全965件 (965件中 1-50件目)
年始からなんという理不尽なことが。頭の理解が追いつかない。感情も追いつかない。しかし日常は続いている。私が出来ることは何か。日常を続けながら、出来ることを探し、常に心を寄せる。そして当たり前の日常に深く深く感謝をすること。どんなに考えても今はこれしか出来ない。自分に置換えると、いつ災害事故が身に降りかかっても対応できるだけの物理的心理的な準備をする。冷静に足元を見つめる。そして今を大切に生きる。
2024.01.04
コメント(0)
自分の思うように進まなくても、直ぐに結果が出なくても、焦らない焦らない。方向性は間違っていないから、自分本位に動くのではなく、長期的かつ対象が置かれた環境、状況、心情をしっかりと把握しながら、導いていく。少し時間が掛かっても大丈夫、大丈夫。信頼関係を損なわず、意志を尊重して、理解を深めて、正しい方向へ少しずつ少しずつ。これが大事。安心してもらうこと。自立すること。目的を見失いように。それから自分軸を持つことも。
2023.12.29
コメント(0)
今月は大きな変化がある。物の整理はもちろんだけど、時間の使い方がかなり変わるはず。変えていきたい。ネットに依存しない時間をあえて作る。その代わりに生まれた時間を使って投資する。身体や頭や心に。その他将来のリスクに備えることも。安心して心豊かな生活を送るためには、どうするべきかを考える。共存しながら楽しむことも。そし土台となるのは感謝の気持ち。まずはここが基準。感謝と謙虚。ここを勘違いすると、間違った方向に向ってしまう。原点と方向性を間違えないように。もし間違えたらまた戻ってくる。原点。原点の認識。
2020.06.17
コメント(0)
大切なことを大切にする目的のうち、直ぐにコントロール出来ることは時間管理。無駄なことをしない。無駄な時間を過ごさない。無駄なことって何?まず、ネットサーフィン。SNSはその最たるもの。無駄な情報は不要。情報は目的を持って見る。身の回りにある不要なもの。不要なものがあるだけ時間の無駄。不要なものは全部捨てる。よいタイミングのお引っ越し。これを機に持ち物を変える。要するに、身の回りが情報&物の過多である認識が必要。身軽でフットワーク軽く、常に動ける体制作り、機動的な姿勢。そういう意味では、身体作りも必要。さっと動けるか動けないかで、後々大きく違う。おそらく取捨選択しないと出来ないだろうから、まず意識して時間作りと身体作りから始めてみよう。
2020.05.17
コメント(0)
この週末が、今年のGWの最後になる。あと2日ある。何をするか、何を考えるか。こんなに時間に余裕がある連休っていうのも、あまりないだろう。すごい時代の真ん中にいることを意識すると、今を感じる、そしてこれからを考えることが重要。現実は厳しくも楽しい。楽しくするのはいつも自分。どう捉えるかはいつも自分。これからの世の中はどう変わるか。何か変わり、何が変わらないのか。何が変わってよくて、何が変わらない方がいいのか。時代の転換点。生き方。働き方。働くことはとても重要だけれど、それだけではない。豊かな社会を作っていくためには、どう変わっていくか。変化しやすいときに、ともに考えたい。豊かであること。一つキーワードになるかな。。
2020.05.09
コメント(0)
いろいろ反省点が多い。今日はがんばって掃除した。気持ちを込めて。掃除の中身もだけれど、綺麗にしたいしようという気持ちが大事。自分を奮い立たせる要因や条件を自分で作ること。自分を納得させる。行動ひとつひとつに疑問を持つ。行動ひとつひとつを振り返る。そう、最近振り返る時間がない、というか、作っていない。これがおそらく一番の原因であると。外側と内側の現状確認→客観視する→よかった点を認める、課題は何?反省点は反省する→どうしてそうなったか理由と背景を振り返ってみる→どうしてそう考えたのか、感じたのか→次に活かすにはどうしたらよいか、どうしたいか→目標を改めて思い起こす→なぜそう考えたのか、感じたのか→近付くためには具体的に何をすればよいかこれを毎日積み重ねれば、蓄積していくだろう。よい方向へ、よい流れへ。
2020.05.03
コメント(0)
こんな世の中大変なのに、自分をコントロールできずにいる。やりたいことと、やるべきことを整理できていない。落ち着いて、冷静に、客観的に。気分転換が必要だ。自分の視点だけじゃなく、他人の視点も。そしていつも好きな自分でありたい。気分って、要は好きか嫌いかで上手くいく気がする。好きなことしよう。大切に、大切に。大切なことを大切にすることが大切。
2020.05.02
コメント(0)
書くこと、そのときの考えや感じたことを自分で認めること、更に過去に遡って見ることができることって大事だなって今思った。震災を経験して、身近な人の死を経験して、コロナを経験して(経験してないけど)、今ここに生きていて、見て感じたこと、考えたことを書き留めておきたいと、改めて。人間って忘れちゃうよね。日々忙しいと時が流れていく。喉元過ぎれば熱さ忘るる自分事でもホットなリアルな情報や状況を書くだけで、証し、証明が出来る。証明をたくさん作ること。時間に流されていくのではなく、時間を刻むこと。そして積み重ねること。
2020.05.01
コメント(0)
自分が行動したとき、なぜそうなったのかそうなるのか、自分の何気ない行動の背景・原因を分析してみる。
2017.02.07
コメント(0)
アセットアロケーション。今日のバランスここ一週間のバランスここ一ヶ月のバランスここ半年のバランスここ一年のバランスここ三年のバランスここ五年、十年のバランストータルして心地よいバランスであればよいのだろう。そのためには、長期の軸をもつ。どこにいつ重きを置くか。配分を都度考え変える。
2017.01.26
コメント(0)
究極の自由度を極めたい。今だけでなく、過去からも未来へも。そして変化する形も。変化する自由を持っている。
2017.01.26
コメント(0)
お風呂の中でパピコを食べること。久しぶりに電球を追加して明るくなったこと。生活に変化をつけよう。わくわくすること笑顔になることあれって思うこと視点の持ち方。どこに視点を置くか。意識すること。どこに意識を向けるか。大切なことを大切に扱うこと。そして、それはなぜか。笑顔は伝染するから。人を幸せにするから。そんな力を持っていることを意識して日々生活したいね。自分がもっている力を信じること。そしてパワーの源をつけること。自らを楽しませる。喜ばせる。わくわくさせる。まず出来ることから一歩。
2017.01.11
コメント(0)
今日なにげにしゃべっていて、びっくりしたことがあった。とあるおばあちゃんがご飯が食べられてないと聞いたので、病院は?と聞くと今日医者が来るとのこと。じゃあ、見て頂けるので安心だと思うと、でも点滴はしないの、とご家族がさらりと。え?ってもう一度聞くと、点滴の延命はしないと私が決めたと。点滴とは最低限の栄養を維持するためという認識にしかなかった私にとって点滴は延命なのか、そうなのかという疑問が生じたが、その場ではご家族の意思を尊重するべきと思い、言葉を掛けるのをやめた。でも自宅で点滴だって受けられるし、医療(治癒)ではなく生命を維持することが自然なことだと思い込んでいた。家に帰って、ずっと心に残っていたので、ネットで終末期の迎え方なるサイトを読んで、あくまでも一般的な意見と専門的意見を流し読み。食べ物が入らなければ、無理に入れることはしないというメリット。(身体にむくみが生じたり痰が治まったりなにより身体を痛めない)そうすることによって、身体にどんな反応があるのかというデメリット。(延命しない)最終的には本人の意思がなければご家族の判断だし、どれが正しいかなんてわからない?し倫理的にいい悪いとか、自分の好き勝手でいいとか、そこに判断はないのかも。全て自然を受け入れるということ。何かをする自然、何もしない自然。どちらも自然のような、そうでないような。本人にとってどっちがよいのか。うーん、やっぱりそこも権利だからどうしたいか、自分で事前に決めておきべきが最もよいことなんだろうな。
2016.10.15
コメント(0)
無駄な時間なんて一秒もない。
2015.11.24
コメント(0)
気を配るだけでよりよい方向に進む法則。
2015.11.11
コメント(0)
結果失敗したとしても、今まで見えなかった景色が見える法則。
2015.07.07
コメント(0)
朝を大切にすると、一日を丁寧に生きようとする法則。
2015.03.18
コメント(0)
今までだって克服してきたもの。今回だって大丈夫。できる!自分に負けない!
2015.03.10
コメント(0)
広く長期で高い視点から物事を見る読む。時間は限られているので、取捨選択すること。その基準をしっかり持つ。
2015.02.13
コメント(0)
身近な人が喜んでると、自分も嬉しい。
2015.01.12
コメント(0)
相応な努力が必要。そして、それと同じくらい原点を忘れない心。何よりも心。自分の指針がしっかりしていれば、絶対にぶれないでいられる。そして自信を持っていられる。何があっても倒れない崩れない小さくても確かな存在。これを大事に育てていこうと思う。
2014.12.11
コメント(0)
なにものにも左右されない強い意志を持ちたい。そうするためには、冷静沈着、平常心、経験、知識、未来の想定シミュレーションここが基盤であり、さらに希望、目的、戦略の組み立て力、判断力、解決力、実行力が紙合わさった総合力が備わっていたい。そして何よりも、個人においては、人間力、人間の豊かさを追求したい。懐の深さ、優しさ、素直さ実直さ、誠実さ(あとはまた今後)
2014.11.25
コメント(0)
物事を一歩進めていくために、目に見えるモノ・コトを、つまり一歩成果物を出せば何かが変っていくのかもしれない。
2014.09.11
コメント(0)
何事にも動じない強靱な心。と思いきや、弱虫だったりするアンバランスさを楽しもう。わかっているようで、わかっていないその未熟さを知ることそれが大切。物事には両面がある。よいこととわるいこと。正しいことと正しくないこと。わたしにとってorあなたにとってもしくは3番目の答えがあるのかも。それを探すのもまた楽し。答えはあるようでない。しかし、探す努力をすべし。仮説を検証すべし。物事の共通点と違う点を見つけるべし。でもやっぱりそしてそのうえで好きなものは好き。そして嫌いなものは嫌い。それでいい。
2014.07.09
コメント(0)
時間は短い、ということをもう一度頭にたたき込む。そしてなにもしなければ筋力が衰えるように、脳も退化していく。この危機感を常に持つ。目標設定と計画性。いつまでに達成する。そして何のために達成するのか。つまりやっていること考えていることを客観視すること。全ては同時にそして完璧にできるわけがないから、順序立てて、自分を鼓舞して努力する。まずは今日やること!
2014.06.10
コメント(0)
気ばかりあせる今日この頃。なぜか。やりたいことがたんまりあるのに、全然着手すらできていない。なぜやらないか。やれないか。やりたい動機付けが弱い。やらなくてもいい。どうでもいいことに時間を取られる。もしくは本当はやりたいことではない。本当にやりたいのであれば恐らく上記は関係ない。本当にやりたいのか、今一度自らに問う。
2014.03.26
コメント(0)
さらちゃん、強いなーいろんなものを一身に背負って。4年間の一瞬に照準を合わせて努力を重ね、国の代表として出場し、一瞬に集中して結果を残す。なんて厳しい世界なのだろう。しかもメダルを取ると取らないのメディア扱いの違いの大きさ。だから結果が出せたときの喜びは大きい。だから期待されている結果が出なかったとき、それを受け止めるのも厳しい。特にスポーツは結果が命だから、わかりやすく、見ていて楽しいから万人に注目されやすい。国と国の戦いとものなればさらに。それと同じように、どんなジャンルでも、ジャッジが分かりやすいかどうかは別として程度の差ことあれ、結果を残すということは厳しいことなのだと。そのためには常に努力が必要なのだと、覚悟が必要なのだと。
2014.02.12
コメント(0)
大切に大切に。
2014.01.12
コメント(0)
忙しいなかにも、クリスマスだなって瞬間を幾度となく味わえた。きっと忙しいとか関係ないんだ。頭が他に回っているときこそ、行事やイベントの瞬間はより一層楽しめるんだと思う。しかし、年末は自室の掃除がまったく出来なかった。他人のことやってる場合か、とも思うけど、これもまた将来に役に立つことがきっとあると信じて。まずは細々とも続けることが必要。継続は力なり、ここ自分の得意分野。あきらめきれない性分ともいうけど。週一回でもリズムが作れて程よい加減。そして、年始はのんびり、、のはずが結局イベントずくめで楽しい瞬間だった。こうして見ると瞬間瞬間は楽しいけれど、これが積み重ねやてこになっているかというと、少し疑わしい。楽しいことも必要だけど、重ねることも重要。バネにしなければ。そういう意味で、立ち止まって長期視点で考える癖を身につけたい。自分の得意分野を活かしつつ、方向性やベクトルの長短を修正して、毎日を過ごしていきたい。今年は、マラソン完走TOEIC受ける仏検2級かな簿記も再挑戦手際のよい料理オサレな雰囲気中途半端なギターを身につけたい。
2014.01.12
コメント(0)
もう一度初心に返って、長期的な視野で、時間管理をしないと。かなり反省。特に今年は。余分なことに頭とエネルギーと時間を掛けてしまった。頭とエネルギーは、時間の掛け具合で変えることが可能なので、まずは理性を持って時間をコントロールすれば、自ずと変化する。あと短期的な集中力も、時間管理で補える。つまりは時間の配分さえ間違えなければコントロールできれば、他が調整できる。頭とエネルギーはコントロールしにくい一方、時間のコントロールはしやすいことも利点。時間は大切。これをどう自分でコントロールするか、来年の課題とする。ダラダラと同じことをしない。同じ時間を使うなら、発展性の高いやり方を身につける。やりたいことはいっぱいあるのに、時間のせいにすれば納得できてしまう自分もどこかにいる。時間は有限。しかと心に刻むべし。
2013.12.09
コメント(0)
責任を持って全てを受け入れること。許容力。ここが第一歩。逆に言えばこれしかない。逃げたくないから。そしてここから築き上げる自信。ようやく少しわかってきたのかも。
2013.09.26
コメント(0)
物事がうまく回り始めたと確信する。全ては自分次第であったのかもしれないし、そうでないかもしれない。ただその対処の方法次第で、自分次第であったといえるだろう。誠実であれ。中立であれ。そして、愛と信じること。基本はこれなのだと。そして、エゴを捨てる。まだまだ結果は出ていないが、意識的な一歩。
2013.09.10
コメント(0)
短期間にいろいろありすぎてちょっと消化不良起こした。人間、その中にいるときって物が見えていない。一歩外に出たときに、真実が分かるのだろう。ただし、そんなときでも、自分はどうすべきかどうしたいのかどう考えるのかってことがちゃんと理解ができて、正しい方向を導くことができた、と思う。こうしてみると起こっていることはすべては必然なのかも、とも思う。原因と結果。もう一度よくかみしめよう。
2013.09.04
コメント(0)
誰かのためであったなら、それはきっとできる。
2013.08.29
コメント(0)
やっぱり心なのだと思う。
2013.08.28
コメント(0)
笑えてるってすごい。大切にしたい。
2013.08.28
コメント(0)
何があっても誠実に生きよう、と心に決めた。
2013.08.23
コメント(0)
主体的な生き方、本当の意味で捉える。
2013.08.13
コメント(0)
失敗したと思ったら、次は工夫すること。
2013.08.13
コメント(0)
悔しい~と感じたとき、その瞬間の感情を忘れずに。だいたいすぐ忘れちゃうので。
2013.08.13
コメント(0)
清く正しく美しく丁寧に正々堂々と生きていれば、解決できる問題なのだろう。そして心根に正直に。
2013.08.01
コメント(0)
もう少し長い目で見たときに、今は自分はどう映っているんだろう。目先の小さいことだけしか見えていないのではないか。今大切に思っていることは本当に大切なのか。少し長期スパンに視点を置いてみた方がいいのかもしれない。ぶれていないようで、かなりぶれている。小さな目標と大きな目標を分けて考えてみる。そして今しか生きられない現実と、今が重なる未来。
2013.07.30
コメント(0)
心穏やかに暮らせることがどんなに幸せなことか。居場所と交流、本当に大切にしなくてはいけない。感謝。そして、自立。主体性を持つこと。自由であること。
2013.07.26
コメント(0)
正しい方向にベクトルが向いているかどうか、確認しながら進む。毎日を丁寧に、時間を大切に。人は最終的にはどうしても正しい方向に向かってしまうのではないか、と思うことあり。
2013.07.26
コメント(0)
見失いそうになったときは、限りある命と、世の中の問題意識と、遠いかもしれない目標と目的と、その中にある自分の役割を見つめること。
2013.07.05
コメント(0)
ものの見方は常に多様にある。受け止め方、活かし方は、自分次第。
2013.07.03
コメント(0)
常識を打ち破ること。常識とは何か?誰が作ったものか?自分の常識とは何か?一方で、変わらない普遍的なものに対しての敬意を忘れない。
2013.05.12
コメント(0)
最近、そこはかとなく集中力の欠如を感じる。夢中であれば集中する。つまり夢中になっていない状態。頭を整理して、目的と目標を明確にする。なぜそれを必要とするのか、今必要とするのか?併せて時間の使い方を考える。最終的な締切りが、自分の締切りでない。締切りは自分で設定する。
2013.05.12
コメント(0)
変える、変わるとする意志。どう変えるのか、変わるのか、そのベクトルと、質と量と時間、全てのバランスが整うように、頭で指示しながら、丸太を渡るイメージで微調整していく。そして一旦休憩して後ろを振り向き、正しいかどうか検証。これの繰り返し。そしてこれを鳥瞰してみる。客観してみる。
2013.04.03
コメント(0)
常に、一歩距離を置いて、ニュートラルの状態でいられるように。対象から離れて、鳥瞰して見る。俯瞰してみる。空間的にも時間的にも。夢中になっているときこそ心掛ける。心掛けることが大事。
2013.02.18
コメント(0)
全965件 (965件中 1-50件目)