全436件 (436件中 1-50件目)
試験も終わり、あとはみんなでコース評価をしています。講義に対する個別評価は毎日実施していますがクラス全体で話し合いをして企画側にフィードバックするのは最終段階で行います。その後は・・・・。同窓会やら○○会と名前のついた飲み会三昧。はい、私目、飲めませんが雰囲気はいただきます。飲みにケーションを改め、食べ友の会って感じで食に走りまくりのchamphaです。この1週間は豚に変身なり!ブヒッ☆
2006年08月29日
90分の総合テストが無事終了しました。問題形式は国家試験と同様か類似した選択式。選択式と侮る無かれ、内容がわかっていないと解けません。で、予想以上に難しく冷や汗カキカキ受けたテストはの答案は試験終了直後に自己採点できる仕組み。6割以上はクリアできていたので安心したものの平均点がどのくらいかわからないのでなんともいえませんけどね。何はともあれ、無事終了で嬉しいです。ランチは研修生で出前を取ってささやかな立食パーティーを開催しました。
2006年08月28日
そして、今日も大学に子守りいや違った、こもりテスト勉強なり。院生時代を思い出しますがやるときゃやらなくちゃね。(普段からしておけば、そんなことも無いのでしょうが・・・)頑張る、ガンバル、がんばる!!!
2006年08月27日
当然、テストです。休日なのに、あ~~~それなのに♪大学にこもってお勉強中なり。周囲を見渡せば私の他に4人。それにしても膨大な資料整理だけで時間が過ぎていきます。いったい、31日の修了式に出られるかしら?!ねじり鉢巻で頑張りますぅ!!!
2006年08月26日
25日(金)の午後をもって全ての講義が終了しました。午前中は疫学。でもこれは補講なので希望者のみ。実はこの3ヶ月の講義で私がもっとも高い評価をしている先生の講義。当然参加。宿題もしています。午後は、とてもユニークな講義。霊長類の自己管理活動。講師はめちゃくちゃオモロイ先生。日本語も京都弁もお上手。あの超有名なデスカバリーTVでも特集された研究歴をもつチンパンジー大好き人間。いろんなこと学べた3ヶ月でした。ご興味のある方は、是非、熱研に来て見てください!!!マジでお勧めです。マイケル・ハフマンのホームページ
2006年08月25日
午後からの講義は旅行医学でした。長崎には旅行外来なるものがあります。夏休みシーズンなので、途上国に長期旅行に行かれる方も多いかと思いますが、行く国によって流行している感染症や熱帯病は違いますので事前に知識を得られることをお勧めします。長崎・海外旅行外来
2006年08月23日
台風シーズンでせっかくの週末に朝から強い風と共に大雨です。通学するまでにバスとタクシーを乗り継いでもあっというまにびしょ濡れ・・・トホホ。せっかくの夏野菜もこの台風で更に被害が大きくなりそうですね。
2006年08月18日
お盆でも熱研の講義は月-金で続きます。市場もお店もお休みが多いので買い物が・・・。あっ、でもたまには商売人もお休みしたいですよね。
2006年08月14日
母方の実家は熊本県人吉にあります。お盆ということもあり、九州パスというバス乗り放題チケットを購入して2泊3日で出かけてきました。半年振りの帰省で会えなかった従姉妹達にも会いました。6月に出産した従姉妹の子供のお風呂も入れてきました。赤ちゃんが一人増えるだけで家庭が明るく賑やかになるようです。かわいいですね。早く私も自分の子供を抱きたいなと思いました。
2006年08月11日
8月9日は長崎原爆の日。こうして長崎で生活しているのも何かの縁。平和への祈りを捧げに行ってきました。戦争がこの世から無くなりますように・・・。平和の灯
2006年08月08日
クラスメイトと土曜日だけ行われている夜市に出かけてきました。子供達は浴衣を着て、風情のある光景です。屋台は昔懐かしのラムネやところてん(手作り型押し)などがずらりと並んで人でごった返していました。夏を満喫していたら、なんと偶然に風に立つライオンのモデルになった某先生にめがね橋でお会いしました。こんな偶然もあるのですね。クラスメイトの恩師ということもあり、やっぱりつながるものなのですね。予てからお会いしたいと思っていただけにみんなで記念撮影しましたよ。翌日は長崎で最後になる「さだまさし」のコンサートがあった模様。長崎夜市の詳細(PDF)
2006年08月05日
午前中は講義一筋。午後からは校外実習で採取した蚊から日本脳炎ウィルスを検出する実習です。安全レベル2の部屋より。ウィルスがちゃんと生きているのか殺す前に確実に顕微鏡で確認します。いざ、作業開始。アタシも一応ウィルスを扱うので真剣モードでやっちょりますわ。(この実習はそんなに危険ではありませんけど)一連の作業を終えたら、1週間培養するので結果はまた来週のお楽しみ!果たして日本脳炎ウィルスを検出できるのでしょうか?
2006年08月01日
午前中は講義一筋。午後から蚊を採集するために、蚊がたくさん居そうな場所にこのようなものを一人一個作成して仕掛けます。発泡スチロールの中にはドライアイスを入れておいて二酸化炭素で蚊を誘惑しています。すると翌日、こんなに大量に採れます。というのは嘘です(笑)。これは実習用で先生が5種類の蚊を顕微鏡で見るように準備してくれたもの。ネッタイシマカ・アカイエカ・ハマダラカなどなど。吸中管でメスだけを採取します。この実習で、オスとメスの違いが見分けられるようになりました。私が研修中に使用している生物顕微鏡です。これで、自分が採取した蚊を見てみるとですねぇ・・・こんなん取れましたがなぁ!!!この正体は ヒトスジシマカ でした。その後は標本作成してお持ち帰りですわ。人生で初めて作った標本は 「蚊」 となりましたとさ。つづく。
2006年07月24日
連日蒸し暑いですね。雨も良く降り続く長崎から、世界中で活躍しているみなさんに暑中お見舞い申し上げます。週末はお世話になった方々へご挨拶状を書こうと思います。年賀状や暑中お見舞いの葉書には「今どこにいるの?」そう書かれていることが多くて、ある意味生存確認の意味も含めてちゃんと連絡しなくちゃと思います。お買い物に出かけたら、八百屋にはもうぶどうが並んでいました。スイカも桃も旬の値段で随分お安くなってたし今日は信州産の真っ赤なスモモを1パック購入してきました。余談ですが、明日は土用の丑の日です。雑学ですが、何もウナギを食べなくちゃ駄目というわけではなく「う」のつくものなら、うどんでもごぼうでも良いそうですよ。まぁ、栄養学的にウナギは確かに道理にかなっておりまするが。土曜丑の日についてみなさん、夏ばてしないように2006年の夏を満喫してくださ~~~い!
2006年07月22日
今年の日本はなかなか梅雨が明けませんね。しかも、豪雨が続くため死者も続出。なんだか変な気候ですが、環境問題も深刻になってくることでしょう。いったい全体、九州地方の梅雨明けはいつになることやら?!8月になるってことないですよね・・・気象予報さん。湿気取りが大活躍ですわ。皆さんの地域ではどうですか?
2006年07月21日
先日の「研究計画書の書き方」を講義してくれた先生の宿題を終えました。お題は「子供の糖尿病の数とファーストフード(レストラン)の間には 関係がありますか?」 という問題。ここから研究計画を書き始めるという練習なんだけど今回は自分の考えを書いてメールで送っただけ。3連休の半ばに大学でちまちまやっていましたとさ。さぁ、お腹がすいたので家に帰るとします。今晩の夕食は「長崎ちゃんぽん」!一応、自宅で手作りです。(っても野菜炒めて煮込むだけやけど)
2006年07月16日
長崎に来てからというもの、アフリカ圏のことも浅く広くながらも勉強することになりました。アフリカ特有の熱帯病とか同じマラリアでもアジアとアフリカでは違うとかエイズと結核の関係とか、事あるごとに話が出てきます。そんな中でクラスメイトが編集した本「風に立つライオン」を講義中に紹介してもらいました。更に、長崎県出身のさだまさしさんがお友達の実話を元にした歌を同じタイトルで出しています。協力隊員の話というか、海外で活躍するみんなが感じるだろう気持ちも含まれていて、なかなか関係者泣かせの歌でした。日本とは全く文化も環境も異なる世界で自分の目的や仕事をこなすことは本当に茨の道ですね。たやすく海外で働きたいと思うときがありますがこの曲を聴くとなんだか日本でもっと修行を積まなくちゃという気持ちになります。と同時に今、異国で頑張っている友達に心からエールを送りたくなります。
2006年07月16日
みなさん、マダーボールをご存知ですか?小玉スイカのことです。皮は薄くて甘みが強く食べきりサイズなところが人気みたいですね。初めて食しましたが、これまためっちゃ甘くて美味しい!!!もう、普通のスイカには興味を示さないくらい口が肥えてしまいました。スイカを食べると本格的な夏がやって来たなって感じですねぇ。長崎生活の中で季節のフルーツを堪能することが個人的な楽しみにしています。6月は琵琶と山形産のさくらんぼにハマリ7月は桃とこのマダーボールの小玉スイカにハマリそう。美味しいものを食べてるだけで幸せなchamphaです。
2006年07月15日
今日は研修生自身のセミナーの日。そして、担当者はあたし。午前中は医学部マスターコース(国際)の人たちと。午後は研修生と興味のある人が参加。後ろの席を見ると研修生以外に元ラオスにある日本大使官医務官の先生とラオスで研究&調査をされていて私がお世話になっている先生2名も参加してくださいました。私はラオスの概要と母子保健、それから隊員活動の紹介。特に異常症例と伝統的産婆の講習会の様子など。周囲の人たちはものすごい経験ばかりをしている人ばかりなのでとても緊張しましたが、ある意味質問もしていただいたので数名の心には興味をもってもらえたのかなと思います。いやぁ~~~っ、それにしても終わった終わった。プレゼン準備、それなりに大変やったのでこれでほっと一息。明日からはまた別の課題に移ります。
2006年07月14日
なぬ?! 1Fにある洗濯機にお金を入れても動かないって???梅雨の合間に見る太陽はとっても貴重。朝の5時から起きて張り切って洗濯しに行ったのに・・・。夕べも空いていなくて随分待ったけど、ただ単に故障していただけ。仕方がないので、手洗いですわ手洗い。ラオスでも手洗いしていましたが、文明の機器に再び世話になるとなかなか大変でした。一仕事を終えて大学へGO!
2006年07月14日
って言っても、私の子供ではありません。(当たり前か)山形時代からとっても仲良しのお友達が長崎に就職&進学して、これまた偶然私の学んでいる建物と同じ職場というなんとも奇妙な運命にあるその人に第2子誕生なり。上は男の子で、今回は女の子!早く会いたいところですが、山形と長崎なのでしばらく陰ながら成長を見届けることになりそう。友達の赤ちゃん誕生の話は、心を元気にしてくれますね。この日記を見た旧友の皆様、家族が増えた時は是非ともご一報ください。近くなら沐浴ぐらいはお手伝いできますよ。なんならずっと預かりますけど(笑)。
2006年07月13日
今日は一般講義が終わった後、有志でお願いした特別講義を受けました。ここは世界中から学生や教授も集まるので国際色豊かな学び舎。講師の先生はアメリカ人。テーマは「研究計画書の書き方」でした。私の語学力は中学生レベルにも関わらず今日のレクチャーはとても優しい英語を使って実にわかり易い内容でした。というのも、研究について少しかじったばっかりだったので単語は研究のことばかり。宿題のおまけつきで、なんともアメリカ人らしいわ。「自分でやったら覚えるし、やらないとずっとわからないからね!」だそうな。ご意見はごもっともでございます。今週末に宿題やろ~っと。英語で出さなくちゃあかんらしい(って、当たり前か)。ここにいるとですねぇ、いつもいろんな刺激が多くて向上心が芽生えます。近い将来、海外で勉強してみたいなぁ・・・(という人ばっかりいて影響されまくってます)。
2006年07月11日
熱研の研修過程の中には研修生自身が他の人に自分の経験をプレゼンするセミナー担当日があります。私の担当日は7月14日(金)の午後から。せっかくなので仲良しのラオスOGと2人で同じ日に発表することにしました。今、大学でせっせこを資料作成しています。プレゼンで使用するデーターは最新のものを心がけている私は早速、ユニセフ2006年度の統計表をダウンロードなり。昔に比べて本当にデーターが入手しやすくなったばかりか便利な時代になりましたね。その分、プレゼンのスキルが追いつかなくて冷や汗タラタラなのですが、幸い、この研修では他のメンバーのプレゼンスキルを学べるので非常に勉強になります。さぁ、さぁ、続きをやりましょう・・・・。プレゼンの上達のコツは数をこなして練習・練習・練習や!
2006年07月09日
熱研でも質的研究概論を習いました。実に面白くて・・・詳細はまた後ほど。
2006年07月07日
図説 人体寄生虫学 これにあたるのかな。ということで、図書館で借りて毎日お勉強中です。流石、熱研を持つだけの図書館で寄生虫学に関する書物も豊富です。講義で習う一通りの書物を全部買っていたら、かる~~く数十万円はかかりますから医学部図書館っていうのは学生にとって本当にありがたい場所ですね。大いに活用したいと思います。以下詳細なり。-----------------------------------------第7版 出版社 : 南山堂著者名 : 吉田幸雄・有薗直樹/著発行日 : 2006.3.6.ページ数 : 312ISBNコード : 4-525-17027-1価格(税込) : 9,450円図説 人体寄生虫学 第7版―目次―総 論 1.寄生虫学の定義と重要性 2.人体寄生虫学(医動物学)の研究領域 3.生物の分類法および命名法 4.自由生活,相利共生,片利共生および寄生 5.宿主・寄生虫相互関係 6.寄生虫の棲息場所 7.寄生虫の体制機構,生殖および発育 8.寄生虫の進化と適応 9.寄生虫感染に対する宿主の反応と免疫10. 寄生虫の病原性と病態 11.寄生虫症の治療 12.寄生虫感染の疫学 13.感染症新法の制定と寄生虫疾患および新興・再興感染症 14.寄生虫学の歴史第1項 人体寄生原虫学 総論第2項 人体寄生原虫の分類第3項 赤痢アメーバ [A] 歴史,疫学,形態と生活史第4項 赤痢アメーバ [B] 病理と症状第5項 赤痢アメーバ [C] 診断と治療ほか第2部 人体寄生蠕虫学 I 線形動物 II 扁形動物 A.吸虫類 B.条虫類(付.鉤頭虫類および鉄線虫類)第3部 衛生動物学第4部 総まとめ事項および検査法 -----------------------------------------------
2006年07月05日
バス停でばったり偶然に数年ぶりに再会したOBの友達から連絡を貰って夕食を食べながら熱く語ること3時間。いやぁ~~~っ、話が尽きない尽きない。もっぱらラオスのことと、研究のことと、マラリアのこと。その人の専門がマラリアなんで、これまた無知な私は非常にありがたかったりしています。明日からしばらくベトナムに調査入るので、今度会うのは世界のどこか???ラオス???ってことになりますがまぁ、この業界は本当に狭いのでまたどこかで会うでしょうね。ラオス-ロンドン-韓国-ベトナムで学びながら実績をコツコツ積んでいる人なので視野も随分広くて面白い人です。国際結婚をしているところも彼らしく幸せになって欲しいなと思いながら家路につきました。これも縁なんでしょうねぇ。
2006年07月02日
予てからずっと髪をばっさり切りたかった計画もあまりの忙しさに押されて、計画ものびのびになっておりました。この7月1日になり、ついに念願叶い切りました!お~~~~っ、軽い軽い。そして、シャンプーは楽で自然乾燥でよいのが素敵。ずっと短いヘアスタイルにすれば良いのですが、実はショートの方が寝癖を直したり、美容院に行く回数が多いので手入れが大変なので、不精の私には向いてないスタイル。2年に一度できれば良い方です。この後はというと、ひたすら伸ばしながらパーマをあてたりカラーを入れたり、ストレートにしたり・・・。ショートの方が実年齢よりも若く見えるのでちょっと得した気分ですが、これで学生料金に値下げされるわけではないので気分だけですけど(笑)。女性なので、いくつになってもせめて見た目だけでも若々しく元気でいたいですね。クラスメイトにばったり会ったら、他人行儀に挨拶されちゃいました。「あたしやって!」反応が面白~~~い。
2006年07月01日
研修を欠席中、隣で私の資料を作成してくれノートを取ってくれて解説までしてくれた友達。やっぱり持つべきものは友ですねぇ。3日分の資料はファイル1冊なり。一応、この研修最後には最終試験があります。ということで、お友達は大切にしなくちゃ。どこにいても、気の合う人が一人くらいはいるものですね。クラスメイトは自分を含めて15名なので、それはそれで結構、密な付き合いをしているような気がします。更に住居は10名共一緒なので・・・。あっという間の研修1ヶ月が終わろうとしています。終わる頃には寂しく感じちゃうかもやわぁ。授業に参加して取り残されている部分は、クラスメイトのみんなにいろいろフォローしてもらいました。ほんま、ありがたし!!!
2006年06月30日
午前中はアイスブレーキングを交えて体験談。そして、ビデオ教材を使用した国際保健の実態。今後の進路選択についてなどなど。午後は眠くなるので、世界の基礎統計を使用してグループディスカッション。これが学生にはかなり受けて、感想文にもあれこれ書き込んでもらいました。これで、また一つ経験が増えました。母校の先生達に感謝です。山形といえば「さくらんぼ」の名産地。たくさん買い込んじゃいました。もちろん、みんなで食べましたよ(笑)。やっぱり久々に食べた分、うまかったぁ~~~~。
2006年06月28日
研修をお休みして、2泊3日で山形に里帰りしました。朝から飛行機と新幹線を乗り継いで、たどり着いた故郷です。目的は、看護学部の4年生に対して「国際保健学」の講義を丸一日行うためです。何ヶ月も前から資料の準備をして、講義の構成を練ってみたけど結局、今学んでいる情報からヒントを得たことが一番役に立ちました。
2006年06月27日
熱研のホームページでも、研修の様子もアップされているようす。カリュキラムも見ることができます。入所式の様子熱帯医学研修課程実施計画<計画表をクイックするとエクセルでみれます>
2006年06月26日
山形-岡山-東京を経由して住んでいる長崎。当然、店内に並ぶ商品も季節ものが安く長崎産は実においしい。まず、お米。「ひのひかり」という銘柄のお米を初めて食したわけでこれまた東北のお米以上に私の口には合いました。コシヒカリよりも粘り気がやや強いような感じ。(本当のところは知りません)毎日、鍋でお米を炊いているのですが本当においしい。ということで、最近は食べ過ぎ傾向にあります。更に輪をかけて、旬の野菜や果物がおいしいのです。長崎の果物といえば、枇杷。今はこれが店頭にずらりと並んでいます。その他にも一人暮らしだというのに「いちご2パック150円」「きゅうり1本20円」「とうものこし4本150円」「トマト小5つ100円」「にがうり2本100円」八百屋に行くとこんなのばっかりで貧乏性の私は全てお買い上げなり。そして、食べまくり・・・・。イチゴは、ミキサーでジュースにして飲むかそれをゼリーにしてデザートにして食べてます。イチゴジャムにする時間があれば作り置きしてヨーグルトに入れて食べようかと考えているところ。最近の私のお弁当のおかずには「ゴーヤチャンプル」が必ず入っています。これまた夏バテ防止にはもってこい!(そして、食べまくり・・・豚に変身中)もう少しすると、スイカ、メロン、モモなんかが安くなる時期。9月までは本当においしい物を安く食べられる生活が続きそうです。なんて幸せなんでしょう~!ブヒッ♪
2006年06月18日
あっという間に長崎生活も半月が過ぎていきました。毎日、本当に刺激的な日々を送っています。こちらも入梅して、雨がうっとうしい季節になりましたが少し涼しいという意味ではいいのかなと思っています。生活にも少し慣れてきたこともあり、ここでも交流を深めるごとくお世話になっている関係者と研修生を交えて交流(飲み)会を開催しました。出席者は14名(一次会)+4名(2次会)。交流会は大成功で、とりあえず私の今月の大役は終了(笑)。そんなこんなで、昨年の9月にラオスの研究メンバーとして調査をお手伝いした関係者とは長崎でもこうして続いています。集まるところには寄生虫のように集まるらしく偶然、ラオスOBの人が博士課程でお勉強中だったりこの3月まで大使館の医務官だった人が就職していたりとやっぱりラオスに所縁のある人が集まっていました。しかも、クラスメイトには隊次こそ違うものの同じ助産師としてラオスに赴任していたOGがいます。こうして、一見どうでもよいことかもしれないのですが実はとても深いところに根を張る大事な要素が含まれている飲みにケーションズ。性別、年齢、立場や地位なんて全く関係なく夢を語る空間を作る事が私の好きな時間でもあり、大切にしているものだったりします。その結果、タイとラオスでの研究者と知り合いいろんなことを学ぶ機会に恵まれそうです。仲間はいくつになっても大切にしたいものですね。みなさんも張り切ってのみにケーション取りましょう!きっと、思いもよらぬ道が開けるかもしれませんから。
2006年06月17日
6月1日より、3ヶ月間のみ研修生として勉強をしています。この研修は、国際保健協力を目指している人には一種の通過点でもあり、日本で唯一研修生徒して熱帯医学を学べる場所です。参加メンバーは私を含めて15名。メンバー構成は、医師5名・獣医師1名・薬剤師&臨床検査技師1名看護師&助産師5名・看護師3名となっています。英語の講義もあり、今年から始まった外国人を対象にした医学部マスターコース(1年過程)のメンバーとのセミナーや交流会もあります。講義が中心ですが、実験研究や実習もあって毎回時間が押してしまうほど質問攻めで、みんな勉強熱心。せっかく遥々長崎までやってきたからには頑張らねば!国際医療や国際保健を目指している人にはぜひともお勧めです。授業料を払って長崎に来るだけの価値は十分ありまっせぃ。
2006年06月11日
気がつくと、今日で訪問入浴介助サービスのお仕事最終日。あっという間の2ヶ月弱でした。新しい場所で新しい仕事を覚えるのはそれなりに大変ではあるのですが、新しい仲間ができるという点においては個人的に有意義な時間となりました。短期間ながらも振り返ると、思い出がいっぱいです。本音を漏らすと、4月は体調不良が続いてそれを隠しながらの仕事だったので非常に辛い日もあったりしました。腰痛がある日に10キログラム近くの荷物を抱えて4階まである階段をちまちまと登る時も弱音を吐くわけに行かず・・・。何故なら、他のメンバーは女性であろうとも30キログラム近くある浴槽を二人で抱えているわけで単なる分担作業をしているだけのことだったり車で移動中にカルテを書いて何度も気持ち悪くなりながら次の訪問先へ行ったりしてました。介助者の中には鬱憤ばらしに暴言を吐く孤独な老人もいたので、それを聞くのも仕事のうちだったり。自宅介護をしている利用者の中にはターミナル(終末期)の人がいるのでその人の体調を見ながら入浴許可を判断する大役があるのですが状態が悪いと判断した結果入浴を中止。その翌日にその人が他界していたりまぁ、それは貴重な経験をした仕事でした。初めは、私が入れないと判断したこともヘルパーさんに、いとも簡単に翻されて軽くあしらわれたりもしていた頃もあったのにねぇ。最終的には、愛称の悪いヘルパーさんからもあれこれ私に聞いて貰えるようになりました。そういう時は、やっぱり嬉しいものですね。今日は訪問入浴最後の日。みんながお金を出し合って私に花束をプレゼントしてくれました。突然の出来事で涙腺がかなり緩みました。仲間っていいものですね。なんだか頑張ったご褒美を貰ったみたいですごく嬉しかったな。これだから臨床の仕事&仲間も魅力的なんだわな。また、いつかどこかで会えますように!今日はとってもhappyな1日となりました。お空に向かって感謝・感謝やわっ☆
2006年05月23日
4月1日から東京都葛飾区に在住しています。やっと、落ち着き始めたのブログ復活なり!!!6月の研修までは時間があるので、少しでも偏った脳味噌に刺激を与えようと医療職に復活しました。週2で診療所、週3で訪問入浴サービスの仕事をしています。今日は、訪問入浴について。都会はこのような在宅ケアや高齢者用のサービスがいとも簡単に受けられる環境にあることをまず、地方出身の私としては驚きです。地域格差があるという話は、何も途上国だけの話だけではないような気がしますが、どうでしょうかね?私が今やっている仕事(アルバイト)を簡単に紹介するとですね、3人で1チームをつくり訪問先に風呂一式セットとナースバッグを持って出かけます。2人がヘルパーさん、一人がナースというチームです。ナースの主な仕事は、衣服の着脱からバイタル測定、傷口の消毒、爪きり、シーツ交換、おむつ交換、医療相談などなどです。入浴中はもちろん、体を洗い脈の測定もします。限られた時間の中で全てを手際良くやるのは仕事をいかに早く覚えるか(訪問先の住居環境になれて個人の特徴をインプットする)に限ります。まだ30年後くらいの話かもですが、自分の親が寝たきりの自宅介護者になったら、訪問入浴サービスを頼もうと思います。寝たままでお風呂に入れてもらえるなんて本人はもちろん家族にとっても貴重なサービス&ありがたいですよね。風呂にゆっくりつかるって、日本人の贅沢な習慣ですよね。畳とお風呂は日本人として生涯身近に感じていたいchamphaでした。みなさんはどんな4月を迎えましたか?
2006年04月20日
前日に母を連れて岡山からはるばる山形に移動。朝から着付けに行き、ヘアーセット&化粧もしてもらいいざ卒業式へ。無事、学位授与されました(涙)。午後には友達を含めた4人でランチを食べてからまた一気に岡山へ戻りました。観光は一切なし。ヘトヘトになりながらも、ちょっとした親孝行になったかも。2年間、応援してくれた方々に感謝します。どうもありがとうございました。これから、またスタート地点ですのでコツコツ次のステップを踏むためにがんばります。とにかく、早めに論文投稿しなくちゃだ。
2006年03月24日
朝から家族でお彼岸参りをしてきました。この3月は法事に行くこともあったので頻繁に仏壇の前で手を合わせ、お線香をあげました。昔から、祖父母宅の習慣を受け継いで育ったので私にはお寺が身近です。何故かお寺に行くとホッとするというか安心するというか不思議な気持ちになります。先祖も家族も大切にしなくちゃと思う瞬間でもありますね。夜は7ヶ月ぶりに家族と外食に出かけました。珍しく体調不良の日が続いて、1人で留守番をしようかと思っていたのですが、両親とは前から約束をしていたので出かけてみると結構、気分転換になりました。お参りに行ったのがよかったんかな。家族で過ごす週末は、今日でしばらくお預け。何故なら、私は再び実家を離れて暮らすから。ということで、束の間の一家団欒でした。離れていても、家族は大切にしなくちゃやわ。
2006年03月19日
今日から2,3日、熊本の祖母宅へ行ってきます。約3年ぶりの帰省です。今月は母と2人で長距離移動が増えそうです。再来週からは、京都-東京-長野-山形へ母と親子水入らずの旅に出かけます。親孝行しなくちゃな。相変わらず、北へ南へ飛び回っています。全然、落ち着きないですねぇ(笑)。
2006年03月11日
2月28日に山形を出て福島、東京、徳島などを経由して3月7日の夜中に実家にたどり着きました。長旅だったけど、とっても良い思いでもできました。フェリーはかなり快適やった。機会があればまた乗りたいと思います。みなさんにもお勧め!途中下車で御世話になった方々に感謝。ご馳走を一杯食べて、観光したり、温泉行ったりで本当にリフレッシュできました。友や仲間を大切にしなくちゃと改めて思いながら家路にたどり着きましたとさ。
2006年03月07日
役所に行くと、いよいよ出発だなと実感してきます。市内の中心は一方通行が多くて、久々に地図を見ながら運転。将来はカーナビ付けられるような車を買い、それに見合った生活をするぞと思っています。観光局でフリー地図を貰ってそれを2年間も大事に使っているchamphaでした(笑)。研究室の片付けを夜な夜な終え、これから更に部屋の最終チェック。山形から書く日記は、もしかして今日が最後か?!また、1つ故郷が増えました。約1ヵ月後に再び訪れる頃には、桜の莟もプックリしていると思います。勉強するにはとっても良い環境だったな。東北暮らし、無事、終了します。大きな病気も怪我もすることなく、大寒波の冬も乗り越え自分と支えてくれた周囲のみんなに拍手!さらば、山形。さらば、友よ。さぁ、春を迎えに行くべがぁ~。
2006年02月27日
今日は朝からバタバタ家を出たり入ったり。小雨の降る中、やっちまいました。車のドアを閉め忘れたみたいで、バッテリーが上がってしまいました。出かけ際に「JAFコール」。これで呼ぶのは2回目。きっとこれからもお世話になりますわ(笑)。しかし、JAFのスタッフはいつ呼んでもすごく対応がいいしとっても親切なのね。下手すれば病院の看護師さんよりも優しかったりするかもです。どんくさい私には、年会費4000円の価値は十分あります。家族割引だと2000円の半額だそうで、実家に帰ったら早速手続きをしようかと思います。帰りの道中、溝に嵌っても「JAFコール」できるねん。これで一安心やわ。
2006年02月26日
今週は全国的に雨マークがでていますね。先週は雪が溶けて、マイナスの世界を脱出したかと思えた山形市ですが、再び最低気温はマイナスの世界です。雪こそ降りませんが、車のフロントガラスが凍ります。さむっ。先日、久々に天気予報で晴れマークを見てしまったので慌てて寝袋を洗って夜中に干したら2時間後に凍っていました・・・翌日、ちゃんと晴れたから乾いたんですけどね。東北人、失格かもです。さて、引越し準備もカメペースで進んでいます。さっき、粗大ゴミ回収車が運よくアパートの前を通り過ぎたのでビデオ・CDラジカセ・長靴・テーブル・衣装ケース灯油入れ(ポリタンク)・テレビ台・プリンター最後に布団一式、お金を支払って回収してもらいました。今夜と明日は寝袋が大活躍です。やっぱり、寝袋手放せましぇん(笑)。引越しするみなさん、風邪引かないように片付け頑張ってくださいね!
2006年02月26日
昨晩は最後のゼミに参加して、その後、教授を含めて研究室の後輩から送別会をしてもらいました。嬉しかったです☆教授をはじめ地域の先生方5名から、祝辞の言葉をもらいました。そこで、この春から 国際保健 の授業が始まるらしい。頑張った甲斐があったなぁ。私もなんだか地域看護実績に貢献できたらしい。なので、国際看護は地域が担当する授業だそう。将来的に文部科学省?の基準で修士課程があるところは博士課程を作ることが前提なので、ひっそりとその準備もしているようです。そういうこともあり、母校とはこの先も長い付き合いになりそう。早速、授業の依頼を受けたのですが依頼日は6月。進路がまだ確定していない自由な身としては、即答したいところでしたが、勉強したいことがあって今、その結果まちです。シラバス作成は4月までとのことで、保留としました。お礼の挨拶では、やっぱり泣いちゃいました。全く泣くなんて思っていなかったんですけどね。ジワ~~~~ッと実感してきたんですね。話しながら、その時の感情が蘇ってきて・・・。「振り返ると2年前....」もう、その言葉を発しただけで涙腺が完全に全開でしたわ。一生懸命になれる時間なんて、たくさんあるようでそんなにないですからね。この貴重な2年間を共に過ごしたMちゃんにも感謝です。ラストは3月24日の卒業式に出席や!
2006年02月24日
今夜は本当に学生最後のゼミ。そして、後輩達が私たち2人の送別会を開いてくれるそう。なんて優しい後輩達。車で行くので飲めないのが残念ですが・・・注)アタシはのんべいではありません今日は研究室のお片付けしなくちゃ。大分整理できたけど、本ばっかりで重くてたいへん。引越しは体力勝負かも。夜は先生達5名にお礼を言ってささやかな贈り物をします。後輩にエールも送ります。ラストゼミ、全てが終わるって嬉しいなぁ。では、行ってきま~す。
2006年02月23日
只今、引越し準備中。粗大ゴミの処理に少々手間取いつつもいろいろ勉強がてら電話掛け捲りで半日が過ぎてしまいました。引越しやに自転車を運搬してもらおうとしたら山形-岡山間がなんと21000円!!!購入時の倍以上の値段がかかると知って泣く泣く破棄することにしました。市の粗大ゴミ処理代金は自転車一台500円。これってどうなんでしょうかねぇ。こんな状況なので、引越しのたびに自転車を買い換えている人も多いような気がします。近くにリサイクルショップがあればいいのですがチャリンコこいで行くほど近くにはないのでなんだか「もったいないお化け」が出てきそうで胸が痛いです。が、もしかして市もリサイクル対策を取っているかもしれませんよね。ということを期待します。
2006年02月21日
引越し後は車ごとフェリーに乗って実家のある岡山に帰ることにしました。製造されてから10年目のボロ車ですが、愛車ムーブ号。廃車にすることも譲ることも考えましたが最終的には持ち帰ることにしました。これもちょっとした旅の一つ。いろんなところに寄りながら、旧友にあったり美味しいものを食べながら家路に向かうなんて面白そうと思ったのは言うまでもありません。朝食を食べる如く両親に話したら珍しく猛反対にあいました。高校の時に中型自動二輪車免許を取りに行く時以来の反応振り。つまり、普段は放任主義なので私が自分で決めたことに対してとやかく言うことはかなり珍しいわけです。理由は、雪国の長距離運転は超危ないからだそう。確かにねぇ。危なくないとは言えないし、危ないだろうけどいちおう東北ドライバーになって3年やし、そんなに心配されるほど無謀なこと言ってないと思うけど・・・でも、ここは「良薬口に苦し」って言うからな。妥協点を見つけて話し合ったところ、フェリーを利用するならOKという条件がつきました。ホッホッーーーッ、それは名案じゃのう。私も瀬戸内海育ちで昔はよくフェリーに乗っけられて九州にも行ったし旅行にも行っていたなと懐かしく思い二つ返事で条件を飲み込みました。うちの両親もたまにはええこと言うやん!山形市から最寄のフェリーを利用しようとするれば二通りあります。1つは 仙台-名古屋 便。もう1つは 東京-徳島 便。悩んだ結果、移動距離の長い方を洗濯。いや違った、選択。徳島には隊員時代の親友もいるし、丁度、四国のドライブもいいなと思っていたところ。そして、予約完了。最近は2等寝台のみ(男女別)のフェリーもあって快適そうやん。お風呂も入れるし食事も取れるねん。きゃーーーーーーっ、今から楽しみで仕方がありません。予約したフェリーはオーシャン東九フェリーええ感じやろ。肌寒い東北から南下すると、きっと太陽の光もまぶしく感じるやろな。乗船後の感想もお楽しみに!報告は3月中旬の予定です。
2006年02月21日
いよいよ本格的に動き出しました。今日は引越し業者を決め、予約完了。2月28日にここを引っ越します。郵便局に行って郵便物の住所変更届完了。銀行に行って、解約用紙を貰って準備完了。大学生協の出資金払い戻し手続き完了。フェリー予約完了。粗大ゴミ処分用の見積もり完了。フゥーーーーッ。そして、まだまだ引越し準備は続きます。引越しまで7日。カウントダウンが始まってしまいました。ねじり鉢巻ですねぇ(笑)。引越しのときに出る粗大ゴミの処分が少し面倒ですね。引越し業者に持っていってもらえるかと思い見積もりをおねがいしたのですが取り扱いしてません!なんて断られてしまいました。3本の指に入るくらい有名な運送会社だったのですが残念モノを買うのにお金がかかるのは当然ですが今の時代は捨てるのにもお金がかかりますから引越しの度にモノの価値を考えさせられるchamphaでした。
2006年02月20日
岡山の西大寺では2月18日の今日、会陽=裸祭り が行われます。香川では善通寺が有名。私が中学か高校の頃に行ったお祭り。実に熱気ムンムンに包まれた中で男の人が褌一丁で宝木(しんぎ)を奪い合うお祭りなのです。10年位前に実家が引越しをして、この裸祭りの会場から近くなりました。タイミングよく実家に居ない私ですがこの時期になると昔を懐かしく思ったりもしています。誰か行かれた方がいらしたら、教えてくださいね。西大寺会陽西大寺商工会議所
2006年02月18日
2月14日をもって、最終結果が張り出されました。自分の学籍番号を探したらちゃんとありました。嬉しい。これで何とか卒業式に出られそう。後は残った課題をちまちまやりながら進路を決めて前進するのみ。春がまた1歩近づきました。応援してくださった皆様に感謝・感謝です。本当にどうもありがとうございました。これで自分の夢も一つ達成です。ウハッ☆
2006年02月14日
全436件 (436件中 1-50件目)