全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日はほんとにのんびり出来た。外は大荒れ、かみさんは仕事。のんびりできた。今日も鉛色の空で、大荒れです。今日の収穫。2週間ぶりかな。もう限界ですね。でも、パプリカはまだがんばってくれています。雪が降るとダメになるかな。明日にでも、ピーマンとして収穫しちゃうかな。
2024年11月30日
コメント(0)
今日は大雨だったので、事務仕事していました。主に図面書いていました。図面に集中したいけれど、なかなか難しい。今週だけ、事務所にいられるのは。来週から現場周りが始まるので、ちょっと気が気じゃない。このまま年末まであっという間に行く予定。うまくいきますように・・・寒い。冬ですね。まさに冬の空です。北陸の冬の空。生まれ変わったら、大金持ちで、太平洋側に住もう。
2024年11月29日
コメント(0)
今日は大荒れの天気でした。風がとにかくすごい。雨もめちゃ降った。アラレも降ってくるし、いやはや冬ですね。大きな雷はブリ興しかも。鉛色の空が今年もやってきました。アラレだ!ちょいちょい揺れております。震央がどんどん南下している気がする。断層に沿って・・・どこまで行くんだろうか・・・今日、たまっていたボーイのブログとかやっつけた。図面もあるけど、こっちを片付けてしまった。そんなわけで、明日は図面に集中です。いや、問題が片付いていないものもあるので、そっちも心配。がんばろう。
2024年11月28日
コメント(0)
今日は、図面を書く日だったのですが、昨日の地震の影響で、緊急に点検をして欲しいと依頼が来ました。直接ではなく、いつも行っている大手の舞台屋さんから。行きたくなかったけれど、断れない雰囲気だったので、渋々行ってきました。図面を書きたかったな~。夜は団会議だし・・・点検で異常はなかったのでよかった。天気はよかったけれど、寒いし、夕方から雨になるし・・・団会議は出席者少ないし、閉団の話しをするし・・・まいったまいった。今日は雨でした。昨晩の地震の記事がもう載っている。どうなってんの??富山へ向かう道中、虹を見た。雨だな。現場は晴れていました。なんて明るい天井裏なんだろう。異常なし!団会議の時は大荒れでした。長い一日であった・・・次から次と電話でいろいろあるし・・・つかれた。
2024年11月27日
コメント(0)
今日は3ヶ月に1回の内科検診でした。体重は減ったけど、塩分取り過ぎだって。次から次になんかあるな。夜は地震で大揺れでした。でも、無事でした。1月はこんなものじゃなかったとみんなに言われる。まあ何事も無くてよかったと思うことにする。いいてんきだね~。でも、昼からきっちり雨になった。まいったね~、食うもんなくなるわ。無事でした。ご心配をありがとうございました。
2024年11月26日
コメント(0)
今日は一日グッタリしていました。が、打って変わっての晴天なので、タイヤ交換です!怒濤の4台交換。これまた疲れましたわい。でも、冬の準備がまた一つできてよかった。この晴れが昨日欲しかった。ストーブで暖まることを覚えたグーちゃん。4台はまあまあ疲れる。タイヤも洗っているのでなおさら。これが最後晴れかもしれない。今日は次女の誕生日でした。でも近くにいない。寂しいものです。向こうで楽しくやっているので、よかったです。
2024年11月25日
コメント(0)
ボーイの合宿2日目です。昨晩は24時過ぎに寝て、起床は6時。眠すぎる。上班達は、26時に寝て6時起き。元気だ。若さってすごい。スカウト達も元気に起きて来ました。外が暗いので、室内で朝の集いを行いました。スカウツオンはユウスケ君がやってくれたけど、がんばったで賞でしたね。今度はまたいい話を聞かせてください。今日は、昨日の読図からハイキングに行きます。ゴールはどんでん山。道は、上班達が追跡サインを残して行ってくれますが、どこにあるのかを地図に記入しないといけないので、ちょっと難しい。三角点でこすりだしをして、どんでん山で大焚き火。昨日の闇鍋をカレーうどんに改良し、完食。その後、マシュマロをアホみたいに食べて、狼煙も馬鹿みたいに上げて、燻製状態になって帰って行きました。今年の野外活動はこれで終わり。思い残すことのないくらいの大焚き火と大狼煙に大満足でした。くまスカウトも楽しかったと思います。さて、冬の活動に切り替えですね。朝の集いは制服です。スカウツオンをがんばってしてくれています。朝ご飯はコーンフレークで簡単に済ませるが、味がイマイチ。次回は、チョコで統一するかな。上班が先に出発し、先行している間に追跡サインの勉強中。それにしても奇跡の晴れだ。出発です。ほぼカブスカウトですな。グーちゃんもがんばって歩きます。記念すべき一つ目のサイン。サインの方向に歩き始めました。一応、パトローリング隊形。さすが、全部の指示を言わなくてもいろいろなサインを残して行ってくれています。無事を祈ってお参り。壁になんか書いてあるよ~。もうただの散歩に。なんかある!こ、こ、これは・・・何だかいろいろ書いてある。ますます散歩道。橋を渡って、崖下を歩き、サインを探しながら、美しい景色を堪能し、ゴールから見えてきました。遅い!時速2kmくらい。全然ダメですわ。三角点を見つけて、削り出し。道ばたにあるので、誰も気づかないポイント。なんとかゴール。2時間以上かかってゴール。無事に着いてよかった。その頃、スカウトを待つ上班は、狼煙を上げて場所を教えていた。ものすごく燃やす。山の中が霧がかかったようになった。お昼のカレーうどん。早く食べないとなくなる勢いでした。好評でよかった。でっかい焚き火でマシュマロ焼き。みんな、こだわりの焼き具合があるのが面白い。カブのくまスカウトたちは初めてなので、いろいろ習っている感じ。炎がでかすぎて、煙が目に染みるので、横で小さな火を使って。そこまでしても焼きたいマシュマロ。そして、再び狼煙上げ。軽トラ一杯分の薪を燃やすのが目標で、3時間で燃やしきった。いろいろ楽しそう。大焚き火。そんなこんなで閉会式。いろいろやりきった感じで大満足の2日間となりました。リーダーは、スカウトが帰った後に片付けです。今回も無事に終わってよかったです。今回の合宿で、ユウスケ君がギリギリですが2級スカウトに進級しました。よかったよかった。昨日学んだ事が、今日実践になっているので、少しは身についたと思います。数年後には、上班のやっていたことをする日が来るので、より多くのことを身につけて、後輩スカウト達を引っ張っていって欲しいと思います。何はともあれ、楽しい合宿となりました。
2024年11月24日
コメント(0)
今日からボーイの合宿でした。残念ながら天候には恵まれず、雨予報と極寒の中での合宿となりました。しかし、隊長の人徳のおかげで、ギリギリ活動中は雨がやんでいました。さすがですね。毎年恒例の、ここだけしっかりやってスカウティングをしっかり学ぼう!のノリで、いろいろなスキルをかっ詰めていきました。スカウト達もヘロヘロになりながらも、毎年のことなので、しっかりついてきてくれました。最後のテストの成績はいまいちだったけれど、それは仕方がないことですね。来年がんばりましょう。雨と晴れの交互な日本海側独特の天気。朝一番、事故を見かけて肝を冷やす。一瞬の晴れ間で、開会式。半分の中2はテストで来なかったけれど、受験生の中3が全員来るという珍事が発生。加えて、今回はカブのくまスカウトが体験に来ています。賑やかになりそうです。今年もしっかり難しい授業を行う。小5は、学校で分数の通分をやったところ。中3は、XYは当然でやっている。この格差がきつい。今年度から、進歩課程に加わっているハザードマップ系の勉強をしました。ただ、地図を眺めるのではなく、略地図を書いて、自分の避難場所を説明できるようにしました。ご家庭でも改めて一緒に話し合って欲しいところですね。なんと言っても、今、とにかく災害が多いので。時間の合間は、ノッティングボード作り。晴れ間に外に出て、コンパスワークの練習。植物の勉強も。テストに出るので、よろしく!今年も伊能忠敬を目指して、地上の星作戦遂行中!!歩測で50mも測りました。上班チームにくまスカウトが入りました。さすがのリーダーシップで、ぐんぐん進みます。対する現役チームは、いろいろ悪戦苦闘中。なかなかうまくいかないなかでも、線をしっかり描いていきます。どうだ!いい角度なんじゃない?上から見に行って、崖から滑り落ち、泥んこになるの図。キムスゲーム3連チャン。全然覚えてないわ~。今年はイマイチですな。最後はみんなで力を合わせて、24個中24個。過不足なく当てるミッションで、なんとか成功!最後の3秒で、ウニの骨が出てきたのはよかったですね。ウニの骨ってなにさ!みんなで場ご飯作り。揚げ物班。恒例のデザートは、メガフレンチクルーラー!デコっていきます。すげーのが完成!六団ボーイ飯はうまい!のでありました。料理の途中でも、計量の勉強。3合の蓋と2合の蓋を使って、1合を作り、160gにする難しさ。奥では、水の計量しています。スカウト課目の目分量の勉強です。今回のメインディッシュ、闇鍋の仕込み中。キミはなにを入れているんだ~~~!謎が謎を呼ぶ。仲間にも内緒。ベースの味噌ナベにそれは・・・見事な闇鍋の完成です。ユメコパイセンに怒られてから、食べられるものだけになりました。だから、美味しいです。たぶん。副食も充実です!あっという間に半分に。ちなみに、ほぼなくなり、明日の昼飯分をかさ増ししました。どうだ!このでかさ!!切り分けるのももめる。18等分しました。チョコ部分が人気。めっちゃ食うけど、油濃くて途中でしんどくなる。食後は、スカウトテスト。満点126点目指してがんばります!ぜんぜんわからん・・・テスト最優秀スカウトに、隊長の貴重な宝物を渡す。あげたくなかったけど、欲しいというので・・・さ、ねよねよ。朝までぐっすり・・・・いや、真夜中まで起きてたけどね。受験生は、26時まで勉強していました。すごいね。怒濤の一日目が終わりました。知識もお腹もいっぱいです。あしたもがんばろ。
2024年11月23日
コメント(0)
今週は疲れたので、今日はのんびりする予定でしたが、典型的な日本人のために、またがんばって働いたのでした。朝から、来週からやる予定の図面をつつきだし、結局19時半。明日から合宿なので、準備もあったのに・・・よくないね~、ほんとに。明日の合宿は欠席多数に、ドタキャンの連続。気持ちがそがれるわ。加えて雨予報。ますますやわ。誰か心の強い人、後を継いで欲しい。今日は雨が強くなったり晴れたりの日。概ね雨。大雨。ひと雨ごとに寒くなる。冬ね~。
2024年11月22日
コメント(0)
今日、仕事の打ち合わせに営業マンが来ました。納品以外で来るのは何年ぶりだろうか。メールと電話で済むからね。来なくていいと言ったんだけど、ダメでした。昭和の人はそういうのダメですわ。俺もだけど。で、すぐに済ます予定が2時間もいた。なが!!何だかグッタリで、図面を書く予定だったけど、やめた。来週暇だから、来週にするわ。今週はもうやめだ。と、思ったら、まだ木曜日かい!あしたものんびりがんばろ。今日も激サムですわ。
2024年11月21日
コメント(0)
今日は能登で現場でした。天気は快晴。でも室内。寒かったけど、現場は暖房が点いていて暖かかった。オヤジの作業速度が極端に遅くなったので、時間がかかったけれど、無事に終了。途中、かなり焦ったけど、終わってよかった。そして、めちゃくちゃ疲れた。いい天気だ。週末晴れて欲しかった。天気はいいけど、海は大荒れですわ。今日の戦場。きれいです。天井裏は真っ暗ですわ。ここに6時間いました。もちろん、何回か降りましたけどね。帰り道、日没が早い。昨日今日でグッタリです。明日はお休みの予定でしたが、打ち合わせをしたいと言うことで、営業マンが来ます。断ったのに・・・しんど・・・
2024年11月20日
コメント(0)
今日は、長野県は松本市まで行ってきました。点検の現場です。帰りに、安曇野市の現場で打ち合わせ。天井を作るので・・・と言う話しで行ったけど、工事は4月だって。先延ばしできてよかった。それにしても寒かった。今季一番の寒さは、妙高の峠越えで雪になり、普通タイヤの私はかなり焦りました。規制がかかったら現場に行けなかったので、慌てて雪区間を走りきりました~。スピードは出せないけど、急がなきゃいかん。朝から血圧爆上がりでしたわ。点検も1時間で終わったし、打ち合わせも30分で終了。朝5時に出て、午前中に完全終了。お昼ご飯は豊田町のココスで食べた。帰りにリンゴを買って、帰ってきました。いつものリンゴ屋さんはやっていなかったので、小布施の道の駅へ。高かった。不作らしい。でも、美味しかったです。大量に買っていた頃が懐かしい~~。今日は何にも見えない。まさかの雪。さむい。やばい。まふゆや。やばいやばいやばいやばい・・・・無事に到着。1年に1回動かします。松本城が見える。わかるかな~2年目の建物。何だか雰囲気が落ち着いた気がする。私は壁の中で点検中。下は何だか楽しそうにやっているな~~雪が見える安曇野市に移動。北陸なら3月引き渡しのレベルまで出来ている。ここは、5月引き渡しで、8月から使うとか。長い工期がうらやましい。天井見に行ったけど、まだなんにも無かった。上の天井は、ただの屋根なので、この天井とは違うのよね。道を走っていると、大きなイチョウの木が見えたので、見に行ってきたらまじでかくて、見上げても見切れなかった。大正時代からすでに立派な木だったらしい。小布施の道の駅。さむい。黒姫山も見えなかった。朝積もっていた雪は消えていた。今年の異常気象が怖いわ。明日は七尾で現場です。700km走って、明日現場はしんどい。スケジューリングをミスったと、後悔の嵐ですわ。
2024年11月19日
コメント(0)
今日ものんびりしていました。明日と明後日の積み込みはもう済ませているので、事務所でのんびり。とは言え、いろいろありました。写真を撮り忘れるくらいのボケブリで、まいったまいった。そんなわけでなんにも無い一日でした。明日は久しぶりに長野行きです。こんな時に限って、今期最低気温とか。松本市は1度とか。タイヤも替えていないよ・・・大丈夫でありますように。
2024年11月18日
コメント(0)
今日はのんびりする予定でしたが、どんでん山に草刈に行ってきました。2024年のやり残したことの一つでした。最後に草刈が出来てよかった。すっきりした~。雨が降ってきたので早々に帰ってきたけど、ちょうどよかった。午後からゴロゴロして、リフレッシュ。明日からまたがんばろう!今朝は曇り。夜中は雨が降っていたみたい。午後から雨なので、午前中にやれることをやろうと言うことに。手帳の交代をしました。1年間ありがとう。紅葉しだしたどんでん山。やり残した雑草軍団。すっきりした。こちら側も。すっきり。見えにくいけれど、庭で育てていたどんぐりの木を植樹しました。午前中晴れで、午後から雨。明日も雨。タイミングはいい感じです。木の下も刈ったので、すっきりした里山の風景。来週も来るので、テントを張り直して、乾いた状態にしておこうと準備してきました。さすが俺様って感じ。さ、明日からもまたがんばろう。
2024年11月17日
コメント(0)
今日はお休みでしたが、寝過ぎると体に悪いので、家のことをしていました。天気がよかったので、家でゴロゴロにはもったいなかった感じ。明日は雨だから、明日寝てすごそう。今週の収穫。1週間ぶりに収穫。ミニトマトがたくさん実りました。ミニトマトの屋根を外し、破れたところを直して片付けます。ミニトマト達は初めてまともな日の光を当たる事になりました。でも、もうほとんど実になってないのよね。今日までよく頑張ってくれました。ビニールの屋根を直していたらゲンゴロウが飛んできた。庭に放してみたけど、居着いてくれるかな。思ったよりも時間がかかったけれど、屋根を直しました。来年も使えそうなので、ちょっと元を取ったかも。来季もがんばろう!
2024年11月16日
コメント(0)
今日は、いろいろあって空けの日になりました。積もり積もった現場の片付け、今度の準備、事務仕事・・・やっつける時間が出来てよかった。自分のペースで仕事が出来るので、精神的にも楽です。曇っているけど、いい日です。唯一、紅葉している木がある。今年はほんとに変な年だな。今日の収穫。立派なパプリカが実ってびっくり。日の入りが美しかった。明日からお休み。ゆっくりして体を休めます~。
2024年11月15日
コメント(0)
今日は能登へ現場下見です。3月納期だったのに、いろいろあって、年内に。簡単に言うな~。そんなわけで、年内も年明けまで忙しい状態に。休みの日はしっかり休むけどね。でないと死んでしまう。天気はいいけど、波は荒いいい日。1件目。統合で改装中です。どんどん減っていく学校と子供達。今度の戦場。ここはうちだけが入ります。2件目。でかい。10年前の工事以来。久しぶりに来たけど、変化ない感じ。帰り道の海。波が穏やかになっていた。夕方。月がきれいでした。明日はいろいろ整理することを整理しよう。早め早めに段取りを進めているおかげで、いろいろ早く決まってきたし、少し余裕が出てきた。あとは、工事日の変更が無いことを祈るのみ。
2024年11月14日
コメント(0)
今日は金沢市内で現場でした。早めに終わる予定でしたが、足場が悪くてなかなかうまく進みませんでした。なんとか夕方には出来たけど、ちょっと焦ったのでありました。そして、見た目はほとんど変化がないので、なんだかな~って感じです。ま、無事に出来てよかった。いい日になりました。ちょっと暑いけど。11月だって言うのにね~。今日の戦場。左側ではなく、右側ですけど。すごいたくさんの職人が来ている。現場事務所が何軒あるんだろう・・・金沢市内中のゼネコンがいっちょかんでる感じ。質素な舞台。これが怖いのよ。足場が古くて、グラついて動くのよね。今回の仕事は完了。分からないくらいの変化。いや、でも、出来ているんです。ただ、うまくいくのだろうか・・・明日は能登へ下見です。
2024年11月13日
コメント(0)
今日は南砺市で現場下見でした。特に何事も無く無事に下見は終わりました。難しい仕事では無くてよかった。朝は暗いけど、晴天だとちょっと明るい。ただただ、寒い。何だか素敵な建物です。立派すぎて驚きです。日本が一番よかったときの建物は、格が違う。明日も現場です。がんばります~
2024年11月12日
コメント(0)
今日は富山市で打ち合わせ2件。高岡市で1件。帰りに金沢市の現場によって帰ってきました。疲れた。眠かった。ハードな月曜日であった・・・。そして、いい天気であった。今度の戦場。ここの点検を依頼されました。しっかり本格的な舞台でした。2件目。景色がいい。お寺の案件は難問だ。3件目。小さな現場でよかった。4件目。もう夕方でした。まだまだかかりそうな現場でした。きれいにリフォームされそうだ。ほんとに疲れた。帰ってきて、すべての事務処理を片付けた。明日はまた富山です~。
2024年11月11日
コメント(0)
今日は1年の感謝の気持ちを仏様にお伝えする、感謝の集いでした。今年は一月遅れだったせいか、放射冷却のせいか、晴天には恵まれたけれど、かなり寒い日でした。そんな中、みんなでお参りをしてお経を上げました。小さなスカウト達にとっては試練だったと思いますが、これも大事な経験と思います。いつか、分かるときが来る・・・今年もいい感謝の集いになりました。寒いけど、いい朝になりました。今年も西別院で行いました。最初にお寺の方からいろいろ説明があります。いろいろな作法のリハーサルローバースカウトが、今年は司会をしてくれました。隊旗も並べました。歌、お経の読み方(これがなかなか面白い)、お焼香のやり方。いろいろ習いました。いよいよ献灯献花でスタート。しっかり自分の役割を果たしてくれています。カブスカウトもがんばりました。隊長の後に続いてお焼香。こちらも。足がしびれて立てなくなるボーイのスカウト(^^)ありがたい御法話。今年はいろんなことがあったので、内容がとても濃くてよかったです。団委員長のお言葉。今年も無事に執り行うことが出来ました。来年もよろしくお願いいたします。スカウト達にも大人気だったガチャガチャ。漢字一文字がカプセルに入っていて、自分の一文字となるもの。私は、下に捨てられていたものを拾って自分の漢字にしたけど、まあ、これは捨てられる一文字だったかな~。でも、自分のものとして、持って帰って欲しかったかな~。そんなわけで、私が引き継ぎました。ま、体を表していると言えば、そうなんだけど。それから、どんでん山に行って、リーダー会議をしました。山でやるなんて、いい時代になったな~。草刈したので、いい感じ。久しぶりにみんなで焚き火は楽しかった。
2024年11月10日
コメント(0)
今日はお休みなので、のんびりしていました。午後から草刈に行ったけど。寝過ぎはダメね。日の暮れるのが早いので、ちょっと遊び足りなかったかな。明日はボーイなので、ゆっくりできてよかった。夕方みたいなどんでん山。久しぶりに草刈。橋はまだ無事でした。いい日になったけれど、帰りの時間です。楽しいときはあっという間ですね。
2024年11月09日
コメント(0)
今日はグッタリしながら現場の片付け、次の準備をしていました。まだまだ来週も忙しいので、気が抜けません。けど、明日はお休み。明後日はボーイ。明日はゆっくりさせてもらおう。させてくれるかわかんないけどね。今日は、めちゃくちゃ寒くて、放射冷却の日でしたが、天気は最高でした。でも、室内にいたけどね。クリスマスツリーが飾られていて、親子で写真を撮っていた。もうそんな季節なのか・・・やばい、今年が終わっていく。明日は寝ていよう。
2024年11月08日
コメント(0)
今日は小松市で現場でした。うまくいってよかった。いろいろあるのはもう当然で、なんとかなってホッとしました。帰りに、市内の現場を2件回って帰ってきました。次から次に問題だらけです。まいったまいった。何だかコントラストの高い空でした。1件目。40年選手の交換です。2件目。ずいぶん進んだな~。天井裏が大変なことになっていた。ここに入っていって、作業が出来るのか??今から心配です。3件目。話しだけ来ていて決まっていない現場。だから中に入られません。こんなに進んでいるやん・・・間に合うかな・・・そんなわけで、今週も疲れた~
2024年11月07日
コメント(0)
今日も富山市ですが、別件で打ち合わせです。午前中は片付けや次の準備をして、午後から打ち合わせにまたまた来ました。打ち合わせはうまく行ったような行かなかったような・・・来年の今頃も忙しいことが確定ですが、元気にみんながいるのかしら。少し心配です。朝は曇りでしたが、現場は晴れていました。2件目に行ったのは、15時でしたが、薄暗くなってきた。もうすぐ冬ですね。明日は小松で現場です。つづくな・・・こんなにやって全然現金にならないのが悲しい。
2024年11月06日
コメント(0)
今日は、富山市で現場でした。仕上げになります。一旦今日で終わり。いろいろあったけれど、うまくいきました。父も職人さんも年のせいで、全然作業が進まない。今日、早めに終わるはずが、夕方遅くになってしまった。この前からずっとこんな感じ。若い人の応援が欲しい。そして、資金が尽きかけてきた。まずいな~~・・・大きな現場は続くけど、手形ばかりで現金がない。割らない主義なので、現金がない。まずいな~~・・・今日は朝焼けでしたね。朝方は雨が降っていた。雨上がりの今日の戦場。ずいぶん出来てきた。いい感じで出来ております。こちらも仕上げでございます。うまく行っておりますが、なかなか大変。大きいのでなかなかの迫力。明日は来なくてよくなったので、よかった。でも、クタクタです。
2024年11月05日
コメント(0)
今日もかみさんに連れられて、勝山市までドライブに行って来る予定でした。本当は、明日から現場なので、家でじっとしていたかったけど、そんなわけにもいかず、行ってまいりました。ただ、出発が遅れに遅れて、お昼になってしまい、目標の勝山大仏までは行き着けませんでした。そんな感じで今日も終了。晴れててよかった。いい天気だ。キャンプで晴れて欲しい。寄り道で、綿ヶ滝へ。10年ぶりくらいかな。きれいに整備されている。子供と来ていたのにな~。展望台から大きな滝が見える。滝の真横から降りていく感じ。迫力があって素晴らしい。近場で素敵な場所です。対面にも小さな滝があり、虹が架かっていました。この川の名前が、息子の名前と一緒というのを今日知った。何だか感慨深かった~。手取峡谷は美しかった。こんだけだけどね。今日の収穫。ありがたい一粒です。明日は大きな現場。緊張しているんだけど・・・・
2024年11月04日
コメント(0)
今日は寝ていたかったけれど、晴れてしまったのでどんでん山へ。寝てばかりではダメだからね。行きたくないけど行ってきました。いい天気だ。後輩がバイクを借りに来るんだけど、その前に乗ってこようと思ったら、バッテリーが上がっていた。慌てて充電してあげる優しい私。かみさんのハイエースが当て逃げされていた。くやしい!はらたつ。あんまり悔しかったので、警察に行ってきたけど、時間も経っているし、場所の特定も出来ないので・・・残念だけど、泣き寝入りは悔しかったので、少しすっきりした。もし、犯人が見つかったら、絶対に許さない。今週の収穫。一週間分まとめて収穫。豊作ですね。ミニトマト、ナス、ミント、シシトウ、キンジソウ、見えないけれど、パプリカ。いいですね~11月にミニトマトの収穫。目標にしていたので、達成できてよかったです。うっそうとしていて見えなくなったな。レオナルドブリッジ、生き残っていました。まあまあいい感じじゃないかな。バナナの花が・・・これはどういう状況なんだろう。実らなかったのは分かるかな。焚き火します。木をめくっていたら、サンショウウオが見つかった。これがあの卵を産むのかな?無事に越冬してほしいものだ。廃材の竹垣を並べてみました。男子トイレが見えにくくなったかな。いい感じかも。リフレッシュできてよかった。何よりうれしいのは、明日も休み!って、事だね。ボーイもないし。うれしいかぎりです。
2024年11月03日
コメント(0)
今日は寝ていました。グッタリ寝ていました。まあ、片付けや、刺繍の材料届とかいろいろあったけどね。まあ、脳は寝ていました。
2024年11月02日
コメント(0)
いよいよ11月。今年も残り8週間。1週間が早いので、あっという間であろう。おそろしい。今日は、来週の現場の積み込み、別現場の準備をしていました。問い合わせとかが多くてなかなか進まなかったけれど、なんとか終了。3連休は雨なので、入院患者のように寝込みます。朝焼けがきれいだったけど、写っていない。明日から雨なのは残念。西別院の六角堂が、地震で壊れたそうです。は~~、ここにも被害があったのか。1年ぶりです。明日は寝よう。でも、寝過ぎるとしんどくなるので、買い物にでも行くかな。買うもの無いけど。
2024年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1