2010年11月22日
XML
カテゴリ: アンティーク

昨日の続きです、

門司港レトロには・・10年ぶりくらいかな、・・・

10年前に行った時は職場のおばちゃんを3人連れて行ったのですが、

その中の一人が 資料館の椅子に座って、すぐにグーグーと寝たのには

驚きましたけどね、

随分と観光化が進んで・・新しい建物が建ち

 雰囲気も変わっていました。

古いものと新しいものが混在する街 

DSC_0035.JPG

日本を代表する建築家・黒川起章氏が設計した高層マンション『レトロハイマート』

31階は展望室になっていますが・・ マンションなので、洗濯物が見えてる、

↑ 手前の建物は・・レストラン

DSC_0030.JPG

後で気がついたけど、門司港駅に行けばよかったなぁ・・

駅もかなりレトロなんですよ。・・特にトイレがね、

JR門司港駅は、大正3年(西暦1914年)に建てられた九州で最も古い木造の駅舎で、 駅としては全国で唯一国の重要文化財に指定されています。噴水のあるレトロ広場とともに美しい景観を創りだしています。

この門司港駅には・・古い想い出があるんです。

高校生の時・・北九州に嫁いだ姉を尋ねるのに・・大分方面から小倉駅で                     鹿児島本線に乗り換えなければならないのに・・終点の門司港駅まで乗ってしまったんです。

降りた駅は・・タイムスリップしたかのような 古い駅舎 

待合室に行ったのですが・・まるで明治か大正の雰囲気で・・そこに居るのは

着物を着た小さなおばあさんとその連れらしい、若くて美しいお坊さまだけ

私はその情景が 幻想的で美しく 今でも脳裏に焼きついています。

姉達は・・時間になっても、到着駅に来ないので大騒ぎをしていたようですけどね。 

そう、そう・・昨日行ったお店のレンガ敷きも気になりました、

DSC_0022.JPG

ネーブルグリーンの裏庭・・

DSC_0063.JPG

フォレストの裏庭

何も無くても・・・レンガの敷き方で フォーカルポイントを作れそうです、

DSC_0064.JPG

フォレストさんのご自宅の壁には・・・軽石が貼り付けられていました。

軽石なので、植物が育ちやすいようですね、  おもしろ~い、♪

DSC_0060.JPG

色々と発見のある お店は楽しいですね、

綺麗に整理整頓された庭もいいけど・・・

雑然と置かれた様も・・(実は計算されてる)ホッとしていいわねぇ~♪

私の庭も・・秋らしく紅葉し始めました。   柏葉アジサイの紅葉です

DSC_0089.JPG

柏葉アジサイの花はあまり好きではないけど、

この紅葉を見たいために植えているようなものなんです。

南京ハゼもきれいですよね、 うちには無いけど、

いい枝ぶりのがあったら・・いつかは我が家の庭に迎え入れたいな。

皆さんはどんな紅葉が好きですか?

紅葉狩りに行きましたか?

私は 今年も行かずじまいだったな、

昨日も沢山の書き込みありがとうございました。

初めての方の書き込みも嬉しいですよ~♪

心温まるメッセージの数々  頑張らなくっちゃ、

人気ブログランキングへ ポチンよ~♪

ポチっとね にほんブログ村 花ブログへ

いつもありがとうございまーーす♪

ガーデニングアンケートにも参加してみてね、

http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=52860

沢山の方にアンケートに参加していただいてありがとうございます。

コメントも読ませていただいてますよ~♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月25日 21時19分49秒
コメント(15) | コメントを書く
[アンティーク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: