劫に感じることもあります。子どもの洗濯物も増えてきたので、しっかりたっぷり洗いたいと思うように。乾燥機能よりも洗濯機能や手入れのことを重視すると、この辺りがよさそうかなと思って見ています。【標準設置費込み】 日立 洗濯乾燥機 (洗濯10.0kg/乾燥5.5kg)「ビートウォッシュ」 BW-DV100B-N シャンパン 【標準設置費込み】 東芝 洗濯乾燥機 (洗濯9.0kg/乾燥5.0kg) AW-9SV6-W グランホワイト 【洗濯槽自動お掃除・ヒーター乾燥機能付】季節や天候によっては部屋干しするとなると、乾燥機能は除湿機で補えないかな?【送料無料】 【メーカー1年保証】 デシカント式 除湿機 除湿器 湿気対策 湿気 カビ 部屋干し 室内干し 室内物干し 部屋干し 除湿乾燥機 洗濯物 パワフル コンパクト 省エネ 衣類 乾燥 衣類乾燥 静か boltz ボルツ 送料込これからの季節、布団乾燥機もあるといいな。ベランダでの布団干し、腰への負担が大きくて。布団乾燥機 シャンパンゴールド HFK-VH770(N)送料無料 ふとん 寝具 乾燥器 生活家電 ふとん乾燥器 ふとん生活家電 寝具乾燥器 乾燥器ふとん 生活家電ふとん 乾燥器寝具 日立 【D】それにしても、賃貸マンションの洗面まわり(家事やリネンスペース)はもう少し広くならないものでしょうか。置けるスペースに縛られることなく、洗濯機を選んでみたい!!記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.29
そろそろ来年の手帳やカレンダーを用意する季節になりました。過去の手帳をまだ処分していなかったことに驚き。仕事用とプライベート用とで2冊持ちしていたことも。ほぼ日も、フランクリン・プランナー公式通販のものも使いましたこれまでずっと働いてきたこともあり、仕事やプライベートのスケジュールを整理したりメモをとったりするのに欠かせない存在だった手帳。でも、4月から専業主婦になってみて、これまでの手帳はそれほど役に立っていないことに気づき、この半年ほど試行錯誤してきました。そこで、2018年の手帳については、 ・買うとしても「2018年4月はじまり」か日付の入っていないものにする ・マンスリーの表だけあればいいということにしてあります。買わないかもしれない可能性大ですが、買うとしたらこの辺りでしょうか。もしくは、手持ちのトラベラーズノートにマンスリーのリフィル、かな?「4月はじまり」の手帳にする理由は、子どもの幼稚園を中心に私の生活を考えているため、幼稚園の年度はじまりに合わせたほうが都合がいいからです。幼稚園の年間予定表が配布されたら、とりあえずその予定を書き込んでいくつもりです。また、マンスリーだけでいい理由としては、単純に、1日や1週間単位のページがあってもほとんど使わない生活だからです。●専業主婦になってからの時間管理方法:Time Tree専業主婦になってみて、それまで使っていた、いわゆる「週間バーチカル式」の手帳が使いづらく感じるようになりました。幼稚園からの配布物に書かれていることを手書きで転記するのは非効率でしたし、初めての行事やイベントに関することをメモするスペースが足りなくなってしまいました。そこで、紙の手帳ではなく、スマホアプリのTime Treeを導入してみました。幼稚園の配布物はスマホでスキャンして、該当する予定に貼り付けておくことで、手書き転記の手間を省きました。また、夫にもTime Treeアプリを入れてもらい、子どもの予定だけでなく、家族の予定を共有することにしました。最初にスキャン・入力する手間はかかりますが、Time Treeを見れば家族の予定が把握できるので、予定の相談がしやすくなったと思います。我が家は子どもが1人ですが、きっとお子さんが2人以上いる場合は、もっと便利に感じるのではないでしょうか。(もし紙のマンスリー手帳を買ったら、きっと、Time Treeのマンスリーページを転記するだけになるかもしれません。)●専業主婦になってからのメモ術Time Treeとは別に、紙のメモ帳を買いました。メモをとるのは、やはり手書きに限ります。専業主婦になってからというもの、メモをとることが増えました。日々のto doリストや買い物チェックリスト、子どもの幼稚園行事の持ち物、レシピなどが多いですが、頭の中を整理するために書き出している感覚です。働いているときは集中する時間がもてましたが、専業主婦になってからというもの(特に子どもがそばにいるときは)、集中して物事を考える時間があまりもてないということもあるのかもしれません。いまはこんな感じで、100均で買った3冊セットのノートに無印良品のカバーをつけています。メモ術については、こちらの本を参考にしました。メモした内容を後から探すときに便利です。メモ帳については、過去にもモレスキンやトラベラーズノートを使ったことがあります。でも、それなりにお値段がするので、自分の収入がない今は買わないかもしれません。そうそう、愛用してきた壁掛けカレンダー(ほぼ日)も、今年は買わないことにしました。せっかく予定を書き込んでおいても、子どもに落書きされて予定が見えなくなるからです!*文房具の和気文具さんの手帳関連ページが見やすかったです。●追記●結局、2018年用の手帳を買いました!関連記事:続【2018年ママの手帳選び】専業主婦が在宅ワークを検討中記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.28
子どもが生まれてからというもの、写真を撮る機会が増えました。でも、写真を撮られるのは、あまり好きではなくなりました。写真の中の自分の姿に年齢を感じるようになったからだと思います。妊娠・出産を経てバタバタと子育てをしているうちに、自分のメンテナンスは後回しになってしまいました。でも、高齢ママの場合、着々と体の老化現象は進んでいるので、本来ならば何かしらのケアをしておくべきだったのでしょう。肌にも年齢を感じますが、私の場合、髪の変化のほうが顕著でした。なんだかうまくまとまらない。その原因はおそらく、乾燥、うねり、ハリのなさ。ヘアアイロンでどうにかしようとして、余計に傷んでいる気もします。そこで、購入した2点がこちらです。●ヴェレダ WELEDA オーガニック ヘアオイル 50mL→実店舗で香りを確認してから買いました。シャンプー前に地肌をマッサージしたり、ドライヤーで乾かす前の毛先になじませたりしています。さらっとしたオイルですが、乾燥した髪がしっとりとして扱いやすくなります。ヘアオイルのいいところは、1回あたりの使用量がごくわずかですむので、コスパが優れているところでしょうか。●THE PUBLIC ORGANICスーパーリラックスシャンプー&トリートメント→こちらは1 dayトライアルを使用してから、ボトルで購入しました。ラベンダーとゼラニウムの香りはもともと好きでしたが、こちらのシャンプーの泡立ちのよさ、洗い上がりの軽さ、ハリの出る感じが決め手でした。いずれも安くはないですが、肌にも合うので安心して使っています。幸い、美容師さんからは「まだ白髪を染める必要はない」と言われているので、それまでは上記のセットで髪のケアをしてみようと思っています。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.27
朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたが、季節の変わり目。子どもと夫が風邪をひいています。来月には運動会を控えていることもあり、大事をとって幼稚園は休ませています。そう、運動会!お弁当を持って参加する運動会は今年が初めてなんです。(昨年まで通っていた保育園でも運動会はありましたが、午前中で終わっていました。)初めての運動会に備えて、まずは、3段のお重を買ってみました。【選んだポイント】・とにかくシンプル!・詰めやすい仕切り付き・2段でも3段でもOK・手頃なお値段幼稚園だけでなく小学校に進んでからも使うことを見据えて、長く使っても飽きのこないような、シンプルなものにしました。外が白、中の仕切りが黒。詰めたおかずの色が映えそうでいいなと思いました。大きすぎると埋めるのがプレッシャーになりそう(←料理は苦手です)なので、程よいサイズで2段のお重としても使えるのも決め手となりました。あとは、偏食気味の子どもの好きそうなおかずを中心に、お弁当の中身をどうにかしなくては!*こちらで購入しました。見ているだけで楽しくなります(←見ているだけだから楽しいのかな?)。食器とお弁当箱のお店【SOERU】【納期注意 9月29日頃の入荷および発送】【送料無料】【人気雑誌掲載!】お弁当箱 運動会 お重箱 三段【18cm オードブル重 三段 ホワイト】おしゃれな3段重箱 おせち料理や行楽に キャンプやピクニックなどのアウトドアに 日本製 ファミリーサイズ ランチボックス つくおき ランチボックス以外は今年は手持ちのものでなんとかして様子をみようと思いますが、ほかに気になったアイテムも挙げておきます。保温保冷バッグ【すぐ使える100円OFFクーポン】【送料無料】運動会やショッピングに【ANCIENT-エンシェント- 保温保冷バスケット バッグ】マルチクーラーバスケット おしゃれで便利な保温保冷バスケットバッグ。アウトドア キャンプ ピクニック 運動会 大容量バッグ軽くて持ち運びに便利な取り皿として。食洗機対応♪ランチプレート 仕切り 木 ナチュラル 食洗機対応 電子レンジ対応 日本製 Native Heart スクエアワンプレートL ギフト プレゼント【RCP】 あす楽対応
2017.09.26
うちの子ども(3歳半男児、年少)はまだトイレトレーニング(トイトレ)の最中ですが、これまでを振り返って、 「このアイテムはよかった!」 「このおかげでトイトレが一歩前に進んだ!」と感じたものをご紹介します。関連記事:【子どものトイレトレーニング】お役立ちアイテム:本と補助便座と布製トレパン今回は、パンツを穿くことには慣れたものの、トイレに行くことを嫌がっていた子どもが嬉しそうにトイレに行くようになったアイデアと役立ったアイテムをご紹介します。布製トレーニングパンツや普通の布パンツ(=お兄さんパンツ)を穿くようになってからというもの、おしっこを漏らしたら脚が濡れて気持ち悪いというのが次第にわかるようになってきたようです。そうすると、おしっこを我慢するようになり、もじもじとおしっこダンスをしたりバタバタと走りまわったりするようになりました。子どもがそうしたサインを出してくれたとき、あるいは寝起きや食後などのタイミングを見計らって、「トイレ、行く?」と声掛けをしていたのですが、 「トイレ、いかない!」と言われてしまう日々が続きました。トイレを掃除をして清潔にしたり、飾り付けをして楽しそうな雰囲気づくりをしたりしてはいたのですが、なかなか状況は変わりませんでした。そこで、まず、雰囲気づくりを見直してみることにしました。それまでは、トイレの飾り付けはフラッグガーランドだけでした。子どもといっしょにつくったものなので、子どもも好きははずでした。でも、それだけでは興味は続かなかったのだと気づきました。そこで、いま子どもがドンピシャで興味があるものを導入することにしました。我が家の場合、それはトミカでした。●トミカちえあそび 2 あそんで脳トレシリーズトミカちえあそび 2 あそんで脳トレシリーズ / たかいよしかず 【本】→ちょうど親戚からこの知育ドリルをいただいたばかりでした。トミカの働くクルマが出てくるあそびに夢中になって取り組んでいた子ども。トミカのクルマのポスターや道路のイラスト、さらに、目標にむかって1枚ずつトミカのシールを貼っていく「もくひょうたっせいシート」など、活用できそうなページを切り取って、トイレの壁にペタペタ貼ってみました。おしっこダンスを始めた子どもに「トイレ、行く? トイレにトミカがあるよ!」と声を掛けると、「えぇ!? トイレにトミカ?」と走ってきたのです。上手に用が足せたら、「じゃあ、1枚好きなトミカシールを貼るから、選んでいいよ」と言うと、嬉しそうに選んでいました。しばらくの間は、声掛けの際に「トミカ」とひとこと入れると効果絶大でした。●コクヨ「何度も使えるソフト粘着剤プリットひっつき虫」コクヨ タ-380N何度も使えるソフト粘着剤 プリット ひっつき虫 約55山入→トイレの壁にペタペタ紙を貼る際に、最初はとりあえずセロハンテープを使っていました。でも、案の定、すぐ落ちてきてしまいました。そこで、この「ひっつき虫」を試しに買ってみたら、貼った紙が落ちてこない、壁に跡や傷が残らない、繰り返し使えるなど、使い勝手が非常によかったのです。トイレトレーニングだけでなく、額縁に入れるほどでもないけれど少しの間見えるところに飾っておきたい子どもの作品を貼るのにも便利です。