全589件 (589件中 1-50件目)
3年弱、こちら楽天のブログにお世話になっていましたが、、、 4月より、http://ameblo.jp/b-mom/ こちらの方で書かせていただこうと思います。 ずーーーーーっと前からアメブロで書いてみよう~って、準備だけはしていたんですけどね(笑)なかなか手付かずでいました いつか!のタイミングが来たら・・・って 最近、楽天のブログでつながらせていただいていた色んな方がお引越しをされていきました。寂しいなぁ~ ってのもあったり。 どんなタイミングでお引越しをしようかな~ って想ってた矢先でもありまして。 いまも、コチラではたくさんの方とつながらせていただいているのですが、、、 心機一転 引越ししまーす 今までと変わりない内容になると思いますが、「ビッグハートマム 素顔日記」よかったら http://ameblo.jp/b-mom/ まで 遊びにいらしてくださいね。 ありがとうございました。
2009年03月31日
コメント(52)
続きはまた~ って、書いてましたけど、、、なんだか、気持ちの中でリセットされてしまった(笑) ママたちのために・・・っていう想いがあって、気楽に子供を連れてこられる施術院を作るが、自分のテーマなんですけど・・・。 限られたスペースの中で、、、どんな風にキッズルーム的な場所を確保するか???と、妄想中のなか、雑貨屋さんをブラブラしていると、めっちゃ可愛いスツールが目に付いた~ 元気な色やし。 こういうのであれば、、大人の雰囲気を崩すことなくインテリア的にも大丈夫なんじゃない アタシ的には、、、下のキューブスツールが気に入った 1時間~2時間。お子ちゃまが遊んでいられる妄想~ 楽しい
2009年03月31日
コメント(0)
まぐまぐさんから配信させていただいているメルマガ。 みなさんの応援あって、読者さんも少しずつ増えてきていて、 前回よりも4名様がまた新しく購読してくれてはるみたいですー。 ありがとうございます。 (..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!! 文もへたくそで・・・ 想いばっかりが先走ってついつい長くなったり(^^; で。 でも、 役に立ってるよ~ ちゃんとやってるよ!ストレッチ♪ なんてお言葉をいただけることに感謝です。 今日も先ほど配信させていただきましたので、 ご興味のある方は・・・ まぐまぐさんから登録できますので、健康や、セルフケア、などにお役立てくださいね♪ 登録・解除はコチラです。 http://www.mag2.com/m/0000275608.html
2009年03月28日
コメント(2)
水曜日 木曜日 金曜日 土曜日・・・と、一気に日記~(そんなに書いてなかったのかぃ) 3月25日(水曜日) ハイ!この日は・・・ブログからめーーーっちゃ仲良しになったケロちゃんこと、、、Neo Bridge ウエディングのdreamkeroさん http://plaza.rakuten.co.jp/kero0611/diary/200903250000/ が施術を受けに来てくださいました~ 彼女のお仕事は、ウエディングプランナー・・・「結婚」という、今まで一つ一つ別々だった人生を、人と人とが出会い、一つの人生を二人で築き上げていく。という、スタートラインに立つとき。その瞬間。 ・・・を、プランニングして、最高の「時」を創るお手伝いをされてるお仕事。 と、アタシ的に理解してます。その仕事ぶりは、このブログを通じて感じたのですが、なんせものすごい気配り。・・・というより、天性、性分なんでしょうね~ とにかく。細かい部分まで演出してはって。こんな方にサポートしていただいたら・・・なにがあっても幸せにならなバチ当たンでってくらい。想いがいっぱいいっぱい伝わってくるんですよね~ だから。 もしも自分がまた(また???)結婚~なんてことのチャンス(???)が到来したら(笑)ぜーーーーったいに、ケロちゃんにお願いしよう!ま、自分にはそういう縁やタイミングが来なかったりしても?娘・・・とか、もしも息子の連れてくる嫁と 気が合ったらケロちゃんを紹介したいな って思ってるー。 そんなケロちゃんとは、ブログで仲良しになって、ってさっきも書いたけど、実際にお会いできるまでに、1年ほどあったのかな~(笑)初めてお会いした途端、一気に意気投合 波長が合うってヤツです。 ずーーーーーーーーーーーーーっと連れやったような感覚。 しょっちゅう会うわけでもないんやけど・・・なんか、いつも心の中に住み着いてしまったお方であります(笑) ジャジャーーーーン♪(ケロちゃんもショートカットになった~ 前髪切って 超いい感じ~) 身体、楽になったよ~ って。次の日も大丈夫だよ~って。元気な笑顔の写メを送ってくれた 文章だけでなく、ちゃんと写メをくれて。安心させてくれるっていう感じ。 こういうのも、、彼女の気配りの細かさなんやろうな~って想う。 う~見習いたいナ。 アタシは、人付き合いも雑やから・・・。口下手やし、筆不精だし。本当にわかってくれる人としか続かないンよな~ 退院おめでとう!って プレゼントしていただいたカップ&スプーン (写真、ありがとう~)スプーンの先が ハート キャッー (^ω^*))((*^ω^) 眼精疲労と首筋が・・・と聞いたカウンセリングやったけど・・・ あっちゃこっちゃでしたデ の様子をブログに書いていただきました。http://plaza.rakuten.co.jp/kero0611/diary/200903250000/ そして、26日木曜日。その日は、常連さま~ のお宅へ・・・の出張施術でした。 今回は、ご夫婦で。 旦那さまのお身体の状態は・・・うつ伏せになっていただいて、拝見した限り。たぶん・・・いつもこんな姿勢してはるんちゃう???っていうのがアリアリとわかっちゃう感じでした。 それは、旦那ちゃまにとって きっと? なくてはならんひと時なんやろうな~って思うから・・・。それを禁止するのはアタシの役目ではなくて。その後のセルフケアをきちっとされたら・・・そこまで悪くならなくていいんじゃないの???って、思った。 ので、 いろんな体操や、ストレッチをお願いしてきました そして、奥さま。は・・・、 先日、お膝の手術をされて・・・ いろんなストレスが加わったンでしょうねのようなお身体で。 硬い。ってんじゃなく、固い。 身体の痛みだけじゃなく、心まで痛めてはったんやろうな・・・って感じなんですね。アキラカニ。 心の奥にまでは、あたしはアプローチできないので、身体の方を少しでも楽になっていただいて、、、 心も少し軽くしてもらえたらな・・・。そんな感じの施術の一日でした。 膝のための筋トレもいっぱい宿題出して来た~\(^_^)/ 次回が楽しみ~ぃ はい!金曜日。 この日は、一番下の姫の懇談でした。 55分間です。 お子様のいらっしゃる方には、わかっていただける?かと思いますが。懇談って・・・普通、通常・・・ 上の二人の時だって・・・。10~15分なんです 55分です その後、アタシは自分を癒しに、鍼治療に行きました(笑) ながーーーくなってきたので、また懇談と 癒しの鍼治療と・・・その続き。いま、めっちゃ子育てについて書きたいことがあるので、またにします *********** あ~ めっちゃ書いた。スッとした
2009年03月28日
コメント(2)
ポツポツ と 咲き出してますね~ 春 ですねo(^-^)o
2009年03月24日
コメント(6)
今日、久しぶりに筋トレ復活~ と、朝にブログを書いて出かけました。 実はアタシ(笑)自宅近くのカーブスへ通ってルンです 昨年までは他店の店長でした~ってね。正直に言ってメンバー入会しました。 スタッフの方たち、、仕事やりにくいかなぁ・・・ って思ったけど。 カーブスの筋トレ方法って、医学的に証明されてるし、間違ってないし、何より楽しいし~ それが、一番 筋トレの大切さをいっぱい勉強しましたから、筋トレするなら、カーブスって思って。って、入会したし、そこの店長さんは、アタシのどうやら後輩のようで(笑) (出身高校が同じ~)と、ご縁を感じたり で。約、1ヶ月ぶりのトレーニングになりましたが、、、なんちゃなくヘトヘトにはなりませんでした。 っていうか、、、ほんまに不思議~は・・・ 1回目~のハラキリの後、約3ヶ月で入会したんやけど、、その時、始めてトレーニングしたときは、、軽い眩暈があったんです。(ナイショにしてましたけど(笑) )貧血というのか・・・ 自分でも怖かった~ でも、復活の今日。まだハラキリ後、1ヶ月ぐらいなのに、ホンマ何て事なく今日は回れた。 なんなんだ????? パワーすげー!めっちゃええ感じ。 で。 恐る・・・おそる・・・ ・・・ ・・・ 体脂肪計に乗ってみたーーーーーーーーーーーっ!!!!!! ガ~~~~~~~~~~~~~~~~ン 元の体脂肪もカッチョええけど・・・それより、また増えてた~ ここだけのナイショ。 35.5 きゃーーーーーーーーー 骨格筋率 これは、まあまあで・・・ 27.5 基礎代謝 1750 体重は・・・ 1回目のハラキリ後、リバウンド3キロしまして・・・でも、また3キロ減ってた。 \(^_^)/ばんざーい しかし、、これ喜んでられへん・・・。 脂肪の重さは、筋肉の半分なんだー つー ことは・・・ですね・・・ 筋肉が減って・・・脂肪が増えた??? きゃー ん~ ( ̄Θ ̄;) 今までカーブスでたくさんの人たちを計測してきたけど・・・ 体脂肪が35以上もあれば、 筋肉量は少なくて、 骨格筋率は 20以下って感じ。 骨格筋率が27・5もあれば、、逆に体脂肪は、 20~25ぐらいのええ感じやのに。 基礎代謝が1700を超えてる人は居てなかったような・・・。 まさに、体育会系、痩せにくい体質~ 先日テレビで、足裏に湿布を貼ると 脂肪燃焼効果があるってやってた実験してみよっかな~
2009年03月23日
コメント(4)
2月19日、二度目のハラキリを決めて、2009年の幕開け早々から筋トレを開始した。 腰痛の解消に・・・ってこともモチロンあったんやけど、一度、全身麻酔をかけられると、見事に体力が落ちたのが前回のハラキリで実感したんよね。 だから・・・。 だから??? 一日も早く、復帰できるように!って。 ハラキリ2日目から、階段トレーニングを始めた。 人間の寝たきりになる一番の原因って・・・足の骨折って聞いたことがあるー。 脚の筋力が落ちると、、、見事に体力が落ちるのですね?。 だから。 手術が済んだら・・・病人では、なく・・・ケガ人やっって、自分のケツを叩く。 脚の筋力をつけるため、12階が入院部屋やってんけど、24時間点滴が外れたらその日、真っ先に階段まで伸びない背中をピーンと張り、、、 シャンシャン歩いてみる。 1階まで降りてみた。 心臓が、バックバクで、階段の下りで心臓が悲鳴を上げるなんて??? ちょっと ビビった だけど。 元スポーツ選手ダイっ自分を虐めることにかけては、なんてことない。 から・・・。 いったい何階まで昇れるか???試してみた。 ら。 3階で、心臓が千切れそうになった(笑) 4階からは、エレベーターで部屋に戻った~悔しいな~と思いつつも、職場である施術所は、2階やから、、、 3階までひとまず上がれれば今日のところは、上出来かっ・・・と、自分に言い訳。 とにかく、、大きい病院だったので、院内から庭園など、歩けるところはドンドン歩いた~ 入院中、階段トレーニングは、、、12階から降りて、7階まで上がる。が最高記録となった。 そんなこともあってか、、、4ヶ月の間に2度のハラキリにもかかわらず、全く腰痛も起こらず、特に、今・・・ 身体には、なんの支障もなくめっちゃ元気~どっちかってーと、1度目のハラキリ後より、元気(笑) ほんまに、筋トレって大事なんやーって 実感備えててよかった~って実感 こんなの書くと、自分の「アタシ、こんなにガンバリました!」ってな自慢話を書くようでイヤやってんけど、、、 そうではなくて、、、伝えたいことは、、、、 もし、これを読んでる方で、、、最近、体力が落ちたなあ~って思われる方がいらしたら・・・ 脚の筋力アップしてみてはいかがでしょうか??? て事なんです その方法ならアタシの知る限り、お伝えできると思うので、いつでも問い合わせてくださいね~ そろそろ・・・今日から全身の筋トレを再開しまっす 今度は、体力作りだけではなく・・・マジ、痩せたい~ を兼ねて(笑) かといって、美味しいものもシッカリ食べたい ので。 筋肉量をアップさせて、食べても太らない体質に改善したい!と思うのでありました(笑)
2009年03月23日
コメント(6)
昨日は、ハッピー占いでおなじみのありすちゃん http://yamadaarisu.com/ (山田ありす事務所)ところへお邪魔し、出張で施術させていただきました。その時の様子をブログに書いていただきました!http://plaza.rakuten.co.jp/socutearisu/diary/200903190000/ ありがとうございます。 お約束の時間にドアを開けたら・・・なんと!バイク仲間のニンジャ乗りさんがいらっしゃる~ぅ ありすちゃんがDVDを作成される・・・ってのは、聞いてましたが、、、その作成をニンジャ乗りさんがされるってのは、知らなかったので瞬間、あっ!鑑定に来てはったんや~と思ったら、、なんと!なんと!!で。 出演も演出も知り合いなんて、なんてステキなDVD~発売が楽しみダ~ ニンジャ乗りさんって・・・かつてはテレビの業界の方やもんね~心強いよね~ 先日、見つかるマイセラピストのイベントのときにも ありすちゃんは施術を受けに来てくださって、その時には、前回の症状(胃の不快感)が少し、和らいでいるような、背中だったけど、、、肩がね・・・普段のありすちゃんの肩ではないすごくとても辛そう~な肩やったんですわぁ で、今回も、どこが一番しんどい??って聞くと、やっぱ肩・・・とのこと。でも・・・背中をみた感じ、胸椎でいうと中部あたり?がこんもり。 呼吸もだいぶしにくかったんちゃうかな???って思うような、しんどそうな背中。 と、判断したので、肩周りは、モチロン。肋骨の動きがもっとスムーズになるような施術を試みました。 だいぶスッキリしてくれたようで、よかったです。 ありすちゃんとは、仲良くさせていただいているので、施術しながらも、笑いが耐えない。だってね・・・ 「マムさん・・今日アタシ、タイツ裏返しなんですぅー」って・・・「気づいたら、履き替えようよ・・・ありすちゃ~ん」↑これ、裏返しの証拠写真(笑)ブログに載せるよ~って言うたら「アタシ、そんなん大好きですぅ~」って すんなり、OKくれるありすちゃんの気さくさが、アタシは大好き(笑) 気持ち良さそうにしてくれてた、ありすちゃん↓をパシャ! いつもは、仕事の机を施術台に変身させてくれて待っててくれるけど、今日は、お試しで、地べたに毛布をひいてみてくれはったン。 フィードバックしてもらったけど、やっぱこっちの方が圧的にもええ感じやったらしいです。 ・・・と、こんな感じで、お仕事場でも、ちょっとしたスペースがあれば、出張で施術させていただきますからね~ あ~、、、身体しんどいけど、、、 行く時間もないのよぉーなんて方でも大丈夫ですからね~ 寝転ぶスペースもなくたって、大丈夫机一つのスペースがあれば、 こんな枕を持って伺いますからね~(これは、イベントでも大活躍してくれてます) ************** 4月8日までに、何か契約ごとが良いらしい・・・と教えていただいて、そういうタイミングなのか~と、ちょっと行動を起こしてみたアタシ・・・。 ん~どうなっていくのか、、、楽しみで楽しみで仕方ない 最近、自分がとてもオモシロイ
2009年03月20日
コメント(6)
プライベートなことで、バッタバタとしている毎日で、ブログや日記、なかなか更新できなかったり、パソコンのメールのお返事もおぼつかなかったり・・・ で、なんだかなぁ~ ですが、先日、書かせていただいたMUSEさんのサロンhttp://www.muse-therapy.com/で開かれた「愛されメイク」と、「写真撮影会」の、お写真がMUSEさんより届けていただきました!! なんせ、写真って元々苦手・・・な上、こんな気取った写真とかめっちゃ照れる~。 先生に習ったことを意識しながら・・・髪型のアドバイスとかも意識しながら・・・自分撮りもしてみました(笑) どうですか~????だいぶイメージ変わりました??? お~~~~~、 恥ずかしい
2009年03月19日
コメント(15)
昨日は、MUSEさんとこのサロン http://www.muse-therapy.com/で「愛されメイク」のセミナーと写真撮影会があったんです! テーブルにところ狭し!!並べられたメイク道具 アタシも・・・女の子なんやろかー???こういうの見るとちょっとウキウキする 講師は、写真に写ってはるメイクアップアーティストATSUKOさん。 眉の書き方から眉山にしたらいい位置とか、書き始めのポイントとか、えんぴつ選びのコツとか。細かく教えていただけた。 「愛されメイク」やから、、とにかく丸をイメージしてくださいね~ との事。 片側の眉を先生はあっけなく「愛され眉」に描いていきはるけど、、、みんな、もう片方の眉には、苦戦してた~ 先生の 一筆で見事に大変身を遂げるサマは、、、さすがプロ~て感じ。 引き続き、アイメイク、チーク、口紅、グロスなどなど、メイクのコツやポイントなんかを伝授いただきながら・・・どれくらいたったころかに、カメラマンさんも来られて、 みんな、メイクに集中している間に、隣の普段は施術に使われているスペースは着々とスタジオに変身してて。 ・・・・ この続きは、撮影会の写真が出来たら報告しよ~~~~~っと ATUKOさんと、カメラマンさんのリンクがわからないので、ご興味のある方は、、、MUSEさんまでお願いします。m(._.*)mペコッ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=15415292 (MUSEさん(makiさん)mixiのページ)http://www.muse-therapy.com/ (MUSEさんのHP) この場を借りて、長時間、いろいろとサポートしてくださったMUSEさん、ありがとう!いろんな小技を伝授いただいたATUKOさん、、ありがとうございました!なるべく細く見えるように・・・と あれこれ苦労をかけたカメラマンさん(笑)!!ありがとうございました! それから、ご一緒させていただいたみなさま、ありがとうございました
2009年03月17日
コメント(5)
今日は 長らく伸ばしていた髪をばっさり! めっちゃショートです。 若いときのショートはまあそれなりですが、 この歳でのショートは 一歩間違えたら おばちゃん臭くなってしまうので 気が抜けないですぅ。 明日、musuさんとこで メイクセミナーとプロカメラマンの撮影がありますので (携帯からなのでリンク貼れなくてごめんなさい) 勇気が出たら 写真をアップしてみますー キュ=(*´∀`*)⇒ン
2009年03月15日
コメント(10)
今日、わくらく http://wakrak.com/ で開催されたセミナーは、「デザインセミナー」 講師は、わくらくのメンバーでもある二村さん http://wakrak.com/voice/member_hutamura.html です。 なぜ、紙媒体は必要か???から、お話は始まりました。 そして、二村さんが手がけてこられた作品に数々の紙質&デザインを実際に手にとって触らせていただけることに・・・。 紙。 と一口にいっても、、、ほんとーーーーに、さまざまで。 手の感触はマット感、さらさら感、ざらざら感、ツルツル感、軽い、重い、などなど・・・それに加えて目で見て、カラーや文字のフォントやデザインで高級感、癒し感、和、洋などなど・・・が感じとれるんですって、ほんま・・・すげー!って感じでワクワクした。 自作・・・も、もちろん素敵でいいと思うけど、自分のキャラ。自分が見てる自分像。 と、 人が見てる自分像って・・・。アタシに限ってはかなりのギャップがあるって思ってるし。いいことも、悪いことも含めて。 自分の仕事をアピールするときに、自分自身でアピールするとくどくなったり、熱すぎてドン引きになってしまったり、他人の目から見て特にプロの目で見て、良いところを売れるように、引き出してもらったりする方がエエんとちゃうかな~って思ってた。 だからね・・・ 費用がかけれるようになったらプロの方にお願いしようって、思っていてもじゃ、どうやってプロの方と出会えばいい??っていう初歩の段階からのつまづきがあってどうしたもんか・・・って 足踏みしてたー。 っていう質問や、お願いするときには、自分でどれくらいの知識とか、資料を準備してたらいいんやろ???とか、 費用の発生って、いつからかかってくるんやろ・・・みたいな、現実的な質問にも快くお答えいただいて。 かなり、作成意欲が現実的に1歩進んだ今日の勉強会でした。 なにより、、、たくさんお話していただいて、二村さんのお仕事にかける想い・・・も伝わってきた。 ド素人のアタシがヘッチャラホッチャラ考えなくても、この人にお任せしといたら、ぜ~んぶやっちゃってくれるんやないの?みたいな とっても安心感のあるお人柄でした。 ん~やっぱ、仕事って人柄で選ばれるンよな。 ********* いつも勉強会は、熱心な仲間が集まる。これは、タマモマスクの竹村さんが http://www.makeviolet.com/ 持って来てくださった有名なお菓子(らしい)。頭フル回転した後だったので、脳に吸収されました!あんこ(笑)ごちそうさまでした~ 今日、ご一緒させていただいたみなさま。ありがとうございました。 みねさん・・・ぞうきん・・・ ありがとうございました。(カッチョ悪くて事情は・・・ナイショ)
2009年03月13日
コメント(10)
無事に終わりました! 来場していただいた方 施術 体験していただいた方 ありがとうございました(^O^)/ お天気もよくて なによりでした~
2009年03月07日
コメント(12)
いよいよ、明日、3月7日(土曜日)は・・・見つかるマイセラピスト(2009) 『見つかるマイセラピスト2009』の、出版記念パーティーイベントです~!! 準備も着々~です さっきまでザーザー降りだった雨も 上がったみたい。明日、天気になるといいなぁ~ イベントの詳細は、コチラです。http://wakrak.com/event/sera_fes.html みなさんにお会いできますこと、楽しみにしてまーーーーーーす ***** たくさんの方に、体調はどうや~???というメールなどなどをいただき、ほんまに嬉しいです。ありがとうございます! 筋トレやら、生活の習慣やら・・・いろいろと事前にトレーニングもやってたからかな~自分でも驚くほどの回復力、めっちゃ元気なんです(笑) アホほど買い物して、前見えへんようになった。そんなアタシの後ろ姿を写メられた 付き添いの姫1号、この、荷崩れが、なんともコッケイで笑いが止まらんかったらしい。 ってゆーか・・・アタシ、ほんまおケツでかぁ~チャリンコ かわいそう
2009年03月06日
コメント(6)
メルマガ、【mom通信 NO.7】日常のちょっとした工夫と注意で防げる「姿勢性腰痛」 を配信しました~。 腰痛も原因にはいろいろあるんですが、、、今回は、姿勢性腰痛を取り上げてみました! 予防にお役立てください ********** 一月に1度か2度、お邪魔にならない程度に健康の情報や、自宅で予防できる身体のいろんなこと、予約の状況などなど、を配信しています。興味のある方は、、、無料です(笑) まぐまぐさんから配信してもらってます 登録はこちらからです→ http://archive.mag2.com/0000275608/index.html
2009年03月05日
コメント(8)
まだまだ寒~~い日もあったり、春を感じる日もあったりですが、本格的なあったかい春が来るのが待ち遠しいです。春・・・と言えば、花粉症??花粉症で苦労されてるみなさん、体調はいかがでしょうか???いろんな花粉症対策の商品や情報が溢れていますが、ご自分に合ったものが見つかるといいですね。今月のおすすめは、、、頭から顔、肩、首・・・とツボの刺激とオステオパシーの技術で 「頭スッキリ頭蓋調整マッサージ」鼻づまり、目のかゆみなど、なんだか頭がスッキリしない!!って方におすすめしているメニューです。もう一つ、春と言えば、卒業、入園、入学、進級などなど おめでた~い出来事がある季節でもありますね~。昨年の我が家は、卒業が3名、入学が2名、就職が1名・・・と華やかしいドタバタ劇を繰り広げましたが、、、今年の春は、進級のみ! ・・・お財布がめっちゃ穏やかデス♪ふふふ。春って、桃色~なイメージ。始まりの予感。スタート。なんだかワクワクですね♪さてさて、3月のご予約状況を記載しておきます。*日々変動しますので、ご予約の際は、メールの場合、bigheart.mom@wish.ocn.ne.jp まで、お電話の場合、 080-5342-9838 まで ご確認くださいね。【3月ご予約状況】1日 (日曜日) 2日 (月曜日)3日 (火曜日)4日 (水曜日)5日 (木曜日) AM11:00~PM21:306日 (金曜日) AM11:00~PM21:307日 (土曜日) Niceイベント参加 8日 (日曜日) 空きナシ9日 (月曜日) 空きナシ10日(火曜日) AM11:00~PM21:3011日(水曜日) AM11:00~PM21:3012日(木曜日) 空きナシ13日(金曜日) PM15:00~PM21:3014日(土曜日) AM11:00~PM21:3015日(日曜日) AM11:00~PM21:3016日(月曜日) PM13:00~PM21:3017日(火曜日) AM11:00~PM17:0018日(水曜日) AM11:00~PM21:3019日(木曜日) AM11:00~PM21:3020日(金曜日) 空きナシ21日(土曜日) 空きナシ22日(日曜日) 空きナシ23日(月曜日) AM11:00~PM21:3024日(火曜日) AM11:00~PM21:3025日(水曜日) AM11:00~PM21:3026日(木曜日) AM11:00~PM21:3027日(金曜日) AM11:00~PM21:3028日(土曜日) AM11:00~PM21:3029日(日曜日) AM11:00~PM21:3030日(月曜日) 空きナシ31日(火曜日) AM11:00~PM21:30今月もみなさんの笑顔をお見送りできますこと・・・ 楽しみにしてまーす
2009年03月05日
コメント(2)
3月3日(桃の節句)いつもは、雛あられを買うねんけど、昨日はこんな可愛い「あめちゃん」を見つけたので、コレにしたー。 うちには雛人形ってのはないので、いつもは散らし寿司をつくったり(はまぐりのお吸い物と)、桃の花を飾ったり、その程度なんですけどね~ 昨日、夕方に娘に付き添ってもらって買い物に出たらま、近所の小さなスーパーだってこともあるのか・・・普通ならこういう行事ごとの日ってさ。 「おひな祭りのコーナー」みたいなのが設けられていて、賑やかしいもの?って想像していただけに、いつもと変わらん売り場の様子に、ちょっと期待がハズレた。桃の花も売ってなければ、雛あられだって探さないと見つからないほどで、えっ?!今日ってひな祭りと違うンって、疑いたくなるような売り場の様子でしたー。 きっと大きいスーパーなら? 特設されたコーナーで賑わいを見せてるのかな?小さいスーパーやと? そこまで経費をかけても売り上げ見込めないのかな??? むーでもこういうのって、ドンドンサビレテいく結果を産んでしまうような気がするんやけどなあ~ 散らし寿司の材料を仕入れに行ったつもりが、お肉の特売にソソラレ、急遽「すき焼き」になって切って、ぶち込んで、煮るだけの簡単メニューで手抜き 子供が小さいときはイロイロ張り切ってたけど、もうね、ひな祭りってな年頃でもなく、色気より、食い気な我が家。 めでたし、めでたし さておき、 一つ、大きな決心をして、身体の方もひと段落しました。春に向けて~の、計画どおり、いよいよ本格的に開業の準備に取り掛かろう!って思います。頭の中で練ってきたアレコレ。今まで勉強してきたアレコレ、イヨイヨ、形にして行こう!って思います
2009年03月04日
コメント(8)
昨日、無事家に到着し、楽しみにしていたものが届いているはず・・・と郵便ポストを開ける これでもかっ!! ってくらいDMやら、DMやらDM・・・の中に楽天から2つ・・・は、これ~見つかるマイセラピスト(2009)と、これ見つかるマイセラピスト(2008)へへへ。2008年も追加で注文しました2009年度版、最近知り合った方とか、、、前から知ってる方とか、、、顔なじみさんがたくさん登場で嬉しくなる。 寝屋川市でアロマ&バイオジェルネイルサロンをされている~Frangipani~フランジパニさんが、今回ご自分で精油を販売されることになられまして。 アロマもちょこっと取り入れたくて、自宅学習で基礎知識を勉強していたんですが、そろそろ実践編へ・・・というタイミングでお試しセットを販売されていることを知り、即、ご購入~メールでのやり取りがほとんどなんですが、実に、キメ細やかな言葉使いと、思いやりのたくさんこめられたメールで、、、精油を使用スル前から癒されたアタシラベルも自作らしいっす。 薔薇のラベルがソソラレルでしょ同封されていた、精油のプロフィールとか、おうちで簡単♪ホームアロマテラピーの使用方法とか。 ほんと、至れりやわ~ 精油はオーストラリアよりご自身で直輸入されているそうですよ。そのいきさつや、想いや、過程のことなんかも聞かせていただいて、感動したアタシ。 メールのやり取りの中、今後自分のアロマの取り入れて生きたい方向性とか、そういうの、書かせていただいたんですけど、、、アドバイザーとして、協力してくださることになって。心強いわー 気になる方は、フランジパニさんまでどうぞ~ http://plaza.rakuten.co.jp/frangipani/ それから、、、「生まれてきてくれてありがとう」というメッセージとともに 郵送していただいたのは、これ。『ありがとう』 の小冊子のメッセージの中には、子育てのこと、虐待、イジメのないありがとうの生き方。いろいろ書いてあって、心の中の奥にあったかいものが注入された~送り主さんは、ryuさん。ryuさんって・・・、一言でいうと、、、、 熱い。 自分に対してもそうやし、、、仕事にしてもそうやし、、、人への想いもそうやし、、、 自分に厳しくて、仕事にも厳しくて、、、勉強熱心で。いつ気を抜いてはるんやろうな~って。思う。ガス抜きばっかりのアタシは、ryuさんを見ていたら時々、エエのか??それでって恥ずかしくなるときがある。 同じように、子育て中のママたちに、何かしたいな~っていう想いが似ていて、子育て半分卒業気味のアタシは、子育て真っ只中のryuさんから教わることは、、多い。 奈良でリラクゼーションさろん。 ちゃぶ台 をされてます。 まだまだアタシのまわりには、イイ刺激を与えてくれる仲間がいっぱいで、、、なんだか、恵まれてるな~ って。。 つくづく思った1泊2日の外泊でした 夕方には、また病院へ戻って、明日は整形外科の受診を受けて(四十肩、は、、、見事に復活しました) 火曜日には、退院してきますね~ 入院では、みなさんにたくさんの励ましとか、いただいて。嬉しかったですー。退院の報告が出来たときもいっぱいメールやら、このブログにコメントをいただいたりとか。ほんまに、ほんまに嬉しかったです。 ありがとうございました!
2009年03月01日
コメント(6)
昨日、先生から退院のお告げがありました日曜日。って、言われたけど、、、 五十肩でお世話になった整形外科の受診が月曜日にあったので、 それ受けて、、、 ま、火曜日にするか とのこと。 ヾ(*゚ー゚*)ノヾ(。。*)ノヾ(*゚ー゚*)ノヾ(。。*)ノ バンザーイ!! 週末は外泊の許可ももらえた ~\(^-^)/バンザーイ./( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ さぁ~ いままで、予定を未定のまんまにしていたいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーろいろなこと。やっと動ける ************* <お知らせ> 見つかるマイセラピスト(2009) 3月7日(土曜日) は、 見つかるマイセラピスト2009出版記念パーティー が開催される予定。イベントの出展者さんや、セミナーの内容、やパーティーの詳細は、こちら。見つかるマイセラピスト(2008)(2009年が発刊されて、こちらも売り上げを伸ばしているとか)2008年参加者も 2009年のイベントへ出展可能~ ということで、 今回、復帰記念として第1発目は、このイベントへの参加~ってことになりました。デス。 なんか・・・(笑)い~つも退院のころって、わくらくの行事やなぁ~ってつくづく・・・ そして、3月12日(木曜日)は、 住友生命本社さま主催の 「お客さま感謝デー」に参加させていただくことにしましたョ。 また詳細はのちほど。 そして、 ビッグハートマムのホームページもリニューアルしました~*スキンを変更しました。 (治療院っていうより、サロンぽくて、、、またそろそろ新しいの出るかなぁ~ なんて、期待中) スキンはボタン一つで変更できるから ま、いいとして、先日、HPセミナーで教えていただいたことの、イロイロと。今後のことも含めてちょっとずづ変更もあったりで、再度、理念の見直し、想いの整理、メニューをわかりやすく。。。。とかあと、いろんな色使いでごちゃごちゃし過ぎない。ブログっぽくしない?(笑)文字の大きさの統一とか。。。 そのあたりを意識してみました~。 また、感想なんか聞かせていただけると、めっちゃ喜びます ・・・とそんなこんなの準備でパソコンの前にずーーーっと座ってたから??? お腹の傷がちょっとヨロシクないらしい・・・。 パックリしてきたわけじゃないけど、予防のために・・・とかいうて、腹帯してます(笑) 腹帯なんて、、妊娠中みたい(なつかしい) 明日、外泊許可・・・取り消しされないように・・・おとなしく寝とくとします
2009年02月27日
コメント(14)
夜食の差し入れ めっちゃ旨い♪
2009年02月25日
コメント(10)
四十肩、五十肩・・・どっちが正しいのか、どう違うのか?以前ある柔道整復師の先生に、質問したときがあった。 どっちも一緒やと思いますよ。ようするに、原因不明で起こる肩関節の炎症で なんちゃら症候群みたいに とりあえずそういう名前をつけているみたいですゎ。 みたいな答えだった。 で、で、、、 自分が一昨年の秋ごろ、10月ぐらいだったかしら???その四十肩(五十肩)になって体験して、こんなにスゴイ痛みなんて経験したことないがなぁーーーーーーってな具合だった。・・・って、なんで今頃それ書くねん?って話やけど・・・ じつは、先週の金曜日の夜。やっちゃったんです今度は左肩。 昼の間にちょっと変な身体の起こし方になっちゃいましてね。(いま、お腹に力が入らんのと、痛いのと・・・で、腕の力にかな~り頼ってます)かっちょ悪いけど、きっと自分の体重が支えきらんかったんですぅ さて、困った。夜は肩が燃えているかのように、痛いってなもんやないアイスノンを貸してもらって、ガンガンに冷やす。あっちもこっちも痛くて、、動きにくい身体がますます不自由になって、看護師さんにも余計な心配かけてしまってるし・・・ みたいなジレンマ。イライラ炸裂~~~~~みたいな。 一度体験していて、前回ちょっと長引かせてしまった大きな原因に『安静』にできなかった。ってことが大きく関わってますぅ・・・。 当時は整骨院でスタッフとして働いてましてね。お仕事を自分の都合でどうのこうのできる立場じゃなかったんで肩に麻酔とステロイドの注射を打ちながら痛みを消しただけの状態で勤務し続けたんです。当然、薬が切れたらサラに今まで以上の痛みにうなされ・・・眠れず・・・また注射を打って仕事。ってな具合で繰り返しましたが、やっと時間を作れて 師匠のところへ駆け込んだ。ってわけで。師匠の手にかかれば、 それは魔法?と思うくらい まったく動かなかった腕が動いて感動でした。 が、そこで。〇あと2回は必ず治療に来ること。〇仕事をしない。(腕を使わない)こと。ようするに安静って、言われた。 「安静」・・・辛かったなぁ~痛み始めてから仕事復帰できるようになったまでは、約1ヶ月もかかってしまった。 で、今回。またありがた~く自分を実験台に。 まず、とりあえずこの痛みはなんとしても取ったほうが楽。なので、整形外科の先生に診ていただけるようにお願いしました。 レントゲンも撮ってもらって、やっぱり診断名は『肩関節石灰沈着性の炎症』 ホレ来た!これが、ぞくにいう 四十肩(五十肩)の こと。 局所麻酔のお薬とステロイド注射、肩に打っときましょか?これで、痛みはウソのようになくなると思います。(はい。前回もそうでした。) あと、治療なんですが・・・(ここからは、momちゃん上の空~) 痛みだけ取っていただけたらOKです (←口が裂けても言うてませんよ) そして、今回、一番書きたかった この『安静』って、やつです。 いま、必然的にもこうして安静に出来る環境じゃないですかぁー 注射を打ったのが月曜日。火曜日の昼過ぎ辺りから、薬が切れ出してまた痛みが戻ってきそう???????なイヤ~な雰囲気の肩の関節でしたが、それは、アイシングとロキソニン(痛み止め)で乗り切れた。そして、水曜日。今日は静止時の痛みが取れてまっす!痛みの減少とともに可動域も増えてきているゾ ************* と、実体験書かせてもらいましたけど・・・ みなさんも、怪我なんかしたとき、よく安静に。って言われると思うんですよね。出来れば安静にしましょうね。治すなら 安静っす。 そんなもんできるならやってるわぃってな話なんですけどね・・・わかります。どうしても無理に無理を重ねて サラに悪くなっちゃってる場合多いですから・・・。アタシがいつもそうやって失敗してるようにね。 ヒトには、自然治癒力っていうのあります。今、自分の身体、メスが入ったりとか、こうして、安静にしていることとか・・・で、ほんまやな~ ってね。痛感します。 日に日に元気になって行くし、日に日に出来ることが増えてくるし。すごいです! 人間の自然治癒力って
2009年02月25日
コメント(6)
12階、最上階でプライベートタイムを一人満喫ってゆーても、ここは病室内(笑)大部屋で入院したんやけど、、、術後は個室の方がエエやろから・・・ってんで婦長さんのハカライで、なぜかラッキーなことになってしまってます。20数年ぶりに一人暮らしを満喫中なんです。あたしって、、 本質はこうして一人がすきなんかな~って思います。はい。つくづく。だけど、独りは、苦手ですけどね。せっかくなので、記念撮影をしておきました。(めったにこういう機会もないので(笑))パソコン、勉強グッズ、マンガ、週刊誌、お菓子、くだもの、なんやかんや部屋が溢れております手を伸ばせばいろいろ届く距離って幸せやわ~根が不精。あ~あ・・・これが、どっか都会のカッコええHOTELとかやったらなぁ~窓があるんですけど、毎日、ナイスショットを狙ってるんですが、大阪は、このところどんよりばっかりです・・・。が、朝日は一日だけ撮れました。もうちょっと早くに気づいていれば・・・いい感じやったかも~今日のお外は・・・こんな感じ。生駒山もまったく見えずです。お天気がドンよりやと、身体のあちこちや心にも不調が出る方も多いので、たまにはスッキリとから~~~~~っとした一日が恋しくなりますね。一日一度、下界へ散歩に降りますが、マスクをされてる方、めっちゃ多い。花粉症の方もお大事に・・・です。
2009年02月24日
コメント(8)
昼ごはんどきに届いた手作りの差し入れ 久しぶりに味のしっかりしたものを食べれて幸せ~ ちなみにホットサンドは夜食になる予定っす。 リハビリを兼ねて、一日に食後にはもちろん、食事と食事の間頃にもう一回 歩き回って散歩するようにしています。 いま、一番気をつけないとアカンのが腸の癒着だそうです。 たくさん歩くと、お腹の中がいっぱい動いていいそうです。 もう二度とお腹を開けるのなんてイヤやから、 せっせせせと、歩きまわってます(笑) あと、腰痛の防止も兼ねて。歩いてます。 そのときに、お庭に咲いていたお花 なんか、、、一生懸命顔をあげて頑張ってるように見えましたので せっかくやから超ド・アップで撮ってみましたそれから、これは晩ごはんの一部です。 とてもアタシの発想からは思いつかないメニューでビックリしました。 色てきにみて、大根おろしにイクラだったらいいなあ~ってな感じに写ってますが、 これ、 大根おろし&トマトっす ぜったいに無理っす(笑) 後は、映画を観たり、音楽聴いたり、パソコンの中で出来る準備的な仕事の一日でした~ あっ!! 昨日は『見つかるマイセラピスト2009』を注文しましたパーティーで購入~と思いましたけど、 今ちょうど時間たっぷりあるし。ってことで・・・ えいや!って携帯から始めて何か物を買いました。 意外にカンタンであっけなかったです。(^^;今なら送料無料みたいで~~~すあたしは、ポイントも貯まってたんでソレも使いました~見つかるマイセラピスト(2009)仲間とか、まだあったことのない仲間の執筆されたのを読むのが楽しみっす。 2009年版は、前のコレや今のコレもなんだかんだ・・・があったので、 中途半端な仕事はしたくないので、残念ながら・・・執筆させていただくことを見送りました。 ・・・から、自分にとって、2009年版を見たらきっと 気持ちが引き締まるっていう思いもあります。(気合っ) ので、自分が執筆した2008年版よりも 重みがあるかもデス。 あと、今日はいい感じでお仕事で繋がれそうな予感のこともあって、 うれしかったデス。 やっぱりメールであってもその方の想いってほんまに伝わりますね~ 文字、一つ一つに気を配られているのか・・・ ソレが地(じ)なのか・・・ いやぁ・・・??? 地(じ)やからこそ、気が付いたり、気を配れるのであって・・・。 って。 難しいこと抜きに、大好きになりました♪ 昨日から、テレビで韓国のツアーをよく目にします。 思わず、パスポートの有効期限見てしまいました アタシが留守でも家はどうにかなっているようです\(^_^)/ って、ことは、退院したら、2泊3日くらいは痛かったご褒美で 韓国に行ってきたいなあ~ なんて、コッソリ想ってます(はーと) なにか、いい旅のお知らせあったら教えてくださ~~~~~い
2009年02月22日
コメント(6)
お誕生日のメッセージ、たくさんの方からいただいてまして、 めっちゃ嬉しかったデス。 この場をお借りしまして、あらためまして ありがとうございました。 2月18日 その日はお誕生日でもあったんですが、 もう一個、自分的にめーーーっちゃ緊張の夜やったんですわぁ。 というのも、、、 19日。 ですです、よく朝は9時から手術開始という(笑) 大緊張の夜でした。 根がヘタレですからねこうして無事終わってからでないと 報告もできない小心者なんですぅ~(^^; というわけで、、 昨日からはトイレも一人で行けてるし、 今日からは点滴ともオサラバしましたパソコンも打ちやすくなりましたので、復活っす去年の10月の手術の追加手術というわけで、 これでキッチリ形はつけれたかな~ という感じっす。 10月以降、グタグタウダウダと悩みも多かったですけど、 こうして身体に関わる仕事をさせていただく上での メンタルな部分で 自分の経験が活かせたらいいなあ~ なんてね なんでも話しのタネになっていろんな経験は、ええもんです。 取り急ぎ、復活の報告でした~ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ お仕事の方は2月中休憩させていただいて、3月からまたよろしくお願いします。 それまで、どちらさまもお身体、ご無理されませんように・・・。 (あっ! お互いに~ですね(笑))
2009年02月21日
コメント(6)
今日は何故~~~~か、この歌が頭でずーーーっと鳴ってますEXILEの『We Will ~あの場所で~』(You Tubeからです) 言葉と愛じゃもう足りない 受話器からかすれてる声伝えたい 伝えなきゃ苦しくて 人ごみをすり抜けた 不安を答えに変えてしまう 君の悪いクセだから大切な何か失わぬ様に 形に頼らないで・・・ どんなに離れてもその涙を流させぬ様に 小さなその体が震えてしまわぬ様に・・・いつでもそばにいる 海の様な広い心で 君だけ守りたくて 今日まで歩いて来た 会いたい気持ち抑えきれず 眠れない夜を過ごしたあの場所で二人誓った永遠に 言葉などいらないから・・・ 悲しみ降り続く そんな時も笑っていよう いい事ばかりじゃない それよりも信じていよう 新しい今日のため 僕らは今確かめ合う 流した涙の数が僕らを強くするよ そうそう いい事ばかりちゃうし。悲しみ降り続いたって、笑って信じる 強い力って、、涙の数だけ
2009年02月16日
コメント(6)
昨日の夜、メイクバイオレット http://www.makeviolet.com/ さん開発の『タマモマスク』にチャレンジ楽天の日記に実況中継しました!・・・は、コチラ↓ http://plaza.rakuten.co.jp/bigheartmom/diary/200902130001/ そして、レポートの続きですが・・・ 20分以上はいけるよ?!ってお聞きしてましたが、 20分どころか・・・ トロトロの美容液はぜんぜん乾かなくてね。 もしかして、普段ほったらかしやから吸収力とかないんかな??? って、思うくらい。 途中、座ってるのがしんどーーーくなって、 寝転んでみたり(笑) あくびのたんび、口元がピロリ~ンってはがれますがまた、ぺたぺたとくっつけて修復 こりゃええわ~って、 袋の中に手を突っ込んで美容液の残りを手や肘にもぺたぺた。 翌朝のお顔。 ・・・は、いくらなんでもスッピンの髪の毛ボンバーは 写真に貼り付ける勇気がないので、やめておきますが、、、 て、いうか、2度寝から起きたら12時すぎ。 寝すぎましたm(._.*)mペコッ 朝、起きたときのお肌でその日のお化粧のノリ? なんとなくわかりません??? 睡眠もバッチリ! なんだか今日はイケテル感じッス ***** 大人気なわけがよーーーーーくわかったタマモマスクはコチラから購入できますよ~ 1枚1200円~ http://www.makeviolet.com/ フーレセラピーも気持ちいいって大人気っす!!
2009年02月14日
コメント(8)
袋を開けて ビックリしました! トロトロなんですっ! 何が? って 美容液がです☆ マスクとか 始めての体験っす! 只今 10分ぐらいたちますが まだまだいけそうです! みんなに怖がられてます。 今日は13日 金曜日です。 ピッタリ♪ さー 明日はバレンタイン♪ 実況生中継でした(^O^)/
2009年02月13日
コメント(8)
2月9日の占いのありす先生のブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/socutearisu/diary/200902090000/ で発表されていた鈴虫寺のお守りプレゼント 見事当選したみたいで、今日ポスト確認したら届いてました~\(^_^)/ ここんところ、ちょーーーーーーーーーーっとだけテンション下がっててんなぁ~だけど、なんでしょ?! 一気に嬉しくなったぞぉー (届けられたお手紙とお守り) お手紙も添えられていて、なんと2004年以降6回もお願いが叶ってるんやってー。商売繁盛と、家内安全と、厄払い以外のお願いを一つ だけしてもいいんやって!! 歯医者から帰ってすぐお地蔵さんの方向に向かって、住所、名前、願い事・・・。はい心の中で唱えました。そして、お財布の中にしっかり入れました!ありがとうございます! ありすちゃん ありすちゃんがみんなから慕われるのって、こういう気配りが行き届いているからなんですよね~ 明日はバレンタインだし・・・ありすちゃんにも告白しとこっかな 大好きやで~ ありすちゃん ニヒヒヒヒ ありすちゃんって、ほんまにほんまにハッピーになれる鑑定してくれはりますよ~占いを日常に活かす講座も盛りだくさんに開催されてます!山田ありす事務所のホームページ http://yamadaarisu.com/ はコチラです
2009年02月13日
コメント(2)
2月11日(建国記念の日) 昨日は、大阪ボディーケア学院で卒業生セミナーが開催されました。 各々、苦手なこととか、再度復習したいこととか、主訴別にセミナーは行われまして。 先生が話す内容も、卒業生レベルやからね・・・。普段学校で授業を受けてるより、はるかにレベルは、、、高いそんでもって、内容も濃かったー。 開業、または、開業準備中の仲間の集まり。実践してて、の意見が飛び交うわけやもんね、当たり前やけど。 必死でノートとって・・・ はっ!と自分の苦手な部分に気づきが入ったところは、また自宅へ帰って読み返し、再確認が必要なところ・・・ ほんまにめっちゃあった。 日常的に使わない技とかね、、、ほんま記憶が薄らいでる・・・し、忘れてることもいっぱいあった。 先生の言葉に何度も出てきてたけど、「得意な分野で失敗は起きるねんぞ!」っての。 しみじみやな~って思う。 「得意」イコール「慣れ」 ってことなんやろな。 って自分の中で理解しました。 「慣れ」って、ほんまに怖いっすからね。 初心 初心。 毎日が初心でいてやなアカンな。って思う。 常連さんと接するときであってもね。もう、この手にその方の身体の状態がインプットされた方であってもね。 「優しく、ていねいに、ゆっくりと」 手技はもちろんのこと、施術中だけに関わらず、 タオルをかけるところから・・・ 「お大事に。」 ・・・って、見送るところまで。 心がキュキュキューーーーーー!と引き締まった一日でした。
2009年02月12日
コメント(4)
今週末はバレンタインですね~今年は逆チョコなんて売りでパッケージまでまるごとさかさまのチョコもあったりオモシロイですね うちの姫2号にもついに彼氏も出来たことやしねさー アタシも頑張るぞっ って、ことで、2月8日は、美癒素さんサロンで開催されました『愛される顔になる1DAYレッスン』に行ってきたのでした~部位別お顔チェックシートなんかもありまして、各自自分で気になる部分に印をつけていくんですぅー。ここで、オモシロイことを発見しましたっ!!お隣にお座りになられていた、四季彩のたまちゃん先生 http://wa-sikisai.jp/ は、 MUSEさんに「いかがでした?」ってたずねられて「はいぃー 気になると言えば、全て気になるんですよね」と。。。 「それだけ美への意識が高いっていうことです」とMUSE先生。 そっかー!!! なんと、自分のチェックの甘アマなこと・・・と、気づかされる。そうなんですぅ。ほとんどチェックが入らず、40項目のうち、たったの2個 一日に鏡の前で自分の顔って何分ぐらい見てます???あたしは・・・ お化粧するときのほんの数分やと思います。あと、ハミガキのときとか顔洗うとき?、あと、、コンタクトを入れるとき?そうやなぁーって考えてもあんまり思いつかないくらいに、見てない。自分の顔って。 よくあちこちに鏡を置くといいよ。て聞いたことがある・・・けどさぁー・・・それって、なんかアレやん? ナルちゃんみたいでイヤやしな(笑) でもね。 ・・・せめて、もうちょっと自分に興味持ってみるのもいいかな~なんて思ったひとコマでした。 セミナーの内容ですが、 http://muse-therapy.com/body.html MUSEさんのHPを見てもらったらわかると思うんですけど、プロボディーデザインという施術をされていて、なんと!関西初なんだそうです。その中にもフェイスデザインというのもあって、今回は、セルフデザインというのかな・・・??? 自身でフェイスリフトアップマッサージを施す技を教えてくださいました。 先生に教えてもらったとおりに顔、マッサージしてると、トロロ~~ンないい気持ちになってきます。 お土産にメイクバイオレットさん http://www.makeviolet.com/ が開発された大人気の『タマモマスク』もいただけました よっしゃー土曜日に向けて、明日の夜はタマモちゃんで準備万端
2009年02月12日
コメント(2)
たくさん、ブログアップしたいことがたまって来てますおいおい、アップしていきたいと思いまっす先日お伝えしてました予定通り、(ちょっと遅れての参加でしたが・・・)NICe大阪交流会が無事終了しました!到着したころは、ちょうどわくらく代表 三根さんの講座が始まるころでした。間に合った~ と思っていたところで・・・。肩が(腕が)上がらなくなってて・・・と、相談を受けながらもなかなかお忙しい方で時間の調整がうまくいかず、施術させていただけない状態が続いていた羽田さんと会場で遭遇。・・・遭遇と言っても 羽田さんも当日、講師としていらしてるのはわかってたんですけどね。講師だけでなく、いろんなお手伝いもされてましたが、その合間を縫って、「ちょっと診てもらってもいい?」って・・・。三根さんの講座を背中で聞く・・・という失礼な体勢でしたが、しっかり耳は傾けながら、が、気持ちは羽田さんに向けながら・・・(笑)いろんな手法で見事に羽田さんの腕(肩)は、バンザイが出来るまでになりましたーヨ。振り返るとそのころの講座は満席♪今回もすごい賑わいをみせてる交流会でした。その後、第2部ブース出展での交流会が始まりまして。今回もたくさんの方にお試しいただきました~ありがとうございましたm(._.*)m こうした広い会場でのイベント出展には、マットを持って行くといいな・・・。と思いました。そうすれば、イスに座っての施術だけでなく、もっともっと手技に広がりが出ますし、、、下半身だってね。 出来ますよね。それに、今回の場所が「土足厳禁」だったんですよね。ここを見落としてしまいました。っていうか、、甘かった。今までなんでマットを持ち出さなかったのか・・・?は、深く自分に追求することがなかったですが、自分の感覚的な「感」で、なんかイヤやな~っていうのがあったから。なんかイヤやな~ っていうのは、みんな歩き回っているところで自分だったら寝転ぶっていうこと、きっとしないだろうな・・っていう感覚。「土足厳禁」な場所では、アリやな!って思いました(^^)それから、 ブースを出すときの場所。これもかなりお勉強になりました。こっちのほうがええって!って。アドバイスくださったMさん、Hさん。枕やら、備品やら・・ あれよあれよ~と言う間にセッティングくださって・・・ありがとうございましたm(._.*)mそのアドバイスっていうのは、、、人の動き(動線です)考えて出したほうがいい。って。場所を変えた途端に、次々にお待ちいただく方も現れて。ありがたかったです。お帰りのお時間の都合で受けていただけなかった方も出してしまって、申し訳なかったな・・・と。今回もたくさんの方と交流させていただいて、その中で学ぶこともすごく多くて。これからの仕事に繋げて行きたいと思いました。ありがとうございましたー!!
2009年02月10日
コメント(6)
アタシが食べたカレーの中で一番辛いのが南森町にある『ハチ』カレー。1週間に2,3日しか営業してはりません。AM11:00~売り切れまで営業ですが、アタシが通りかかったときにはいつも閉まっていて・・・じつに8年ぶりぐらいにありつけました・・・というのも、起業家サークル来夢の中尾さんと Hさん が 『ハチ』に行く!という情報を聞きつけたので、ちょうど施術所へテーピングやマッサージクリームを取りに行く予定。だったこともあり、同伴させていただいた・・・。 のですが、、、 なんといっても 辛いっ 『残したらここのママ、機嫌悪くなるんよぉー』 って。 中尾さん独特の例のアノ意地悪ぅ~な口調で脅かされた H氏 白い手ぬぐいで汗、拭き拭き・・・ 見事 完食されました。 パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ しかし、帰り道も、、、H氏の汗は 止まることなく・・・。この時期に、汗拭き拭き、アイスクリームをほおばってる姿を見事撮影成功~事情を知らない人は、きっと驚きますよね~ へへへ。 サービス精神で こんな一面を ありがとうございますm(._.*)mペコり。 ご存知の方は、ご存知。 (有)リウム 穂口社長でした~ あの辛さはただモンじゃありません。穂口社長のその後のお仕事に差し支えなかったらいいな・・・と祈るばかりです ・・・ ・・・ ・・・ (笑)
2009年02月04日
コメント(12)
2009年02月04日
コメント(4)
2009年02月03日
コメント(6)
・・・というわけで、 朝から巻き寿司の支度でバッタバッタ。 高野豆腐やしいたけ、かんぴょうなんかは、 昨日の夜から作って味、しみこませました。 ま、あとは焼いたり切ったり、で、、巻くだけ。 上手には出来ませんが、毎年こうやって巻いてきました。 なんちゅうこともないねんけど、 うちは大食いが揃っているので、 買ってくるよりはるかに安上がり。というだけの理由?です。(笑) なぜか、今年はしみじみ準備しています(笑) 「ばーちゃ~~~ん、 ママがばあちゃんに巻き寿司もらっておいで っていうから 取りに来た~~~~」 ドカドカーーーーー そんな光景を想ったりね。 よっしょよっしゃー! 言うて。 デレデレになってるアタシ。 とか(笑) ・・・ね。 一人妄想中~ うちの子供たち、こういう「ばあちゃん」っていう存在を知らずに 育ってきました。 アタシの小さいときっていうのは、 ママのお母ちゃん(すなわち、アタシの婆ちゃん)がすぐ近所にいてて、 ばあちゃんもしょっちゅううちに来てて ずっと行き来のある小学校低学年時代でした。 ママに甘えられへんこと、ばあちゃんに甘えたり、 週末にはばあちゃんの家に泊まりに行っては ばあちゃんの漬けたおつけもんと、おかゆの朝ごはん。 それが楽しみやったりとか。 ばあちゃんがアタシにしてくれたこと。 ママが、きっとうちの子たちにしたかったこと。 ママは誰一人「孫」と関わること出来なかったけど・・・。 ママも婆ちゃんももうこの世にはいてへんけど・・・。 あたしは、この2つをきっと描きながらやっていくんやろなー なんてね、なぜか今日は二人を想い出した。 きっと、いますぐ近くに座ってる気がする。 アンタ、ちゃうやんかー! ちょっと貸してみぃー!!! どっかからそんな声あ聞こえてきそうダ☆ あ~ 怖っ あ~しみじみ(笑)
2009年02月03日
コメント(0)
2月になりました。月曜日っていうことで、インフ姫も解禁となりまして、無事登校しましたー。 朝から久しぶりにおうちがひっそりしてます(笑) 除菌も兼ねて、部屋中の窓を開けて・・・布団干して・・・掃除機かけて・・・ トイレ掃除、玄関掃除、これと最近のセットでは、換気扇の掃除。(良い気を入れて、悪い気を換気扇から→出口も掃除してバイバイ) あーーーーーーーーーーっと言う間にこんな時間になって予定が押してきて、焦ってる ~今週末にあるイベントの告知です~ 起業家支援ネットワーク NICe 提携のイベントです。 日時 2月7日 (土曜日) PM12:30~ 17:30 第一部 PM12:30~ PM14:30 ごろ(資料代 1,000円) 第二部 PM14:45~ PM17:30 (入場無料) 場所 大阪市北区 天満インキュベーションラボ http://www.nkc-neues.com/incubation/ ~案内~ 第1部では、座談セミナー(2本立て) 1、『そうだ!本をだそう』 2、『公開ワンポイント仕事相談会』 が開催されます。 講師を担当されますのは、 わくらく代表 三根早苗さん http://wakrak.com/ Cスタイル代表 羽田英司さん http://c-style.in/ 起業家サークル代表 中尾 吉宏さん http://kigyoukacircle.com/ われらが、ボス(わくらく代表 三根さん)や、普段よ~~~~~~く存じ上げてる方々が講師なので、 個人的にもめっちゃ楽しみにしてます。 第2部では、ブース出展です。 ビッグ・ハート マムでは、 ・出張イベント施術の出展先・企業さま向け出張施術や、社員さんやスタッフさんの健康管理としてボディーケア を担当 を提案して来たいと思ってます。 (当日は、有料サンプルとして、施術体験していただけます) 他にもいろんな業種、業態の方々がご自身の商材をお持ち寄りになってますので ぜひぜひ、お立ち寄りくださいね。 ・・・というわけで、 セミナー受講申し込みや、イベントへの来場申し込みはコチラです。 ↓ http://kigyoukacircle.com/nicek/ 予約申し込み多数の場合は、来場や参加を制限させていただく場合もあるそうです。 お申し込みは、お早めの方がよさそうで~す! http://kigyoukacircle.com/nicek/ ****************** 今回も盛りだくさんな内容ですよ。 たくさんの方との出会いがありそうですね。 楽しみにしてますね♪♪♪ ****************** これが終わったら 懇親会です。 それが一番楽しみやったりしてー
2009年02月02日
コメント(6)
黒豆まっこり やっとありつけました! 注文したら これで売り切れってことで サービスでいただけました(^O^)/ まっこりカクテル『ばくだん』も気になります♪ おこげマッコリも人気やねんて~ 仕入れといてって お願いしました(笑)
2009年01月31日
コメント(4)
ホームページにバレンタイン企画と、2月の予定アップしました! 明日からもう2月です。2009年が始まってもう1ヶ月・・・。はやっ!(笑)14日はバレンタインですね~いくつになってもこういう行事はワクワクして楽しいもんですね。久しぶりにバレンタイン企画やっちゃいましょうか?!ペア(男女に限らず)ご利用に限りまして、お二人で1,000円OFFペアだけかよ・・・・(○`ε´○)プンプン!!ってことないですヨン~♪お一人さまご利用にも 粗品アリ!何か?・・・・・は、来ていただいてのお楽しみ~とさせていただきます(^^)さて、2月の予定もボチボチと埋まりかかってきてまして、 HPに予定を更新しておこうかと思いました。ビッグハート マムをご利用いただいてますみなさんって・・・ほんまにいい人が多い!!だから、身体もほんまによう頑張ってはります・・・。ですが、ご本人さんの自覚症状があんまりないところもアタシ的には、めっちゃ気になるところがたくさんありましてね。たまにおせっかいなメールも行くことがあるか?!と思いますが、メールを機に、ご自身のお身体にちょっとだけ耳を澄ませて、向き合ってあげてくださいね。ではでは、2月の空き情報です~☆2月の空き情報☆ 2日 PM13:00~ 3日 PM18:00~ 5日 PM13:00~ 6日 PM13:00~ 9日 PM13:00~ 10日 PM13:00~PM17:00 12日 PM13:00~ 13日 PM15:00~ と前半はこんな感じですー。 ご検討くださいね♪ 以上は、1月31日現在のものです。予約、予定が入り次第変動しますので、お気軽に、お早めにお問い合わせくださいね。お問い合わせ先電話 080-5342-9838(ソフトバンクです)メール bigheart.mom@wish.ocn.ne.jp
2009年01月31日
コメント(2)
アタシが信用している・・・というか、大ファンなんですけど、占いセラピストさんのありすちゃん。 http://plaza.rakuten.co.jp/socutearisu/diary/200901310000/ ブログでこんな記事を書いてくれてました。 節分が過ぎてからの2009年のこと。 八白土星にあたるアタシのは、こう↓です。>八白土星・・・契約事・何事もまとまる。良縁、結婚、喜び事が増えるよ。 (ありすちゃんブログから抜粋) 先日、鑑定してもらったときの内容と同じです。(当たり前) この動きに合わせて、年末ぐらいからボチボチボチボチとある事が動き始めてます。 すごいなぁ~って、客観視してる自分がいてます。その動きの中には、酷く落ち込みそうなこともあります。めっちゃイヤなことも当然あります。 その酷く凹みそうな出来事は、一つ一つ丁寧にクリアにしていってあげようと思います。 そして、もちろん、飛び上がりそうに嬉しいこともたくさんあります。 たくさんの方に支援していただいてるなーって思えるから 足して、2で割ったら 嬉しいほうが勝ってます いろいろあって、楽しいなぁ~って思います。 楽しんでます 良い事も、悪い事もなんちゅーのかな・・・。 受け取りかた一つやな~ って思うわけです。
2009年01月31日
コメント(2)
インフルエンザにかかってしまい、隔離状態だった姫2号。 もうええんちゃう?!あんだけ、動き回ってジッとでけへんアイツがずーーーーっと部屋の中じゃ、違う病気になりよんで ・・・ってことで、久しぶりに全員そろっての食卓となった 『あやか~ 出てこ~~~い』 「いいんっ」 その嬉しそうな声ったら・・・・。 2日遅れたけど、バースデーケーキ プレートは、うけねらい?インフルエンザって(笑) 姫1号のケーキのときもそうやったけど、ろうそくの火にピンクのかわいい炎が写るン。 当家では、幸せの炎と命名(おおげさ~) そんなこんなしてるとき、ブログ友だちでもあり~の、大切な患者さんでもあり~のの、南部の女王様からメールが。 「産経新聞にホットストーンセラピーの記事がでてるけど、わくらく代表の三根さんって、あの三根さん?」 「そーそーずっと連載してはんねん」 「面識ないけど、嬉しかったですぅ」って書いてくれはった。 なんて書けばいいんやろ??? こういうメールをいただくと、自分のことでもないのに、なんか顔がニヤケてまうー なんか、めっちゃ嬉しいですよね。 ミーハーなアタシはその記事を写メってもらえないかお願いしてみました。 快く送ってくださった↓ 名前、載ってるところ見たい!ってわがままなお願いをもうイッチョ 女王さま~ありがとうございました!
2009年01月30日
コメント(8)
さっき、今日はOFF~ って、書きましたけど。 『腰痛のストレッチと腹筋と予防』ってタイトルでメルマガ配信しました(笑) http://archive.mag2.com/0000275608/index.html こちらで、登録もバックナンバーも見れるようです。 まぐまぐさんから配信してます。無料で~す よかったら、健康にお役立てくださいね。
2009年01月29日
コメント(2)
今日は、OFFにしてみた仕事のこと考えやんとこーって思って。 こうして、わざと切り替えしないと、どこからOFFでどこからONか全然わからんしね。 ******** 筋トレに行く途中にあるデカいスーパーの広場に『愛の献血カー』が停まっていたので、一日一善(ほんまかいなぁ~)献血してきました! 400cc 提供してきました そしたらね。 こんなにいっぱいお土産いただきました。 隣に座ってはったお兄さんは、「ありがとうございます。お気持ちだけで」 あっちゃー こういうのが、ほんまの一日一善やろなぁ 「え~ いいんですかぁーこんなにいっぱいもらって」なんて、なんの遠慮もなしに頂戴したアタシって・・・。どーやねん?(笑) は、さておき、、、。 こんな荷物持ったまんまで一駅向こうまでチャリンコで行くのん?400ccも血ぃ抜いたあと、運動してもいいん?? でたー!εεεεεヾ(*´ー`)ノ また、悪魔の囁きがぁ ハイ 帰ってきました。悪魔のささやきに負けました(笑) よしっ!運動サボった分、派手なアクションで掃除しよーーーーっと。
2009年01月29日
コメント(2)
身体が資本やと、痛感して以来、今までよりか・・・・は、少しは健康的に暮らす努力をするよになりました。 筋トレに通いだしてから、ほんまにビックリするぐらいに腰痛から開放され、寝返りのたんびに意識が戻ることもなく。朝の寝起きもイチにのサンっ!!で、ささっと起き上がれます。 昨日から、朝ごはんはバナナダイエットを始めました(笑)筋トレの効果も重なって、腸の調子もスルスルっとバッチリです。便秘ともさよなら~です。 あと一つ、昨日から始めたものに、一日1食『雑穀米』を!です。↑先ほど炊き上がった『雑穀米』 朝ごはんにおにぎりにして、みんなに配給・・・の、つもりです(笑) ******** 今日は、たまもマスクでおなじみの、メイクバイオレットさんが、南森町に来てくださいました。施術の内容は、プライバシーになりますので、控えますね。 色々お話していると、なんと、ビックリするようなことが・・・。 メイクバイオレットさんの親しい方がうちの最寄駅に居てはるそうで、、、多いときには、1週間に1回くらい来てはるそうなんです 近くに、めっちゃ美味しいケーキ屋さんがあるので、今度お茶でも ( ^-^)oご一緒してくださいね~ いつも想うンですけど、ご縁のある方って、どっかに共通点があったりしますよね。 えーーーーーーーーーーーーそうなん って、感じのこと。 ************** お土産に・・・と、炒ってない『ゴマ』とお菓子をいただきました。 ゴマ、大好きなんです~ゴマは、お年頃的にもたくさん摂取したほうがいいみたいですしー 今日は、この『炒ってないゴマ』で、一品なんぞ、作ってみようか・・・と思案中です。 お菓子は、持って帰ってすぐに完売しました。長男は、「おれ、しけったせんべい好きやねんな~」って(笑)喰らいついてました。 『ぬれせんべい』の存在を知らんかったようです・・・(恥) 焼け石に水かも知れませんが、身体にいいこと、イロイロと取り入れてみます ありがとうございましたー
2009年01月28日
コメント(6)
街を歩いていると、手渡された1枚のチラシ。 それは、美容室のものでしたが、異業とは、いえ、勉強になる。 (街を歩いていて、同業やマッサージ店などのチラシは必ず持ち帰るようにしてます) 端々まで目を通していると、キッズルームなるものがちゃ~んとセッティングしてくれてあったー\(^_^)/ こういうの、見ると顔がホコロンデ嬉しくなってしまうんですよね。 あっ!ここにもちゃんとママたちを応援してくれる気持ちのあるヒトが居てはるんやてね。 しかも、無料でした。絵本、ビデオ、ぬいぐるみ、などなどが用意してくれてるんやて~ いま、どんな感じにしたらママたちの来やすい施術所に出来るかな・・・なんて、構想中やから、こういうのって、めっちゃ参考になる。 昨夜、ニュースで『保育ママ制度』っていうのやってました。 保育所は、うちらのころより、はるかに不足してます。(らしい)でも、建設費や、敷地やそのほかいろんな問題で、増やしたくても増やせない状況であるってそのテレビ局が採ってたアンケートに書かれていました。 そこで、今注目されているのが、『保育ママ制度』 自宅を保育スペースとして開放して、お子様をお預かりするシステムらしいです。 保育ママになるには、資格を要するところもあれば、子育て経験だけでいいところもあったり、いろいろみたいやけど・・・。 一人で、2~3名預かるみたいでした。 利用してはるママのインタビューでは、なんでも相談できるお婆ちゃんのようでもあり、母のようでもあり。と、満足げでしたー。 それでも利用を拒んで保育園の入所を待機してはるママたちは、子供数名を一人で見てもらうには、手が離せない状況のとき、どうする?お友達ができないんちゃう?などなど、不安なことがいっぱいみたい。 それは、保育ママたちは、保育ママたちで近所の保育ママたちと交流していて、公園に出る時間を決めて、一緒に遊んでるみたい。その子供と、保育ママたちをまた 優しい目で見守っている近所のお婆ちゃんがいてたりね。 数人子育てしてると当たり前にやってきたことやけど、自分がトイレに行くときは、ドアを開けっ放しで、子供を見えるところに移動させたりね。 台所でも一瞬たりとも子供たちに背を向けることなく、半身になってみたりね。 保育園では先生一人あたり、もっと多くの人数みてはりますもんね。 どっちを選択して選ぶか?は、ママ次第やけど、、、 保育ママ、さすが、子育てのプロって感じ。すごくほほえましい光景でした。 その区では、ちゃんと区の役人さんが、きちんと保育ママの家へ訪問して細かくケアしてはるし。 テレビで紹介されていた保育ママへ支払う保育代は2万円弱。 保育ママはそのほかに7万円ほどの補助をいただけるみたいでした。 あたしが、もし今、保育所待機者やとしたら、保育ママ制度利用してみたいな~なんてね。単純に思ってしまいました。 こういう制度と合体したらアタシの想い、達成できるやろか・・・??? なんてね、 ちょっとまたオモシロクなってきたわぁ~大阪ではどうなってるんやろ・・・勉強してみよーーーーーーっと
2009年01月28日
コメント(8)
昨日、インフルエンザA型って診断された姫2号は、おとなしく?いつもは姫1号と相部屋なので、一人部屋を満喫しているようですぅ。 アタシも移りたくたくないので、部屋へ入るときは、マスク。姫2号も、部屋から出てくるときは(トイレのみ)マスク。 家の中も定期的に除菌スプレーでシュッシュしてます。 だけど、ほんまにインフルエンザなんやろか???って思うほどで、食欲旺盛、熱だってないしー薬の副作用の心配なさそうやし・・・ とにかく、元気です。(笑) 予防接種を受けていたから 軽くで済んでるようでっす ご心配いただいた、みなさま。ありがとうございますm(._.*)mペコッ *************** でも、、、あれですね~ 家族の中に病人?がいてると、、いまいち何て言うのかな・・・ 家の中の空気がドヨンデルと言うのか・・・ 特に、彼女は当家のトラブルメーカーでもありますが、ムードメーカーでもありますから・・・。 明日は、彼女の誕生日なのになぁ~
2009年01月27日
コメント(6)
からだの取扱説明書 先日、お仲間のryuさん がこういう本を紹介してはった。 めっちゃ興味津々、わくわくするタイトルに惹き寄せられ衝動買いしてしまった。 そして、ピ~~ンポ~~~~ンさっそく、今朝一番で我が家へ到着した。 『黄帝内経』にたくさんのヒントを得て作成された本書は、もとより、医学書ではありません。 と、始まり、 中国医学の理論を使い、現代人の健康問題を解決するための本です。 というお話がまえがきに書かれてあった。 最近、『未病』という言葉もよく耳にします。 『未病』とは、自覚症状があるけど、検査しても異常がなかったり、検査の結果に異常はあるが、自覚症状がなかったりするもの。と、日本未病システム学会では定義されているらしい。そして、自覚症状も、検査の結果にも異常ありとされる場合が「病気」と定義されてるらしい。 原因はわからんけど、身体の調子がおかしい(肩こり、不眠、不安、うつ状態、頭痛などなど)は、うちらの間では、不定主訴とも呼ばれていて、未病とちょっと似てるかな。めっちゃ関わりがありそう~ 予防医学と、自然治癒力に魅せられたアタシとしてみたら、めっちゃ興味ある内容です。 そそられるわー と、目次をペラペラめくっていたら、もっと興味の惹く内容が・・・。 って、あんまり書いちゃうと読みたいヒトの邪魔になるので、ここまでにして(笑) ****************** 読み出す前に予備知識いっぱいにして、目をランランってさせてたら、姫2号がメールをよこして来た。 姫2「しんどいし、早退してもエエカな? オカン、今日出かける???」って。 マ「今日の出かける用事は、打合せが一つと、じーちゃんの様子見に行くぐらい。」って。 病院で待ち合わせようかと思ったけど、一旦帰ってくるっていうことなので、保険証やら、診察券やら準備して待つことに。 向かった先は、子供たちが小さいときからかかっているうちの主治医さんの病院へ。 ドアを開けると、待合室は、全員マスクをしていて・・・なんか、入るだけで病気をもらってしまいそうな気配 と思ったら、全員にマスクを配られているようで、元気ピンピンのあたしもマスクをはめて、待つ。 待つ。 待つ 長いーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!! 一時間半ほど待たされ、呼ばれて。 検査の結果は、 『インフルエンザA型』 13歳ということで、タミフルは処方されずに、リレンザというお薬が出された。 いろいろ読んでみると、タミフルよりは、いろんな副作用は軽そうだけど、先生からは、「異常行動の副作用がないわけじゃない」ので、と、 しっかり見張り番をしておくように言われたー 打合せのヒトに、連絡。じーちゃんに連絡。学校に連絡。他の子供たちにも連絡。 メールの嵐~ いっせいにいろんな連絡を取り合ってると、頭がパニックになりそうやったわー 足止め喰らった見張り番としては、今日はお勉強日にしますかね *********** でもさー。 姫2号、めっちゃ元気やねんな今も、部屋からガンガン音楽流れてるしぃ~カラムーチョ食べながら、マンガ読んでるしぃ~ 打合せに行きたかったなぁ~ だって、だって・・・もつ鍋やったしぃー はぁ一週間の出停。オトナシクシテオクヨウニ・・・なんて、先生の言うこと聞くはずがない 恐怖やわ~
2009年01月26日
コメント(2)
昨日は、吹雪の中、バイクで学校へ向かいました。ヘルメットの隙間から入り込む風が冷たくて、冷たくて・・・。着いたころには、頭がガンガン防寒装具がいまいち、貧乏ったれなので、出来ていなくて・・・・・。 とにかく、寒かった 1時限目の授業は「マニピュレーション2」基礎の基礎、実技らしい実技はこの授業からスタートするんですわー。 入学されたばかりの方の授業です。 受けてらっしゃるのは、60歳手前の方。で、初めてお目にかかったのですが、あのお年(って、言っちゃ叱られますが、)で新しいことにチャレンジする!っていう気合?パワー??すごいですよね~ アタシの施術もこの基礎が基本となって、いろいろ積み上げ、自分のオリジナルとなって今あるわけなんですが、一旦、基本に戻って、初心に返って自分の技術を見直すいいチャンス!なわけで。 それとは、別にやっぱ恩師である先生も日々技術と情報と知識は向上されているわけやから、新しい技なんかもバッシバシ伝授してくれはるから、見逃せない 昨日は14,5名集まってましたが、 合間に休憩が挟まると施術ベッド兼、勉強机となるスペースはガラ~~~~ン このとき、みんなはコーヒーを飲んだり、オヤツを食べたり、雑談しながら、技術の話しにのめり込んだり・・・。またそんな時間も貴重な情報があったりね ある後輩も、勉強に来ていて、彼は、今整骨院でスタッフとして働いているそうですー。毎日が楽しくて楽しくて仕方ないそうです。 が、アタシも経験しましたが、そんな彼の腕は、「頑張ったクン」になっていて、パンパンで、耳の横までまっすぐに上がらない状態にまでなってました ありったけの知恵をしぼり、彼の腕を施術。こういうひとコマでさえ、勉強です プロが、プロに施術するときの緊張ったら、そりゃーただモンではないですぅ。 が、こういうチャンス!こそが、自分の腕を試すチャンス 見事に彼の腕は\(^_^)/ばんざーい って、上げることが出来て、ほっ。鍼へ行ったり、同僚に頼んだりで、しのいで来たらしいんですがね・・・。 ここまでは、何処へ行ってもしてくれませんもんね・・・。 驕ることなく、謙虚な気持ちで、ここで学んでる技術に自信のつく一日でした。 朝の10時に出かけ、2限目、3限目、4限目・・・と、終わるのは夜の8時。家に到着は、9時。 一日中学校で缶詰になってると、 脳も精神もクタクタになります。放心状態ですー。自分に足りないところを目の当たりしたりね。よっしゃ、これで良かったンや!とかね。 プライベートも、何もかも置いて、一日中缶詰になる。こういう一日がたまにはなかったらアカンのですよね。それでもって、患者さん一人ひとりに、還元していかなアカン・・・。 昨日より、今日。日々、向上してないと・・・・。 と、強く強く想える一日でした。
2009年01月26日
コメント(4)
朝起きて カーテンをあけると雪~♪ うまく撮れなかったけど 一応 記念に(⌒ε⌒) 今日も 寒くなりそうです。 暖かくして一日をお過ごしくださいね☆
2009年01月25日
コメント(2)
このところ、仕事のことで色々と向き合ってます。いろんな人にお会いしたり、お話したりして、 それから、こういうことをよく言われます。 「自分も何かヒトのために役立つことがしたいなぁー」 ヒトのために・・・かぁ・・・。 と、帰ってきてもまだこの言葉が胸の中に残ったまんまでそれから自問自答が始まる。 自分ってヒトのために仕事してるんやろか・・・。 って。 ヒトのために仕事している感覚がまるっきしないので、きっと残るンやろなー。 ただただ、この仕事が大好きで、なんの苦痛もないねんな~ ありがとうございました~ て、帰っていかれる姿やお言葉をいただいたとき、よっしゃーって、めっちゃ喜んでる自分が居てる。もっと喜んでもらおう!って、思う。 それは、究極、自分が喜ぶからやねんな。コレ、ヒトのためにと違いますよね ヒトのために・・・って、考え方やったら、もっと儲かること考えるンかも知れんなぁ~ とかね。 ヒトのためにっていう言葉、教えてもらったけど、人と為 で、「偽」っていう漢字になる。 (*゚.゚)(*。。)(*゚.゚)(*。。)ウンウン うなづいてもた!どーーーーーーーーーーーーーーーも、うさんくさい 昨日もセラピスト仲間の子と、連絡を取り合ってたら今、店の中めっちゃもめてて・・・って話しになった。 こいつアカンわ!って思ったらさっさ、ヒトを解雇したり、切っていくそういう経営者の経営するリラクゼーションのお店????なんですぅ。 どーなんやろ・・・。そんな経営者の居るお店の先に、癒しなんてもの提供できるんやろか???なんてね。 考えてしまう。 たとえば、そのセラピストがほんまにお店にとって不利益ならそういう話もアリでしょうけどね。 お店を育てるなら、まず、セラピストの養成なんちゃうかなーって思うんですわ。 心の痛む話しですわぁー。 自分がヒトを雇いたくない・・って思うのも仕事が好き!だけではやっていけなくなって、金儲けを考え始めてしまうかも知れないから。っていうのもあるし、一緒に伸びていく!っていう考え方もあるけど、まだまだ、自分の技術向上の方が興味あって、ヒトの育成まで責任が持てるかどうか・・・っていうところにもある。・・・気がする。 今の自分の状況でこういう話を耳にした。っちゅのも何かの気づきのポイントやったのかも知れんなぁーと思ったのでした。******************* 人の為になにか・・・っていうヒトには、必ず言うてしまう。 その前に 「自分が喜ぶことしてみたら~」って。 その結果で、どこかで笑顔が生まれてたらそれでエエヤンって。
2009年01月24日
コメント(6)
1月から3ヶ月ぶりに筋トレを再開した!!! と、このブログに書いて、そろそろ1月も半分を過ぎました。 月曜日にフィットネスへ行って、昨日、水曜日に行く予定が、雨。が、降ったり止んだり。で、姫1号の誕生日の買出しや、プレゼントの買い物もあったので、そっちを優先した。 その前の週はドタバタで1週間で1回しか行かれへんかったしなぁー 今日は、なんとしてでも行きたい!! ・・・が、お天気がイマイチ 午後からの予定に合わせてそろそろ出かける準備をするかなと、思いつつも腰が重い~ 怠けぶー ************ 雨やで?今は小雨でもめっちゃ降ってくるんちゃう?靴濡れるンちゃう??寒いで~ 心の中で言い訳ばっかり、悪魔の囁きが聞こえてくる(笑) (*/∇\*)聞きたくなぃぃぃぃいいいいい~~~ そうや!こういう時は、楽しくなることを考えよう 運動した後の爽快感~身体が軽くなる感覚~ 腰痛改善!おデブー 改善! とりゃあーーーーーーっεεεεεヾ(*´ー`)ノ
2009年01月22日
コメント(2)
全589件 (589件中 1-50件目)