Canon Boy のブログ

Canon Boy のブログ

Jun 19, 2023
XML
テーマ: 御城印集め(285)
カテゴリ: 御城印集めの旅
御城印集めの旅 第190城目は 三重県 津市の 霧山城です。

今日は奈良県の2城攻城と、追加された2城の御城印を購入したが、もう一つ行きたい所があった。
奈良県の宇陀市の近く迄来たなら、もう少し足を延ばして霧山城の御城印を販売している、
三重県の北畠神社迄行こうと思った。
何故なら、近いうちに三重県も御城印集めをしようと思っている。
去年の12月に三重県の南にある鬼が城を攻城し、残りは北の方に集中している。
そして、北畠神社を通ってその残りの方面へ行こうとすると、国道368号線を通る事になるが、
この道路が読者さんからの情報によると、酷道と呼ばれているらしく、道幅がかなり狭く過酷な
山道だそうだ。なので酷道は避けたいので、北畠神社を制しておけば、それ以外のルートで三重迄


これでも国道?

と言う訳で、奈良県の森屋城跡から2時間近くかけて北畠神社に到着。5年振りである。

霧山城へは、2018年04月11日に攻城済である。
2018年04月11日の 霧山城 攻城ブログ



北畠神社 鳥居



日本最古の石垣の説明板



花将軍 北畠 顕家公の銅像





礎石建物跡と説明板

社務所で霧山城の御城印をゲット!!




霧山城登城口


多気北畠氏城館跡 説明板

登城口迄行くとワクワクして、あ~攻城したい!!と、はやる気持ちを抑えて帰宅しました(^^;
もう一度登って見たかったが、今日は気温が高く、服装も半袖だったので諦めました。

さぁ、梅雨が明ければ本格的な夏がやって来るので、当面山城はお休みかな(^^;






霧山城 御城印 

​GoogleMAP​
​グーグルアース​

アクセス
  電車:​ JR名松線・伊勢奥津駅 ​から​ 津市コミュニティバスに乗り「北畠神社前」バス停下車すぐ
  車 :​ 紀勢自動車道・勢和多気ICから45分
     ​ 伊勢自動車道・久居ICから60分
  駐車場:​ 北畠神社参拝者用駐車場(無料)

御城印販売場所
  ​​ 霧山城 御城印 北畠神社社務所  200円 日付はブランク

攻略度(5段階表示)
    山城・居館 霧山城跡迄行く場合はレベル4~5 北畠氏館跡だけならレベル1 

休城日:
  詳しくはウェブサイトをご覧下さい。 ​ 津市HP 北畠氏館   ​ 津市観光協会HP 霧山城

見学所要時間
  1時間~2時間





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 2, 2023 12:03:31 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: