全6件 (6件中 1-6件目)
1
八百屋さんの店先で「紅玉」を見つけた。今秋初めてである。私の大好きな洗双糖-センソウトウを使って、紅玉りんごのキャラメリゼを作ってみました。ほろ苦く、酸味もあって大人のデザートにぴったりです! 【材料】紅玉 4個洗双糖(上白糖も可) 150gカルバトス(お好みで) 20ml 【作り方】1.りんごを良く洗い、6等分に切り分け、芯を切り取り、皮を剥く。2.フライパンに洗双糖を入れ火にかける。(火は強火) 3.洗双糖が色つき始めたらフライパンを傾け、動かしながら洗双糖を焦がしてゆく。 4.3に1を入れる。この時キャラメルは固まりかけているが、りんごの水分により徐々に液体に変わる。 5.りんごの片面にキャラメルがほどなく色づいたら天地を返し、カルバトスを好みにより入れ、弱火にして煮込む。 6.りんごに火が通りしだい火を落とし、冷めるまで待つ。(出来たキャラメルソースをりんごに戻す為)7.保存容器に入れ冷蔵庫で落ち着かせる。 Point!キャラメルを作る際、洗双糖(上白糖)をヘラなどでかき混ぜず、フライパンを傾け、動かしてキャラメルを作ります。りんごの天地を返す時、崩れやすいので菜箸などで返すと、りんごの形が崩れません。 我が家の子供はこの大人のデザートが大好き!アイスクリームと共に、瞬時に消えました。 おもてなしにもぴったりです。 お・ま・け洗双糖は上白糖と比べるとミネラルが多く含んでいます。甘い物を食べても、良質な栄養が含まれているならば、満足感が違います。 ちょっと嬉しいデザートと思います。
2012年10月11日
コメント(8)
小学生のころから私は「ミルクチョコレート」より「ブラックチョコレート」が大好きだった。その頃「High- cacao chocolate」は市場には出回っていなかったが、現在では簡単に手に入れる事ができるので、大好きなチョコレート菓子を手軽に作る事ができる。そして、もっとも簡単な焼くだけの『ガトーショコラ』を頻繁に作っている。 【材料】直径18cmのスポンジ型1台分ビターチョコレート 100g無塩バター 60g卵 3個グラニュー糖 120g生クリーム 50cc薄力粉 30gココアパウダー 30g粉糖 適量【作り方】1.スポンジ型の側面と底にパラフィン紙をセットする。 2.耐熱用の器に刻んだチョコレートとバターを入れ、ラップをして電子レンジに2分程かけて溶かし、良く混ぜ合わせる。 3.ボールに卵白を入れ、半量のグラニュー糖を入れ角が立つまで泡立てる。 4.別のボールに卵黄と残りのグラニュー糖を入れ、白くもったりするまで泡立る。 5.4に人肌程度に温めた生クリームを入れ、へらでかき混ぜる。(計量カップに生クリームを入れ、お湯をはった器に入れて温度調整すると簡単!) 6.5にふるいにかけた薄力粉とココアパウダーを加え、練らないように混ぜ合わせる。 7.6に3のメレンゲを半量入れ、さっくりと混ぜる。8.2のチョコレート液を7に加え混ぜ合わせる。 9.3の残りのメレンゲを入れ、泡をつぶさないように混ぜ合わせる。10.1の型に9を入れ、表面を平らにする。 11.180度のオーブンで40分程焼き、竹串をさして何もついてこないようなら焼きあがり。 12.11が完全にさめてから粉糖をふって出来上がり! ホイップした生クリームをお皿に添えてお召し上がりください。Point!ベーキングパウダーを使用していないので、卵白、卵黄をしっかり泡立てる事が成功のもとデス。 甘さを極力抑えているので、お子様には「粉糖」を多めに、お皿に添える生クリームには砂糖を入れてホイップしてお召し上がり下さい。↑ 大好きなビターチョコ
2012年02月13日
コメント(0)
黒豆は三が日だけでは食べきれない...。そして、このケーキを作るために、多めに焚いています。 今年の黒豆は贅沢に「丹波黒」を焚いてみました。自宅で、黒豆を焚いたからこそ作れる、贅沢なパウンドケーキです。 【材料】 パウンド型 黒豆煮 200g~250g薄力粉 150gべにふうき粉茶 20g砂糖 100gバター(無塩) 80g卵 2個ベーキングパウダー 小さじ2牛乳 大さじ2~4 【下準備】バターを室温に戻しておく。黒豆(煮豆)をザルに入れ煮汁を切る。パウンド型に合わせた(市販の)オーブンペーパーを敷く。200度にオーブンを温めておく。 【作り方】1.薄力粉、べにふうき粉茶、ベーキングパウダーを合わせて、ふるいにかける。 2.黒豆煮に1の粉、大さじ3ほどまぶしておく。 3.ボールに室温に戻したバターと砂糖を入れハンドミキサーでクリーム状になるまで、良く混ぜ合わせる。4.3に良く溶いた卵を3~5回にわけ、良く混ぜ合わせる。(分離しないように少しずつ。) 5.4に1の粉を入れ、へらで、さっくりと混ぜ、2を入れ、軽く混ぜ合わせ、もし、生地が固い様であれば加減を見て牛乳を入れ混ぜる。 6.型に入れて、表面を平らにして200度のオーブンで35分~40分焼く。7.竹串をさして、生地がついてこないようなら、焼きあがり。 Point!黒豆煮を入れて混ぜる時、余り混ぜ過ぎてしまうと豆の皮が剥がれてしまいます。2~3回程度がBESTデス。 焼きたても美味しいけれど、粗熱をとってラップに包み冷蔵庫に入れ、次の日に食べると、また違った美味しさを発見できます。 私は上記の材料を倍にして2~3本をまとめて焼いています。リボンを結んでプレゼントをしても喜ばれますよ。 新年を迎えると心配になってくるのが、『花粉症』。この「べにふうき茶」は粉末タイプなので、メチル化カテキンを急須で入れるより多く、体に取り入れることができるので、私は3年ほど前から愛飲しています。おかげで鼻水の症状は抑えられています。
2012年01月12日
コメント(0)
母は栗きんとんを作る時、さつまいもを茹で、裏ごしして作っていました。とても大変な作業でした。でも、私は電子レンジという強い味方があるので、とても簡単に栗きんとんを手作りしています。しかも、洋風なので、モンブランケーキのクリームの様な栗きんとんです。 【材料】さつまいも 約1キロ(正味600g)砂糖 100g牛乳 100ccバター 10gマロングラッセ 200g生クリーム 200ccシナモン 適量 【作り方】1.さつまいもを良く洗い、2センチ幅の輪切りにする。2.厚く皮を剥く。(およそ8ミリの厚さぐらい)3.2をイチョウ切りにする。(つぶしてしまうので形にこだわらない)4.3を水洗いし、耐熱用の容器に入れ、水にさらす。30分程で、水を2回~3回程替える。その間黒い斑点が見つかり次第、包丁で取り除く。5.さつまいもに水を、ひたひたにかぶるぐらいに入れ、落としぶたの様にラップをかぶせ、蓋をして600Wで10分間電子レンジにかける。(蓋の無い場合は、ピンとラップをかける。)落としぶたの様にふんわりとラップをかける。蓋をする。6.水を捨てて、再び落としぶたの様にラップをかけ、蓋をして10分電子レンジにかける。 7.さつまいもが黄金色になり柔らかくなったら、フォークでつぶし、牛乳、砂糖を入れ混ぜ、ラップと蓋をせずに電子レンジに2分程かける。8.バターを入れシナモンパウダーを降り、混ぜ合わせ、粗熱をとる。 9.生クリームを混ぜ、マロングラッセを入れる。 Point!シナモンパウダーを少し多めに入れると美味しさが引きたちます。ブランデーを入れると更に!! 厚く剥いた皮は5ミリ~8ミリ幅の千切りにして、油で揚げて、塩、コショウを振ると、すっご~く美味しいおつまみになります。私のお薦めは、ガーリックパウダー&塩です!!!
2011年12月28日
コメント(0)
子供と一緒に何かを作ることはとても大変で、心に余裕を持たないと楽しく作れないと思います。子供は遊びの延長みたいにケーキを作る事が好きな様子。食育の第1歩と考えています。 デコレーションケーキにコーヒーシロップをしみ込ませるので、しっかりとした、スポンジを焼く必要があるので、卵と小麦粉を少し多めに使いました。 【材料】 18センチのスポンジ型1個分スポンジ・ケーキ卵 4個砂糖 100g小麦粉(2度ふるう) 100g クリームマスカルポーネチーズ 1パック(250g)卵 2個砂糖 50g生クリーム 2パック(400cc) コーヒーシロップレギュラーコーヒー 180cc砂糖 50g ココアパウダー 大さじ2ワイルドチェリー(シロップ漬け) 適量 【準備】底が取り外せるスポンジケーキ型を用意。型に合わせたパラフィン紙を底面と側面に貼る。(オーブンシートでも可)オーブンを180度に温めておく。 【作り方】1. ボールに卵白と分量半分の砂糖(50g)を入れ、ハンドミキサーで角が立つくらい、しっかりと泡立てる。2. 別のボールに卵黄と残りの砂糖を入れ、全体が白くふっくらするまで泡立てる。3. 2のボールに1で泡立てた卵白、半分の量を入れ、振るった小麦粉を入れ、泡をつぶさないようにさっくりと混ぜ合わせる。4. 3に、残りの卵白を入れ、さっくりと混ぜ合わせ、スポンジ型に入れる。5. 温めておいたオーブン180度に入れ、30分焼く。