努力しない無職の相場生活

2020.04.27
XML
テーマ: ニュース(99714)
親が高齢なもので、以前から我が家の食品や日用品の買い物はほとんど私がやっていた。でコロナで調子が狂った。

まず買いだめ軍団との戦い。米、レトルトカレー、カップ麺、即席の麺、パスタ、パスタソースなどごっそり持っていかれた苦難の日々。

トイレットペーパーは我が家の在庫が最後の1巻きになったところで、お一人様1点限りで何とか買えた。

目下は納豆、バナナの争奪戦。親が欲しがるので困っている。私は午後3時まではネットで株をやっているので、家を出られない。主婦やリタイア老人には敵わない。ごく稀に昼休みにスーパーに行くこともあるが、せわしないので極力避けている。

バナナは一房198円でも売り切れていて、一本売りで100円以上のものしか残っていなかったりする。ケチな私には考えられない事態。納豆も同様。こちらは高い納豆さえ残っていない。

ホットケーキミックスは主婦がSNSなんかで連絡を取り合って買い込んでいるのかなと思っていた。掲示板で馬鹿みたいにホケミとか略されていて、軽く腹が立った。

ただもっと腹が立ったのは、ホットケーキミックスも転売屋がいて、ネットでボッタクっているらしい。我が家はホットケーキミックスなど滅多に買わないのだが。

心理学の実験で、人はたとえ自分が損をしても、他人が利益を得るのを阻止する行動に出るというのがあった。足を引っ張りたがる心理を卑劣と見るかどうかは難しい。

あとは備蓄マニア。ペットの多頭飼育みたいなものか。個人の自由だから仕方ない。趣味なのか大真面目なのか知らないが、自重してもらえないものか。



で、そういった安い店は客が多くて濃厚接触は不可避。確率は低いが命懸け。もっとも事故死だって確率だから気にしていては生きられない。生まれてきた不条理を嘆くのみ。

まぁ、苦労して買ってきた物を美味しくいただければ、それで報われたとしよう。生かされていることを実感できるのだから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.27 21:25:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: