chao★chao

chao★chao

2020年05月10日
XML
カテゴリ: chaochao🍙kitchen
​​     





  たま~にしか更新なさらないけど、古いブロ友さんの​ アヒルトン・セラ氏
  つい先日の更新の内容に、
  お稲荷さんのお揚げをワインで煮る、とあったので、
  へぇ。と思って、ザックリおそわりました。
   

基本分量は、ワインとお水。 3:1
   
最後は焦げ付く寸前くらいまで詰めていく。

  お砂糖やらの加減はお好みですね。



  では、やってみましょう~ヽ(^o^)丿
      お揚げは、油抜きしてます。




               白ワインでやってみますね。


      で、こっちは赤、ね   





       酢飯にはひじき混ぜました。


  ご指示どおりに、汁気がなくなるまで煮詰めて、さまして、酢飯を詰めて。。。




          赤ワインお稲荷さん            白ワインお稲荷さん






  あのね、肝心なお味ですけど、

​「爽やかでちょっとフルーティなお稲荷さん」​​​

  ていう印象です。

  かなり甘目で仕上げていいかも。
  それと、煮上がり寸前に、ちょこっとのお塩で味を〆たほうがいい。

  赤ワインの方が、🍇葡萄の香りが口のなかで、ふわっとくる♪
  白ワインの方が、煮上りがキレイで上品✨  


  赤ワインは煮ている間、赤紫のマダラでちょっとコワい色なんだけど、
  煮上がって冷ますうちに、色も全体に馴染んで落ちついてきます。(≧▽≦)


  私は、試す意味で両方してみましたが、
  どちらかヒトツなら、まずは「白」がおススメかなあ~。d(^.^)






  これって見た目じゃ、
  ただの「黒いなり」「白いなり」みたいよね。(笑)
   
  でも、
  あらッ?っていうちょっとオサレなお味のお稲荷さんが
  出来上がりました♫



  今のコロナ下の状況は無理ですが、 
  お集りのある時にこういうのを用意するのも面白いかも。d(^.^)



​​​




  *********************************



  日曜日ですよね。
  意識して確認しないと、わかんなくなる昨今です。(^-^;








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年05月10日 09時04分27秒 コメント(34) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: