chao★chao

chao★chao

2022年09月09日
XML






​ 本日9月9日、重陽 (ちょうよう) の節句に用意するのは、​
   毎年、我が家ではお馴染みのお菓子「菊琥珀」です。
   うん、パケの美しさとお菓子のビジュアルが気に入って、
   もう何年もリピしています。
   ネットの扱いはないので、
   恵比寿三越が撤退してしまった今、銀座三越で調達です。(^-^;
   今のところ、私のテリトリーでは此処でしか。。。
 ​ 京都の大黒屋さん  のお菓子です。





           ❁❁❁❁❁



  ❁五節句あります。


   1月7日 人日  じんじつ     の節句   春の七草
   3月3日 上巳  じょうし     の節句   桃
   5月5日 端午  たんご     の節句     菖蒲
   7月7日 七夕  しちせき     の節句         笹
   9月9日 重陽  ちょうよう   の節句     菊、栗


  1月だけがなぜ1日でないのか調べましたら、
  
  江戸幕府が五節句を決めた時、
  1月1日は元日としてそもそも「めでたい日」だったので
  五節句から外し、代りに人日(じんじつ)の習わしを行う日を
   「人日の節句」として五節句に入れた。
「人日」についてはこちらで。
  ・・・のだそうです。
​  


​​ ❁❁❁❁❁ ​​



そして、9月9日、重陽の菊の節句は。。。
  長寿を願う御祝いです。
  特に、これからは「健康長寿」をお願いしないと、ね。。。
  ただ長生き。。。ではなく、内容のある元気健康な長寿を目指したいですね♪




そういえば、昨晩、お友達のLouiseさんのところからも
  重陽のための栗のお菓子をいただきました🌰

  たねやさんの「栗子もち」だそうです♪






 栗餡の 中にはお餅。  
  それにも栗が搗き込んであるようでした。







 ありがとうございました❁
  まずはお供えして置いて、夜にでもいただくことにしますね。





   そして明日10日は、十五夜、です!
  
  どんどん秋、になってきます。。。嬉しい♥









  *****************************




​  今日は​2ヵ月ぶりに 「第6回お蕎麦同好会」 です♫​
  相変わらず、巣鴨地蔵通り制覇中。。。(≧▽≦)
  もう、温かいお蕎麦もいいかも?
  では、行って参りま~~す!
 ​









​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年09月09日 05時30分07秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: