*子供がいてもシンプルな家*

*子供がいてもシンプルな家*

February 10, 2017
XML
カテゴリ: 片付け・掃除
こんばんは
今回はタメに溜めたポイントカードの処分とグループ分けです(^^)




私は無印のカード入れを使っているのですが…

こちらは丈夫で破れることもないので愛用しています
rblog-20170210230104-00.jpg
(100均のものは直ぐに破けてしまっていたので、接着が弱いのかな?と思いました)


無印情報は本当に参考になります↓
にほんブログ村テーマ 無印良品で買ったもの♪へ
無印良品で買ったもの♪








それでは早速カードの選別をします

私は3つのグループに分けました


1)使用頻度が高いカード


2)よくお店で「家にあったけど忘れちゃった」などのポイントチャンスを逃しちゃうカード


3)カードが無ければ基本寄らない店舗や病院の診察カード


この3つですが、
1はそのままお財布の中にセット

2と3はカードケースを準備
rblog-20170210230104-04.jpg



ここで2ですが、
私は運転中に用事を思い出すことが多いので、車の中に入れておきます

なぜなら
基本2のカードケースは急に立ち寄ろうと思うことが多い場所のカードをまとめたものだからです

そのため「使おうと思った時」に、
すぐに手に取ることができる場所に設置することが大事だと思いました



逆に
3のカードケースは必要があれば、探してでも欲しいカードの集まりのため、家に保管でOK!
そのかわり、主人や家族も保管場所を把握していることが大事
(※例えば診察カードやクリーニング等、自ら探してから行動に移るカード)



最後に
今回処分したカード
rblog-20170210230104-03.jpg
妊娠時に作製したものや有効期限切れのカード



カード類って厄介なのが日常生活でドンドン増えていくし、
それをいつ使うか分からないんですよね…(ー ー;)

だからと言って
全部を財布に入れていると財布がパンパンになり、使い勝手が悪くなって不便です(´Д` )


ちょっとだけですが、処分できてスッキリしました


そして現在
4月の職場復帰に備えて、着々と家を整え中です

夫婦二人三脚で仕事も家事もやっていきたいので、
私だけでなく、主人も物の保管場所が分かるように収納を考えています

シールを貼るのは分かりやすいと好評です♫
rblog-20170210230104-06.jpg
rblog-20170210230104-07.jpg
rblog-20170210230104-08.jpg
字だけよりパッと目に入りやすいようです



主人は料理を…
私は手芸を…(ー ー;) スキルアップするのが目標です



これからも、家族が住みやすい家であるように頑張りますo(^▽^)o








いつも参考にしています(^^)↓














kiko5056オススメ
簡単アンケートでお小遣い稼ぎ↓
アンケートモニター登録



最後までご覧いただき、ありがとうございました

インフルエンザが流行しています
皆様 お身体御自愛ください(o^^o)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(部屋)へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 10, 2017 11:11:55 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

いつでもどこでもシ… New! kurukurukuru2000さん

Comments

kiko5056 @ Re[1]:クリスマス片付け & 収納は無印×ニトリ×100均(12/26) COMAOさん 初めまして! こんばんは…
COMAO @ Re:クリスマス片付け & 収納は無印×ニトリ×100均(12/26) はじめまして。 シンプルな家・・・ 素敵…
kiko5056 @ Re[1]:1歳のお誕生日 & モノトーンなおしゃれ三輪車(10/03) miku*さん コメントありがとうございます(…
1歳のお誕生日 おめでとう 同じ誕生月の娘がいます。 三輪車可愛いで…

Profile

kiko5056

kiko5056

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: