ばらと猫とフラメンコ

ばらと猫とフラメンコ

2022.05.11
XML
カテゴリ: クレマチス
こんにちは(^-^)

昨日は一日中花がら摘みと、
春の寄せ植えの解体作業で終わりました

曇りで23℃、暑くもなく作業するにはちょうどいい。
北庭のアーチの上段は脚立に登ってカット。

クレマチスもほぼ全品種咲きました

クレマチスとバラのコラボ💕

*つるアイスバーグとプリンセスダイアナ*





*アフロディーテエレガフミナ*












*オーブとダッチスカイ*





*ピエールとペルニール*






*サハラ98とジョセフィーヌ*




*アンジェラとグラビティビューティー*

本当は隣のつるサマースノー側に向けるつもりでした





ここは⤵︎左のピエールがまだ小さいので絡んでいませんが、三年後の風景を目指して頑張ります

*ピエールとリメンブランス*

開花時期は合ってるようです
右隣のつるバラ、マカロンピンクとも大丈夫そう





クレマチスは早咲きか遅咲きか

バラは育ててみないとわからない

環境で開花時期が違うことも多々あります。

同時にするか、一季咲きの花が終わったあとに咲かせるとかロサヨさんと二人で色々悩みました

*ジャンヌダルクと踊場*

どちらも鉢植えです





咲く時期がわかっていました。


*モーリスユトリロとカルセドニー*

地植えのユトリロと鉢植えのクレマ、カルセドニー




クレマチスも、立ち枯れしてその後復活して今伸び出している子達もいます

油断すると風で思わめ方向に流れて
固まってぐちゃぐちゃに絡んでるし💦


クレマチスは地植えすると移植しない方が良いので
よくよく考えてからでないとあとから残念になっちゃう


*ミニバラ・チュチュオプティマとビエネッタ*





つるバラコーナーもバラの入れ替え候補者が
さっそく上がってきました。

もう来年の春のガーデンの構想です。

冬になってからだと分からなくなりますから
移植するものやサヨナラするものを考えます

昨夜はなんと土砂降り。
悲しいかな、外のバラはほとんど地面を向いてます。

遅咲き最後の品種、ヘクトルがつぼみのまま咲く事ができるか、心配です。


今日もご訪問いただきましてありがとうございます🎀
人気ブログランキングに参加しています
応援クリック↓よろしくお願いします🤲


薔薇(バラ)ランキング


こちら↓もポチッとお願いします❣️

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村










【クレマチス 苗】ジャックマニー系 コンテス ド ブショウ 2年生【バラと同梱可】【クレマチス苗】【宿根草】【苗】【☆】



バラ苗【新苗】ピエールドゥロンサール (Ant桃) 国産苗《J-CL10》 0414追加



【大苗】バラ苗 つるアイスバーグ (CL白) 国産苗 6号鉢植え品《YM-C_J-MC》





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.11 21:26:58


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ロシアメショ

ロシアメショ

Calendar

Favorite Blog

エキナセア&挿し木苗 New! ブルーミント555さん

ピーチヒルの薔薇日記 さくら100119さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: