chao★chao

chao★chao

2021年10月23日
XML
カテゴリ: chaochao🍙kitchen





​​​  ​ 秋田のお友達 案山子さん ​  が毎年丹精しておいでのお米、​
  今年は「あきたこまち」のほか、
  「たつこもち」という、もち米も玄米でお願いしました♪

​      昨年からちょっと もち米Love になってるんですよ、私。(笑)​

​もち米の主成分って「アミロペクチン」っていって​
    体をあたため、代謝機能を向上させる働きがあるんだそうでして、
    代謝機能が高まると摂取エネルギーが効率よく燃えやすくなるため、
    ダイエット効果も期待できるんです~♬
    それと、白米より噛みごたえがあるので、しっかり噛むことでの
    満腹中枢が刺激されて、食べすぎ防止にもなるんです~! d(^-^)
    ​        ただしカロリー自体は白米より高いので、食べすぎ注意と、

 


  で、さっそく、もち米の「たつこもち」を使って、

  炊飯器で炊いた、中華おこわ。




材料は、簡易的に、
   鎌倉ハムが出してる豚の醤油煮
   干しエビ
   干しシイタケ
   桃屋のメンマ
  
  紹興酒・五香粉・牡蠣油・醤油煮の汁・・・なんかも入れといて
  分量の水分にして、炊いたもの。



  ははははは、お醤油色なのか、そもそもの玄米色なのか

  わかんないですね。(≧▽≦)


  炊けたら、おむすびとかの小分けにするのは、あとにして、
  とりあえずすぐ食べる分は、お皿で~~ヽ(^o^)丿







​  ウマウマでいただいちゃいましたぁ♫



                単純に「玄米もち米炊飯」するなら
             ​ ​こちらが参考になります。​
             これを基本に、混ぜ込むタイプでの、中華おこわや、
             山菜おこわや、栗おこわや。。。バリエは広がります。

  


  お餅も玄米餅が好きで買っていますが

  玄米のもち米があると、これを炊いて、半ゴロシくらいに潰してお団子にでも
  しておけば、
  お汁や鍋の中にも、お汁粉の中にも入れることも出来ますね~~ヽ(^o^)丿

  楽しみな「もち米玄米」です。





  案山子さん、今年も美味しいお米を作ってくださって、
  ありがとうございましたぁ♬ <(_ _)>






  



  ***************************



  吉高由里子の昨晩のドラマ「最愛」を
  結構面白く、観ています♪ 
 ​​


      ​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年10月23日 12時49分55秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: