佐助と愉快な仲間たち

佐助と愉快な仲間たち

2024/05/12
XML
まいどどーも。
日曜日を迎えた ばんぶー です。



近所にある 「カバンの藤」 もピークを過ぎました。
ここんとこ30℃を超える暑い日もあったし、夏に向けて一直線ですね。
ばんぶーさん的にはもっと 春を楽しみたかった んですがねぇ。

それにしても大都会信州上田は春と秋が短いんですよ。
でもその春と秋が好きなんですが。



今回は季節感がバグるこんな場所に行ってきました。


雪の壁! ​​

R292 志賀草津高原ルート です。

ここは湯田中から志賀高原を抜けて草津まで行けるドライブコースなんです。
途中の渋峠は標高2,172m。
日本国道最高地点 なんですってよ。



この写真の雪の壁、撮影は5月ですよ!?
下界は 30℃オーバー。
でもここは 14℃。
この温度差が素敵ですよね。



この日のドライブはこんな感じでした。





菅平高原  峠を堪能

小布施  桜井甘精堂でティータイム



志賀高原  峠を堪能 しつつ雪の壁撮影タイム

草津 温泉まんじゅう

昼食 明日のブログにて

嬬恋 スルー

湯の丸  峠を堪能

大都会国分 16:00着

総走行距離約200キロ。
たくさんの峠を堪能できる スペシャルコースです!




その中でも見どころは志賀高原。



まだこんなに雪があるんですよ!
スキー場もやっていて、たくさんの人が滑っていました。



半袖ポロシャツを着ていたので 変な人確定 です。
さすがに 寒かった ですよ。



さあここで宣伝だ。
何?
長袖の衣服を持っていないって??

↑から注文すると良いんだぜ!
次に使うのは秋かもしれないがな。
準備は早いに越したことはないぞ!



続き。
道中ちょこちょこ寄り道をして写真を撮ったりしていました。



景色がいいスポットは駐車スペースが満タンなんでスルー。
空いている駐車場から撮影しまくります。



頂上ほどではないですが、残雪が目立ちます。
それにしてもこの景色、 毛無峠に通じるもの がありますね。

毛無峠のブログ その1
毛無峠のブログ その2

まあ場所も近いからなんでしょうけど、不思議な風景ですよね。



遠くには北アルプスの山々が。
昨日はあの山々のそばにいた んですよ。
それがあんなに遠くに見えるなんて、なんか不思議な気分です。



さて、この景色も堪能したんで昼飯でも食いにいきましょうかね。


・・
・・・

このあと白根山の横を通ったんですが、駐車場がクローズでした。
まだ 入山禁止 なんですね。
それにも関わらず 路駐をして歩いて山の近くに行っているファミリー がいました。

決まりを無視してトラブってタヒぬのは自己責任だと思いますよ。
でも万が一の時に他人に迷惑をかけないようにしてもらいたいですよね。
ほら、川の中州でバーベキューをやってるうちに増水して助けを呼ぶとか大迷惑な話ですよね。


まあ 廃墟や酷道趣味 の ばんぶーさん に言われても説得力がありませんが。



ということで、一日楽しめるドライブコースの紹介でした。
景色がキレイで気持ちいいルートなんで、みなさんも一度は行ってみそ。
雪がなくても楽しめますよ!




さて、貴重な休日です。
無理せずテキトーに頑張りますか。
ほなほなノシ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/12 06:28:36 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: