カテゴリ未分類 0
全28件 (28件中 1-28件目)
1
バンパーのキズも補修して綺麗になり、以前からあったステアリング周りの不具合も解消した、我が愛車・クラウン。どんどん気持ちが盛り上がってきていて、クラウンをもっと通勤以外の用途にも使ってみたいと思うようになりました。昔、学生時代にもしていたのですが、クルマのトランクに毛布やアウトドアグッズを積載して、気がむいた時にぶらっと旅に出るという、そんな感じ。今は家庭がありますからそんなぶらっと旅に出るということはできませんが、ちょっとした時間を使って屋外で食事したりというのは十分に可能そうです。それを見越して少しずつ道具を集めていて、それもだいぶんそろってきて、いよいよ実行に移せそうな感じになってきました。あとはそれをどのように配置するか・・・どのように積載するか・・・という段階です。う〜ん、楽しいな・・・こういうことを考えていると・・・・(笑)仕事の合間の休憩時間に、目を閉じてそんなことを考えているちちおにんです。(笑)(広いトランクがクラウンにはありますから、積もうと思えば何でも積めます。でもそこは吟味して、必要最小限にとどめるというのが粋なところ。厳選したものを最少限にしたいと考えています(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.10.31
コメント(0)
使い勝手のいいイワタニのカセットコンロの中でも、小型コンロの部類となるプチスリム3。それをクラウンのトランクに車載するための準備が着々と進行中です。(笑)先ほど、注文していた荷物が到着。プチスリム3をそのまま収納でき、遊びも少なく、衝撃からしっかりと守ってくれるアルミケースが届きました。ユーチューブでたまたまシンデレラフィットすることを知り、思わず飛びつきました。同じことを考えている人はいるものですね。(笑)情報を公開してくれているので本当に助かります。紹介されていたとおり、ジャストフィットでした。また、余った空間にドリップコーヒーやお箸やお手ふきを収納すれば、このアルミケース1つで動き回ることもできます。なかなかのフットワークになりそうだな!!現地で銀鍋うどんを調達したり、カップラーメンを調達して、お湯を沸かして食べるというレパートリーが広がります。ん〜〜〜、夢が広がるなぁ〜・・・・いろいろ想像してニヤニヤしているちちおにんです。(笑)(もう少ししたら専用ボンベ(カセットガス・ジュニア)も到着する予定です。カセットガスの手軽さと五徳の安定感、プチスリム自体の小ささとそれを守る収納ケースの強固さ。すべてアウトドアで要求される要素を押さえていて、なんかこう使ってるシーンを思い浮かべてうれしくなってしまいます(笑)。もう少しこの装備を充実するオプションも考えているので、それをこれから推し進めようと思います)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.10.04
コメント(0)
今までの四半世紀、ほぼ通勤に使用していた我が愛車クラウン。平成7年式10代目クラウンです。子供たちが巣立ち、送り迎えもなくなり、通勤以外で使用する場面も激減しました。そんなクラウンですが、私にとっては今まさに好機!このクラウンでプチアウトドアを楽しむことを考えています。なんといってもこの時期のクラウンはすべてセダンです。アウトドアの場面で見かけることはまずない車種ですよね。(笑)今年の8月3日には「初回・野外活動日」と称して、山の中を流れる川の畔で「アウトドアめし」を食べる体験をしました。これがとても楽ちんで肩肘張らずという、予想以上にいい感触でした。(笑)足繁く通うことはできませんが、思い立った時にすぐにまた出発できるようにしておきたい・・・そう思い始めて、最近ではせっせと準備を始めているのでした。その起爆剤となった写真がこちら。イワタニ・カセットコンロ・プチスリム3に銀鍋うどんという組み合わせです。これなら料理のできない私でも「外ご飯」を食べることができます。(笑)熱々だし、美味しいこと間違いないし、銀鍋うどんはどこでも調達できるし。プチスリム3はすでに調達済みです。カセットボンベも今週末到着予定です。プチスリム3を収納するためのケースも、シンデレラフィットの入れ物を発注済みです。すべては「外めし」のため・・・・!!クラウンのトランクに一式セットを収納し、いつでも出発できる準備を。ハンモックも入れておけるよな・・・!夢が膨らみますね〜(笑)。(先日擦って傷つけたバンパーの補修の段取りも取り付けました。すべて同時並行で進行中です)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.10.03
コメント(0)
突然要り用になった、カセットコンロ用ガスボンベのジュニアサイズ。やっぱりメーカーはイワタニでしょうし、スーパーとかでは結構置いていなくて、ホームセンターとかでは結構高いのがこのジュニアサイズです。ここはやっぱりネット通販に頼るほうが安くて確実・・・かな?そう考えて探してみると、送料無料で市販小売価格の約半額を見つけました。今週末に向けて、思わずネットで注文してしまいました。(笑)調理をしないのに物ばかり増えてくる気もしますが、そこはそれ、形から入るタイプの典型例ですね。(苦笑)まあいいのです。やりたいイメージに近づけるための投資ですね。(笑)(絶妙の大きさ、安定感のあるイワタニ・カセットコンロ・プチスリム3。それを最大限に活かすのが、このカセットガスジュニアというミニボンベです。当初は普通のカセットボンベでいいかと思っていましたが、やっぱりね〜・・・スマートではありません。専用ボンベがいいでしょうね〜、やっぱり。(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.10.01
コメント(0)
以前に本屋さんに注文していて、それが入荷したと連絡をもらったのが1週間前。遅めの夏休暇から帰阪して、白かぶに乗って受け取りに遠くの本屋さんまで行ってきました。今ではネットショップで本を購入するのが常となりましたが、一昔前はこうして本屋さんに注文して、2,3週間待って、胸をときめかせながら受け取りに行くというのが常でした。なんだか懐かしいなぁ〜・・・この感覚!夕暮れが近づく田舎の道を白かぶで走りながら、そんなことを思っていました。そしてついに手に入れたこの一冊。囲炉裏の部屋でのんびり読むための一冊です。今年はハンモックを吊る直前のところまで行きましたが、木の幹の太さが太くて吊ることもできず、あえなく断念。そしてシーズンが終わってしまったという感じです。もう一度「ハンモック」について1から勉強して準備をし直そう、そう考えて購入したのがこの本なのでした。今年は囲炉裏にも火を入れようと思っています。囲炉裏の火をつつきながら、この本を読む・・・アウトドアのための、贅沢なインドア生活の始まりです。(笑)(面倒くさがりの私が行き着いた、究極のシンプルアウトドア・・・・それがハンモックです。これを使いこなせたら、きっとまた世界が広がりそうな気がします。その道を究めるべく、ゆっくりと、のんびりと、この世界を知っていこうと思います。囲炉裏の火をつつきながら・・・(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.10.01
コメント(0)
先月8月にハンモックキャンプの本が出版されました。滅多に見かけないハンモックの本。是非手に入れたいと思いました。ネットで注文すれば明後日くらいには届くだろうな・・・そんなことを思いながら、夕日が沈み賭けるを狙って白かぶに跨がる私。30km離れた、隣の県の田舎にある本屋さんまで走ってきました。もちろん、本を注文するためにです。(笑)今どき、本を注文しに来る客は少ないのでしょう。店員さんも少し戸惑っていました。「2,3週間後、入荷ししだい電話させていただきますね」これもお決まりの文句ですが、久しぶりに言ったなという感じの店員さん。私も、「はい、お願いします」と普通にお願いして帰ってきました。昔はこれが普通だったのになぁ〜・・・ずいぶんと現代は便利になったものです。でもね、思うのです。仕事で急ぎの本はもちろんネットで注文するのですが、趣味のことは無駄に時間がかかってもゆっくりと味わいたいのです。だって趣味ですから。じっくり味わってこその趣味です。ハンモックにまつわる道具もゆっくり少しずつ集めていけばいい・・・急ぐことはない・・・本が入荷するまで待ちわびる楽しみ。本を白かぶに乗って取りに行く楽しみ。そのために白かぶに乗られる楽しみ。どれもこれも味わい尽くしてこその趣味だと思います。趣味に関してはスローライフ。欲張りな私の、譲られないこだわりなのでした。(笑)(あちこちの本屋を探しましたが見当たらず、ついに注文するところまできました。当たりが出るか、外れが出るか・・・その辺も含めて楽しみですね(笑))(久しぶりの出番の白かぶ。何か用事を作ってやらないと、走る出番がなかなか回ってきません。これで次回、届いた本を取りに行くという名目で、白かぶにまた乗ることができますね(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.09.08
コメント(0)
ハンモックでのんびりすることを夢見て、少しずつ準備をしている私。ところが先日、実際にハンモックを張ってみようと思って「淵」に赴いたところ、なんと護岸林は太い木ばかりでした。ヘネシーハンモックの付属のハンモックベルト(木に巻き付けるベルト)は標準で107cmの物が付属されています。これだと直径30cmくらいまでの木でないと、ベルトを巻き付けることができません。護岸林はすべて直径50cmを超えていました。太いものは70〜80cmの木もあり、それだとベルト長は210〜240cmくらいがざっくり必要になります。全く標準のハンモックベルトでは歯が立たないワケです。そこで、ネットで検索!!あるある、やっぱり長いヤツがありますよね。(笑)280cmのものを見つけました。これなら私が考えている木々に対して余裕でアタックできますね。純正ではない分、お値段も控えめで済みます。よし、ポチッと注文です!!(笑)(なかなかお洒落なモノを見つけてしまいました。即ポチッてしまいました(笑))(目的の場所はここです。この「淵」でハンモックを張りたいのです(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.08.20
コメント(0)
クラウンの車外温度計も道路脇の温度計もすべてが34度を表示している、極めて危険な暑さだった土曜日。かねてから楽しみにしていた「ひとり時間」を過ごしてきました。さほど大層なことはせず、河原で昼メシを食べてコーヒーを飲んで帰ってくる・・・ただそれだけの野外活動となりました。なにせ暑すぎて・・・(苦笑)最初のハプニングは現地に「先客」がいたことでした。私が見つけていた「淵」にいざ到着してみると、車が2台駐まっていて、淵のところで家族連れがもう店開きをしていたのでした。これでもうこの場所はアウト。いきなり当日に場所探しからやらなければならない羽目になってしまいました。(苦笑)そこからさまようこと1時間半。なかなか良さそうなところは見つかりませんでした。もう半ばやけっぱちで、車が駐めやすく、川に降りやすそうな所があったのでそこに決定。なにせお腹が減ってしまって昼ごはんを食べたかったのです。昼ごはんは、かみさんが作ってくれていたカレーとご飯と缶詰。飲み物は水とスティックコーヒー。木陰でもうだるような暑さで、少し風があったのが幸いでした。さて、更なるハプニングは、ハンモックを張るつもりなのに適した木がなかったこと。お腹を満たして落ち着いてから、ハンモックを張ろうと場所を探しました。ところがです。この辺りの護岸林は樹齢が経っていて幹がかなり太く、ヘネシーハンモック付属のベルトでは長さが全く足りない状況でした。持ち合わせのロープもなく、とにかく暑かったのでそれ以上あがく気も起こりませんでした。あれだけ前日に準備をしたのにとても残念です。ハンモックは整地の必要がなく斜面でも設置できるのが長所ですが、いいあんばいに木が見つからないと思った場所に設置できないのが短所だと思い知りました。なかなか思うようにはいきませんね・・・勉強になりました。(笑)帽子の下に写っているのが持って行ったヘネシーハンモックですが、残念ながら今日の出番はありませんでした。(苦笑)料理ができない私は、発泡スチロールにこれだけの食料と水を入れて持ち運びました。きっとこれからもスキルアップは望めないことでしょう。まあ、ゆる〜く、外でメシ食ってボーッとできたらそれでいいのです。(笑)こうして、私の初回・野外活動は、猛暑の中、なんとか終了したのでした。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.08.03
コメント(0)
ヘネシーハンモックをいよいよ屋外で実践する日が近づいています。その張り方についてユーチューブで勉強していましたが、人さまざま・・・それでもこれなら私にもできそうと思われたのが、これ。カラビナと丸カン2個を用いて、「ガルダーヒッチ」というロープワークを用いて行うハンモックの固定が簡単そうでした。設営が簡単なヘネシーハンモックの利点を十二分に活かせるシンプルな固定法。カラビナはありましたので、丸カン4個のみをホームセンターで買ってきました。丸カンはステンレス製、径20mm、70kg耐久のもので、2個で140kgまで耐えられます。これを木に巻き付けた付属のベルトに取り付けた後、ハンモックからのロープをガルダーヒッチというロープワークで取り付けると、ハンモックの張り具合の調整がとてもやりやすいとのことです。よし、これで主役がそろいました。あとは明日の実践あるのみです。(笑)(長居をする気はありませんが、しばしのんびりできれば目的達成としようと思っています。ついでに昼ごはんでも持って行って食べてこようかな??(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.08.02
コメント(0)
「ひとり時間」を「野外活動」に当てる。そう決めてからいろいろな妄想が頭をめぐり、イメージが膨らんでいます。以前手に入れた「ヘネシーハンモック」。駐車場で設営したことはありますが、屋外では初めてになります。今までハンモックを屋外で張った経験もありませんから、昨日からユーチューブでその張り方の勉強も始めました。少しパーツも必要そうで、それも調達しなければと思い始めています。5年前にこの写真を見て、思わず飛びついてしまったヘネシーハンモック。いよいよ実践の日が近づいてきました。(笑)テンション、上がってきた!(笑)(幻想的なこの写真に魅せられて、思わず飛びついてしまったヘネシーハンモック。さすがにこんな状況にはならないでしょうが、デイキャンプの1,2時間程度、この雰囲気を味わえたらいいですね〜(笑))(場所はもう見つけてあります。あとは気の位置が見つかるかどうか、ですね(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.08.01
コメント(0)
連日の猛暑が続き、雨らしい雨も全く降らないまま、どんどん気温上昇が予報として出されている近畿地方。今週末からは8月に入りますが、7月中の週末と比べて、今週末の予定はまだ希薄なほうです。そしてかみさんが実家に帰る予定になっており、今週末は私が一人で過ごす週末になる予定です。・・・・これはまたとない「チャンス」です。(笑)さて、それでは何をするか???ふだん、できないことをしたい。新しいこともしてみたい。いろいろ考えていますが、問題は暑さです。週末の気温は37度になると言っていますから外に出るのも危険な暑さ。日中にバイクに乗るのはかなりハードルが高いし、危険度も高くなりそうです。(苦笑)1つおぼろげに考えているのは、以前見つけた「淵(ふち)」に行って涼むこと。6月中旬に、銀ちゃんで山奥に入り込み、偶然に人気の少ない山の中で渕を見つけたのでした。いつかは白かぶでも行って見ようと思っていましたが、この炎天下に白かぶで走るのも危険です。ならば、クラウンで行くか??それなりの距離はありますし、クラウンでの移動であれば楽ちんですし快適です。道幅は狭いですが、ちょうどその淵の脇は広くなっているので、クラウンを横付けに駐車することも可能です。イメージとしてはデイキャンプ。行ってからメシを食ってボーとしてから帰ってくる・・・・そんなイメージです。(笑)それなりの物品は銀ちゃんのパニアケースに入っていますから、そこから持ち出せば大丈夫ですし、あまり重装備になるのも控えたいところ。事始めとして、シンプルさを追求してやってみるのもいいかもしれません。さあ、いろいろ計画を立ててみましょう〜!ひとり時間、満喫計画です。(笑)(6月に見つけた山の中の「淵」。37度の猛暑が言われていても、こんな山奥ならばもっと涼しいのではと考えてしまいます。物は試しに、行ってみるかな??せっかくのひとりだし。「野外活動」の事始めとしては面白いかもしれません(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.07.31
コメント(0)
2年前、コロナ禍にブームとなったアウトドア。当時見た「ゆるキャン△」を見て、アウトドアの敷居の低さ、裾野の広さに感動し、自分も自宅で楽しんでみようと思い出しました。幸いわが家には木小屋もありますし、もともとが山の中。焚き火をするのも気兼ねなくできます。あとは燃料調達として、毎年秋に出る庭木の剪定ゴミを一部取っておき、保管していたのでした。十分に焚き付けになりますし、維持もできます。まさに自給自足のアウトドアを目指していたのでした。あれから2年。時が止まったようになっていましたが、今回の木小屋の裏のがけ崩れが復旧工事を終えたことで、また動き出しました。保管していた剪定ゴミが場所を取るので、今回同じようなサイズに整え、ダンボール箱に入れて、木小屋の軒先に新設した棚に保管しました。ここは風通しもよく、湿気ることはありません。焚き付けの保管場所にはもってこいなのです。次のアクションがどの季節にどうなるのか、私にも読めませんが、ひとつ前にコマを進めた野外活動サークルなのでした。(ダンボール箱3個分の剪定ゴミが、焚きつけ用資源として仕分け・準備されました。そして木小屋の軒先にこうして配置。火を起こしたいと思い立ったら、いつでも木小屋の軒先で火を起こせます。毎年庭木の剪定ゴミは出ますからまさに自給自足。私の目指すアウトドアです。そう言えば、まだ部員は私一人ですね(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.06.16
コメント(0)
昨日の庭木の剪定後のこと。ふだんならすぐに剪定ゴミを捨てる準備をするところでしたが、今年はそうはならず、太めの枝の部分を用意しておいたポリバケツの中に切り落として、今後のたき火用の燃料として準備をしていました。かなり手間がかかる作業でしたが、何気に楽しい・・・それは、本来ならゴミとして破棄されるべきものに、新たな価値を見いだすことができた・・・そんな喜びがあったからかもしれません。でももう1つ、理由がありました。それは、たき火にある思い出があったからです。幼少期、実家のお風呂が薪で沸かす風呂だったところに、そのルーツがあるのかもしれません。小学校低学年くらいだったでしょうか。お風呂のたき付けは亡くなった祖母がよくやっていました。その脇で母が夕食の準備をしていて、私は風呂釜の炉の前に座り、火の守をする・・・そんな役回りでした。パチパチと爆ぜる火を見ながら、その日にあった出来事をいろいろと母親に話をしていました。その日に返ってきたテストの結果なども、母親に見せて、即焼却してましたね〜(笑)。最後の見直しみたいなものでした。その日にあった楽しかったことなどを母親にすべて出し切って、幼いころの1日が無事に終了していたような気がします。ゆれる炎の暖かさは、そんな遠い日々を思い出させてくれます。あの暖かさをまた体験できる・・・そう思うと、庭木の剪定で燃料を調達することくらい、全然苦にならないちちおにんなのでした。ノスタルジックな気分に浸れるな、また・・・・あの時のように。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.10.24
コメント(0)
今朝は案の定、全身筋肉痛で起きられませんでした。朝一番、ストレッチをしてからでないと身動きが取れない状態・・・毎年この時期の光景です。(苦笑)それでも、朝のエサやりの時に第1池から上空を見上げると、すがすがしく青空が見えるようになったことに感動を覚えてます。よくやったもんだなぁ・・・・そしてもう1つ。今年は剪定ゴミを蓄えて「焚き火」の燃料にするというプランも動いており、昨日のサカキででたやや太めの枝の剪定ゴミはこうしてポリバケツにストックしておきました。それもすでに一杯一杯です。(笑)わずか1年間ですごい量の葉っぱと枝を身にまとうものだと驚いてしまいます。この剪定ゴミの一部を冬場のわずかな焚き火という楽しみに当てられるなら、剪定という過酷な作業も悪くはないな・・・・全身筋肉痛の体をさすりながら、そんなことを思うちちおにんです。(スッキリと仕上がったサカキの大木。また1年後にはもっさりしますが、当分は安泰ですね(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.10.24
コメント(0)
今年の庭木の剪定には1つのテーマがあります。それは、「剪定ゴミ」を有効活用するというもの。剪定で発生した太めの枝を利用して、ウッドストーブの焚き付け材料にしようと考えています。薪になるほどの太い剪定ゴミはめったに発生しませんが、焚き付けくらいには十分にになります。今日もウバメガシの木でしたから、太めの枝を集めて20cmくらいにまとめ大型プランターにストックすると、これくらい溜まりました。これくらいの太さの枝がどれくらい燃焼時間があって、やっぱり焚き付け程度なのか、それともある程度の熾火(おきび)として扱えるのかはまだ未知数です。ですから今年はできるだけ多めにストックを作って乾燥させておき、この冬に燃焼試験を繰り返してデータを取ってみようと思っています。(笑)ウバメガシの木はまだ他に大木が2本残っています。それらもあわせれば、十分すぎるくらいの焚き付けが確保できそうです。剪定ゴミが戦利品に・・・・面白いですね。(このウッドストーブを使って火を焚こうと思っています。その日が来ることを心待ちにしながら、まずはすべての庭木の剪定をやり終えなければいけません。そしてその剪定ゴミを「燃料」としてストックしなければいけません(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.10.22
コメント(0)
「庭木の剪定作業」初日。今日は時間も無かったこともあり、あまり本腰は入れませんでした。玄関先のウバメガシからはじめ、その徒長枝を切って今後予定している「焚き火」の「焚きつけ」を確保することに専念しました。やってみると、やっぱり思ったとおり。あっという間に焚き付けは確保できました。まだ本腰を入れて剪定を行う前に、焚き火の材料は調達完了です。(笑)これをこのまま乾燥させていやれば、おそらく1ヶ月くらいで十分使用できるようになるでしょう。この時期に行う庭木の剪定作業で出てくる枝葉の量は相当な量になります。それをすべて燃やすためにストックをしていたら、置く場所がありませんね〜やっぱり必要な分を調達したらあとは今まで通り捨てるしかありません。太い枝などが出たときには、それは薪として置いておく程度ですね。廃棄物に使い道を見いだす作業が新しく出来て、今年の剪定作業は少し意味合いが変わった気がするちちおにんです。(大きなプランターにあっという間に溜まってしまいました。まだ本格的に剪定作業は始まっていないのに、それでもこれだけ確保です。これだけ燃やしきるのにはどれくらい日にちがかかるでしょう。当分焚き付け作りは不要そうです。(笑))(このウッドストーブで焚き火を楽しむ予定です。でもまだ焚き付けが乾いてからになりますから、きっと11月下旬か12月のことになるでしょう。それまでには庭木の剪定も終わっているといいなぁ〜・・・(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.10.16
コメント(0)
パッと思いつき、そのまま突っ走り、まずは形から入るタイプ。この年になってもパターンは変わりませんね、自分の。(笑)これから庭木の剪定シーズンが始まりますが、その剪定ゴミを有効利用したいと長年思っていたのが発端でした。ウッドストーブというアウトドアストーブにその活路を見いだし、そこに遊び心までくすぐられ、新たな楽しみとして広げてみたいと思い始めました。そこからは「まずは形から入るタイプ」ですから、形から。(笑)いろいろなイメージを膨らませながら、必要最少限の買い物と自宅に眠っている使用しなくなったものとでアウトドアグッズを揃えようと思っています。そこで今のところここまで。明日は納屋の中を探して、更なるグッズを見つけてこようと思っています。遊び道具の発掘ですね。(笑)(コンテナボックスに道具を詰め込んでいきます。これに自宅で使わなくなったような鍋や水筒を詰め込んで一つにまとめれば、あっという間に「焚き火グッズ」の出来上がりになりそうです(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.10.14
コメント(0)
昨日、木小屋の軒先を片づけました。今後の「庭で焚き火」プランを実現すべく、燃料となる薪や剪定ゴミをストックする場所を確保したことになります。この先、まずは庭木の剪定をして焚きつけにするための小枝を集め、太い枝は薪として乾かし、少しずつ「燃料」をため込むことが次の段階になります。そしてそれが完全に乾燥して燃料として使えるようになるのに1〜2ヶ月・・・かかるかな?とすると、焚き火が出来るようになるのはおそらく年明けくらいになりそうな気がしていました。(苦笑)しか〜し・・・・そんなところまでじっと待っているのもガマンなりません。(笑)ちょっと雰囲気だけでも確認しておきたい・・・・そんなこんなで、以前に購入していていた「ケシュア・ウッドストーブ」を土台となる石の上に置いて、実際に準備したイスに座って眺めてみました。それがこちら!(す、スゲー雰囲気いいぞ〜〜〜〜!!!(笑)。なんか、火を焚く前から見とれてしまいました。これよこれ、この雰囲気。火を焚いて、お湯を沸かして・・・・カップラーメンを食べる、コーヒーを飲む・・・それくらいしか今は思いつきませんが、まだまだ世界は広がりそう!ワクワクするなぁ〜(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.10.09
コメント(0)
昨夜、夜ふかしをしてしまい、結果として今朝の活動が出遅れてしまった私。1日のスタートに出遅れてしまい、あまり大きなことはやる気も起こらなくなってしました。それでも何もしないのはもったいない・・・ふだんから考えている「プラン」を少しでも進めておきたい・・・そう考えて、今日は木小屋の軒先を片づけることにしました。「プラン」とは、「自宅の庭でたき火を楽しむ」というものです。毎年大量の庭木の剪定ゴミが発生しますが、その剪定ゴミや自宅で発生する木材の廃材を利用して、自宅の庭でたき火を楽しみたいと思ったのでした。その場所をいろいろ検討しましたが、やっぱりわが家では「木小屋の軒先」が最適と考えました。雨をしのぐことができ、川や畑や池の近くでもあり、人目をある程度避けることができ、道具もそれなりにそろえておけて、しかも保管もできる。自宅に居ながらにして自然を満喫できる場所なのでした。今日はその軒先の片付けから。これは十分楽しめそうだな・・・片づけながら、だんだんとワクワクしてくる自分に気が付きます。さあ、また一歩、近づきましたよ〜!!!(木小屋の軒先に置かれた平べったい石。これがウッドストーブを置くためのテーブルとなります。後方に置かれた木がイスになります。ポリバケツに薪となる廃材をストックしておき、大型プランターのほうに剪定ゴミを保管しておこうと思います。まだ実際に火をたく予定はありませんが、ここに腰掛けているととても気持ちが落ち着きます。ひっそりとした秘密基地から、外の世界をのぞいている感じ。ワクワクと胸躍り、遊び心をくすぐられる感じです(笑)。雨をしのぐことができるので、天候を気にせず火を起こすことができます。たき火で何をするかはまだ未定。これからまたゆっくりと考えていきましょう)(当初は大量に発生する剪定ゴミだけで火力の維持を企てていました。ネットで調べてみるとそれが無理だとわかり、方針転換。薪となる廃材と焚きつけに必要なだけの剪定ゴミをストックしておけばよくなり、あまっていた廃材のポリバケツと大型プランターにふたたび日の目を浴びました。こうやって、廃材をこれまた廃材だったポリバケツに放り込んでおけば、勝手に自然乾燥してくれて、燃料として利用できます。わが家に合った廃材利用のスタイルを作られそうな気がします)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.10.08
コメント(0)
剪定ゴミを使ってウッドストーブでたき火を楽しむ・・・・そんな計画を頭の中で進めていたのですが、ここに来て大きな間違いに気が付きました。(苦笑)たき火を楽しむためには「薪」が必要なんですね・・・やっぱり。剪定ゴミを大量にストックしておいて、冬場のたき火を楽しもうという計画だったのですが、たき火のやり方についてネットで調べると、剪定ゴミでは燃え尽きるのが早すぎて、常に小枝を投入し続けなければならないという問題に直面するようです。ある程度の太さの薪に火を燃え移らせることで、安定した火力を維持できる・・・・確かにその通りですね。となれば、やみくもに剪定ゴミのストックヤードを作っても仕方ないってことですね。薪になるような廃材のストックヤードと、たき付けに使えるだけの剪定ゴミ用ストックヤードを作ってやればいいということになります。う〜む・・・・まあ、それならなんとかなる気がします。剪定ゴミもたき付け程度なら量もしれていますし。木小屋の前を改良するにあたり、木小屋の写真を眺めながら、ぼんやりとそんなことを考えているちちおにんです。(この写真に感化されて、この計画をスタートしていました。この写真を見ても指の太さほどの枝が燃やされています。通常の剪定ゴミはせいぜい5mmあるかないかの細い枝になります。それではたき付け程度にしかならず、火力を維持し続けることは到底できそうにありません。さて・・・困りましたが、それでも先に気が付いてよかったです(笑))(木小屋の写真を眺めながら、ここに剪定ゴミが山積みになっている状況を想像すると、あまり好ましい状況ではないと思っていたのでした。薪と剪定ゴミとして考えると、なんとかなりそうな気がします。わが家には廃材も結構ありますあら、それを処分できるため好都合です)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.10.06
コメント(0)
ようやく決心がつきました。雨の連休となる公算が高くなった今週末。木小屋の手前を片づけて、剪定ゴミを保管する場所を確保することに決定です。おそらく、たき火をするとすればこの木小屋の手前スペースでのんびりとくつろぐことになると思います。となれば、燃料となる剪定ゴミは近くにあったほうがいい・・・運ぶにしても保管するにしても、場所を選ぶならここの他にはありません。あとはここに置いている道具をどこに持って行くか??砂利や砂をどこに移動させるか??その辺が問題です。う〜む・・・・悩みどころ満載ですね。(笑)(私の秘密基地みたいな木小屋ですが、まだまだ改良の余地があります。試行錯誤しながら、いろいろやってみましょう〜(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.10.05
コメント(0)
10月中旬以降、この辺りは気温がぐっと下がり、そして蚊がいなくなります。そうなってくると、いよいよ今年の「庭木の剪定」が始まります。ふだんは1本ずつやっつけて、剪定ゴミとしてでた枝や葉っぱは処分する・・・そんなパターンでした。でも今年はちょっと考えを改め、剪定ゴミを燃料として利用しようと考えています。先日購入した「ウッドストーブ」で庭で火遊びをしようというのが作戦です。(笑)ところがです。この大量に出てくる剪定ゴミをどうやって保管するか・・・これが実は地味に難しい問題なのです。きちんとした保管場所を作るほどでもなく、かといって野ざらしではなかなか乾かない。乾燥させるためには屋根付きの場所が必要ですが、なかなかそんないい場所は提供できない。そんなこんなでずっと悩み続けています。それでももう10月に入ってしまいました。あと2週間もしたら作業を開始しなければいけません。それまでに方針を決めなくちゃ・・・・少し焦りはじめているちちおにんです。(苦笑)(庭木の剪定のトップバッターはいつも玄関先のウバメガシからです。この小枝は乾燥させればいい燃料になります。ウッドストーブの絶好の燃料になること間違いなし!なので早く保管方法を考えないといけません・・・う〜む・・・難しい・・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.10.04
コメント(0)
アウトドア生活をかじってみたい・・・そう思って、先日ケシュアのウッドストーブを購入しました。今年の冬になったら、暇を見てまずは自宅の庭でアウトドアを楽しみたいと考えています。ところがです。燃料となる薪をどうするかという問題に直面しています。というか、実はこのウッドストーブの燃料として、今年の秋に行う庭木の剪定作業で出てくる「剪定ゴミ」を当てようと当初は考えていました。それ自体は実現可能なプランなのですが、いかんせん、保管場所がないのです。剪定ゴミを置いておく場所が・・・大量に出てくる剪定ゴミをストックしておく場所がないのでした。それをどうやって確保するか??もしくはどう選別して保管するのか??その辺のところを悩んでいます。これをクリアしないと、本当にアウトドア生活は手に入りません。さあ、まいったぞ・・・どうする???(小型のストーブですから、剪定ゴミの枝などはまさに最適な燃料として使用できます。でもその剪定ゴミを乾燥させないといけませんから、ある程度の「ストック場所」が必要なのです。そのスペースはわが家にはもうありません・・・さあ、どうする????ただいまずっと考え中です〜〜〜(苦笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.09.28
コメント(0)
なんとか業務を終えて、どしゃ降りの中、わが家に帰ってきました。疲れたなぁ〜・・・何もする気が起こらず、ネットでコンテナボックスを物色中です。(笑)先日届いたケシュアのウッドストーブ。あとはわが家にあるあり合わせのものをかき集めて、「アウトドアグッズ」として再利用したいと考えています。使い古しのカセットコンロ。使い古しのお鍋。使い古しのフライパン。使い古しの水筒・・・などなど。納屋に置いてある不要品に再び活躍の場を与えて、心おきなく使い倒してあげようと考えています。(笑)それを一手に収納するためのコンテナボックスはさすがに新調しようかな?値段、形、色合い・・・いろいろと各製品にも一長一短がありますので、使用用途に一番合ったものを選ぼうと思います。あせる必要もありませんので、のんびり、いろいろ考えながらのショップ巡り。楽しいですね〜・・・(笑)(大きすぎても小さすぎても具合が悪いのがこの手のボックスです。入れたいものをまずは決めて、それから全体の大きさを割り出すのが良策だと思います。ところが後から後からモノが増えてしまって、手狭になってくるのも避けられないんですよね〜、実際は(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.09.23
コメント(0)
今日はとっとと帰ってきました。かなり濃密な業務内容で、もう頭も体もオーバーヒート状態。何も考えることが出来ません。こんな時は寝転がって、ネットで検索駆けて閲覧するのが楽ちんです。今日の検索ワードは「アウトドアグッズ」「百均」。百均を巡って見るのも楽しいのですが、体力のないときはそれすらしんどいです。(苦笑)ネットで閲覧が楽ちんですね。すべてを買うつもりはなくても、いろいろなアイディア商品を見ながら、自宅で流用できるのものを考えるのも楽しいです。さあ、自宅でアウトドアグッズ探し。始めましょう〜!(アウトドアグッズはダイソーが充実していると以前まで思っていましたが、最近ではかなりセリアが頑張っているような気がします。現地で見るのもいいのですが、予習をしていく方が効率よく見られるような気がします。アイディア商品も含めてチェックしてみましょう〜!)(先週末に注文していたケシュアのウッドストーブとケトルが昨日到着しました。まだまだ火遊びが出来る状況ではありませんが、その準備をコツコツと進めていこうと思っています。)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.09.14
コメント(0)
昨夜、疲れた勢いでケシュアのウッドストーブとケトルをポチッてしまいました。まあ、買ったこと自体に後悔はないのですが、モノが増えることを控えたいと思っている反面、それがなかなかならないのが実情です。(苦笑)自分の生活スタイルに膨らみを持たせるための投資、という感じです。でも、モノが増えすぎると結局似たようなモノが増えますから、一つずつの利用頻度が減ってしまいます。同じ物をしっかり使い倒したいと思う私にとって、その部分が少々無駄遣いのような気がして残念に感じてしまうわけです。わが家には七輪やバーベキューコンロがありますから、みんなが集まったときの「火」は十分に確保できています。また、自宅には囲炉裏座卓を用意していますから、屋内で「火」を楽しみたいと思ったときも準備は整っています。ただ、屋外で1人で「火」を楽しみたいと思うとき、この手段がなかったんですよね。田舎の山の中ですから、山火事にならないような炎で、燃料も調達しやすく、いい雰囲気を醸し出せるような「火」。場所は木小屋の前が適所だと思っています。そこで扱えるような「火」を準備したかった・・・明日到着する予定のウッドストーブとケトル。それにまつわる物品を出来るだけ少なくして、今あるモノを流用しながら、1人外で「火」を楽しむ方法を模索する・・・・そんなちちおにんです。(使わなくなったフライパンや鍋、水筒・・・そういったものを有効活用しながら、1人外での「火遊び」が出来たら楽しいなと思っています。その核となるウッドストーブとケトルは目をつむりましょう(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.09.10
コメント(0)
やってしまいました・・・今日は疲れているので早く寝よう・・・・そう思って布団に入り、iPadでいろいろとウッドストーブについて調べていました。そこで見つけたこの1枚の写真・・・そいつに胸を射貫かれてしまいました。(苦笑)あ、これだ・・・・私が目指したかったもの・・・やりたいこと、スタイル、形、機能、雰囲気。そのすべてがこの写真に凝縮されていました。フランスのスポーツ用品メーカー・デカトロン。そのアウトドア部門のケシュアというブランドのウッドストーブとケトルです。あああ・・・やっちまった・・・・両方、買っちまった・・・・もう、眠られないな・・・・(笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.09.09
コメント(0)
出勤中のクルマの中。ふと、秋が近づいてきたのでそろそろ庭木の剪定が始まる時期だなぁと考えていました。剪定作業を行うと、毎年かなりの量の剪定ゴミが発生します。それの有効活用はないものか・・・??いつも考えていました。そこで一つひらめいたことが!ウッドストーブ!!2次燃焼を利用して、煙が少なく、そこら辺にある枝を拾ってきて燃やす、あれです。あれなら剪定ゴミの枝の部分を乾かしておけば、十分に燃料として活用できるし、火遊びの楽しさも体験できるし、煙も少ないので近所迷惑にもならないし・・・・いいかもしれないなぁ〜ん〜・・・ちょっと調べてみてもいいかもしれません。剪定ゴミを利用した新たな趣味ができるかもしれませんね。おお〜、なんだかワクワクしてきたぞ!(ウッドストーブの代表格はこのソロストーブ。以前調べたことがあります。当時はまだあまり興味がなかったのですが、かなり興味が出てきましたよ〜(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.09.08
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1