ずぼら人間の生活最適化日誌

ずぼら人間の生活最適化日誌

PR

Profile

chhaaaai

chhaaaai

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

カテゴリ未分類

(3)

生活最適化

(10)

マネー

(5)

その他

(1)

健康

(1)

ミニマリスト

(3)

習慣化

(1)

読書

(0)

勉強

(0)

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.04.17
XML
テーマ: 思考の習慣(48)
カテゴリ: 生活最適化

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする [ グレッグ・マキューン ]

こんにちは,今日はヒューリスティック的な思考についてお話ししたいと思います.
ヒューリスティック的な思考とは,最適な正解ではないけど,それに近いものを素早く見つける方法です.
例えば,レストランでメニューを選ぶときに,自分の好みや予算,栄養バランスなどを考慮して最高の一品を探すのではなく,「美味しそうだな」と思ったものや「前に食べたことがあっておいしかったもの」を選ぶというのがヒューリスティック的な思考です.
ヒューリスティック的な思考のメリットは,時間や労力を節約できることです.
ここでもパレートの法則が適応されると考えると,100点を取るのに必要な時間のうち20%を使えば80点を取ることができるということになります.

パレートの法則

日常生活では100点を出す必要のある判断の機会というのは一般的にそれほどあるものではないので,日常的にヒューリスティック的な思考をすることで時間を浮かせることができます.
もちろん,ヒューリスティック的な思考には欠点もあります.
最適な正解ではないので,時には失敗したり,後悔したりすることもあります.
ですから,ヒューリスティック的な思考は場面に応じて使い分けることが大切です.
重要な決断や複雑な問題に対しては,より正確で論理的な思考を用いるべきですが,日常での些細な選択や簡単な問題に対しては,ヒューリスティック的な思考で十分です.
ヒューリスティック的な思考をマスターして日常での考え事を減らしましょう.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.17 16:04:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: