chao★chao

chao★chao

2022年07月08日
XML
カテゴリ: お蕎麦同好会
​​   



  今回、第5回お蕎麦同好会は
  前回に引き続き「巣鴨地蔵通り商店街」の中に4軒あるうちの二つ目、
  
  
​    ​「蕎麦 更科」​ さんです。   
  大正四年の創業だそうです。
   
      

​      私は 「天盛り」 にしました。​
  待っている間に、揚げている音が聞こえてきて、ちむどんどん(笑)
  海老・鱚・南瓜・ピーマン・・・
  揚げたてだっぷりの天婦羅は美味しかったです。
  ただ、蕎麦猪口ひとつで、天婦羅もというのは、私はあまり好まないので
  お姉さんにお願いしてもうひとつ、器をおかりしました。
  お蕎麦のおつゆを油にしたくない。。。のです。(^-^;
  肝心の蕎麦つゆは、ここのは鰹だしの利いた美味しいもので
  濃さについても、満足でした。
  はい、お蕎麦自体は問題なく美味しかった!



​​ chiroakaさん ​は能登旅行以来「梅入り蕎麦」がマイブームだそうで
​  ここのメニューにあった 「冷やし梅おろし蕎麦」 に迷いなく決めてました。​
  なかなかシッカリした梅ののってるお蕎麦です。
  おつゆを、ドッとかけてしまうタイプですので、
  濃すぎないよう作ってあるようでした。






  天盛り=1150円 冷やし梅おろし蕎麦=950円、という設定は
  高すぎることなく納得の御値段だと思いました。
  むしろ、天婦羅あれだけ盛ってての1150円は良心的であるとさえ思います。 



 そして... そうそう「お蕎麦屋さんあるある」で、壁にこんなのも!(≧▽≦)    










      で、食後の甘味を求めて地蔵通りをさらに。。。

  さいわいにも、ガンガン照りの陽気からは解放されてて
  不安定な曇りと日差しを繰り返し、気温もバカ高くならずの、
  よい案配でした。

  で、こちら「栄太郎」さんの甘味処でデザートタイム。






  中はこんなに落ち着いてて。。。(^^)V





​  ふたりとも 「あんみつ」 イキました!​






 
  あんみつ、って赤えんどう豆がちょこっと入っていますけど、
  テーブル向う側のchroakaさんのは「豆ぬき」でのオーダーです。 
  あんまりお好きでないそうです。(^-^;

  この「あんみつ」が当たり、でね、
  器が大きくて深くて、もう寒天もたっぷり入ってて、
  こんなにシッカリ量のあるあんみつって、他所の店で出されたことないよね~~って。
よくお土産で売ってるカップ入りの2倍は入ってた! 
  それに今が時期ということからか、トッピングの🍒が 
  缶詰でなくフレッシュのものがのってて、NICE❗️
  二人で、嬉しい吃驚のあんみつでしたぁ。(笑)
  オナカいっぱい!
  これで650円は、お安いって思いました。
 
  ここでは、ほかの席にお客様いなくて二人だけだったので、
  ちょと安心してお喋りいろいろペチャクチャと。。。( *´艸`)( *´艸`)



  そして、こんな可愛いオミヤをいただいちゃいました♫

  江戸のころ今のリップのかわりに、うすい蜜など唇につけたりしてたそうで
  それを模して、はちみつ柚子味の「みつLip」と
  可愛い短冊つきの飴が星型ケースにはいった七夕バージョンのものを♫
  どっちもスゴク可愛いんです♥
  ありがとうございました♫


      







  その後「今日こそは忘れずにハナマサに寄ろうね!」ってことで
  ふたりでお買物に寄りまして。。。
  
  で、お買物についてはまた明日にでもUPさせていただこうって思います。
  はい、メッケもんもありました♫
  では、また明日に!








  ********************************** ​​



​  そうそう、 元お蝶夫人さん から​
  京都旅行のオミヤを頂戴しちゃいました。
  なんとも雅な「匂い袋」です。
  上品な香りにうっとりしちゃいました。。。
  ありがとうございました♥
 

   su・te・ki・・・   



 
 
  













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年07月08日 12時43分43秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: