ツインズママのカラダにイイモノ・ココロにイイコト

ツインズママのカラダにイイモノ・ココロにイイコト

PR

プロフィール

ミント ティー

ミント ティー

サイド自由欄

りんご1

訪問ありがとうございます!
こちらはツインズママの
忘備録兼ブログです。

韓国ドラマ記事や
生活に役立つ話題も折込みつつ
双子の育児日記も綴っていたり
地元栃木の情報も発信している
寄せ鍋的日記であります・笑

こんなトコロではございますが
気に入っていただけたら
ごゆっくり味わってみて下さい☆

■壁紙、トップ欄を更新。
春の気配と共に桜を配置v
(2013.0305)

■楽プロでは更新状況を。

■遅レスでごめんなさい。
これからも宜しくお願いします!
りんご2


カレンダー

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

コミック『ファイア… New! ばろんないと・しゃいさん

71%オフ!キットカッ… New! yukkoyukkoさん

コスメの衣替え?!… ひより510さん

第8世代レッツノー… よりすぐりさん

母と生き別れたディ… ルビー800さん

【送料無料】牛肉切… end841さん

夜桜 *ひらやん*さん

別府市桜便り ホシミスト_3013さん

みつば threeleavesさん

コメント新着

ナチュラルなつめ @ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) お久しぶりです~ お忙しそうですね。 な…
季節は巡り @ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) こんばんは! ご無沙汰です…(>_<) …
ゆー空 @ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) こんにちは~(^_^)/ 私も休みがちですが…
la-ta @ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) 今日は風が すごい強い日でしたね 明日は…
CMfan @ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) お久しぶりです。お忙しそうですね。ネッ…
2013.02.18
XML
カテゴリ: 栃木のイロイロ





週末に忙しく飛び回っていた(?)せいか

家に帰りついた途端に熱を出してしまい…

週明け久々寝込んでしまいました(ノ_・。)

あわてて病院に行って調べてもらいましたが、インフルでは無いとの事で

ホッとしましたが

処方された薬が思いの外強力で、すっかり熱は下がったものの

効き過ぎて、体のだるさが半端なく凄く

結局 一日中お布団から出られませんでした。あーもったいない!!

時間が出来たら、あれもこれも!!とやりたいことがいっぱいあるのに

体が思うように動かないって、ホント残念ですよね~。




「やろう」と思ってることがクリアなならないと

他のモノゴトに手が付かない性格なので

思い切ってその「やろう」をやって、スッキリ終わらせちゃえばいいのに

先延ばしにしているから、結局 何をやっても中途半端で悪循環です。

う~ん参った。

皆様も、ちょっとの油断が体調を崩す元になりますので

お気をつけてお過ごし下さいね。




そういえば、先日のニュース記事で、嬉しい話題が取り上げられていましたv

<甘さMAX!イチゴ王国・栃木が生んだ最強ブランド「スカイベリー」>

10万株の苗をもとに17年かけて交配を重ね

できる粒の67%が25グラム以上と

大粒で、非常に甘みの強いイチゴの開発に成功した。

ライバルは同様に大粒、強い甘みで人気を博す福岡県「あまおう」だ。

「とちおとめを総合的に上回るイチゴ。きっと全国で受け入れられるはず」と

“打倒あまおう”に自信をみせる。

スカイベリーは現在、58軒の農家で試験的に栽培されている。

本格的な生産、販売は平成26年冬からの予定だ。

スカイベリーはとちおとめと比べ育ちやすい。

「同じ方法で栽培すると育ち過ぎ、良い商品にならない」という。

栽培方法が確立するまで一般的に約2年。

一般に出回るころには、スカイベリーの真の実力が発揮されているかもしれない。



県生産振興課によると、1月15日に東京スカイツリータウン内の

とちまるショップで開かれたPRイベントでは

2500円と1050円のスカイベリー計30パックが販売されたが

3時間で全て売り切れた。

同時に行われたアンケートでは

250人のうち90%がおいしい、94%が色が良い、100%が形が良いと回答。

評判も上々のようだ。



※スカイベリー※

開発に17年かけ、昨年12月に初出荷された。

酸味と甘さのバランス、粒の大きさが特徴。

病気にも強いため収量もとちおとめの1・3倍。

「東京スカイツリー」を連想させる品種名は一般公募で決まった。

大きさ、美しさ、おいしさが大空に届くような意味が込められ

百名山の皇海山(すかいざん)(日光市など)にもちなむ。

■産経新聞(2月17日(日)17時9分配信)より、一部転載

023


026


027


みんとが食べたスカイベリーちゃんの印象ですが

「味が安定してる!」「形がかっこいい!」というところでしょうか。

「とちおとめ」は、美味しいのですが

一つのパックの中で、すっごく甘かったり そうでなかったりする粒があって

結構味にバラつきがある印象なのですが

このスカイベリーは、安定した甘さががあってとってもお上品。

どちらかというと、単品で楽しむというより

製菓にしたら味も形も映えるイチゴじゃないかな…と思う商品です。

近所のスーパーでは、ちょっとお値段の下がった「形が不揃い版」も

少しづつ出回り始めたようです。

春に向けて、出荷も本格的になって来ると思いますので

ご近所で見かけた際には 

ぜひ一度お試しになって下さいませ~♪



今日も、最後まで読んでいただき、本当にありがとうございましたv






ブログランキング・にほんブログ村へ






karinko










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.19 05:49:08
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: