ばらと猫とフラメンコ

ばらと猫とフラメンコ

2023.11.15
XML
カテゴリ: ばら


今日は晴れ
最低気温10℃、最高気温16℃

今年の秋は一瞬で終わった感じです
昨夜は寒くて風邪をひくのも嫌だから暖房をつけました
急に冬っぽくなりました
バイクに乗る時はライナー付きのコートのインナーにライトダウンを着ました

今日のバラ
<ジェネラシオンジャルダン>


背伸びして撮影してます

厚みのある花びらで雨にも強い
開くと波状弁で花びら中央にイエローが入ります



お隣の2階を向いて咲く子です
樹勢も強くベーサルシュートもバンバン出します

よく伸びるのでアーチに二段階剪定にしています



<ブラスバンド>

古い品種ですが花付き花持ちの良いフロリバンダです




北庭を明るくしてくれて、花持ちが良いので
一昨年春の剪定枝から挿し木しました

今は10号鉢で育てています








この大きさをみたら⬇︎誰もバックアップの為の挿し木とは思わないでしょう




<ハニーレオン>

ミニバラです




去年ロサヨさんが場所を変えたら、今年はごきげんで咲いてくれました




お買い物マラソンでポチった苗が到着しました






長尺のバラではありません😁
立派な種なし柚子の3年生接木苗

<多田錦>




地元ナーセリーを数軒探しましたが、
やはり多田錦はありませんでした

1年生苗は安くあるのですが、3年までの管理が難しい。
剪定もきちんとしないといけないので、 
柑橘の苗木はプロが3年間管理した苗木にしてます

実がなるまで4年も辛抱強く待てない💧




鉢に植えたら更によい感じになりました
マイナス5℃まではOKらしいのですが  
今年1月のあんな凄い寒波がきたら大変(@_@;

レモンも柚子も鉢植えでも実がなるらしいから良いでしょう

自宅テラスのレモン、ピンクレモネードは
今年は葉を落とさずにいるから、来年は期待大です
我が家の環境に慣れたかな。

この秋からは、キッチンガーデンの有機葉物野菜をサラダで食べるのにドレッシングは自分で作っています。

せっかくの無農薬の野菜なので添加物が入った味が濃い市販品を使わなくなりました。
やり出したら意外と簡単。

調合してドレッシングボトルでシャカシャカするだけ。
来年は自家製柚子ポン酢も作ってみたいと思います

その前に果実がつかないといけないのですが
相変わらず実ったとこを妄想してしましますね😅



【予約大苗】バラ苗 ジェネラシオンジャルダン (Del複桃) 国産苗 6号鉢植え品[農林水産省 登録品種]《Han-DEL》 ※2月末までのお届け


【予約大苗】バラ苗 ダフネ (Sh淡桃) 国産苗 6号鉢植え品[農林水産省 登録品種]《J-RO》 ※2月末までのお届け



今日もご訪問ありがとうございます スマイル手書きハート               応援クリックよろしくお願いしますウィンク
励みになります    


薔薇(バラ)ランキング

こちらもポチッとお願いします    

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.16 08:04:22


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ロシアメショ

ロシアメショ

Calendar

Favorite Blog

エキナセア&挿し木苗 New! ブルーミント555さん

ピーチヒルの薔薇日記 さくら100119さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: