chao★chao

chao★chao

2018年07月26日
XML





  酷暑のホツレ目だった昨日。
  もう今日しかないっ! とついに腰を上げました。
  だって、週末は台風🌀接近かもの関東地方ですから~~。(;´∀`)


  久しぶりの上野の森は緑が目に心地よく、ああ、来てよかった!! って思えました。




  写真手前の列が「上野の森美術館」への入り口に向かって並んでいる人たち。
  10時開館のところ9時45分到着の私は、中に入れたのが10時10分でしたので、
  25分並びました。

  若冲のときのことを思い返すと、ま、たいしたことじゃないです♪

  それに、ガンガン照りってことがなかったのは助かりました。。。




  そうはいっても、けっこう暑かったので中の暗さと静かさとひんやりは
  もし絵が飾ってなくても、気持ち良い空間でした!


  そうでした、エッシャーの話でした!
  エッシャーの絵というか、エッチングも含めて版画がほとんどなのです。

  超有名で美術の教科書にも載っているエッシャーって、コレですよね。





  これ、小さかったです、「上段と下段」永遠のぐるぐる・・・・。
  これに限らずリトグラフが多いのですが、これで355×285でして
  その程度の小ぶりがほとんどです。


エッシャーの作品のあれこれの一部はこちらから覗いてみません?d(^-^)

  館内での展示の区分けは、
         科学/聖書/風景/人物/広告/技法/反射/錯視‥‥という感じ。

  なんだろ、っとお思いになるものもあるでしょう。
  特に「反射」
  これは、エッシャーのトリックの多くは「反射」が核にあって、
  現実をゆがませて映し鑑賞者の視点を混乱させる、とこから「錯視」にいくんですね。
  ですので、まんま、なにかに映ってるモノとかそんなリトグラフや版画のグループでした!


  で、やはり来場者の多くが観るのを楽しみにしてきた「錯視」ね。
  上の、永遠の階段ぐるぐるとか、そんなものがたくさん。(;´∀`)


  版画と一口に言っても
  木版画・リトグラフ・シルクスクリーンなど、どう違うんだと気になる方は、
  この際ですから、 一度整理したものをこちらのページでご覧ください。




  ということで、152点のエッシャーを拝見してきました!!!





  版画の類というのは、肉筆の絵を目の前にするようなピリピリ感はないのですが、
  それでも、一人の作家さんのものが一堂に集まっているものに接する機会は、  
  なかなかないですから、
  とても貴重な時間を過ごすことができました。❤




  よかった、奇跡的な「酷暑のホツレ目」があって・・・!
  チケットを無駄にしないで済みましたぁ。(*´Д`)



  あ・・・書き忘れた!
  グッズのコーナー、今回はこれと言って食指の動くものなし。
  なので、図録と、A4クリアホルダー気に入ったの1枚、だけパッと買って終了!
                       (一番上の写真に両方とも写っています)

      11時すぎには美術館を後にして、
  その後「行脚」にでました。。。(≧▽≦)







  ************************





  今日はお天気どうなんですかね???
  一日、部屋にいて出来ることする日です。












       ​​​
✤メールはこちらからお送りいただけます ​​​ ​    ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年07月26日 04時50分07秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: