キイロイくまの後ろ側

PR

プロフィール

キイロイくま6884

キイロイくま6884

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.01.17
XML
カテゴリ: こどもとの生活
外出時に授乳どこでしますか
(授乳期の子供がいる時に授乳時間に引っ掛かるほどの外出をするのか。
どうしても必要な用事があるかもしれません。)

オムツ替えのスペースは割といろいろなお店にあると思います。増えたのでしょう、いい世の中です。
が、授乳スペースとなると、私の身の回りにはまだまだ少ないです。
公共施設にしかなく、その公共施設はどこか、事前にチェックしています。

その授乳スペースを「あかちゃん駅(または、あかちゃんの駅)」と呼んだりします。
全国にあるようですね、もっと増える事を願います。

私の生活している近隣にある


利用して母乳を飲ませていたら、警備員さんが来たのでカギを開けなければならない状態になったそうです。
急いで開けところ「20分経ったので」と言ったそうです。

さて、何が問題か。
男性が、母乳をあげてる女性の元に、利用中に、来た、という事。

母乳をあげてるママの服装や格好はどうなっていると思います?

乳丸出し・・・までいかないかもしれませんが
服が乱れているときに男性に来られたらさぞびっくりするでしょう。

防犯警備には必要な見回りですが、必要以上に威圧する必要は無いと思います。
そしてこのママ、怖い思いをしただろうな、と思いました。

気になった事
・警備員さんって、まだまだ男性が多いですが授乳スペースを見回る人は男性じゃない方がいいのではないのでしょうか。もっと言えば、女性なら警備員さんじゃなくてもいいのでは。公共施設なので職員いますし。

人工ミルクで哺乳瓶でなら授乳スペースじゃなくても飲ませられますかね?
(我が家は哺乳瓶ならどこでも派でした。一応周囲には気を遣います)
・利用中は、カギや戸を開けなくても話が通じる方法(インターホンとか?)で意思の疎通ができないものでしょうか。
・室内に「20分以内に終わらせる」「見回りが来る」記載はあったのでしょうか。


「防犯で必要な見回り」と「女性の立場」。落としどころはどこなんでしょうね。



建てて10年ぐらいなのできれいです。
オムツ替えのみのスペースは別室として用意されています。
男性用トイレにも女性用トイレにも色々な人が使えるオストメイトにも。
映画館もあるし、食べ物扱うお店もあるし、色々な利用ができます。

3歳ぐらいまでの子が遊べる、子育て広場もあります。
図書館では絵本の読み聞かせ・紙芝居・子ども映画会もあります(広報・図書館だよりを参照、広報はホームページでも閲覧可能)。ここの図書館はこどもスペースで多少声が出ても大人スペースに響かないから、安心です。
映画館もあり、31アイスの誘惑もあります。
詳しくは 「BiVi藤枝」で検索を(^^)


余談
(藤枝市はホームページで情報を更新してくれるからありがたいです。更新が苦手な町もあったり。)




#こどもと遊ぶ場所
#藤枝
#焼津
#島田





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.17 12:54:54
コメント(0) | コメントを書く
[こどもとの生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: