「ブログを楽しもう!」
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
地震や津波や原発事故に対する政府の対応をみると、たぶん、今年の夏の電力不足も、たいして考えていないだろうなあとあきらめてしまう様な状況だけど。もし、電力不足になるとしたら、日中の最も暑い時で、多くの家庭や会社や仕事場で、がんがんエアコンを使っている時なのは確実である。そんな時に、政府が、エアコンを使わない様にお願いします。と発言したところで、素直に応じるのは、ごく少数の家庭とふつうの企業だけと思う。また、多くの企業も、そんな事を想定していなくて、政府が言ったところで、すぐに対応できるはずもなく、どうなるだろうなあと、人ごとの様に思うのはいけない事なんでしょうか。たぶん、多くの人達は、なった時に、なったなりに、対応するって事なんだろうねえ・・・たぶん。もし、会社で、日中の暑い時間に、政府の指示により、エアコン止めます。って会社が判断したら、仕事なんか、できやしないから、帰宅するしかないと思うのだけど、同じ事を考える人達で、帰宅ラッシュになるから、そうはできないだろうね。きっと会社で、暑い暑いとのたまりながら、仕事もせずに、夕方を待つのだろうと思う。もし、そんな事になったら・・・誰に向かって、馬鹿野郎と叫べばいいんだうか。考えたくないけど、起こりえる事態なんだけどなあ・・・・・。
2011年06月14日
コメント(0)