竹串を刺して何もつかなければOK。6. 天板の上にオーブンシートを敷き、型ごと、このオーブンシートの上に返し、蒸らしながらさます。7. ドリップしたレギュラーコーヒー(インスタントコーヒでも可)に砂糖を溶き入れ、冷ます。8. 6のスポンジが完全に冷めたら型から抜いて、パラフィン紙を剥がし、3等分の厚さに切り分ける。9. ボールに卵2個、砂糖を入れ良く混ぜ合わせる。10. 別のボールにマスカルポーネチーズを入れ、ゴムべらを使い柔らかくし、9の卵液を3~4回に分けて入れ、混ぜ合わせる。↓11. 別のボールに生クリームを入れ、九~十分立てに生クリームを泡立て、2回に別けて10のボールに入れ、混ぜ合わせ、飾り付け用のクリーム少量を搾り袋に入れる。12. 8の3等分にしたスポンジ1枚を回転台(大きめの皿でも可)に載せ、コーヒーシロップを刷毛、もしくはスプーンを使ってしみ込ませ、ココアパウダーをふり、11のクリームを載せ、1センチの厚さにのばす。これをあと2枚繰り返し、載せていく。↓ 13. スポンジの側面もきれいにクリームをのせる。14. スポンジの上面に搾り袋のクリームを飾り、クリームを落ち着かせるために冷蔵庫に1時間ほど入れる。ワイルドチェリーを飾る。15. ココアパウダーを降る。 Point!スポンジケーキを作る際、ベーキングパウダーを使っていないので、しっかり卵を泡立てると良いと思います。マスカルポーネチーズに合わせる生クリームも、しっかり泡立てて下さい。 子供にとって卵を泡立てる事、混ぜる事、クリームを塗る事は遊びの延長みたいです。ワンホールケーキを作ることは『家庭科』ではなく、『工作』のようだったみたいです…。
2011年12月27日
コメント(1)
秋になり、金木犀の香りが漂うと、残念ながら我が家の子供は体の調子を崩します。幼稚園年少の時、気管支喘息を発症し、入院。3,4歳の小さい子供が泣きながら、点滴の管を入れられている姿を見るのは親として本当につらかった…(もちろん、治療のためなので、しかたがないです。)医師から「9,10,11月は気をつけてください。」と言われ、食べ物にも気をつけました…。昔、中国から伝わった『杏』。果肉は喉に良し。種の『仁』は漢方の咳止めです。6月下旬から7月に「杏」が出回るころ、8パック程購入し、果肉はジャム。種は半日ほど天日干しをし、保存しておき、1年に1回の「とっておき杏仁豆腐」を作ります。なぜ、こんな面倒な事をしてまで…「とっておき杏仁豆腐」を作るのか、と、自問自答しながら作ります。『子供に本当の味をどのように作るかを見せたい』そして、私は『おいしい!』との声が聞きたいのです。 【材料】杏の仁(種) 40g(51粒) (目安として)ゼラチンリーフ 10g水 100cc牛乳 300cc砂糖 80g生クリーム 200cc 【準備】杏の種の中の「仁」を取り出す。我が家では現在「ナッツクラッカー」を使っています。 以前はハンマーやペンチを使って「仁」を取り出していましたがとても大変でした。(泣) ↓ 「仁」にも育っているものと、育っていないものがあります。剥いた外皮は植木鉢の底に入れ水はけを良くする素材として使います。 【作り方】1. 「仁」をたっぷりの水(分量外)に一晩つけておく。2. 「仁」の茶色い皮をむく。3. ゼラチンリーフを水(分量外)で戻しておく。 4. 100ccの水に2.を入れる。 5. 4をミキサーにかけてピューレ状にする。(当たり前ですが、杏仁豆腐の香りがします。)6. ざるにペーパータオルもしくはガーゼを敷きこし、エキスを搾る。 7. 鍋に6.と牛乳、砂糖を入れ沸騰しないようにかき混ぜ、温める。8. 砂糖が完全に溶けたのを確認し火から降ろし、水気を搾ったゼラチンリーフを入れ、溶かす。9. 8を別のボールに入れかえ、氷水を下に敷き荒熱をとり、生クリームを入れ、やさしく混ぜる。 10. 器に流し入れ、冷蔵庫で冷し、固まるまで待つ。(30分~1時間) 11. 好みにより、くこの実を飾る。 中国食材売り場で見かける「杏仁霜-きょうにんそう」を使えば、手軽に杏仁豆腐が作れます。その時は、「杏ジャム」を上に乗せ飾ります。この「とっておき杏仁豆腐」は『そのものの味』を味わえます。 子供が学校から帰ってきて、口に入れた時、『ん! おいしい!』と言ってくれました。そして、自分の口に入れた時も『幸せ~』 作って良かったぁ。
2011年10月17日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1