●大好きなぬいぐるみトミカだけで誘う作戦は成功しましたが、それだけでは足りないときも出てきました。そのときに使ったのが、子どもが大好きなぬいぐるみです。うちの子どもはぬいぐるみに何かを得意げに説明するのが好きだったので、試しに、「ねぇ、クマさんがトイレのトミカ見たいって言ってるんだけど、見せてあげてくれる?」と声を掛けてみました。すると、「うん、いいよ!」と嬉しそうについてきました。「クマさんはママがここ(廊下)で持っててあげるからね」と言って先に用足しをさせるなどしました。 * * *いまは、おしっこだけならば、尿意を感じたら自分でトイレに走っていって用を足すことができるようになってきました。ただし、うんちについては、遊んでいる最中などに急に「ママ、来ないで」と真顔で言ってテーブルの下に隠れるので、私が子どもをトイレに運んで行くことがほとんどです。長時間にわたる外出時には紙オムツを穿かせておいたり、就寝時にはおやすみ用のパッドを装着したりして、少しずつ様子をみながらトレーニングを継続中です。↓我が家では「オムツパンツ」と呼んでいます。グーン おやすみ用夜一枚安心パッド 22枚 フリーサイズ【オンライン限定】最初のうちは、トイレで便座に座っても「ママ、手つないで」と言っていた子どもも、最近では、「ママはあっち行って」「恥ずかしい」とトイレの外に追い出されてしまいます。少し前まではトイレに来るのを嫌がっていたのに、とちょっと笑いそうになります。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.24
急に肌寒く感じられるようになりました。午後、子どもと公園に行くときには半袖でもいいですが、夕方に近づくにつれて風が冷たく感じることもあります。秋の運動会などの行事を前に体調を崩したくないので、最近、私はカバンの中に自分用のパッカブルタイプのウィンドブレーカーを入れておきます。愛用しているのは、以前、ハイキングのために購入したパタゴニアのものです。patagonia[パタゴニア正規代理店] WOMEN'S HOUDINI JACKET [24146] ウィメンズ・フーディニ・ジャケット「トレイルランニングに最適なウインドブレイカー/ロードランニング・登山・ハイキング」LADY'S・レディース薄くて軽いのにしっかりとした素材で、小さく畳むことができます。アウトドア用だけあって機能性に優れていて、少しの風や寒さ、雨ならばこれを1枚着るだけでじゅうぶん凌ぐことができます。自分で着るだけでなく、子どもが寒がったときに羽織らせたこともありました。さすがにダボダボでしたが、軽いので快適そうに着ていました。近所への外出だけでなく、自分の荷物は極力減らしたい旅行の際にも持って行きます。ストールだと子連れでの移動に適していないので、ウインドブレーカーのほうが実用的かもしれません。派手な色だと街中では浮いてしまいそうですが、手持ちの服になじむ色のアウトドアウェアは丈夫で機能的なので、特に男の子ママにオススメです。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.23
うちの子ども(3歳半男児、年少)はまだトイレトレーニング(トイトレ)の最中ですが、これまでを振り返って、 「このアイテムはよかった!」 「このおかげでトイトレが一歩前に進んだ!」と感じたものをご紹介します。(失敗したものも少しご紹介します。)まずは、トイレトレーニング開始前〜初期に購入したものについて。●『Go! Go! トイレトレーニング』 (主婦の友生活シリーズ) → トイトレについての情報収集のために、1冊ムックを買ってみました。ネットの情報よりも整理されているので読みやすく、忙しいママさんが目を通すのにも便利です。読み終わったらそのままパパさんに渡して読んでもらえば、トイトレについて夫婦間で情報のギャップができずにすみます。「この年齢で必ずこうしなければならない、こうしたほうがいい」という押し付けがましい本だとプレッシャーになりそうですが、いろいろな方法や道具があって個人差も大きいということを知ることが大事だと思いました。●ベビービョルンのトイレットトレーナーとステップ →3歳になる少し前から、当時通っていた保育園では、トイレに行って補助便座に座ることを始めていました。保育園の方針で、おまるは使用していませんでした。それに倣って、家でもおまるは購入せずに、いきなり《補助便座 + ステップ》にするつもりでした。正直なところ、ベビービョルンのトイレットトレーナーを選んだ際は、私の好みを最優先していたかもしれません。少し高くついてもキャラクターものよりも北欧系シンプルなものが好きでしたし、清潔に保てそうな感じがしたのです。子どもは、最初の頃こそ座るのをこわがっていましたが、便座に合わせて調節してあるため、自分で便座をセッティングしても安心して座れるのがよかったようです。補助便座はシンプルにした分、トイレの壁に楽しい飾り付けをするなどして工夫しました。●薄めで肌にやさしい布製トレーニングパンツ →紙オムツの延長のような紙のトレーニングパンツや、6層や4層の厚手の布製トレーニングパンツもしばらく試してみましたが、おしっこをしても濡れて気持ち悪い感覚がじゅうぶんではなかったのか、子どもは大して気にすることもなく遊んでいることが多かったです。幼稚園の先生が見かねて「もっと薄手の布製のトレーニングパンツにしてみましょう」と提案してくださいました。そのときに買ったのが上の2種類のものです。はっきり言って、普通のパンツとほぼ同じかもしれません。でも、これが思った以上に子どものハートをとらえたようでした。幼稚園でほかのお友達が穿いているのと同じようなパンツに見えること、好きな乗り物や生き物の絵柄や色だったことなどが効いたようです。また、5月の汗ばむ季節になっていたため、薄手でやさしい素材のトレパンは着心地もよかったようです。 * * *失敗したトイトレ・アイテムとしては、実店舗で安売りしていた6層式のトレーニングパンツが挙げられます。肌触りがゴワゴワした感じで、穿いた子どもに、 「パンツ、いやー! かたいぃ!」と完全拒否されてしまいました。吊り式ではない厚手のパンツだったので、洗濯しても乾きにくくて、なんだか私も大変でした。オーガニックコットンにこだわりがあるわけではありませんが、パンツに慣れ親しむ(?)段階では、肌へのやさしさにこだわったほうがよかったのかもしれません。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.22
専業主婦になってから約半年が経ちます。20年近く続けてきたフルタイム勤務を辞めたことで、ワードローブもだいぶ変わりました。ただ単に専業主婦になっただけならば、会社に着ていっていた服のほとんどを処分するだけでよかったかもしれません。でも、専業主婦になったのと同時に、幼稚園ママになったのです。ほかのママさんたちの目も少しは意識しますし、子どもと外で過ごす時間がぐんと長くなりました。そこで、新しい生活に合わせて購入した服やアイテムの中から、特に愛用しているものを3点ご紹介します。1. デニムワイドパンツこれまではデニム不可の職場に勤めていたので、好きでも週末くらいにしか穿く機会がありませんでした。いまは、ラフな格好で送り迎えをしても問題がない幼稚園に通わせています。当然、普段はデニムでもOKです。汚れても気にならず、家で洗え、丈夫な素材という安心感。家事も子どもの相手も服を気にせずできます。でも、40代にもなると、若いママさんたちと同じようなスリムなデニムは抵抗があります。若いママさんたちは体型がちがうだけでなく、艶のある髪をきれいに巻き、お化粧もバッチリしています。そもそも同じアイテムを同じように着こなそうとは思ってはいけませんね。そこで、デニムワイドパンツを購入しました。ダボっとしすぎていないゆったり感のもので、ブルーとホワイトの2色買い。子どもと話すときにしゃがんだり、幼稚園の用事で畳の部屋に座ったりしても、本当に楽チンです。また、合わせる靴やトップスによって、印象がカジュアル〜きれいめにスイッチできる応用力もあります。ヒール靴を履かなくてもきれいめに振れることで、若いママさんたちとの差別化を図れる気がしています。2. レインパンプス仕事を辞めてからというもの、入園式を除けば、スニーカーかフラット靴、サンダルしか履いていません。なかでも、活躍しているのは、晴れの日に履いても違和感があまりないフラットなレインパンプスです。マーガレットハウエルの黒のタッセル付きです。今年の夏は特に雨が続いたせいもありますが、レインブーツを履くほどでもない微妙な天気の日に重宝しました。ブーツだと重くて暑いですからね。また、幼稚園に用事があって行くと、脱いだ靴をビニール袋などに入れて持ち歩く必要があります。そんなときに、レインブーツだと脱ぐのにひと手間、持ち歩くのにもひと手間です。一方、レインパンプスならば、サッと脱げて楽に持ち歩きができます。防水加工がしてある晴れの日パンプスという手もありますが、レインパンプスのほうがより安心です。3. 長袖シャツ襟のある、スタンダードな無地の長袖シャツが思いのほか役に立っています。とろみのある素材よりもコットンシャツをよく着ています。私がいちばん着ているのは無印良品のものです。見た目の好き嫌いもあるかと思いますが、シャツはアレンジがしやすいだけでなく、少しの暑い・寒いに対応できる応用力があるのです。襟を少し立て気味にして首の日焼けを防いだり、襟を少し抜いて涼しくしてみたり、腕まくりをしたり、ボタンを留めたり外したりすることで、羽織りものやストールを持っていなくても凌ぐことができます。少ない荷物で近所に出かけるだけの外出が多くなったいま、とても頼れるアイテムになりました。 * * * ここで、番外編として失敗したお買いものについても触れておきます。ワンシーズン限定という気持ちで買った3,000円程度のフラット靴(バレエシューズ)はダメでした。自分の収入がなくなって節約しなくてはという焦りから買ったものの、ペラペラで頼りなさ過ぎでした。靴は通販で買うにしても、実店舗で試し履きをしてから同じものを購入するか、履き慣れたブランドのものを購入したほうがよさそうです。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.21
幼稚園が午前中でおしまいだった今日は、家で子どもとふたりランチでした。焼きうどんだけで済ませようと思っていたのですが、「ポテトが食べたい」との注文が入りました。そこで急遽つくったのが、写真のポテトです。ジャガイモの皮をむいてスライスし、グリルプレートに並べて魚焼きグリルで加熱しました。仕上げに塩をパッパッと振りかけてできあがり!ちなみに、アンチョビや柚子胡椒でアクセントをつけると大人向けでオススメです。冷凍食品のフライドポテトを利用することもありますが、自分で同じようなものを油や塩加減を控えめにできるので、なんとなく安心して食卓に出せます。さて、このグリルプレートが本当にオススメなんです。時短家事グッズの中では抜群にコスパが優れています!フルタイム勤務共働き時代は、食洗機や洗濯乾燥機などを導入し、家事をいかに楽にするかを重視していました。専業主婦になった今でも、時短家電の類は役立っています。ただ、もとはとれるとは言っても、家電は高価ですし手入れもそれなりに必要になります。一方、このグリルプレートは、以下のような点が特長として挙げられます。・サイズちがいや蓋の有無など、種類が豊富・かなりリーズナブルな価格・お手入れも洗えばOKなので非常に楽・魚焼きグリルの網が汚れない・場所をとらない・ウッドボードにのせて食卓に出すことも可能(←小さい子どもがいるため、うちではしていません)たとえば、お夕飯の準備を始める前に、ジップロックに鶏モモ肉を入れて、醤油や料理酒、はちみつ、胡椒、すりおろしりんごなどで下味をつけておけば、あとはグリルプレートに並べて魚焼きグリルで焼くだけでメインおかずの完成です。もちろん、魚を焼くのにも重宝します。まるごとピーマンや椎茸を焼いて、仕上げに削り節と醤油、も美味しいです。ほかにも、こんなグリルプレートがあります。ご家庭の魚焼きグリルの構造によっては、グリルプレートに高さ(深さ)があると閉まらなくなるのでご注意ください。記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.20
連休明けの朝。幼稚園のお弁当づくりに始まり、保護者会の用事で午前中は慌ただしく、家事はまだこれからたっぷりある状態。とにかくおなかが空いていたので、残り物で卵チャーハンをつくりました。でも、それだけでは足りない!!というわけで、急遽ホットサンドもつくることに。あまり手間はかけたくないので、今日の具材はハム・とろけるチーズ・きゅうりのみ。ただし、チーズに適量タバスコをかけてピリ辛にしてみました。家事問屋さんのホットサンドメーカー、コンロの前に立ってパンが焼けるのを待っている時間が好きです。この焼き色がたまりません。パンの耳の内側のカリッとしたところがおいしいんです♪パン切り包丁を温めてから切ると切り口がきれい、とテレビで見ましたが、すっかり忘れていました。家事問屋 ホットサンドメーカー HOTPAN (ホットパン プレスサンド メーカー レシピ付き サンドイッチ 両面焼き フライパン 日本製 フッ素樹脂加工 取り外し可能 蒸し料理 キャンプ ギフト シンプル おしゃれ プレゼント)【送料無料】一日じゅうデスクワークをしていたフルタイム勤務の頃は、こんなに食べたらすぐ太っていたかもしれません。でも、専業主婦になってからは、家事をしたり子どもの相手をしたりして動きっぱなし! 40歳を過ぎてからというもの、パワーがないとやっていられないんです。 記事を気に入っていただけたら、以下のバナーをクリックして応援してくださると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.19
「子どもはカレーが大好き」と聞いていたのものの、うちの子ども(3歳半)は、つい最近までカレーライスをあまり食べてくれませんでした。食べてくれないのならば作る気もあまり起こらず、食卓にカレーが並ぶこともめっきりなくなっていました。ところが、ある日のこと。 「きょう、何が食べたい?」 「うーんとねー、カレー!!!」と元気に返事をするではありませんか! てっきり鮭おにぎり(←子どもの好物)かと思っていたので、慌ててカレールーを買いに行きました。(どうやら、幼稚園の給食で出されたカレーライスがおいしかったようなのです。)このときは、いわゆるお子様向けのカレールーを買って帰り、箱に書かれたとおりにつくってみたら子どもに好評でした。おかわりまでしてくれました。少し偏食傾向のある子どもが野菜も嫌がることなく食べてくれたのが嬉かったです。大人用と子ども用、カレーの辛さはどうする?小さいお子さんのいるご家庭では、カレーライスの辛さはどうしているんでしょう?カレールー、最初は子どもにあわせて甘口を買いましたが、辛いもの好きな夫には甘すぎて不評でした。それならばと離乳食時代を思い出して、取り分け方式で子ども用のみ甘口ルーを溶かし、大人用は中辛/辛口にしてみましたが、一度につくる量がイマイチ少なかったり多かったりして面倒でした。救世主、現る!試行錯誤を繰り返していたある日のこと、店頭でカレールーの棚を見ていたところ、「S&B カレープラス 辛さ自在」なる商品に目がとまりました。顆粒タイプのカレーパウダー&スパイスで、カレーライスひと皿ごとに後から振り入れれば少しずつ辛さを調節できるという、すぐれものでした。さっそくその日は、りんごとはちみつで有名なカレールー(甘口)でカレーライスをつくり、夫には「どうぞご自由に辛くしてください」と言わんばかりにカレープラスを差し出しました。すると、これが大ヒット!! やったぁー!!結果として、子どもも満足、夫も満足、私も手間が省けて、一石二鳥を越えて一石三鳥になりました。今後しばらくは、我が家のカレーライスは《甘口 + カレープラス》になりそうです。カレー皿を物色中週1でカレーライスをつくるようになったら、カレー皿が欲しくなりました。これまでは3人バラバラのお皿だったので、いい機会かなと思って物色しています。食洗機OK、お手頃な価格、楽しい雰囲気ながらもシンプル♪蒼十草ディーププレート 和食器イッタラも好きです。【 iittala・ARABIAキャンペーン対象 】イッタラ ティーマ ティーミ ディーププレート22cm / iittala Teema Tiimiにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.19
家族そろって少し寝坊した午前中。洗濯機をまわしながら、直火でホットサンドメーカーを温め具材を考えようとしても頭はまわらず。こんなときはシンプルに。今日はハムととろけるチーズ、大葉を挟んでみました。パン好きの子どもの影響で、朝はパンにすることがほとんどです。さて、洗濯物を片づけるぞ!!
2017.09.18
私も夫も本が好きです。子どもにも、たくさん本を読むようになって欲しいと思っています。絵本は自分たちで購入したものもありますが、親戚から「もう子どもが大きくなったから」とまとめて譲ってもらうこともあります。少し前までは、カラーボックスを横長に置いて本棚として使っていましたが、あっという間にいっぱいになってしまいました。また、収納するだけならばそれでじゅうぶんでも、 絵本の背しか見えず字が読めない子どもが選びにくい ↓ だんだん本を手に取らなくなるということになっていました。そこで、図書館のように表紙が見えるようにも本を置けて、なおかつ、たっぷりと収納できる絵本用の本棚を購入しました。購入したのは、こちらです。完成品が届くので、組み立て不要で楽チンでした。実物は値段相応にしっかりしています!さっそく絵本を並べてみました♪表紙を見せることができる上段には、子どもが好きな乗り物系の絵本と私が読み聞かせたい絵本、季節ものの絵本などを選んで並べています。子どもが幼稚園に行っている間にこっそり入れ替えています。子どものほうも、表紙が見えることで自分が見たい絵本を探しやすくなったようで、「これ、読んで」と持ってくるようになりました。増え続ける絵本。しばらくは、この棚に収まるように管理していこうと思っています。「こどもと暮らし」さんの家具は、小さい子どもがいることに配慮された細かな工夫がされていて、安心して使うことができます。色・タイプちがいの絵本ラックも素敵です。た
2017.09.17
生活が変わればバッグも変わる専業主婦になって、布バッグの出番が増えました。男の子のママということもあってか、汚れたら洗える気楽さがいいのです。定番の帆布トートや北欧ファブリックのバッグ、雑誌付録のミニバッグなど、いろいろあります。いま欲しいのは、革のライダースジャケットに合わせられるようなモノトーンのロゴ入りトートバッグ。イメージはこんな感じでしょうか。秋の装いにさりげなく持てそうで、狙っています。それにしても、ロゴ入りアイテム。昔はロゴTシャツだったけれど、さすがにTシャツはもう難易度が高い! 素敵なメッセージがプリントされていても、40代という年齢のせいか、よほど気をつけないと生活感まるだしになってしまう。その点、トートバッグなら手軽だし実用的。さーて、どれにしようかな。
2017.09.16
仕事を辞めて、革のバッグをもつ機会がぐんと減りました。それまでは休日くらいしか出番のなかった布製やナイロン製のトートバッグ、リュックサックなどが活躍しはじめました。 生活が変われば、バッグも変わるそう強く認識した私は、それまでは気にはなっていても「ほとんど使う機会なんてないだろう」と買うことを諦めていたかごバッグを買ってみました。買ったのは、ジェーン・バーキンが持っていたような、ワンハンドルのバスケット。荷物がたくさん入るわけでもないし、持ち手の跡がつきやすいし、決して実用的ではないバッグ。でも、「仕事をやめた記念」という位置づけでもあったため、いちばん気になったものにしてみました。晴れた日には、シャツにデニムのような普段着にあわせてちょっとそこまでの外出時にも持っていました。流行りのものを持っている気恥ずかしさを感じながらも気に入ったものをもっているうれしさ。秋になっても持ちたいけれど、このままだとちょっと季節感が合わない。というわけで、秋仕様に変身させるべく、革の持ち手カバーを購入してみました。【DM便送料無料】かごバッグ、トートバッグ、ビジネスバッグ用の本革ハンドルカバーワイド3つボタンタイプ 2枚1組DM便6組までOK!【RCP】3つボタンのハンドルカバーなので、硬いハンドルにもわりとしっかり留めることができました。いまは手持ちのストールを蓋代わりにしていますが、もう少し寒くなったらファーのカバーも素敵です。※9/27再入荷後発送※1枚のみゆうパケットOK!ファーバッグカバー(S)グレー 500WORKS. カゴバッグ バック小物 アクセサリー カバーなかなかハンドメイドでは難しいので、こういったパーツがあるのは助かります。季節が変わっても、かごバッグを楽しめそうで嬉しいです
2017.09.15
全52件 (52件中 1-50件目)